| 場所 | 詳細 | 釣果 | コメント | 水温・潮回り | |||||||
| 1/15 | 初島 | 堤防 | メジナ | 33a | 1 | 初釣りでは珍しいぐらいにあたりも無く釣果も寂しい結果となってしまいました。 | 15℃大潮 | 満潮06:30 | 干潮11:29 | 満潮16:41 | 干潮23:47 |
| 潮位141 | 潮位95 | 潮位146 | 潮位 4 | ||||||||
| 1/29 | 大島 | 赤岩 | メジナ | 38a | 1 | 大島ならと思って行ったのですが、木っ端オナガの入れ食いとなってしまいました。 | 15℃大潮 | 満潮05:16 | 干潮10:03 | 満潮14:59 | 干潮22:28 |
| 〜27a | 10 | 潮位135 | 潮位98 | 潮位141 | 潮位 -16 | ||||||
| 2/12 | 初島 | 堤防 | メジナ | 30〜32a | 3 | 厳しい状況の中でしたが場所移動により何とか魚の姿を見ることが出来ました。 | 15℃大潮 | 満潮05:38 | 干潮10:48 | 満潮16:06 | 干潮22:59 |
| 潮位135 | 潮位86 | 潮位139 | 潮位 9 | ||||||||
| 2/18 | 大島 | 赤岩 | メジナ | 25〜32a | 2 | なぜ魚が釣れたのか判らないぐらい厳しい状況でした。マダイが出ていました。マズメの浅場もまったく気配なし。 | 12℃中潮 | 干潮01:04 | 満潮07:27 | 干潮13:39 | 満潮19:43 |
| 潮位42 | 潮位137 | 潮位 48 | 潮位122 | ||||||||
| 2/19 | 大島 | 赤岩 | メジナ | 25〜40a | 4 | 基本的に前日と状況は変わらず、本日もマダイが出ていました。昼の一瞬浅場の水がゆっくり沖へ出て行く中で魚が食ってきた感じです。 | 12℃小潮 | 干潮01:30 | 満潮07:44 | 干潮14:18 | 満潮20:36 |
| 潮位56 | 潮位134 | 潮位 44 | 潮位113 | ||||||||
| 3/4 | 大島 | 赤岩 | メジナ | 30〜32a | 3 | 赤岩ではスプール一杯流してもエサが残ってきました。マズメはイサキが出ました。なんだかぱっとしない状況です。 | 14℃中潮 | 干潮01:06 | 満潮07:06 | 干潮13:31 | 満潮20:03 |
| イサキ・他 | 39a | 2 | 潮位47 | 潮位141 | 潮位 23 | 潮位132 | |||||
| 3/5 | 大島 | 波浮堤防 | --- | --- | - | またまたボーズを食らってしまいました。良型がでていましたがぱっと見た目で釣れる気がしません。 | 14℃中潮 | 干潮01:34 | 満潮07:28 | 干潮14:17 | 満潮21:03 |
| 潮位65 | 潮位139 | 潮位 24 | 潮位117 | ||||||||
| 3/18 | 大島 | 赤岩 | メジナ | 20〜28a | 6 | ずーっと何も釣れず、何とか木っ端オナガを釣りました。全体的にも良くありませんでした。マズメは完全ボーズでした。 | 14℃中潮 | 干潮00:10 | 満潮06:13 | 干潮12:31 | 満潮18:57 |
| 潮位46 | 潮位139 | 潮位 27 | 潮位133 | ||||||||
| 3/19 | 大島 | ホンヨコ | メジナ | 20〜28a | 5 | 狙いの場所に入れず、ひさしぶりの入磯。最初から木っ端ばかりでした。しかも後半は何も釣れず。 | 14℃中潮 | 干潮00:36 | 満潮06:29 | 干潮13:04 | 満潮19:41 |
| 潮位58 | 潮位137 | 潮位 23 | 潮位126 | ||||||||
| 3/25 | 大島 | 赤岩 | メジナ | 20〜40a | 6 | 赤岩、潮動かず、コッパがぽつぽつ、マダイが出ました。マズメは荷積場で40センチ一枚、奥のワンドではイサキ、クチブトが出た様子。 | 16℃若潮 | 満潮03:17 | 干潮08:25 | 満潮12:18 | 干潮20:03 |
| 潮位126 | 潮位105 | 潮位114 | 潮位 21 | ||||||||
| 3/26 | 大島 | 荷積場 | メジナ | 20〜30a | 10 | 朝のうち40、37センチ他、良型のバラシあり。その後は木っ端がたくさん釣れました。赤岩ではマダイが出ました。 | 16℃中潮 | 満潮03:35 | 干潮08:54 | 満潮14:03 | 干潮20:59 |
| 37・39a | 2 | 潮位131 | 潮位89 | 潮位125 | 潮位 17 | ||||||
| 4/1 | 大島 | 赤岩 | メジナ | 25〜33a | 4 | 赤岩は昼過ぎまで、ボーズ。3人でメジナ1枚でした。夕マズメにメメズでようやく型を見ました。メメズでは40がらみが3枚出ました。 | 14℃中潮 | 干潮00:05 | 満潮05:51 | 干潮12:23 | 満潮19:08 |
| 潮位54 | 潮位146 | 潮位 3 | 潮位143 | ||||||||
| 4/2 | 大島 | 泉津堤防 | メジナ | 43a | 1 | メジナはクチブト単発、アオリイカはエギで、他に良型のメバルが釣れました。全体では40アップ3人で4枚でした。 | 14℃中潮 | 干潮00:38 | 満潮06:12 | 干潮13:10 | 満潮20:01 |
| アオリイカ | コロッケ | 1 | 潮位67 | 潮位139 | 潮位 -1 | 潮位122 | |||||
| 4/29 | 利島 | 堤防 | メジナ | 30〜32a | 3 | 午前中はイサキが好釣、午後はいまひとつでした。夜釣りでアカイカがポツポツ釣れました。 | 19℃大潮 | 満潮04:39 | 干潮11:24 | 満潮18:21 | 干潮23:34 |
| イサキ・他 | 20〜30a | 15 | 潮位150 | 潮位 -7 | 潮位148 | 潮位 79 | |||||
| 4/30 | 利島 | 堤防 | メジナ | 30〜44.5a | 3 | 朝からイサキは好釣でした。何故かイナダも釣れました。昼前から潮が止まりトビウオ天国になってしまいました。 | 19℃中潮 | 満潮05:05 | 干潮12:03 | 満潮19:08 | --- |
| イサキ・他 | 20〜30a | 9 | 潮位151 | 潮位 -8 | 潮位141 | --- | |||||
| 5/13 | 初島 | 堤防 | メジナ | 25〜32a | 3 | 雨と風に翻弄されながら気温の低い中の厳しい釣りとなりました。何とか型を見ることが出来てよかったです。 | 18℃大潮 | 満潮03:56 | 干潮10:49 | 満潮17:48 | 干潮23:03 |
| 潮位146 | 潮位 11 | 潮位146 | 潮位 86 | ||||||||
| 5/15 | 初島 | 堤防 | メジナ | 25〜32a | 3 | 釣り日和の良い天気でしたが、木っ端、タカベ、スズメダイといったエサ取りが全開でした。 見えたアオリイカをエギで釣りました。 | 18℃中潮 | 満潮04:49 | 干潮11:59 | 満潮19:19 | --- |
| アオリイカ | 〜40a | 2 | 潮位149 | 潮位 0 | 潮位144 | --- | |||||
| 6/3 | 初島 | 堤防 | メジナ | 30〜35a | 4 | 朝からほぼ24時間頑張りましたが結果はこんなものです。 | 19℃小潮 | 満潮08:14 | 干潮15:36 | 満潮23:01 | 干潮04:56 |
| 潮位118 | 潮位 48 | 潮位125 | 潮位 95 | ||||||||
| 6/10 | 大島 | 堤防 | メジナ | 30〜41a | 4 | また徹夜?で釣りをしてしまいましが、???な釣果でした。でも、イサキ、オナガ、クチブト、アオリイカと、お土産はばっちりです。 | 19℃大潮 | 干潮09:48 | 満潮17:00 | 干潮21:59 | 満潮03:06 |
| イサキ・他 | 〜40a | 2 | 潮位 8 | 潮位132 | 潮位 92 | 潮位139 | |||||
| 6/24 | 鵜度根 | 地の高島 | シマアジ | 35a | 1 | 初めての鵜度根でしたが、水温が下がった感じで餌取りほとんど居らずイサキだらけで終わってしまいました。メジナはどこへ行った? | 20℃大潮 | 満潮02:09 | 干潮09:38 | 満潮17:07 | 干潮21:41 |
| イサキ | 20〜30a | 24 | 潮位148 | 潮位 6 | 潮位143 | 潮位 111 | |||||