| 日付 | 場所 | 詳細 | 釣果 | コメント | 水温・潮回り | ||||||
| 7/16 | 葉山沖 | 船 | キス | 10〜20a | 14 | 娘と2時間のファミリーフィッシング、赤潮で潮は濁っていましたが、ポツポツ釣れたのでホッとしました。 | 21℃若潮 | 干潮06:29 | 満潮13:22 | 干潮17:52 | --- |
| 潮位49 | 潮位112 | 潮位94 | --- | ||||||||
| 10/8 | 初島 | テトラ | メジナ | 30〜35a | 2 | 久し振りの釣りでしたがシーズン始めとしてはまずまずの結果だったかなといった所です。まだまだ木っ端が中心で型物は期待できそうにありません。 | 23℃中潮 | 干潮01:03 | 満潮08:07 | 干潮13:02 | 満潮18:26 |
| 25〜29a | 10 | 潮位26 | 潮位143 | 潮位104 | 潮位158 | ||||||
| 10/30 | 初島 | 堤防 | メジナ | 31〜32a | 2 | 午前中は撃沈状態、午後から一瞬コッパが釣れ、夕方にパタパタとアタリがあったのみ、シイラが回っていて、おまけにダツも釣れました。 | 22℃中潮 | 満潮03:03 | 干潮08:58 | 満潮15:15 | 干潮21:35 |
| シイラ | 45a | 1 | 潮位136 | 潮位63 | 潮位148 | 潮位55 | |||||
| 11/3 | 初島 | テトラ | メジナ | 25〜35a | 7 | 潮が早く釣り辛かったが朝からポツポツと魚が食ってきました。途中何か大きな魚がエサ取りにアタックを始めそこからは魚の気配が無くなりました。 | 22℃大潮 | 満潮05:52 | 干潮11:14 | 満潮16:39 | 干潮23:35 |
| 潮位158 | 潮位89 | 潮位162 | 潮位10 | ||||||||
| 11/12 | 大島 | 赤岩 | メジナ | 35〜37a | 3 | 低気圧の通過のおかげで大ナライのち大ウネリ。潮が右へ動いているときに魚が食ったものの左へ流れているときは魚の気配がほとんど無かった。 | 19℃若潮 | 満潮01:18 | 干潮07:30 | 満潮14:02 | 干潮20:17 |
| イサキ | 35〜38a | 2 | 潮位128 | 潮位65 | 潮位142 | 潮位65 | |||||
| 11/13 | 大島 | 赤岩 | メジナ | 30〜32a | 4 | 朝からずっと左へ流れる潮で見た感じは良かったのだが流れの中には魚が居なかった。コッパは足元に湧いていた | 19℃中潮 | 満潮02:33 | 干潮08:23 | 満潮14:29 | 干潮20:55 |
| 25〜29a | 10 | 潮位138 | 潮位71 | 潮位146 | 潮位45 | ||||||
| 11/19 | 初島 | 堤防 | メジナ | 30a | 2 | 潮はそこそこ流れていたのだが良型のメジナの気配がほとんど無かった。コッパとスズメダイのみが元気一杯でした。 | 20℃中潮 | 干潮00:09 | 満潮07:26 | 干潮12:12 | 満潮17:21 |
| メバル | 25a | 1 | 潮位 7 | 潮位146 | 潮位108 | 潮位154 | |||||
| 11/23 | 初島 | 堤防 | メジナ | 25〜33a | 5 | 一投目から29センチのメジナが釣れてきたので爆釣かな?と思ったのですが後が続かず、マズメにようやく30センチを超えました。 | 20℃小潮 | 干潮02:53 | 満潮10:52 | 干潮15:50 | 満潮19:42 |
| ソーダ | 40a | 1 | 潮位 44 | 潮位126 | 潮位111 | 潮位118 | |||||
| 11/26 | 大島 | 赤岩・他 | メジナ | 35〜42a | 15 | 昼過ぎまで赤岩でオナガ38センチまでを6枚、その後裏磯でクチブト42センチ、オナガ40センチを含み9枚と久し振りに楽しめました。 | 19℃長潮 | 干潮05:45 | 満潮13:05 | 干潮19:52 | --- |
| ショッパチ | 25a | 1 | 潮位 73 | 潮位138 | 潮位77 | --- | |||||
| 11/27 | 大島 | 波浮堤防 | メジナ | 25〜30a | 2 | 西風が強かったのと、前日に十分堪能したせいか、テンションが上がらず、釣果もほぼ撃沈でした。 | 19℃若潮 | 満潮01:36 | 干潮06:54 | 満潮13:35 | 干潮20:19 |
| 潮位111 | 潮位78 | 潮位141 | 潮位61 | ||||||||
| 12/3 | 初島 | 堤防 | メジナ | 30〜33a | 2 | 風向きがころころ変わり寒い一日でした。釣果も寒く、3時過ぎまでボーズ、かろうじて地合いをつかみメジナを釣ることが出来ました。 | 20℃大潮 | 満潮06:49 | 干潮11:42 | 満潮16:44 | --- |
| 潮位154 | 潮位106 | 潮位159 | --- | ||||||||
| 12/6 | 初島 | 堤防 | メジナ | 25〜38a | 7 | 魚に食い気はあったようでしたが、大ナライで途中から裏へ避難、交通事故的に38センチをゲット。 | 20℃中潮 | 干潮01:39 | 満潮09:20 | 干潮14:03 | 満潮18:53 |
| 潮位 5 | 潮位140 | 潮位109 | 潮位142 | ||||||||
| 12/10 | 大島 | 泉津・他 | メジナ | 39a | 1 | 日中は木っ端とスマ、マズメに39センチのクチブト、後は鳴かず飛ばずでした。同行者は40アップ3枚ゲットでした。 | 18℃小潮 | 干潮05:26 | 満潮12:12 | 干潮18:50 | --- |
| スマ | 45a | 1 | 潮位 69 | 潮位134 | 潮位66 | --- | |||||
| 12/11 | 大島 | 波浮堤防 | --- | --- | - | カゴのジャミシマは良く釣れていましたが、フカセはさっぱりでした。エサも取られず久し振りのボーズでした。 | 18℃長潮 | 満潮01:11 | 干潮06:35 | 満潮12:49 | 干潮19:44 |
| 潮位119 | 潮位82 | 潮位137 | 潮位47 | ||||||||
| 12/31 | 初島 | 堤防 | メジナ | 25〜35a | 5 | 大ナライとうねりで午前中は裏しか出来ず午後から表で釣りましたが、かなり渋い状況でした。 | 15℃大潮 | 満潮06:09 | 干潮10:59 | 満潮15:57 | 干潮23:22 |
| 潮位151 | 潮位105 | 潮位155 | 潮位-16 | ||||||||