| ここに記載されている文章は、私の本音を赤裸々につづった物です。 よって、お読みになっている皆さんに多少不快感を与えることもあるかと思います。 そういう事に我慢できる人だけが読んでくださいね。   ここに書かれていることの反論等は掲示板又は私宛てのメールなどでいつでも歓迎します。
   なお、「e-thai-hou-die!」というこの言い回しは「Gunばれ!ゲーム天国」からアイデアを借りた
 | 
| 第一回「有名ゲーム会社バッシングは正しいか!?それとも、誤りなのか!?」 記念すべき第一回は、「FF」とか「ドラクエ」とかを無闇に嫌う人々に関する一考察です。 | 
| 第2回「ネット(ゲーム)内マナーについて」 「マジェスティ」というネットRPGをプレイしていて思った事を少し。 | 
| 第3回「21世紀に残したいゲーム……『ルナティックドーンU』」   私が愛し過ぎたゲームについてひたすら誉めちぎっています。
 | 
| 第4回「ファンタジーを科学する」   無類のファンタジーオタク(自称)の私が「魔法」に関して自分なりに
 | 
| 第5回「私(Steven)の正体について」   世の中には不幸にもいまだに根強く「差別」という憎むべき概念が存在します。
 | 
| 第6回「『あなたはなぜ戦うの?』」   これまで以上に意味不明な文章になってしまいました。
 | 
| 第7回「ファンタジーを科学するPart2」   第4回の続編って事で書いてみましたが、
 | 
| 第8回「意外と楽しい(?)障害者生活」   第5回を既に読んだ人向けだと思います。
 | 
| 第9回「主張する事」   主張する事って楽しいですよね。
 | 
| 第10回「RPGの未来」   全然タイトルの内容とは別物の文章になってしまいました。
 | 
| 第11回「私とナイフとマシンガン」   初の時事ネタかも。
 | 
| 第12回「元ネカマの独白」   私は男ですが、ネット上で女を演じた事もありました。
 | 
|  第13回「時には『昴(すばる)』のように……あなたはなぜ戦うの?ネットゲー編」   冒頭で警告していますが、某アニメのネタばらし的要素が強いです。
 | 
| (あてにならない)次回予告 今度こそ「ファンタジーを科学する」の第3弾でもやってみましょうかね? RPG話の第2弾って手もありますが。って、どちらもできませんでしたけどね。 |