このページの背景画像は
「ステンシル絵本」さんからお借りしました。
きょうは何の日 12月
12月2日
- 1804年 ナポレオン、ノートル・ダム大寺院で戴冠式。
- 1805年 アウステルリッツの三帝会議。
12月4日
- 1793年 フリメール14日の法令。リヨンの大量銃殺刑始まる。
- 1798年 ナポリに宣戦。
12月5日
- 1788年 高等法院、三部会の形式は従来通りと発表。
- 1793年 デムーラン、「ヴィユー・コルドリエ」紙第一号発刊。
- 1797年 ナポレオン、パリに帰る。
12月8日
- 1792年 穀物取引規則の廃止、商業自由の宣言。
- 1793年 ロベスピエール、礼拝の自由を宣言。
- 1794年 ジロンド派国民公会に復帰。
12月9日
- 1798年 ピエモンテ占領。
このページのトップに戻る/
きょうは何の日の目次に戻る
12月11日
- 1792年 国王裁判開始。第一次対仏同盟。
12月12日
- 1790年 ミラボー、銀本位体制を採用。
12月13日
- 1808年 マドリード陥落。
12月14日
- 1789年 アッシニア紙幣(国庫債券)発行。
12月16日
- 1791年 ロベスピエール、反戦演説。
- 1797年 ラシュタット会議始まる。
12月17日
- 1789年 教会財産の売却始まる。
12月19日
- 1791年 国王、11月29日の二法令に対し、ドイツ諸侯への挑戦的通告と、プロヴァンス伯への通告のみを承認。
- 1793年 ツーロン奪回。フリメール29日の法令で公教育制度を樹立。
このページのトップに戻る/
きょうは何の日の目次に戻る
12月21日
- 1791年 オーストリア皇帝、武力干渉を示唆。
- 1795年 総裁政府、インフレーション激化に関する警告。
12月24日
- 1789年 プロテスタントが市民権を得る。
- 1794年 最高価格法令撤廃。アッシニア紙幣急落。物価の高騰。
- 1799年 統領政府成立。
- 1800年 ナポレオン暗殺未遂事件。
12月25日
- 1793年 ロベスピエール、革命政府の原則について演説。
- 1799年 「共和国第八年の憲法」実施。
12月26日
- 1793年 ランダウ解放。この頃、反革命内乱、一応終息。この年、ルーヴル宮が美術館として公開される。
- 1799年 執政政府成立。
12月29日
- 1791年 戦費二千万リーヴルを決定。
- 1797年 マインツ占領。シャトーブリアン「革命論」。
12月31日
- 1791年 ブリッソー、「新しい自由の十字軍」を主張。この年、コンドルセ「公教育に関する覚書」、ミラボー「公教育計画(カバニス編)」公刊。
このページのトップに戻る/
きょうは何の日の目次に戻る