Huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye



                     
日本雜事詩           
        明治維新 王政復古
                     
清末〜・黄遵憲


劍光重拂鏡新磨,
六百年來返太阿。
方戴上枝歸一日,
紛紛民又唱共和。




******

明治維新 王政復古
               

劍光(けんくゎう) (かさ)ねて(はら)ひ  (かがみ) (あら)たに(みが)き,
六百年來  太阿(たい あ )(かへ)る。
(まさ)に 上枝(じゃう し )(いただ)き  (いつ)()()するも,
紛紛(ふんぷん)として 民 ()た  共和を(とな)ふ。

*****************


◎ 私感註釈

※黄遵憲:清朝末期の外交官。政治改革者。1848年(道光二十八年)〜1905年(光緒三十一年;明治三十八年)。字は公度。別号は人境廬主人(この別号は陶淵明の『飮酒二十首』・其五の「結廬在人境」から取っているのだろう)。広東・嘉応州(現・梅県市)の人。富裕な官僚地主家庭に生まれる。二十歳代末に挙人となり、外交官僚として明治維新後の日本に渡る。そこで、当時の日本の諸多改革を目の当たりし、日本の近代化や資本主義の発展を具(つぶさ)に体験した。そこから生まれた日本の朝野の人士との交流を深めての豊かな日本についての知識は、幅広く、歴史から風俗に亘った大量の資料に基づき、研究を深めた。同時に日本に対して、中国の古代文化の紹介にも努めた。黄遵憲は、近代中国の日中文化交流の巨人である。1885年(光緒十一年;明治十八年)の八月、彼が日本滞在期の資料に基づいた『日本國志』、詩集『日本雜事詩』がある。

※日本雑事詩 明治維新 王政復古:明治維新の王政復古政策を詠う。 ・日本雑事詩:日本のことを謳いあげた詩集。日本歴史に主題を取ったものが多く、独特の風格を備えている。全作品数は二百首ばかり。各首毎に本人の長文の附記がある叮嚀で、興味深い内容となっている。本サイトでは長すぎるため、省略する。 ・明治維新:幕藩体制崩潰後、統一国家としての明治政府による天皇親政体制の形成とそれに伴う一連の社会変革をいう。狭義には元治〜慶應(1864年〜)の討幕運動から1871年(明治三年)の廃藩置県前後を指し、広義には1830年代の天寶期から明治憲法体制成立期の1889年(明治二十二年)までを謂う。一般的には、大政奉還、王政復古以降の諸改革時期を指す。なお、作者はこの詩に直接『明治維新』という詩題を附けてはいない。(『日本雑事詩』の各詩篇には、詩題は附けられてはいない。) ・王政復古:慶応三年(1867年)倒幕派による王政復古の大号令により、政権が徳川幕府より朝廷に戻ったことをいう。

※剣光重払鏡新磨:(日本を平定した日本武尊(やまとたけるのみこと)が揮っていた草薙剣(くさなぎのつるぎ)を)再び振るって(天下を平定し、皇統の正当性を示す八咫)鏡(やたのかがみ)を新たに磨きだし。 ・剣:つるぎ。暗に三種の神器の一つの草薙剣(くさなぎのつるぎ)(=天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ))を謂う。作者は、この詩の解説で「藂雲劍,武尊征夷之劍也」と記している。(武尊とは日本武尊=倭建命=やまとたけるのみこと)。作者の『日本雑事詩』の蝦夷征伐の詩篇で「
藂雲日揮戈」と使う。 ・重:かさねて。さらに。 ・鏡:暗に三種の神器の一つである八咫鏡(やたのかがみ)を謂う。作者は、『日本雑事詩』の三種神器を詠う詩篇で「璽永傳笠縫殿」と使う。

※六百年来返太阿:六百年ぶりに古刀・太阿の(昔=建武の中興)にもどった。 ・六百年来:建武の中興以来の六百年。 ・返:かえる。もどる。 ・太阿:〔たいあ;Tai4
e1●○〕中国古代の名剣の名。=泰阿。龍泉太阿『越絶書』越絶外傳記寶劔「作爲鐵劍三枚:一曰龍淵,二曰泰阿,三曰工布。」とある。ここでは泰阿の宝剣が生まれた時代・古代を謂う。
『山海經』海外東經

※方戴上枝帰一日:ちょうど扶桑のように上(かみ)に唯一の太陽を掲げ(たが)。(=扶桑・日本は、上(かみ)に唯一の天皇を戴いた(が)。) ・方:ちょうど。やっと。まさに。 ・戴:いただく。 ・上枝:『山海經』第九海外東經に「下有湯谷,湯谷上有扶桑,十日所浴,在K齒北居水中有大木九日居下枝,一日上枝」とあり、海外東經に「九日居下枝居上枝」とある。作者・黄遵憲はこの詩の註で、「『山海經海外東經』:「暘谷上有扶桑,十日所浴,在K齒北,居水中。有大木,九日居下枝,一日居上枝。」と記しているが、誤り。『山海經・第九海外東經。 ・帰一日:唯一の日の御子である天皇の統治に帰順する。王政復古を謂う。 ・日:太陽。また、日の御子である天皇。作者の解説に「日本稱君爲日,如大日靈貴(おほひるめむち)、饒速日命(にぎはやひのみこと)皆是。」とある。

※紛紛民又唱共和:次々と人民が自由民権を倡(とな)えだした。 ・紛紛:〔ふんぷん;fen1fen1○○〕しきりに。どしどしと。また、混じり乱れるさま。(花や雪などが)散り乱れるさま。杜甫の『貧交行』に「翻手作雲覆手雨,紛紛輕薄何須數。君不見管鮑貧時交,此道今人棄如土。」とあり、
中唐・白居易の『送春』に「三月三十日,春歸日復暮。惆悵問春風,明朝應不住。送春曲江上,拳拳東西顧。但見撲水花,紛紛不知數。人生似行客,兩足無停歩。日日進前程,前程幾多路。兵刃與水火,盡可違之去。唯有老到來,人間無避處。感時良爲已,獨倚池南樹。今日送春心,心如別親故。」や、晩唐・杜牧の『C明』に「C明時節雨紛紛,路上行人欲斷魂。借問酒家何處有,牧童遙指杏花村。」とある。 ・又:またしても。 ・唱:倡(とな)える。 ・共和:君主制ではなくて、主権が国民にあり、選挙された代表者によって統治される政治形態を謂う。自由民権。作者の解説に「近來西學大行,乃有美利堅(メリケン=アメリカ)合衆國民權自由之説者。」とある。


               ***********




◎ 構成について

韻式は「AAA」。韻脚は「磨阿和」で、平水韻下平五歌。この作品の平仄は次の通り。
   

●○○●●○○,(韻)
●●○○●●○。(韻)
○●●○○●●,
○○○●●●○。(韻)
2012.4.12
     4.13

漢詩 填詞 詩餘 詩余 唐詩 

xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
扶桑櫻花讚メニューへ
    ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集

陶淵明集
Huajianji歴代叙情詩選
Huajianji花間集
李U詞
李C照詞
Huajianji婉約詞:香残詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
碧血の詩編
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
Huajianji毛澤東詩詞
shichao shou ye天安門革命詩抄
shichao shou ye燦爛陽光之歌
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌

cankao shumu(wenge)参考文献(論日本)
参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)

本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye