2022-05-22 (0) 17:17:01 +0900
使えないと決めるほうが悪いのだか。
2022-05-22 (0) 15:01:15 +0900
床 toko に虫でもいるのだろうか。
2022-05-22 (0) 01:04:47 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) カレンとハル、お母さんに夏休みの沖縄旅行をねだる。 (2) お母さん、返還 50 周年だし、お父さんのボーナスで、と乗り気に。 (3) お父さんが帰ってくる。ことしのボーナスって、と話しかけるお母さん。 (4) ことしの夏休みは町内プールと決定しました、とお母さん。がっかりする二人。 逃げるように去るお父さん。
お金が足りないというだけのオチ。ひねりがない。
お母さんの漫画家としての収入はどうなのか。
2022-05-22 (0) 00:49:15 +0900
ぬか喜びさせなくて済む。ボーナスの額の心配をさせなくて済む。 今回はお母さんの思慮が足りない。
2022-05-22 (0) 15:16:27 +0900
糸町秋音という名の漫画家がいるらしい。 Twitter の ID を @itomatiakine としているので、 この回文にちなんでつけた?
2022-05-22 (0) 00:19:26 +0900
2022-05-22 (0) 00:14:45 +0900
左辺 = sin(π/2)cos(θ) - cos(π/2)sin(θ) = 右辺、とできる。
2022-05-21 (6) 22:56:52 +0900
2022-05-21 (6) 21:52:31 +0900
「半角の公式」と対になるのは「倍角の公式」だ。
2022-05-21 (6) 19:57:31 +0900
dokusai seikeñ-ka(独裁政権下)。 -ka で「下」を表すのは無理があると思う。
aigañkeñ(愛玩犬)。 -keñ でイヌを表すのは無理があると思う。
sjurjôkeñ(狩猟犬)。
seizihañ(政治犯)。 -hañ で(未完)
2022-05-21 (6) 18:10:42 +0900
hugai naku(ふがいなく)。
kjôkeñ buri(強権ぶり)。
2022-05-21 (6) 17:16:28 +0900
この前の日は休刊日(新聞発行を休む日)だった。
taigai ziai(対外試合)。 siai が連濁して ziai になっているが、慣れれば問題ないと思う。
kanasi sugiru(悲しすぎる)。
2022-05-21 (6) 16:54:04 +0900
2022-05-21 (6) 16:30:28 +0900
犬丸は氏。
2022-05-21 (6) 16:30:12 +0900
"嘘をつけれる" は 14 件。
2022-05-21 (6) 12:40:47 +0900
思い出した。才巻エビだった。
2022-05-21 (6) 01:56:48 +0900
日本語サイトなのに。
2022-05-21 (6) 01:26:59 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) 小夏、アジサイはお母さんが好きだった、だからアジサイを見るとお母さんを思い出す、と言う。 (3) その話を聞いて感動するお母さんとお祖母さん。 (4) 小夏の父親、お前の母親が好きだったのは柏もちだったか、と言いつつ柏もちを食っている。
感動させる話と思わせて最後に落としたつもりか。 アジサイも柏もちも好きで、矛盾はないではないか。
父親が真実を語っているとは限らないし。
アジサイの葉でもちを包んだ、アジサイもちってあってもよさそうだな。 大福屋で売り出さないかな。なお、アジサイの葉は食べてはいけない。
2022-05-21 (6) 00:56:56 +0900
2022-05-21 (6) 00:39:42 +0900
2022-05-21 (6) 00:34:35 +0900
高校2年生の春。
2022-05-20 (5) 23:59:31 +0900
7 コマは 10.5 時間なので。 週あたりの勤務時間であるところの 40 時間の 1/4 を超えている。
小学校の先生のことを考えれば、な。
2022-05-20 (5) 23:28:15 +0900
きょうづけ大阪本社版社会面。「以下『順大』」のような断り書きはない。
むかしは「マ元帥(=マッカーサー元帥)」 「ボ社(=ボーイング社)」のような略語があった。いまも使うんだ。
2022-05-20 (5) 23:11:06 +0900
きょうづけ大阪本社版では社会面だ。 国政選挙などと同じぐらいの重要さだと思うのだが。
ネット上の記事では
《夫婦別姓を認めない民法などの規定をめぐる21年6月の大法廷決定では「合憲」とする多数意見に加わった
》
人。
2022-05-20 (5) 23:04:41 +0900
子どものころテレビで見ていたのは「佐田の山晋松」か。 ウィキペディアに「本名は市川(旧姓:佐々田)晋松」とあるので、 この「佐々田」が由来かも。
2022-05-20 (5) 22:30:23 +0900
2022-05-20 (5) 22:28:40 +0900
2022-05-20 (5) 22:22:50 +0900
2022-05-20 (5) 22:10:43 +0900
2022-05-20 (5) 21:49:56 +0900
前々項見出しの行に関連。
2022-05-20 (5) 21:36:56 +0900
「ウザミ」は漢字に変換できないが、uzami はかなりヒットするので、 まあ、いいか。
2022-05-20 (5) 21:34:20 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) ラーメン店の前で、お父さん、カレンにラーメンでも食べていくか。 カレン、ダメダメ。 (2) カレン、ここはゲキマズで有名、と。店長らしき人、失礼だな! と出てくる。 (3) その人、最高の食材で最高の料理を提供していると怒鳴る。恐縮するお父さん。 (4) その人、実際に食べてみて、本当にまずかったのか、と。 店員、みんな知ってましたよ。
ありえない。このくらいで店長が怒鳴るなんて。 ありえない。自分の店の商品を食べたことがないなんて。
だから笑えなかった。
2022-05-20 (5) 21:23:09 +0900
先週の土曜日はワクチンの副反応で聞けず。 日曜日はその疲れから。 今週前半に聞けばいいやと思っていて、忘れた。
2022-05-20 (5) 21:18:40 +0900
きょうづけ大阪本社版第2面、「金言」、論説委員の小倉孝保氏。
もしそうなら [dou] と発音されるのでカナで音写すれば「ドウ」だろう。 /du/ と /dou/ とは全然違う。
2022-05-20 (5) 21:05:59 +0900
窓際に置いてあるのに。
2022-05-19 (4) 22:41:21 +0900
2022-05-20 (5) 21:00:41 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) お父さん、会社で沖縄返還 50 周年の新聞記事を見ている。 どこから返ったのか知らない若い社員。 (2)(3)(4) 米国と戦争したことも知らず、見当はずれの会話が続く。 あきれるお父さん。
実際、そういう話も聞くので、わざわざ漫画にした意図がわからない。
2022-05-19 (4) 22:10:25 +0900
合衆国との戦争を江戸時代かと言っているのは黒船来航との混同、 神風が吹いたと言っているのは元寇との混同か。
2022-05-20 (5) 21:02:35 +0900
dô-sedai(同世代)。熟した言い方ではあるが、言い換えたい。
tôzakaqte(遠ざかって)。
2022-05-19 (4) 20:33:43 +0900
2022-05-19 (4) 20:31:14 +0900
sju-sañci(主産地)。言い換えたい。 「生産地」は seisañ-ci か。
korona-ka(コロナ禍)。
kakô-jô(加工用)。
Cjûgoku-sañ(中国産)。
kaibikae(買い控え)。
2022-05-19 (4) 20:29:42 +0900
問題になるのかな? 「『右』と『左』、正反対の文字だから間違えるはずはない」と言い張るとか。
2022-05-19 (4) 17:54:05 +0900
2022-05-19 (4) 00:01:08 +0900
しかし、 「福」は音読み、 「梅」は訓読みだが漢語の「メイ」に由来するらしいので、求めるものではない。
2022-05-18 (3) 23:57:54 +0900
2022-05-18 (3) 23:56:32 +0900
2022-05-18 (3) 23:47:57 +0900
左右の手で別のものを書くのは、ちょっと無理だろうな。
2022-05-18 (3) 23:35:55 +0900
2022-05-18 (3) 23:34:30 +0900
やまとことばでみつからないか。
2022-05-18 (3) 23:29:38 +0900
2022-05-18 (3) 23:27:10 +0900
2022-05-18 (3) 23:22:12 +0900
広辞苑第五版による。
2022-05-18 (3) 23:16:07 +0900
2022-05-18 (3) 23:10:42 +0900
2022-05-18 (3) 22:56:25 +0900
歴史的かなづかい。
2022-05-18 (3) 22:30:54 +0900
意味なし。
2022-05-18 (3) 22:12:42 +0900
太田は氏。
2022-05-18 (3) 22:09:39 +0900
一コマかかった。聞いている履修者もたいへんだと思う。 最初から、変形レトラクトに特化して話せないものか。来年度の課題だ。
2022-05-18 (3) 21:47:31 +0900
淳夫は名。
2022-05-18 (3) 21:46:12 +0900
2022-05-18 (3) 21:34:30 +0900
戦争になってからでは遅すぎる。(偶然五七五)
2022-05-18 (3) 21:13:44 +0900
2022-05-18 (3) 21:05:33 +0900
クッパは、スーパーマリオブラザーズなどの敵ボスキャラ。
2022-05-18 (3) 20:57:19 +0900
いまは出して使っている。
2022-05-18 (3) 20:40:25 +0900
いままで、いちいち .pdf ファイル化して調べていた。
2022-05-18 (3) 20:23:08 +0900
前者は、円板を貼るのと同じことで、射影平面になる。 後者は、正方形から始めて、 帯にするときには貼り合わせない辺々をも貼り合わせるわけで、 Klein のつぼになる。
両者を混同し、一瞬、いままで間違ったことを教えてきたかと冷や汗をかいた。
2022-05-18 (3) 20:18:39 +0900
「"ふんじばり" "なわばしご"」で検索してみたが、 ライマンの法則についての言及はみつからず。 「"ふんじばる" "なわばしご"」ではみつかった。
2022-05-18 (3) 20:16:00 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1)(2) 宿題と予習復習。ハルは済ませたがカレンはあとでとあと回し。 (3) 困るお母さんにお祖母さんが入れ知恵。 (4) お母さん、宿題済んだらイチゴ大福が、と言いかかると、二人は「もう食べた」。
いちご大福が残っていることを確かめずに発言しかかったお母さんは思慮が足りない。
2022-05-18 (3) 00:11:41 +0900
虚心坦懐なので書記が感嘆した、と。
2022-05-17 (2) 23:30:44 +0900
2022-05-17 (2) 23:15:27 +0900
現代かなづかいも同様か。
2022-05-17 (2) 22:55:13 +0900
2022-05-17 (2) 22:52:02 +0900
2022-05-17 (2) 22:41:33 +0900
2022-05-17 (2) 22:35:15 +0900
ルービンは名前。ルービン氏が缶ビールを注文、とか。
2022-05-17 (2) 22:27:25 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) お父さんが、飼いネコの正太郎の好きそうな箱をもってきた。はいる正太郎。 (2) お父さんとカレンがほほ笑みながら見守る。「落ち着くねー」。 (3) お母さんとお祖母さんとハルも見守る。「落ち着いてる」。 (4) 正太郎が別のネコに、入れ替わり立ち代わりくるので落ち着かないと怒っている。
こんなとき、 人間に気に入られようと落ち着いたふりをする正太郎ではないんだがな。 いつものように振る舞えばよい。いやがらせに放尿することも考えられる。
それとも、箱自体は気に入っているのかな。 もしそうなら、遠くから見守られているときははいって落ち着き、 人が寄ってきたら出る、などの方法が考えられよう。 思慮が足りないと思う。
2022-05-17 (2) 21:03:19 +0900
2022-05-17 (2) 20:46:24 +0900
この「ぅ」は前の「ど」と組み合わさって /du/ と読む。/du:/ ではない。
「ティ」「ディ」を長いオトに読まれると気にする私だが、 これはぬかっていた。
2022-05-17 (2) 20:43:45 +0900
2022-05-17 (2) 00:11:48 +0900
全長 367 キロメートル。 50 回、放送があるとして一回に 7.34 キロメートル。 オープニングとかあるので一回が 45 分として、 1分間に約 163 メートル。秒速 3 メートルほどだから、見ていて退屈しないのでは。
するか。これぞ本当の大河ドラマなのだが。
2022-05-16 (1) 23:27:10 +0900
2022-05-16 (1) 22:34:17 +0900
碓氷は氏。
2022-05-16 (1) 22:33:01 +0900
2022-05-16 (1) 22:31:49 +0900
2022-05-16 (1) 22:30:36 +0900
2022-05-16 (1) 22:28:30 +0900
2022-05-16 (1) 22:18:46 +0900
2022-05-16 (1) 22:13:56 +0900
2022-05-16 (1) 22:12:14 +0900
若干意味不明。
2022-05-16 (1) 22:11:07 +0900
もちろん速攻で Google に変更。
もしもインチキ検索サイトに変更されたら、フィッシングがこわい。
2022-05-16 (1) 21:40:26 +0900
2022-05-16 (1) 21:23:35 +0900
2022-05-16 (1) 21:20:49 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) 始業時間ぎりぎり、と言いながら走るハル。 (2) その前に走る野中君。もう遅刻だと言うが、 (3) 全力で走れば間に合うとハル。どうしてわかるのと野中君。 (4) ハル、後ろに黒井先生がいるから、と。後ろから、懸命に走る黒井先生。
小学校の場合、教師よりも教室にはいるのが遅れるかではなく、 登校時刻で遅刻の基準が決められているのでは? 朝礼とかあるし。 門番の先生がいるかもしれない。
黒井先生はハルたちを追い越せない? 小学三年生と比べてどちらが速く走れる?
これでは黒井先生は遅刻ではないか? 教職員の朝礼があるのでは?
2022-05-16 (1) 20:49:32 +0900
気づいて迎えに行き、遅刻させまいと後ろを走っている。
2022-05-17 (2) 00:07:26 +0900
2022 年 5 月 14 日土曜日づけ掲載の、別府のタッポンZ氏の作品。
自分の思うようにならないと神は存在しないと思い込む人が多いことへの皮肉か。
《われわれは神から幸をうけるのだから、災をも、うけるべきではないか
》
(ヨブ 2,10, 口語訳)のように言える人は少ない、と。
2022-05-16 (1) 18:19:23 +0900
「どうそじん dôsoziñ」であった。
「大魔神」か「だいまじん」なのと同じか?
2022-05-16 (1) 18:03:08 +0900
Google で「 "余領域" codomain」は 2 件のみ。
2022-05-16 (1) 17:56:35 +0900
こうやると、subdirectory ごとに、古い順に並ぶのだった。
2022-05-15 (0) 22:18:02 +0900
エンコードを ANSI に変えて保存する際、そこにされたらしい。
2022-05-16 (1) 18:23:55 +0900
本放送は FM ではステレオなのに。残念。けさ 1 時台の「話芸 100 選」。
2022-05-15 (0) 21:18:21 +0900
20世紀最高のメゾソプラノ テレサ・ベルガンサさん死去》
クリスタ・ルートヴィヒよりも上、ということか。
2022-05-15 (0) 20:43:28 +0900
同日づけ、大阪本社版。
2022-05-16 (1) 18:26:20 +0900
2022-05-15 (0) 20:38:06 +0900
2022-05-15 (0) 20:32:01 +0900
2022-05-15 (0) 20:11:51 +0900
"メビウスの輪" "半分に折って貼り付ける" はみつからない。
半分に折るって、山折り? 谷折り? (答え:裏表がないので意味がない。)
2022-05-15 (0) 17:06:44 +0900
Excel の =rand() などの再計算のキー。 ネットで調べたんだけど、これを単に F9 と書くようで、しばらくわからなかった。
2022-05-15 (0) 16:55:15 +0900
昨年度のプリントを再利用するにあたり、 ほとんど手作業で全角カンマを読点に直した。 find は区別してくれるので助かった。
エディタがひとつだけって危険だな。フィルタープログラムを書けばよいのか。
ワードパッドも同様。
2022-05-15 (0) 15:36:52 +0900
ネットの上の高級腕時計の広告で見た。 英語の detail なら「ディテイル」または「ディーテイル」だ。 この「テイ」を「ティ」と誤解してできた形か?
フランス語の détail は「デターイ」だが「デターユ」が慣用か。
2022-05-15 (0) 14:50:07 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) ハルのクラス。書道の時間。黒板のお手本をよく見て、と黒井先生。 (2) 鼻のとがった級友、ハルの顔に墨でいたずら書き。 (3) やり返すハル。先生に言いつける野中君。 (4) 黒岩先生、大変よくできましたと皮肉を言い、ハルの顔に墨で花丸を書く。
これ、まずいだろ。体罰に当たる。
お手本が黒板に貼ってあるが、いまはそうなんだろうか。 私が小学生のときはお手本は教科書だった。
3 コマめでは、二人はかなりひどく顔に墨を塗りあっており、 墨の汁が飛んでいるようだ。しかし 4 コマめでは、ハルの服に墨の汚れはない。
2022-05-15 (0) 14:31:48 +0900
きのうづけ毎日新聞掲載分。
(1) お父さんとハル、テレビジョン放送を見ている。梅雨入りのニュース。 それを見てはっとする、飼いネコの正太郎。 (2) 屋外の、土管も見える、ネコたちの集会場所。 正太郎が「雨の季節」が始まるとみなに警告する。 (3) 正太郎、「年寄りと子供は屋根のある場所に避難しろ!」と言う。 「さあ、こっちだ!」と別のネコ。 (4) お祖母さんの家のちゃぶ台の下に、ネコがびっしり。 お祖母さん「今年も梅雨が近いかね」。 ハル「その下じゃなくても濡れないのに」。
類話は 《桜田です!>要約>正太郎のネコ仲間がお祖母さんの家のこたつにはいり込む》、 《桜田です!>要約>正太郎のネコ仲間たち,カメちゃんちのこたつの中に避難》、 《桜田です!>早くもこたつを出したカメちゃん。中にネコが十一匹ほどいた》、 《桜田です!>ホットカーペットを出したらネコが三十匹ほど集まってきた》、 《桜田です!>カメちゃん、こたつを出す。ネコたちがはいり込む。冬が近い。》、 《桜田です!>カメちゃんのこたつは二人で満員だ中をのぞくとネコがぎっしり》、 《桜田です!>雪は降る こたつはすでに 満杯だ ノラネコたちは 湯船につかる》、 《桜田です!>春が来たこたつをのけるお祖母さん下にはネコがびっしり寝てる》。
正太郎は人語を解するらしい。 が、仲間のネコへの呼びかけでは「雨の季節」と言っている。 「梅雨」はネコ語にはない?
正太郎は飼いネコで、のうのうと暮らしているのに、 ノラネコたちのボスのようである。 お祖母さんの家に連れていってもらったりするので、 ほかのネコたちは頭が上がらない?
4 コマめ。ちゃぶ台の下にネコがいるだけで、 どうしてお祖母さんは「梅雨が近い」と思ったのか。 また、どうしてハルは「濡れない」と思ったのか。 登場人物はみな前のコマのできごとを知っているという、この漫画のお約束?
十数匹はいるようだが、そんなにノラネコがはいりこんで、 迷惑を受けていないのだろうか。放尿もするだろうし。 《桜田です!>単に正太郎がいやなネコというだけ。ボートで立つとあぶないぞ》、 《桜田です!>要約>ネコの正太郎,ホットカーペットのまん中で放尿》参照。
お祖母さんの家は庭が広い。そこにネコたちの家を建ててやればよいのに。
見出しの行。 「梅雨」は「ばいう」と読むほうが自然なので、そう書いて「つゆ」とは読ませたくないが、 作品に従った。「猫」に漢字を使ったのは文字数の制限のためである。
2022-05-15 (0) 13:54:50 +0900
夕食後、PC で作業をしてみようかと思ったができず。また床へ。
悪寒、だるさ、接種した部位の痛み。寝ていて力がはいったか、眼痛もしてきた。
きのうの夕、ほぼ一昼夜ほうっておいた自動巻き腕時計を見たら、動いていた。 意外だった。
2022-05-15 (0) 13:50:49 +0900
英語では単に Pepsi だそうだ。
2022-05-15 (0) 13:33:51 +0900
2022-05-13 (5) 23:45:16 +0900
2022-05-13 (5) 22:18:56 +0900
"原因を他人に転化" は 8 件。 ふつうは「原因を他人に転嫁」と書く。 (字音かなづかいでは「テンクヮ」と「テンカ」。 もちろん、この二つを区別するために字音かなづかいの復活を、などとの主張はしない。)
2022-05-13 (5) 21:35:47 +0900
2022-05-13 (5) 21:23:06 +0900
無断でマンダムを使った、と。
2022-05-13 (5) 21:11:39 +0900
2022-05-13 (5) 21:04:24 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) スーパーマーケットにて。ハル、サステナブルについてお父さんに尋ねる。 お父さん、持続可能ってことだけど。 (2) くり返し使えるとか環境にやさしいとかかな。ハル、柏もちを見つける。 (3) 食する二人。お父さん、葉がビニールなので驚く。 (4) ハル、それサステナブル!? お父さん、ちょっと違うかな。
正反対。 本物の葉を使い、ごみとなったら埋めるなどして土に返す。 そしてそこに新たな木を植える。それが sustainable では。
2022-05-13 (5) 20:41:17 +0900
「ワクチン」と打とうとして間違ってスペースバーをたたいてしまい。 「渡久地港」は「とぐちこう」と読むらしい。
2022-05-13 (5) 20:22:15 +0900
《すると、彼らはその僕をつかまえて、袋だだきにし、から手で帰らせた
》
(口語訳)。
空手でおどして帰らせた、と。(武術をそういうことに使ってはいけません。)
前項のワクチンを受けた帰り、空手部の立看板を見て。
文語訳は「空手(むなで)にて」だ。
2022-05-13 (5) 20:18:41 +0900
10 時台に受けて、いまのところ副反応なし。
2022-05-13 (5) 20:15:16 +0900
2022-05-12 (4) 23:46:55 +0900
あれ? 一日で 1 kg も減った!
2022-05-12 (4) 23:03:24 +0900
2022-05-12 (4) 22:49:02 +0900
《わたしは彼らに恵みを施すことを喜びとし、心をつくし、精神をつくし、真実をもって彼らをこの地に植える
》
(32,41, 口語訳)。
2022-05-12 (4) 22:47:55 +0900
過越の子羊? マルコ 14,12, ルカ 22,7.
2022-05-12 (4) 22:23:14 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
(1) 目覚まし時計が鳴る。かろうじて目を覚ましたお母さん。 (2) 寝ぼけたままカレンを起こす。 (3) お母さん、寝ぼけたまま、時間割を見て適当にランドセルに教科書などを入れる。 食卓で眠っているカレン。 (4) 吊り目の同級生が黒岩先生に桜田さんのお母さんがきてますと告げる。 お母さんは席で眠っている。寝かしておきなさいと黒岩先生。
ありえない。ばかばかしくて笑えない。
寝ぼけて登校するネタは 《桜田です!>本当に母親が寝ぼけて小学校の教室に現れたら,教師はどうする》、 《桜田です!>また“寝ぼけ&ランドセル”ネタ。無理がありすぎ。》、 《桜田です!>B型一家。みんなどこか抜けている》。
《桜田です!>お母さん 目覚まし二つ しかけたが 自分は起きず 夫は寝られず》 では目覚ましを二つしかけてもまったく起きようとしなかったお母さん。 なぜきょうは寝ぼけながらも起きた?
お父さんとハルは不在? 出張と修学旅行とか?
お母さんは寝ぼけたまま小学校までの道を歩いてきた?
小学校では上履きに履き替えると思うが、 カレンの上履きを履いた? よく、わかったね!
1 コマめから 3 コマめまで、 お母さんは髪を解いたままなのでわからない読者のために「お母さん↓」という文字列つき。 4 コマめではいちおういつものヘアースタイルにしている。
2022-05-12 (4) 20:14:54 +0900
最近、行きつけのファミリーマートにないので。 きょうはあったのでいつものを二本買った。
2022-05-12 (4) 20:07:32 +0900
点灯すべきものが点灯せず、点灯しないはずのものが点灯する。
2022-05-12 (4) 20:01:45 +0900
2022-05-12 (4) 20:12:05 +0900
sjôzjora(少女ら)。sjôzjo -ra のような書き方も考えられる。
nerai dôri(狙い通り)。
macuriagerareta(祭り上げられた)。
jarikirenai(やりきれない)
tai-Napoléon-señ(対ナポレオン戦)。 単なる señ よりは señsô のほうがわかりやすいと思う。
kasaneawase(重ね合わせ)。
ucijabuqta(打ち破った)。
kataricugareru(語りつがれる)。
tobikau(飛び交う)。
hitokoro(ひところ)。
otosata(音沙汰)。
2022-05-12 (4) 19:58:22 +0900
siohigari(潮干狩り)。
teineñ taisjoku go(定年退職後)。 「後」は「ののち」などとしたい。
heridasita(減りだした)。
cigai(稚貝)。これはことばを変えたい。
hitosuzi nawa(一筋縄)。
wañsaka(わんさか)。wañsa + ka だそうだが、切らなくてよかろう。
tabecirakasu(食べ散らかす)。
hukitobasareta(吹き飛ばされた)。
2022-05-12 (4) 19:56:26 +0900
otonataci(大人たち)。 これは otona taci とするかどうか迷うところ。 otonara(大人ら)は切らないだろうから。
bohoq(ボホッ)。オノマトペ。
2022-05-12 (4) 19:54:39 +0900
戦前、(いわゆる)(のちの)昭和天皇は大元帥だったし、 (いわゆる)秩父宮は陸軍少将、 (いわゆる)高松宮は海軍大佐、 (いわゆる)三笠宮は陸軍少佐。(いずれもウィキペディアによる。)
2022-05-12 (4) 19:50:43 +0900
日本国憲法第 66 条の 2 には
《内閣総理大臣その他の国務大臣は、文民でなければならない
》とあるが、
天皇・摂政については規定がない。
2022-05-12 (4) 19:49:15 +0900
《「主は言われる、わたしはただ近くの神であって、遠くの神ではないのであるか。
主は言われる、人は、ひそかな所に身を隠して、わたしに見られないようにすることができようか。
主は言われる、わたしは天と地とに満ちているではないか
》(23,23-24, 口語訳)
2022-05-11 (3) 23:38:33 +0900
きょうのソフトバンク東浜の投球がそれにあたる。 四球の打者二人は次打者を併殺に打ち取ったという。
でも、それなら、ヒットを打たれても次打者を併殺に打ち取れば、となるか。
2022-05-11 (3) 22:21:48 +0900
きょうづけ毎日新聞掲載分。きょうじゅうならネットの上でも読める。
きのうの続き。 (1) 事情を説明する黒井先生。納得する主婦。 (2) 屋根にあがった黒井先生。ボールを見つけた。が、屋根板がはずれているのをも発見。 (3) ポールがみつかったお礼を述べる黒井先生。「それはともかく」。 (4) 「屋根が傷んでましたよ」。ひいいい、やっぱり悪徳業者、と悲鳴をあげる主婦。
新聞連載の四コマ漫画でありながら、きのうの続きというのは例外的。
1 コマめ。「生徒のボールが」と説明しているが、小学校だから正しくは「児童」だ。
2 コマめ。ボールが見つかったようだが、 それまでに何回、はしごをかけて登り直したのだろうか。 下からはボールは見えない。 ちょうどボールのあったすぐそばの屋根板がはずれていた。 そこにボールが落ちていたらみつからなかったところ。 また、はしごをかけて屋根にあがるのは、しろうとには危険である。
4 コマめ。この主婦の驚きは正しい。 故意にボールを投げ込んで屋根にのぼり、 屋根が傷んでいたという悪徳業者もあり得る。
だから、ボールが屋根にあがってしまったと言われたら、 はしごを貸したりせず、「落ちてきたらお届けします」と言うのが正しいと思う。
2022-05-11 (3) 20:52:00 +0900
も一つ、見出しの行を考えた。
2022-05-12 (4) 20:47:36 +0900