交通事故【手続編】
交通事故
損害賠償の請求時期
損害賠償の時期 請求時期
時効
行政書士 江口正事務所 
HOME 事故の発生 事故の保険 請求権 過失相殺 示談書 示談方法
トップページ>損害賠償の請求時期
交通事故の問題解決
物損事故、人身事故、死亡事故それぞれに
損害賠償の
請求時期が異なります。
事故処理をスムーズに進めるためには、最低限必要な知識です。



交通事故:損害賠償請求の時期
交通事故
【物損事故】
  • 修理の見積書が出るか、修理が終わったら、すぐにでも示談交渉を開始しましょう。
  • 代車使用料は、修理に出すか新車を発注して手元に届くまでの期間のみ認められ、それ以前の交渉期間は認められないケースがほとんどです。
  • したがって、交渉は出来るだけすみやかに開始することが大切です。

交通事故
内容証明郵便
  • 加害者に対し、事前に電話や手紙を出しても無視されたり、あるいは、示談交渉を始めたくても逃げ回っていて、なかなか交渉に応じてくれないことがよくあります。
  • そのような場合には、『内容証明郵便』を出すことが有効なことがあります。
  • 内容証明郵便は、本来は郵便局が、
    1. どのような内容の手紙を
    2. いつ
    3. 誰に出したか
     を証明してくれるものです。受け取った内容証明郵便には、法的な強制力や返事を出さなければいけない、といった義務はありません。
  • では、なぜお勧めするのでしょうか。
  • 一つには、配達証明付きの書留郵便を利用するため、受け取った相手も単なる郵便ではないと身構えます。つまり、相手に与える心理的圧迫効果があるのです。
  • 二つ目は、多くの場合、文面の最後に、「法的手段に訴える」という文言を加えますので、放置しておいて万一裁判でも起こされたら大変だ、とい危機感を相手に与えます。
  • このような内容証明郵便を有効活用することで、示談交渉を有利に進めることも可能となります。

交通事故
【人身事故】
  • 事故現場で、加害者からの求めに応じてその場で示談に応じたり、まだ入院や治療をしている最中に示談交渉を始めるのは危険です。
  • 医師の許可が出るまで、もしくは傷が治癒完治)又は、症状固定してから開始することが重要です。

交通事故
【死亡事故】
  • 基本的にすぐに開始することも可能ですが、出来るなら亡くなった方の葬儀が終わり、四十九日が終わってからというのが、適当だと思われます。

交通事故
損害賠償請求権
【消滅時効】
  • 損害賠償請求権、すなわち加害者に対する請求権は、3年で時効となります。
  • 自賠責保険(強制保険)や任意保険は、2年で時効を迎えます。
  • 起算日は、「事故日」が原則ですから、死亡事故の場合も、「死亡日」が起算日となります。
  • ただし、「後遺障害」の場合は、「症状固定日」からとなります。
  • 後遺障害」が何箇所かある場合、時効は個別に進行します。
  • 治療中に、加害者から治療費が支払われれば、その時点で時効は“中断”し、新たに3年間(保険会社は2年)の時効が進行します。
  • 注意を要するのは、いずれ後遺障害の等級が確定してから、いっしょに「傷害慰謝料」等の請求を行おうと考え、何度も「後遺障害異議申立て」を行っているようなケースです。
  • 「傷害慰謝料」や、「休業損害」等は、症状固定日で確定します。すなわち、その時点で請求が可能となりますから、うっかり後遺障害の申し立てに時間を費やしていると、時効に掛かってしまう恐れがあります。
  • なお、後遺障害異議申立ての結果が“認めない”という回答でも、時効は中断されますから、異議申立ての期間が極端に開かない限り、後遺障害が時効にかかる心配はありません。
  • 「時効」が心配な人は、保険会社から「時効中断申請書」の用紙をもらい、提出しておくとよいでしょう。


電話10分間無料!の交通事故ご相談はこちらからご相談業務



『交通事故:【実務編】』はこちら  被害者のための交通事故対策室
後遺障害 高次脳機能障害 逸失利益 傷害慰謝料
死亡事故 休業損害 物損事故 自転車事故
PTSD 【報酬額一覧】


交通事故業務のお申込みは、こちらから

当事務所のご案内
神奈川県横浜市青葉区藤が丘1−32−3
クイーンヒルズ藤が丘102号

最寄り駅:東急田園都市線「藤が丘」駅下車徒歩6分
電話&Fax:
045−973−0801
IP電話:050−7537−0073

このページのトップに戻ります



トップページ事務所案内相談業務報酬額一覧(外国人ビザ)成年後見
交通事故の発生事故の種類と保険損害賠償請求権過失割合示談書示談交渉の方法

在留資格認定証明書更新・変更国際結婚在留特別許可永住帰化リンク集サイトマップ
建設業許可建設業許可の概要建設業許可の要件変更後の書類と手続被害者のための交通事故対策室