Huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye



          



          靑春殤

                                柳亮石


我的錯誤可能有一百條,

但我的心是紅的!

逼供、拷打、剃光頭髮……

無論走到裏,迎接的總是唾罵。

害怕了? 灰心了

不!我要通過嚴峻的考驗,

請黨來把我重新審査。

革命的道路從來不是筆直,

共産黨人不能只指望得到掌聲和鮮花。

“革命的戰爭是一種抗毒素,

它不僅將排除敵人的毒焔,也將淸洗自身的汚濁。”

在這無産階級文化大革命的大風大浪裏,

願將我靈魂深處的汚垢沖刷……


 
******


                  靑春殤

わたしの誤ちは 百か条もあるしれないが,
だが、わたしの心は 紅い!
自供を逼られ、酷く打ちすえられ、頭髮を剃られ……
どこへ行っても,いつも痛罵で迎えられる。
おそろしいのか? がっかりしたのか?
いいや!わたしは厳かな試煉を経て,
党にもう一度わたしの審査をお願いする。
革命の道は、もともと真っ直ぐではなく,
共産党員は、拍手と美しい花を 手に入れることだけを一心に期待していては だめである。
“革命的戦争は 一種の抗毒素であり,
それはただ 敵の毒焔を排除のみならず,自身の汚濁をも洗い清めることだろう。”
このプロレタリア文化大革命の激しい風と浪の中で,
わたしの魂の奥深いところの垢を洗したい……

      **********


◎ 私感註釈

※青春殤:青春の墓標。青春の碑(いしぶみ)。「殤」とは国のために死ぬこと。この作品は『靑春殤』の中の「月下」から採録したもの。詩題は書名を流用した。
※錯誤:まちがい。ここでは、思想的な過ちをいう。
※可能:…かもしれない。…だろう。
※一百條:項目を立てて数えられる抽象的な事物「意見」等を数えるときに使う量詞。基本的には細長い物をを数えるときに使う量詞。「本」「筋」。 ・一百:百。口頭語では「100」を普通こう言う。蛇足だが「200」は“二百”か“兩百”。「506」は“五百零六”。「250」は“二百五”(悪い意味もある)。「816」は“八百一十六”等と「0」や「1」や「2」が附く場合、日本と変わることもある。
※但:だが。
※是…は…である。
※紅的:思想的に赤い。“是…的”で述語となる。“A是〔形容詞〕的”:わたしの心は赤い。我的心是紅的:わたしの心は赤い(ところのものである)。〔…的。〕で名詞化する。
※逼供:自供を迫る。「反革命である」と自供させ、反省させ、その言葉を言わせるような批判闘争の会が当時あった。
※拷打:責め打つ。
※剃光頭髮:反革命分子は、「人」ではなくて「妖怪変化(“牛鬼蛇神”)」ということで、「人」ではない髪型、片側だけを剃り落とした陰陽頭にさせたことをいう。
※無論:…にかかわらず。…でも
※走到:…へ行く。
裏:どこ。
※無論走到裏:たとえどこへ行っても。
※迎接:迎える。
※總是:いつも。
※唾罵:口汚く罵られる。痛罵を浴びせられる。
※迎接的總是唾罵:迎えられる時は、いつでも、口汚く罵られることばかりだ。
※害怕(了)おそろしい。こわい。
:…か。疑問の接尾辞。ここは、反問をしている。
※灰心(了):がっかりする。気落ちする。
※不!:いいや!
※我要:わたしは…したい。
※通過:…を通って。…を経て。
※嚴峻:厳しい。厳かな・
※考驗:試煉。
※不!我要通過嚴峻的考驗
※請:お願いする。こう。どうか…をしてください。
※黨:中国共産党。
※來:〔動詞句+来+動詞〕で、動作の方法とその目的を表す。
※把…を。 ・把我:わたしを。
※重新:もう一度。あらためて。
※審査:その人物の思想状況を調査して、“叛徒”“反革命分子”などかを調べ、“無産階級専政”の対象とするかどうかを決めること。
※請黨來把我重新審査:党にもう一度わたしの審査をお願いする。どうか党よ、もう一度わたしを審査し直して下さい。
※革命的道路:革命の道。
※從來:もともと。今まで。従来。
※不是:…ではない。文語(古漢語、文言文)の「非」に近い働きをしている。
※筆直:真っ直ぐである。
※共産黨人:共産党員。
※不能:できない。だめである。不可能や禁止を表す。ここは、後者の意。
※只:ただ。
※指望:一心に期待する。ひたすらあてにする。
※得到:得る。手に入れる。
※掌聲:拍手。
※和:…と。
※鮮花:美しい花。
※革命的戰爭:革命の戦争。
※是:…は…である。
※一種:一種の。
※抗毒素:抗毒素。アンチトキシン。
※它:それ。あれ。物品に使う代名詞。人間の場合も同音だが、書き分ける。彼(“他”)、彼女(“”)
※不僅:…のみならず。…だけでなく。「不僅…也」と呼応して使う。
※將:であろう。
※排除:排除する。
※敵人:敵。
※毒焔
※也:…もまた。(…のみならず)…もまた。前出「不僅」に呼応して使っている。
※淸洗:きれいに洗う。
※自身的:自分自身の。
※汚濁:けがれ。よごれ。あか。ここでは思想的な穢れを云っている。
※在:…に。…で。
※這:この。文語の「此」に近い働きをしている。
※無産階級文化大革命:プロレタリア文化大革命。文革の正式名称。
※的:の
※大風大浪:激しい風と浪。あらし。試煉を云う。
※裏:…の中で。文語の「中」に近い働きをしている。
※願:希望する。…ということを願う。…を願望する。願わくは…。
※將:…をもって。
※我靈魂:わたしのたましいの。
※深處的:奥深いところの
※汚垢:あか。
※沖刷:洗い流す。
※願將我靈魂深處的汚垢沖刷:(文革の激しい風と浪で、)わたしのたましいの奥深いところの垢を洗すことを希望する。





◎ 構成について:

  自由詩。韻脚は「髪〔fa〕、罵〔ma〕査〔cha〕〔ma〕花〔hua〕(濁〔zhuo〕)刷〔shua〕」。現代語の〔-a〕韻。平仄には、顧慮していない。この作品の平仄は次の通り。


●●●●●○●●●○,
●●●○●○●!
●◎、●●、●○○……(韻)
○●●●●●,○○●●●○●。(韻)
●●●◎? ○○●◎?(韻)
  
 (以下、省略)


2002.10.30
     10.31
     11. 1
     11. 2完
2003. 7.23補



漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 唐詩 漢詩 宋詞 漢詩 漢詩 

xia1ye次の詩へ  
shang1ye前の詩へ  
geming shichao燦爛陽光之歌メニューへ
天安門革命詩抄
Maozhuxi shici毛沢東詩詞
李煜詞
辛棄疾詩詞
陸游詩詞
秋瑾詩詞
碧血の詩篇
花間集
婉約詞集
歴代抒情詩選
竹枝詞
碇豊長自作詩詞
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
詩韻
xiaye参考文献(毛主席と文化大革命)
xiaye参考文献(中国社会と文化大革命)
参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
cankao shumu(wenge)参考文献(唐詩)
本ホームページの構成・他
zhuzhang わたしの主張

guanhougan
メール
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye