Huanying xinshang Ding Fengzhang de wangye

                            


征夫詞
明・劉績



征夫語征婦,
死生不可知。
欲慰泉下魂,
但視褓中兒。

******





征夫の(ことば)

征夫  征婦に(かた)る:
死生( し しゃう)  知る()からず。
泉下(せん か )(こん)を 慰めんと(ほっ)すれば,
()()よ  (はう)中の()を」と。

                    ****************




◎ 私感註釈

※劉績:明代の詩人。字は孟熙。山陰(現・浙江省紹興)の人。経学に通じるも、隠居して仕えず、郷里で村人に教えて過ごした。家は西江草堂にあって、世に西江先生と称された。

※征夫詞:出征していく(/旅立つ)夫(おっと)の詞(言葉)。 *出征する(/旅立つ)夫が妻に言い残したことばを詩にしたもの。なお、妻の身になって、この詩に答えた詩が『征婦詞』「征婦語征,有身當殉國。君爲塞下土,妾作山頭石。」。 ・征夫:出征する人。また、旅人。ここは、前者の意。 ・詞:ことば。

※征夫語征婦:出征していく(/旅立つ)夫(おっと)が(留守をあずかる)妻に語ることに。 ・語:かたる。 ・征婦:出征している(/旅立つ)人の妻。留守をあずかる妻

※死生不可知:生き死には、分かったものではない。 *この句から最後までが夫の言った言葉。 ・死生:〔しせい、ししゃう;si3sheng1●○〕(「運命」的な)生き死に。死ぬか生きるか。死ぬと生きると。 ・不可知:知ることができない。 *ここでは、「死生不知」(死ぬことをものともしない。命知らず)のことではない。

※欲慰泉下魂:黄泉の下の人となった魂(たましい)(=わたし・夫の霊魂)を慰めようと思ったら。 ・欲:…たい。…よう。 ・慰:なぐさめる。 ・泉下魂:亡くなった人のたましい。泉下の人となったたましい。 *ここでは、出征する夫自身のことを謂う。 ・泉下:地下のあの世。死後行くところを謂う。=黄泉之下。

※但視褓中児:ただ産着(うぶぎ)の中の(男の)子をしっかりと見さえすれば(よい)(そこにわたしがいるのだから)。 ・但:ただ…だけ。また、…さえ。…であれば。ここは、後者の意。 ・視:(気をつけて)見る。 ・褓中児: ・褓:〔はう;bao3●〕むつき。産着(うぶぎ)。幼児に着せるかいまき。小児の着物。 ・児:男の子。こども。



              ***********





◎ 構成について

韻式は、「AA」。韻脚は「知児」で、平水韻上平四支。この作品の平仄は、次の通り。


○○●○●,
○●●●○。(韻)
●●○●○,
●●●○○。(韻)
2012.3.6
     3.7




xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
金陵舊夢メニューへ
    ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
碧血の詩編
李U詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
李C照詞
陶淵明集
Huajianji花間集
Huajianji婉約詞:香残詞
Huajianji毛澤東詩詞
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌
参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
hui shouye
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye