HF-House |
木造2階・敷地面積20坪 |
 |
約8m角の正方形で北側の道路に接する敷地。そのため、家族が楽しく過ごせる明るい空間が要求されました。上部より採光をすること、駐車スペースの上に広いバルコニーを設けることで面積以上の広がりをもたせることができました。1階の寝室はお子さんがまだ小さいため間仕切等はあとで工事することに。また壁や家具の塗装は家族と友人達でやりました。コンパクトで明るく軽快な住宅です
|
 |
 |
 |
所在地:東京都府中市
敷地面積 :66.93 m 2(20.24坪)
建築面積 :39.87 m 2(12.06坪)
延床面積 :76.09 m 2(23.01坪)
竣工:2003年5月
外壁:中空セメント板
床:ナラ無垢フローリング
壁:シナ合板
天井:シナ合板
オリジナルキッチン、造作家具、
床下換気、床暖房
鉄骨造バルコニー、ウッドデッキ
撮影:小出薫
|
 |
 |
 |
道路側 外観
左が駐車スペース
黄色いドアが玄関扉。
上部と脇に採光用のガラスがあります。
|
 |
 |
 |
駐車スペース
上部がスノコ状のバルコニー
光がもれてきます |
 |
 |
 |
玄関ホール
左が駐車場、右が寝室
廊下の上もスノコで 風と光が通ります 床はコルクタイル
|
 |
 |
 |
玄関内部
ドアの上部と脇に採光用ガラス
道路から700上がっている敷地の高さは
玄関内(手前)の階段で吸収 |
 |
 |
 |
廊下から玄関を見る
左手が寝室
廊下との仕切は半透明の壁
芯々で900ですが圧迫感はありません |
 |
 |
 |
1階の寝室
柱、梁、筋交いがすべて見えます
奥が主寝室、手前が子供室ですが
壁をつくりこむことはせず
あとで工事ができるように
|
 |
 |
 |
子供室
小さなスペースですが、将来の入口を想定して2つの出入口をつくり、スイッチも2系統に分割しています
現在入口にはカーテンが付いています |
 |
 |
 |
2階へあがる階段
上部にトップライト
|
 |
 |
 |
階段 上から
踊場にある扉は実はトイレの入口
2階のリビングからは距離をとり
かつ1階の寝室に近い位置
上部は物入れになっています
|
 |
 |
 |
2階のリビング・ダイニング
高い位置の窓から採光を得ています
一番居心地のいい場所を家族みんなで使うスペースにしました
左奥がキッチン、右奥が洗面スペース
|
 |
 |
 |
2階のリビング・ダイニング
床はナラの無垢材
バルコニーに視線がつながり
視線も上にぬけるので広々感じられます
写真左上はロフト 高い天井の中で落ち着いたスペースを作っています
|
 |
 |
 |
キッチン
ステンレスのワークトップ
オリジナルで製作
レンジ側、シンク側の高さは ご要望により少し変えています
|
 |
 |
 |
キッチン内部
天井中央の明るい所はトップライト
ガスレンジ前はタイルで仕上げました
|
 |
 |
 |
ロフトからの眺め
この部分の窓は ほとんど軒より高いことがわかります
|
 |
 |
 |
ダイニングからバルコニーへ
ダイニング・テーブルを置く予定の位置から見たところ
床面がバルコニーへと連続する
|
 |
 |
 |
廊下上のスノコとバルコニーのスノコとはサイズを合わせてあり、一層の連続感を出しています
|
 |
 |
 |
広々したバルコニー
7畳半あり、いわば屋外の部屋
飛び出した部分が浴室です
|
 |
 |
 |
浴室手前の洗面スペース
リビング・ダイニングとの仕切は
カーテンで対応
右側に洗濯機置場があります
|
 |
 |
 |
浴室
シンプルなタイル貼に置型の浴槽
窓が明るく、よく乾燥します
|
 |
 |
 |
浴室の上から
バルコニーは浴室と階段室で 囲まれたスペース
左手は隣地の通路
|
 |
 |
 |
夕方の様子
|
 |
 |
 |
バルコニーのライト
|
 |
 |
 |
夕方の様子
外から
|
→ Works
& Projects 一覧で見る |