百寺巡礼 ふくろう コレクション
五木寛之さんの本には、「みみずくの日々好日」とか「みみずくの宙返り」のエッセー集があります。 みみずくが好きなのかな? お店で、みみずくの置物かなんかありますかと聞くと、ふくろうならあるよ..。今まで、気にしてなかったが、おみやげ屋には、結構ふくろうがあります。 福を呼ぶ縁起物らしい。西洋では知恵の女神の使いらしい。時々買っています。 ふくろうとみみずく 豊島みみずく資料館によると、鳥類のなかから、ふくろうの祖先が現れたのは、今から数千万年前。 その後進化しながら140種以上に分かれ、南極をのぞく地球上のすべての陸地に拡がっていきました。 そのなかで、頭に角のように突き出た羽(うかく羽角)をもった仲間を、日本では"みみずく"と呼んでいます。 つまり、ふくろうは大きなグループ名で、みみずくもその中に含まれる。 ふくろうと呼んでれば間違いないようです。 神戸花鳥園のふくろう達 |
竹の皮のふくろう。 「定家」 二尊院前の竹細工のお店で購入 |
えんじゅの木のふくろう 「えんじゅ」という木は中心が茶色、周辺が白という変わった木。その特色を活かし、削る厚さによって白と茶色が出る。着色しているのではないところが面白い。 粉河寺の帰途、青州の里の「ふるさと物産シヨップ」で購入。 |
ふくろうの茶香炉 浄瑠璃寺の帰途岩船寺に寄った。岩船寺の門前の陶器屋で購入 心に残る言葉のカットに使用中 |
陶器のふくろう 三千院の門前の芹生(せりょう)茶屋で購入 |
ペル−のソニア工房のふくろう 神戸異人館 「うろこの家」で購入 |
音楽家のふくろう 裏面に磁石が付いてる。ギフトシヨップ「レオノーレ」で購入。大阪フェステイバルホ−ルにあるお店ですお店の人に聞いたけれど、どこの国の物か、名前は何か、分からない(?)とのこと。 |
コーガ石のふくろう。 靖国神社 遊就館で購入。コーガ石は、世界で東京の新島とイタリアのリパリ島でしか取れない石。 のこぎりでも切れて、水に浮く不思議な石。 渋谷のモヤイ像もこの石。 |
金比羅宮のお土産 ガラス細工に見えるがプラスチックなので安い。 |
ツゲの木のふくろう 伏見稲荷へ参拝の時に、駅前の「はなびし」で買った。ツゲの木なので、乾拭きすればするほど、いい艶が出ますよとのこと。 |
花の文化園(大阪府河内長野市)の売店で購入 ちょっと見難いが、透かし彫りの中にもふくろうがあります。どうやって彫ったのだろう、謎です。 |
どこで買ったか分からないふくろうです。(笑) いい加減な話しですが、ビロードのような手触りの可愛いふくろうです。 |
那智黒石のふくろう 三男が那智に行ったときのお土産です。 |
道の駅 瀞峡(どろきょう)街道熊野川で購入ここ 水牛ということだが? |
京都国立博物館のショップで購入 憧れのヨーロッパ陶磁展と若冲展 |
ふくろうの爪楊枝入れ 東光寺 (萩市)で購入 |
厄除開運 ふくろう 門戸厄神 で購入 |
有馬温泉の土産物店で購入 | 蒔絵 ふくろうデザイン PLATINUM(プラチナ)DOUBLE ACTION R3 餞別に頂いた内のひとつ |
紀三井寺の売店で買った 松ボツクリのイメージなのかな? |
壷阪寺で買った インドの大理石が素材とのこと。 |
京都市美術館の帰りのお店で購入 チリメンの手触りがいい。 「ヒマワリ」の図柄は、 ルーヴル美術館展-17世紀ヨーロッパ絵画- にあります。 |
長岡天満宮 紅葉亭で購入 長岡天満宮 長岡京ソングライン '09 小さいふくろうです。 |
信楽 窯元 信楽陶芸村で購入 MIHO MUSEUMの帰りに立ち寄りました MIHO MUSEUM 若冲ワンダーランド MIHO MUSEUM 信楽焼きらしさのある ふくろうです。 |
出雲大社 神楽殿前 八重垣分店で購入 |
箕面公園 売店 桃太郎で購入 |
金沢 箔座のお土産 多分金箔です。 |
長崎 崇福寺 ふくろうのストラップです。 |
大分 羅漢寺 竹の入れ物になってます。 |
京都 グラスギャラリー 波ぎ ねねの道にあります可愛いガラス工芸が一杯のお店です お出かけ 坂本龍馬を訪ねて 京都洛中編 |
ふくろうの写真です森俊雄さんの写真 森 俊雄 ロビー ギャラリー写真展 西宮市役所 写真展を見ていただいたお礼ということで森さんから戴きました |