Huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye


      


                            
江戸邸舎臥病
菅茶山

閑窓日對藥爐烟。
不那韶華病裡遷。
都門樂事春多少。
時見風箏泝半天。





******

江戸(えど)邸舎(ていしゃ)(やまひ)()

閑窓(かんさう) 日ゞ(ひび) 藥爐(やく ろ )(けむり)に對す。
(なん)ぞ 韶華(せうくわ)の  病裡(びゃう り )(うつ)らざる。
都門( と もん)樂事(らく じ )  春 多少( た せう)
時に 風箏(ふうそう)の  半天(はんてん)(のぼ)るを見る。



    江戸邸舎臥病(えどていしゃにやまひにふす)

閑窓日對藥爐烟(かんさうひゞやくろうのけぶりにたいす)
不那韶華病裡遷(なんぞせうくゎのびゃうりにうつらざる)
都門樂事春多少(ともんのらくじはるたせう)
時見風箏泝半天(ときにふうそうのはんてんにのぼるをみる)

        *****************





◎ 私感註釈

菅茶山:延享五年(1748年)~文政十年(1827年)。江戸時代後期の儒者。備後神辺(かんなべ)の人。私塾「黄葉夕陽村舎」(後の廉塾)(写真:真下)を開いて、 姓は菅波、名は晉師(ときのり)、字は礼卿、通称は太仲。号して茶山。備後の人。詩集に『黄葉夕陽村舎詩集』などがある。塾名や、詩集名は、菅茶山が好んで朝夕眺めていた山の名に因り、廉塾の南1キロメートルほどのところにある。

※江戸邸舎臥病:(福山からの旅の疲れのため)江戸藩邸で病に伏す。 *これは、森鴎外の著作『伊澤蘭軒』その二十四に載せられている絶句『江戸邸舎臥病』二首のその二。その一は「養痾邸舍未尋芳。聊買瓶花插臥床。遙想山陽春二月。手栽桃李滿園香。」。この詩を知った伊澤蘭軒は、『春日郊行。途中菘菜花盛開。先是菅先生有養痾邸舍未尋芳之句、乃剪數莖奉贈、係以詩。』「桃李雖然一樣新。擔頭賣過市壥塵。贈君野莱花千朶。昨日携歸郊甸春。」
を作った(森鴎外『伊澤蘭軒』二十四)。なお、上記黒字部分が掲載されていた詩と読み下し部分。本詩の読み下しもそれに倣う。森鴎外の著作『伊澤蘭軒』その二十四に拠ると、文化元年(1804年)正月に、菅茶山らが新藩主に因って江戸に召された。この際、江戸について微恙(=軽い病)のため阿部家の小川町の上屋敷に困臥し、紙鳶(たこ)の上がるのを眺めていたという旨が記されている。(蛇足になるが、「文化元年正月に」と鴎外の文には記されているが、正確に言うと、文化元年には正月は無い。文化元年は二月十一日から始まる。ここは享和三年の暮れから享和四年(1804年)の正月にかけてのこと。更なる蛇足になるが、鴎外の書には、次のようなこと「(印南は嘗て蘭軒に)「猪牙舟」の対を求められて、直に「蛇目傘」と答へた」と書かれている。日本語の対とは、なかなか面白いので、特に記した。) ・江戸邸舎:江戸藩邸。ここでは、阿部家の小川町の上屋敷のことになる。 ・臥病:病に伏す。病気で床に着く。

※閑窓日對薬爐烟:ひっそりとした静かな住まいで、日々薬を煎じる炉の湯気に向かい。 ・閑窓:もの静かな窓。ひっそりとした静かな住まい。 ・日對:日々…に向かう、と謂う意。 ・薬爐:薬を煎じる炉。清・王士禛の『悼亡詩』に「
藥爐經卷送生涯,禪榻春風兩鬢華。一語寄君君聽取,不敎兒女衣蘆花。」とある。 ・烟:湯気。煙。杜牧の『題禪院』に「船一棹百分空,十歳青春不負公。今日鬢絲禪榻畔,茶煙輕落花風。」とある。

※不那韶華病裡遷:どうして春の美しい景色が、病中に遷り行くのか。 ・不那:〔ふな;bu4na3●●〕どうして…か。なんぞ…ざる。二重否定。 ・韶華:〔せうくゎ;shao2hua2○○〕春の美しい景色。春ののどかな景色。転じて青春時代。ここは、前者の意。 ・病裡:病中に。 ・遷:うつる。

※都門楽事春多少:都には、楽しい事柄がどれほど多いことだろうか。 ・都門:都の入り口。都のなか。都。 ・楽事:楽しい事柄。愉快な事柄。  ・多少:多いこと。多いことと少ないこと。どれほど。ここは、前者の意。

※時見風箏泝半天:時々見える凧(たこ)が天のなかほどを上っている。 ・時見:時々見える、の意。 ・風箏:〔ふうそう;feng1zheng1(0)○○〕凧(たこ)。紙鳶(たこ)。 ・泝:〔そ;su4●〕(流れを)さかのぼる。もとにかえる。=溯。 ・半天:天のなかほど。なかぞら。中空。中天。また、天の半分。また、半日。ここは、前者の意。


               ***********




◎ 構成について

韻式は、「AAA」。韻脚は「烟遷天」で、平水韻下平一先。この作品の平仄は、次の通り。

○○●●●○○,(韻)
●●○○●●○。(韻)
○○●●○○●,
○●○○●●○。(韻)
平成23.5.28
      5.29




xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
『日本漢詩選』メニューへ
    ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集

Huajianji花間集
李煜詞
Huajianji婉約詞:香残詞
李淸照詞
Xin Qiji ci陸游詩詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
唐宋・碧血の詩編
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
Huajianji毛澤東詩詞
先秦漢魏六朝詩歌辭賦
Huajianji陶淵明集
Huajianji玉臺新詠
Huajianji唐宋抒情詩選
Huajianji竹枝詞
Huajianji陽光燦爛之歌
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci扶桑櫻花讚
Huajianji読者の作品
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌

参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye