情熱人財社員研修は厳しい環境下にあっても、苦しさや困難にめげない情熱的人財を育みます
情熱人財社員研修
心の駅逓に積み込まれた小さな喜びや感動が自信となり、人を輝かせ、前へ進む勇気と行動力が醸成されます

情熱人財社員研修の『芯柱』は『人的成長の醸成』です

報告と報告のルール   
ねらいと目的
報告と命令の密接な関係についての理解と認識を深めます。  
人は何故失敗やミスを報告しないのか?
 
組織を活性化させ、組織を成長させるために欠くことの出来ない『風』であり、血管であり血流である報告の重要性を学び、徹底実践への積極的な意識の高揚を図ります。  
 ◇ 出来ているようでキチンと為されていない報告の現状を認識し、問題解決の手順方法によって、きちんとした報告が出来るように道筋をたてて学んでいきます。  
 ◇ 上司との信頼関係を構築するための最も効果的なコミュニケーションの方法を、報告を通して学びます。  
 ◇ 報告のルール(基礎編・上級編)を熟知し、職場での実践に活かせるようにします。

 
研修内容
         ❖報告の現状と報告の重要性
  これまでの報告の現状を振り返り、問題点の現状を浮き彫りにします。
         ❖コミュニケーションの流れと中身
コミュニケーションの意味、組織内のコミュニケーションの流れ方、コミュニケーションの具体的な中身について学習します。
         ❖問題解決の手順方法
報告の現状の問題点⇒どうすれば報告が習慣化されるのか…を、順次学んでいきます。 
         ❖上司の信頼を勝ち取る手段とは?
上司からの「任せて安心」の信頼を勝ち取るための最も簡単で有効的な手段のひとつである報告について学習します。
         ❖報告のルール
報告の必要条件を網羅した報告のルールについて学びます。
         ❖報告の達人:秀吉
かの秀吉は報告にも長けており、社長の信長も”隠し事”を極端に嫌った…とのエピソードも……。
 
   テーマ別研修目次   
   成長の条件:旅立ち編
コミュニケーション力アップ   個性きらめく言葉遣い  良い人間関係を築く方法  
  よい印象を与える電話応対  指示・命令の受け方  報告と報告のルール  自己アピール力強化   
  仕事の条件  接客サービススキルアップ  豊かな行動力の醸成 管理者の任務(ミッション)  
  部下育成   仕事の正しい与え方  叱りと誉めの研究 問題(点)分析  
  *ご希望のテーマを研修スケジュールに組み込めます。  

情熱人財ホームへ
 

mail:shimo@knh.biglobe.ne.jp

お問い合わせ