注・徐々にアップ予定
2007 DAVID T.WALKER LIVE IN TOKYO
2007 NILS LANDGREN&PAT METHENY TRIO
2005 CHRIS BOTTI LIVE
2004 寺井尚子YEBISU・LIVE
2004 Yuji plays Ohno's
2003 Piano Blues
2002 JAZZ SEEN
2002 MARCUS MILLER
2001 Kirk Whalum
2000 George Benson absolutely
1999 LARRY CARLTON FEATURING KIRK WHALUM
1999 BOB JAMES TRIO
1997 B.B.King LIVE
1994 An evening of FOURPLAY
1994 Tenderness
SERGIO LEONE賛歌
熱い果実
Nils Landgren&Pat Metheny Trio
Jazzbltica,Salzau,Germany
ニルス・ワールド


居酒屋で、半斤八両さんから「ヤフオクにNils LandgrenとPat MethenyのDVDが出てますよ」って教えられて 知ったこの映源。Nils Landgrenはクルセイダーズとの来日LIVE以来のファンで、Joe SampleとのCD「CREOLE LOVE CALL」 でもウォーレン・オーツばりの男臭さを発散させていたのですぐに落札しました。
Pat Methenyのパッショネートで、まるでジプシーの悲哀のこもったギター旋律で始まり、そこへポツポツと 降り出した小雨のように、しっとりと、Nils Ladgrenが少々ハスキーで程好い甘さを湛えた魅惑的な声色のボーカルを交える 冒頭の「My Funy Valentine」から、既にこのLIVE映像にのめり込んでいました。歌い終わって、 乾いた音色のトロンボーンでバラッドを奏するたたずまいには孤独な殺し屋の哀切感が滲み出ます。静かにPat Methenyのギター 演奏が終わり拍手が湧き起こる観客席には目頭を押さえる人の姿さえあり、いかに感極まるLIVEであったかが窺えます。
思えば、クルセイダーズとの来日LIVEを、福岡ブルーノートで自ら鑑賞する機会がなかったら、Nils Landgrenとの出会いも 一生なかったでしょう。そういう意味からすると、この映源への胸のときめきも「縁」だったのでしょう。
Nils Landgrnのトロンボーンは乾湿で、一匹狼的で、孤独な殺し屋の悲哀を含んだ西欧独特のファンキー感があります。 このNils Landgrenの「乾湿性」に対して、Wayne Hendersonのアジテートな躍動感あふれるトロンボーンはおよそ対照的で、湿気を含んだ暑気がまったりと肌にまつわる熱帯雨林の雰囲気そのものです。
このDVDでは、Nils Landgrenが司会役もつとめ、Pat Methney(g)をはじめとしてMaecus Strickland(ts)、Bobo Stenson(p)、Scott Colly(b)、Raul Midon(vo,g)などのミュージシャンとスタイリッシュなプレイを次々と繰り広げます。その間、ボーカルと トロンボーンを自在にまじえながら見事なニルス・ワールドを私たちの目の前に織り成してくれるのですから、 天晴れです。あらためて、Nils Landgrenというファンキー料理の鉄人を引き連れて来日したクルセーダーズ の慧眼に敬服しました。