Huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye



五言古詩

    讃天井
一九零六年



天井四四方,
周圍是高牆。
淸淸見卵石,
小魚囿中央。
只喝井裏水,
永遠養不長。



                    ******

            天井
(てんせい)を讃ふ

天井
(てんせい)は  四四 方にして,
周圍は  是れ 高き牆
(かべ)なり。
淸淸として  卵石を 見,
小魚 中央に 囿
(か)ふ 。
只だ   井裏の 水のみを 喝
(の)まば,
永遠に  養へども 長
(そだ)たず。


                 *****************

◎ 私感註釈
※毛澤東が十四歳の時、従兄の私塾で学んでいた際の作。勉強を怠けて裏山で栗拾いをし、それが暴露して、罰として、「天井の詩」を作らされた時の作という。取りようによっては、諷諭の詩になる。詩を伝えた者としては、「毛沢東が私塾の古くさい教学方針に反対し」授業をボイコットして栗拾いに行き、鞄一杯の栗を拾ったというが…。後年の“造反有理”(謀反を起こすには、そのことわりがある)の原形になるのか。

※讃天井:中庭を讃(たた)える。

※天井四四方:中庭は真っ四角で。 ・天井:(てんせい;tian1jing3)正房と廂房に囲まれた四角形の中庭。建物の壁に囲まれた露天の中庭で、四方の建物の壁が恰も四角い井戸の壁のように見えることからこういう。湖南、江西地方では、その真ん中にに玉砂利を敷いた貯水池を作ってる。蛇足だが、日本語の「てんじょう」は“頂棚”、“天花板”という。てんじょうの方形の枠は“天井”。 ・四四方:(白話)真っ四角な。四四方方。形容詞の繰り返す表現。 ・方:四角い。

※周圍是高牆:周囲は高い壁である。 ・是:…は…である。これ。主語と述語の間にあって述語の前に附き、述語を明示する働きがある。〔A是B:AはBである〕。 ・牆:(白話)壁。

※淸淸見卵石:清らかで、玉砂利があって。 ・淸淸:清らかな。形容詞の表現の一。 ・見:見受けられる。 ・卵石。玉砂利。

※小魚囿中央:小魚が中庭の真ん中で飼わ(れて)いるが。 ・囿:動物を飼育する囲い。ここでは動詞の用法で、飼育する意。

※只喝井裏水:ただ井戸の水だけを飲んでいるだけでは。 ・只ただ…だけ。 ・喝(白話)飲む。 ・里:(白話)…の中。文言の「中」にあたる。

※永遠養不長:永遠に大きくなれない。 *「養不長」:(白話)大きくなれない。大きくなることができない。【養+不+長】動詞(「養」)と補語(「長」)の間に「不」が入り、不可能を表す。 ・養:(白話)かう。養育する。 ・長:〔ちゃう;zhang3
●〕(白話)大きくなる。生長する。






◎ 構成について:

  五言古詩。平韻一韻到底。韻式は「AAAAA」。脚韻は「方牆央長」で、平水韻下平七陽。ただし、「長」は両韻で、この作品の「長」の使い方では上声の意になる。次の平仄はこの作品のもの。

    
    ○●●●○,(韻)
    ○○●○○。(韻)
    ○○●●●,
    ●○●○○。(韻)
    ●●○●●, 
    ●●●●
。(韻)
    
    

2002.6.21完
2013.3.27補
 



xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
Maozhuxi shici毛主席詩詞メニューへ
       ************
shichao zhaopian《天安門詩抄》写真集
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
碧血の詩編
李煜詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
李清照詞
Huajianji花間集
zhuozuo碇豐長自作詩詞
shangye漢訳和歌
cankao shumu(Mao zhuxi shici)参考文献(毛沢東詩詞)
cankao shumu(Mao zhuxi)参考文献(毛主席と文化大革命)
cankao shumu(wenge)参考文献(文革期以降の文芸)
参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
guanhougan
メール
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye