Nゲージ蒸気機関車>その他>トミックスのNゲージ蒸気機関車
2022.5.30/2023.3.22
TOMIXの2022年版のカタログより、近年に生産された製品のみの掲載になりましたので、カタログ未掲載のものを含めて現行製品を一覧にしてみました。
製品の説明は公式のカタログとは違いますので、間違い等ございましたらご容赦願います(ご指摘いただけると嬉しいです)。
・写真は筆者の私物です。他社製カプラーへの交換や、何らかの改造が加えられている場合があります。
・文中、カプラーの「A」はアーノルドカプラー、「TN」は自連形TNカプラーを指します。
・縮尺は筆者実測による推定であり、メーカー公式見解ではありません。
・「現行製品」の一覧という意味合いですので、年度カタログとなった2022年時点で生産中止となっていた製品は載せていません。
トミックスが10年ぶりに投入した新系列の蒸気機関車シリーズです。C57のプラ製エンジンドライブ機では初めて、全長・全高とも基本縮尺1/150を達成し、走行性能もスムーズでファンの期待に応えました。
2003 C57(135号機)
¥15,400+税
仕様 (High Grade)
縮尺:約1/150
通過半径:C280
重連用カプラー:A・TN付属
後部カプラー:A(TN付属)
ナンバー:135
ライト:LED式(前後) 消灯可(前)
発売時期
初回2009年
前回2017年
●製品の特徴
●備考
このC57 135の動力ユニットは当時かなり完成度が高く、その後の同社テンダー機シリーズの礎となりました。
トミックスのテンダー機は主な集電元をテンダーが担っている特徴から、手入れの際にはテンダー車輪を忘れずに清掃し、何らかの事情でドローバーを脱着する際は集電線が確実に接触するよう注意するのがよいと思います。
合併テコ(コンビネーションレバー)がやや外れやすい傾向があるようで、説明書に外れた際の取り付け方が記載されています。
関連リンク:付属品・交換用パーツ C57 その7 C57 135(トミックス)
2004 C57(1号機)
¥17,800+税
仕様 (High Grade)
縮尺:約1/150
通過半径:C280
重連用カプラー:A・TN付属
後部カプラー:A(TN付属)
ナンバー:1
ライト:LED式(前後) 消灯可(前)
発売時期
初回2011年
前回2018年
●製品の特徴
2005 C57(180号機)
¥16,400+税
仕様 (High Grade)
縮尺:約1/150
通過半径:C280
重連用カプラー:A・TN付属
後部カプラー:A(TN付属)
ナンバー:1
ライト:LED式(前後) 消灯可(前)
発売時期
初回2012年
前回2019年
●製品の特徴
●備考
当初説明書には付属の列車無線アンテナの取り付け方法が記されておらず、部品図には「使用しない」旨の記載がありました。その後メーカーから訂正発表がありました。
2007 C57(180号機・門デフ)
¥16,800+税
仕様 (High Grade)
縮尺:約1/150
通過半径:C280
重連用カプラー:A・TN付属
後部カプラー:A(TN付属)
ナンバー:1
ライト:LED式(前後) 消灯可(前)
発売時期
2014年
●製品の特徴
●備考
この製品は機関部とテンダーが分離状態でケースに収納されており、ドローバーはポリ袋に個包装されています。
車両の出し入れのたびにドローバーの脱着が必要になるので、集電線を傷めないよう扱いに注意が必要です。
2008 C57(1号機・ロッド赤入)
¥17,800+税
仕様 (High Grade)
縮尺:約1/150
通過半径:C280
重連用カプラー:A・TN付属
後部カプラー:A(TN付属)
ナンバー:1(黒・緑2セット)
ライト:LED式(前後) 消灯可(前)
発売時期
2015年
●製品の特徴
●備考
黒ナンバーに加えて緑ナンバーも付属しており、価格は「2004 C57(1号機)」と変わっていないので、少々お得になった印象を受けました。
C61 20号機の復活運行に合わせて発売されました。プラ量産品のC61を発売するのはマイクロエースに続いて2社目です。
2006 C61(20号機)
¥16,000+税
仕様 (High Grade)
縮尺:約1/150
通過半径:C280
重連用カプラー:A・TN付属
後部カプラー:A(TN付属)
ナンバー:20
ライト:LED式(前後) 消灯可(前)
発売時期
初回2013年
前回2019年(2022年カタログ掲載)
●製品の特徴
●備考
2013年の初回発売品は発売記念特典付とされ、ヘッドマークや側面サボが各種印刷されたシールと、発売記念のミニチュアサボのプレートが付属していました。 2019年の再生産品には付属していません。
関連リンク:付属品・交換用パーツ C61 その3 C61 20(トミックス)
トミックス初のC11は2017年の真岡鐡道 C11(325号機)でしたが、数年で生産中止となってしまいました。現在は大井川鐡道のきかんしゃトーマス号が発売されています。
8602 大井川鐡道 きかんしゃトーマス号
¥15,400+税
仕様 (High Grade)
縮尺:約1/150
通過半径:C243
重連用カプラー:A・TN付属
後部カプラー:A(TNおよびダミー付属)
ナンバー:1(印刷済)
ライト:LED式(前後)
発売時期
2021年(2022年カタログ掲載)
●製品の特徴
●備考
この機関車は、特別企画品として同じ年に発売された「79732 大井川鐡道 きかんしゃトーマス号セット」にも含まれています。
C57の前身となる、スポーク動輪が美しい機関車です。1970年代にも、旧製品のC57とともに予告されていたことがありました。
2010 C55(3次形・北海道仕様)
¥16,000+税
仕様 (High Grade)
縮尺:約1/150
通過半径:C280
重連用カプラー:A・TN付属
後部カプラー:A(TN付属)
ナンバー:43,47,59
ライト:LED式(前後)
発売時期
2023年2月
●製品の特徴
●備考
同時発売の「98413 国鉄 旧型客車(宗谷本線普通列車)」セットに、ナンバープレートC55 49と、交換用煙室扉、回転火の粉止めのパーツが付属します。
1C1形の中型テンダー機で、D51を小型にしたようなスタイルと言われることもある機関車です。
(予定品) 2009 C58(239号機)
予価 ¥16,000+税
仕様 (High Grade)
縮尺:約1/150
通過半径:C280
重連用カプラー:A・TN付属
後部カプラー:A(TN付属)
ナンバー:239
ライト:LED式(前後)
発売予定
2023年11月
●製品の特徴