四時田園雜興 春日 | |
南宋・范成大 |
土膏欲動雨頻催,
萬草千花一餉開。
舍後荒畦猶綠秀,
鄰家鞭筍過墻來。
******
四時 田園雜興春日
土膏 動かんと欲 して 雨頻 に催 し,
萬草 千花 一餉 に開く。
舍後の荒畦 猶 ほ 綠秀 で,
鄰家 の鞭筍 墻 を過 ぎて來 る。
****************
◎ 私感註釈
※范成大:南宋の愛国詩人、田園詩人と謂われる。1126年(靖康元年)~1193年(紹煕四年)。字は致能で、石湖居士と号している。江蘇省呉県の人。司戸参軍、参知政事…等を歴任した。『石湖居士詩集』『石湖詞』等がある。
※四時田園雑興:いなかの四季のさまざまな感興を述べた詩(六十首の一)。この詩は『春日』十二首の第二首。 ・四時:四季。春(この詩集の場合は春日と晩春)・夏・秋・冬の四つの季節の総称。范成大の『四時田園雜興』晩春に「胡蝶雙雙入菜花,日長無客到田家。鷄飛過籬犬吠竇,知有行商來賣茶。」がある。 ・四時:四季。春・夏・秋・冬の四つの季節の総称。 ・春日:作者は四季の「田園雑興」を「春日」「晩春」「夏日」「秋日」「冬日」とそれぞれを詠い、各十二首で、全六十首ある。(本サイトでは、他のページでも採り上げているので、要参照)。 ・田園:いなか。田と畑。 ・雑興:さまざまな事物に感じて感興を述べた詩の題。唐・王昌齡に『雜興』「握中銅匕首,粉銼楚山鐵。義士頻報讎,殺人不曾缺。可悲燕丹事,終被狼虎滅。一舉無兩全,荊軻遂爲血。誠知匹夫勇,何取萬人傑。無道呑諸侯,坐見九州裂。」等がある。
※土膏欲動雨頻催:土中に含有する養分が、(春になって)活動しだそうとして、雨を兆(きざ)して。 ・土膏:〔どかう;tu3gao1●○〕土中に含有する養分。また、よく肥えた土地。ここは、前者の意。 ・欲動:春になって活動しだそうとするさまを謂う。 ・頻:しきりに。 ・催:きざす。おこる。せまる。
※万草千花一餉開:あらゆる草花が一時(ひととき/いっとき)に開いた。 ・万草千花:ありとあらゆる草花の形容。蛇足になるが、「千花万草」としないのは、平仄との関係でこうなった。ここの詩句「●●○○●●○」のこの部分では「●●○○」とするため「『萬草』(●●)『千花』(○○)」とした。この詩の形式(平起)では、第一句(起句)か第四句(結句)で使う時には「千花萬草………」とする必要がある。(通常は「千草万花」や「万花千草」とはしない。平仄が前者は○●●○、後者は●○○●となり、平仄の配列上の問題が生じてくるため。) ・万…千…:(千…万…)数えきれないほど多いさま。いろいろとたくさんの種類があること。「千…万…」にするか「万…千…」にするかは、その前後との平仄の関係で決まるが、通常は「千…万…」。 ・一餉:〔いっしゃう;yi4shang3●●〕短い時間を謂う。ひと時。片時。=一晌。
※舍後荒畦猶緑秀:建物の後の荒れはてた畑では、それでも緑がのびでて。 ・舍:〔しゃ;she4〕建物。家屋。すみか。 ・荒畦:〔くゎうけい〕荒れはてた畑。 ・畦:〔けい;qi2,(xi1)○〕うね。あぜ。あぜで囲まれた畑の意。蛇足になるが、国文(日本語文)で「はた(はたけ)」を意味する「畑」字や「畠」字は国字(=日本漢字)で、「はたけ」に該るのは(現代語を除いては)「圃」や「畦」になる。 ・猶:それでも。すら。さえ。なおも。なお。 ・秀:のびでる。
※隣家鞭筍過墻来:となりのたけのこの芽が、垣(かき)を越えてやって来た。 ・鞭筍:〔べんじゅん;bian1sun3○●〕竹の柔らかい根。地下茎の先端の軟らかい芽の部分。蛇足になるが、食用の部分。たけのこ。 ・過墻来:垣根を越えてくる。 ・墻:〔しゃう;qiang2○〕かき。かきね。塀(へい)。かこい。
***********
◎ 構成について
韻式は、「AAA」。韻脚は「催開來」で、平水韻上平十灰。この作品の平仄は、次の通り。
●○●●●○○,(韻)
●●○○●●○。(韻)
●●○○○●●,
○○○●◎○○。(韻)
2011.11.6 11.7 |
次の詩へ 前の詩へ 宋碧血の詩篇メニューへ ************ 詩詞概説 唐詩格律 之一 宋詞格律 詞牌・詞譜 詞韻 唐詩格律 之一 詩韻 詩詞用語解説 詩詞引用原文解説 詩詞民族呼称集 天安門革命詩抄 秋瑾詩詞 碧血の詩編 李煜詞 辛棄疾詞 李淸照詞 陶淵明集 花間集 婉約詞:香残詞 毛澤東詩詞 碇豐長自作詩詞 漢訳和歌 参考文献(詩詞格律) 参考文献(宋詞) 本ホームページの構成・他 |