Huanying xinshang Ding Fengzhang de wangye

                            


築城詞
明・高啓



去年築城卒,
霜壓城下骨;
今年築城人,
汗灑城下塵。
大家舉杵莫住手,
城高不用官軍守。






******

病中雜詠

去年  築城の(そつ)
霜は(あっ)す  城下(じゃう か )の骨を;
今年(こんねん)  築城の人,
汗は(そそ)ぐ  城下の塵に。
大家(たい か ) 杵を()げて  手を(とど)むる(なか)れ,
(しろ) 高ければ  官軍の守るを(もち)ゐず。

                    ****************




◎ 私感註釈

※高啓:明初の詩人。1336年〜1374年。明代最高の詩人とされる。字は季迪。江蘇省長州(現・蘇州)の人。元末に呉淞の青丘に隠棲する。『元史』の編纂に従事する。戸部右侍郎に任ぜられたが、固辞して郷里の青丘に隠棲する。しかし、洪武七年(1374年)、魏観の謀叛の罪に連座して腰斬の刑に処せられた。時に三十九歳。詩風は、唐宋の格調を保っている。

※築城詞:万里の長城を築く苦労を詠った詩歌。実際は、元末明初の戦乱で、労役に苦しむ庶民を詠ったもの。同時代では明・太祖・朱元璋が『無題』「殺盡江南百萬兵,腰間寶劍血猶腥。山僧不識英雄漢,只顧嘵嘵問姓名。」を作った時。楽府雑曲歌名。『築城曲』ともいう。俗語が多用されている。 ・築城:(万里の長)城を築く。盛唐・王翰の『古長城吟』(『飮馬長城窟行』)に「長安少年無遠圖,一生惟羨執金吾。麒麟前殿拜天子,走馬西撃長城胡。胡沙獵獵吹人面,漢虜相逢不相見。遙聞撃鼓動地來,傳道單于夜猶戰。此時顧恩寧顧身,爲君一行摧萬人。壯士揮戈回白日,單于濺血染朱輪。歸來飲馬長城窟,長城道傍多白骨問之耆老何代人,云事秦王築城。黄昏塞北無人煙,鬼哭啾啾聲沸天。無罪見誅功不賞,孤魂流落此城邊。當昔秦王按劍起,諸侯膝行不敢視。富國強兵二十年,築怨興徭九千里。秦王築城何太愚,天實亡秦非北胡。一朝禍起蕭墻内,渭水咸陽不復キ。」とあり、盛唐・李白の『戰城南』に「去年戰桑乾源,今年戰葱河道。洗兵條支海上波,放馬天山雪中草。萬里長征戰,三軍盡衰老。匈奴以殺戮爲耕作,古來唯見白骨黄沙田。秦家
築城備胡處,漢家還有烽火然。烽火然不息,征戰無已時。野戰格鬪死,敗馬號鳴向天悲。烏鳶啄人腸,銜飛上挂枯樹枝。士卒塗草莽,將軍空爾爲。乃知兵者是凶器,聖人不得已而用之。」とある。

※去年築城卒:去年、城を築いていたしもべ(は)。 ・卒:しもべ。また、兵士。ここは、前者の意。

※霜圧城下骨:(死んでしまって)霜が降り積もった城の下の骨(となってしまっている)。 ・城下骨:(万里の長)城の下/もとに埋葬された遺骸。 ・城下:城の下。また、城(=まち)の周辺。城壁の外。 *ここでは、城塞の真下に埋められた遺骸のことで、孟姜女の故事を聯想させる。孟姜女〔まうきゃうぢょ(もうきょうじょ);mèngjiāngnǚ〕の説話では、秦の始皇帝が万里の長城を築いていた時代、孟姜女の夫は、長城を築く労役に駆り出されていたが、築城中に死んでしまった。そのことを知らない孟姜女は。夫の冬の服を持って、城の下にやって来たが、夫が已に死んでいることを告げられた。遺骨を探そうにも、遺骸が見つからない。そこで、孟姜女は大声で泣き叫ぶと、そのために城壁が崩れ、その中から骨が出てきたので、彼女は担いで帰ったという。盛唐・李華の『春行寄興』に「宜陽城下草萋萋,澗水東流復向西。芳樹無人花自落,春山一路鳥空啼。」とあり、中唐・張籍の『征婦怨』に「九月匈奴殺邊將,漢軍全沒遼水上。萬里無人收白骨,家家城下招魂葬。婦人依倚子與夫,同居貧賤心亦舒。夫死戰場子在腹,妾身雖存如晝燭。」とあり、同・張籍の『沒蕃故人』に「前年戍月支,城下沒全師。蕃漢斷消息,死生長別離。無人收廢帳,歸馬識殘旗。欲祭疑君在,天涯哭此時。」とある。

※今年築城人:(新たに代わった)今年の城を築いている人(は)。 ・築城人:城を築いている人。前出・「築城卒」に同じ。「…卒」も、「…人」も、どちらも韻脚となっているため、表現が変わった。

※汗灑城下塵:汗を城の下の塵(=前年までに死んだ築城作業員の遺骸のなれのはて)にそそいでいる。 ・灑:〔さい;sa3●〕そそぐ。 ・城下塵:「去年築城卒」の変わり果てた姿でもある。 ・塵:〔ぢん;chen2○〕塵土。土に帰ること。仏教的な趣を感じさせる語である。初唐・劉希夷(劉廷芝)の『公子行』に「天津橋下陽春水,天津橋上繁華子。馬聲廻合青雲外,人影搖動鵠g裏。鵠g蕩漾玉爲砂,青雲離披錦作霞。可憐楊柳傷心樹,可憐桃李斷腸花。此日遨遊邀美女,此時歌舞入娼家。娼家美女鬱金香,飛去飛來公子傍。的的珠簾白日映,娥娥玉顏紅粉妝。花際裴回雙蛺蝶,池邊顧歩兩鴛鴦。傾國傾城漢武帝,爲雲爲雨楚襄王。古來容光人所羨,況復今日遙相見。願作輕羅著細腰,願爲明鏡分嬌面。與君相向轉相親,與君雙棲共一身。願作貞松千歳古,誰論芳槿一朝新。百年同謝西山日,千秋萬古
北邙。」 とあり、陶淵明の『挽歌詩其三』「荒草何茫茫,白楊亦蕭蕭。嚴霜九月中,送我出遠郊。四面無人居,高墳正嶢。馬爲仰天鳴,風爲自蕭條。幽室一已閉,千年不復朝。千年不復朝,賢達無奈何。向來相送人,各自還其家。親戚或餘悲,他人亦已歌。死去何所道,託體同山阿。」のことでもある。初唐・沈期の『邙山』「北邙山上列墳塋,萬古千秋對洛城。城中日夕歌鐘起,山上唯聞松柏聲。」とある。

※大家挙杵莫住手:みんな、杵を持ち上げる作業の手を止めないで。 ・大家:〔da4jia1●○〕みんな。みなさん。人称代詞。現代語(=中国語)でもよく使われる語。 ・挙:あげる。 ・杵:〔しょ;chu3●〕きね。タコ?ヨイトマケ?土を搗き固める道具か。 ・莫:…するなかれ。禁止の助字。 ・住手:〔zhu4shou3●●〕手を止める。手を休める。現代語でもよく使われる語。 ・住:〔zhu4●〕とめる。とどめる。停止させる。また、停止する。やむ。現代語でもよく使われる語。

※城高不用官軍守:城が高くでき上がれば、お上の軍隊が駐屯して守備するに及ばないのだから。 ・不用:…する必要がない。…するに及ばない。副詞。現代語でもよく使われる語。 ・官軍:君主に属する正規の軍。ここでは「官(つかさ)と軍(みいくさ)」の意で使われていないか。 ・守:番をする。守備する。まもる。


              ***********





◎ 構成について

韻式は、「aaBBcc」。韻脚は「卒骨 人塵 手守」で、平水韻入声六月、上平十一真、上声二十五有。この作品の平仄は、次の通り。


●○●○●,(a韻)
○●○●●; (a韻)
○○●○○,(B韻)
●●○●○。(B韻)
●○●●●●●,(c韻)
○○●●○○●。(c韻)
2012.8.14
     8.15
     8.16



xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
金陵舊夢メニューへ
    ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
碧血の詩編
李U詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
李C照詞
陶淵明集
Huajianji花間集
Huajianji婉約詞:香残詞
Huajianji毛澤東詩詞
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌
参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
hui shouye
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye