Huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye




                    
                   
      勤政樓西老柳
              
                  白居易 
半朽臨風樹,
多情立馬人。
開元一株柳,
長慶二年春。


******

勤政樓西の老柳       
                       
なり  風に 臨む樹,
多情なり  馬を立つる人。
開元  一株の柳,
長慶 二年の春。

*****************


◎ 私感註釈

※白居易:中唐の詩人。772年(大暦七年)〜846年(會昌六年)。字は楽天。号は香山居士。官は武宗の時、刑部尚書に至る。平易通俗の詩風といわれるが、詩歌史上、積極的な活動を展開する。晩年仏教に帰依する。
※勤政樓西老柳:玄宗皇帝が創建した勤政楼の西にある老いた柳を眺めながら、開元の治の盛時を憶い、懐旧の情に耽っていることを詠う。「勤政楼」「老柳」「開元」と、古き良き時代を偲ぶ言葉が並んでいる。 ・勤政樓:唐代、長安の宮城の西域にあった楼。玄宗が創建、そこで政治を執り行った。位置は故宮で謂えば、武英殿あたりになろうか。 ・老柳:年老いたヤナギ。
※半朽臨風樹: ・半朽:〔はんきう;ban4xiu3●●〕半ばは朽ちている。朽ちかけた。 ・臨風:風に吹かれている。風に当たって(枝を動かしている)。 ・樹:ここでは、ヤナギの木のことになる。
※多情立馬人: ・多情:感情に富む。感受性が多い。移り気(な)。気まぐれ(の)。 ・立馬:馬をとどめて立てる。馬をとどめる。 ・立馬人:馬をとどめて立ちどまっている作者自身のこと。
※開元一株柳: ・開元一株柳: ・開元:開元元年(713年)〜開元二十九年(741年)。作者が詠った時代から80年ほど遡る、開元の治の盛時をいう。我が国で謂えば、明治大正の往時を懐かしむようなものになるか。 ・一株:一本の。
※長慶二年春: ・長慶二年:この作品が作られた時。822年。作者は51歳になる。

               ***********



◎ 構成について

 韻式は「AA」。韻脚は「人春」で、平水韻上平十一真。偶体絶句で、唐・王王之渙『登鸛雀樓』(白日依山盡)同様、第一聯が対に、第二聯も対になって、四句全てが対になっているものの一になる。次の平仄はこの作品のもの。「株」字が苦しい。

●●○○●,
○○●●○。(韻)
○○●○●,
○●●○○。(韻)

2005.8.28

漢詩 填詞 詩餘 詩余 唐詩 漢詩 宋詞

xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
抒情詩選メニューへ
    ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
碧血の詩編
李U詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
李C照詞
陶淵明集
Huajianji花間集
Huajianji婉約詞:香残詞
Huajianji毛澤東詩詞
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌
参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
guanhougan
メール
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye