Huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye




                    
                   
      三月三十日作 
              
                  白居易 
今朝三月盡,
寂寞春事畢。
黄鳥漸無聲,
朱櫻新結實。
臨風猶長歎,
此歎意非一。
半百過九年,
艷陽殘一日。
隨年減歡笑,
逐日添衰疾。
且遣花下歌,
送此杯中物。



******

三月三十日の作     
今朝  三月 盡き,
寂寞として  春事 畢
(を)はる。
黄鳥  漸
(やうや)く 聲 無く,
朱櫻  新たに 實を 結ぶ。
風に臨みて  猶ほ 長歎す,
此の歎  意 一つに非ず。
半百  九年を 過ぎ,
艷陽  一日を 殘す。
年に隨ひて  歡笑 減じ,
日を逐ひて  衰疾 添ふ。
(しば)し 花下の歌を 遣(や)り,
(こ)の  杯中の物を 送らん。

*****************

◎ 私感註釈

※白居易:中唐の詩人。772年(大暦七年)〜846年(會昌六年)。字は楽天。号は香山居士。官は武宗の時、刑部尚書に至る。平易通俗の詩風といわれるが、詩歌史上、積極的な活動を展開する。晩年仏教に帰依する。

※三月三十日作:陰暦の春季最後の日の詩作。白居易は『送春』「三月三十日,春歸日復暮。惆悵問春風,明朝應不住。送春曲江上,眷眷東西顧。但見撲水花,紛紛不知[數。人生似行客,兩足無停歩。日日進前程,前程幾多路。兵刀與水火,盡可違之去。唯有老到來,人間無避處。 感時良爲已,獨倚池南樹。今日送春心,心如別親故。」 や、『三月三十日題慈恩寺』「慈恩春色今朝盡,盡日裴回倚寺門。惆悵春歸留不得,紫藤花下漸黄昏。」と惜春の詩を詠う。ただ、春が過ぎ去ることを詠うのではなく、年月が移り、残りの人生が減ってきていることを歎いている。

※今朝三月盡:今日で三月三十日(陰暦の春の最後の日)は尽きてしまう。 ・今朝:〔こんてう;jin1zhao1○○〕今日。必ずしも「今日の朝」の意はない。「今朝」は○○で、詩句中の「○○」とすべきところで用い、「今日」は○●で、本来詩句中「●●」とすべきところで用いる。唐・杜甫の『絶句』「江碧鳥逾白,山花欲然。今春看又過,何日是歸年。」 の「今春…」と指すところは同じ。 ・三月:陰暦の春の末。季春。 ・盡:尽きる。晦日(みそか)であることを謂う。

※寂寞春事畢:ひっそりとしてものさびしく、春の耕作の仕事や春の行事は、おえてしまった。 ・寂寞:〔せきばく、じゃくまく;ji4mo4●●〕ひっそりとしてものさびしいさま。 ・盡:つきる。この詩を作った三月三十日は、陰暦の春季最後の日にあたり、翌四月一日からは夏になる。 ・春事:春の耕作の仕事。春の行事。 ・畢:〔ひつ;bi4●〕おわる。おえる。尽くす。

※黄鳥漸無聲:(春の鳥である)チョウセンウグイスもだんだんと鳴き声がしなくなった。 ・黄鳥:ウグイス。チョウセンウグイス。ウグイスに似てやや大きい鳥。 ・漸:だんだんに。ようやく。 ・無聲:鳴き声がしない。啼き声が無く静かである。

※朱櫻新結實:赤く熟したさくらんぼが、新たに実を結び。 ・朱櫻:赤く熟したさくらんぼ。赤く熟したユスラウメの実。 ・結實:(さくらんぼが)できる。実を結ぶ。

※臨風猶長歎:(その移り行く)情景を目の前にして、なおも長い溜息をして歎く。 ・臨風:景色を目の前にして。 ・猶:なおも(引き続いて)。 ・長歎:長い溜息をして歎く。≒長歎息。

※此歎意非一:この歎きの意味は、一つだけではない。 *(一つは)自然は、新たな季節を迎え、夏が始まる。自然界は、永遠に循環して、果てることがない。(もう一つは、)それに引き比べ、わたしは歳を取ってきた。自然は、毎年同じようにやってくるが、人は変化を遂げてゆくということ。劉希夷『白頭吟(代悲白頭翁)』「洛陽城東桃李花,飛來飛去落誰家。洛陽女兒惜顏色,行逢落花長歎息。今年花落顏色改,明年花開復誰在。已見松柏摧爲薪,更聞桑田變成海。古人無復洛城東,今人還對落花風。年年歳歳花相似,歳歳年年人不同。寄言全盛紅顏子,應憐半死白頭翁。此翁白頭眞可憐,伊昔紅顏美少年。公子王孫芳樹下,清歌妙舞落花前。光祿池臺開錦繍,將軍樓閣畫~仙。一朝臥病無人識,三春行樂在誰邊。宛轉蛾眉能幾時,須臾鶴髮亂如絲。但看古來歌舞地,惟有黄昏鳥雀悲。」など、本サイトでも多い。 ・意:意味。 ・非一:一つだけではない。

※半百過九年:(わたしも)五十九歳となって。 *漢(中国)語では年齢表現の数字だけで用言的なものとなり、「……歳になる」という感じになる。 ・半百:五十(50)のこと。 ・過:超過する。

※艷陽殘一日:(自然の)うららかな春の季節も、一日を残すだけとなった。 ・艷陽:〔えんやう;yan4yang2●○〕うららかな春。華やかな晩春の季節。

※隨年減歡笑:年をとるに随(したが)い、大きく口を開けて笑い声をあげて楽しむことも減って。 ・隨年:年とともに。年をとるに随(したが)い。 ・歡笑:〔くゎんせう;huan1xiao4○●〕大きく口を開けて笑い声をあげて楽しむ。

※逐日添衰疾:日をおって、老衰に因る病が増え加わってきた。 ・逐日:日をおって。日が経つ毎に。 ・添:増え加わる。そえる。 ・衰疾:〔すゐしつ;shuai1ji2○●〕老齢による病気。

※且遣花下歌:しばし、花見をして、その下で楽しんでうさをはらすことにして。 ・且:しばし。しばらく。 ・遣:〔けん;qian3●〕うさをはらす。はらす。また、いかせる。つかわす。さしむける。ここは、前者の意。 ・花下歌:花見をしてその下で楽しむ。現世の歓楽、悦楽を謂う。

※送此杯中物:(我が身自身に)この杯のお酒を与えよう。 ・送:ものをあたえる。 ・杯中物:酒。陶淵明の『責子』に「白髮被兩鬢,肌膚不復實。雖有五男兒,總不好紙筆。 阿舒已二八,懶惰故無匹。阿宣行志學,而不好文術。雍・端年十三,不識六與七。通子垂九齡,但覓梨與栗。天運苟如此,
杯中物。」とあり、李白に『對酒憶賀監』「四明有狂客,風流賀季真。長安一相見,呼我謫仙人。昔好杯中物,今爲松下塵。金龜換酒處,卻憶涙沾巾。」 とある。今しばし、残生を酒を飲み、ごまかして過ごすしかない、というものは陶潛『遊斜川』「開歳倏五日,吾生行歸休。念之動中懷,及辰爲茲游。氣和天惟澄,班坐依遠流。弱湍馳文魴,闥J矯鳴鴎。迥澤散游目,緬然睇曾丘。雖微九重秀,顧瞻無匹儔。提壺接賓侶,引滿更獻酬。未知從今去,當復如此不。中觴縱遙情,忘彼千載憂。且極今朝樂,明日非所求。」になろう。





◎ 構成について

 韻式は「aaaaaa」。韻脚は「畢實一日疾物」で、平水韻入声四質(畢日實一疾)、入声五物(物)。平仄はこの作品のもの。

○○○●●,
●●○●●。(韻)
○●●○○,
○○○●●。(韻)
○○○○◎,
●◎●○●。(韻)
●●◎●○,
●○○●●。(韻)
○○●○●,
●●○○●。(韻)
●●○●○,
●●○○●。(韻)
2006.11.17
     11.19
     11.21完
2012. 1.14補

漢詩 填詞 詩餘 詩余 唐詩 漢詩 宋詞

xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
抒情詩選メニューへ
    ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
碧血の詩編
李U詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
李C照詞
陶淵明集
Huajianji花間集
Huajianji婉約詞:香残詞
Huajianji毛澤東詩詞
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌
参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye