|
過去に表紙に掲載した内容を履歴代わりに残したページです。 一部、リンク先が変更されて表示されない部分がありますがご了承ください。全国大会や、若葉カップなど大会結果が消去されてたりアドレスが変わってしまっている場合があります。 過去の表紙1(2001年) 過去の表紙2(2002年) 過去の表紙3( 〜2003年5月) 過去の表紙4(2003年6月〜) 過去の表紙5(2004年) 過去の表紙6(2006年) 過去の表紙7(2007年〜2008年)
****************** 2001年度 ******************* \(^o^)/2002年1月27日、第15回鶴岡田川地区バドミントンスポーツ少年団新人交流大会(ダブルス新人戦)が行われました。結果は下記のとおりで、すばらしい結果となりました。皆さんおめでとうございます。写真はこちら。
5年以下男子:伊藤輝君、菅原祐作君 優勝 \(^o^)/
第10回全国小学生選手権大会の結果詳細が公式ページで公開されてます。ご覧下さい。 試合終了後は、鶴岡南高校の小野和之先生の講習会が開かれます。指導者・保護者の方を対象にした講習ですので皆さん参加してみましょう。
1月12・13日は全国選手権も冷めやらないうちの強化合宿が5年生以下を中心に行われました。
新年早々、良いお知らせです。全国選手権大会男子団体の部において山形チームが1回戦の東京代表を破って2回戦進出の快挙を成し遂げました。\(^-^=^-^)/ 個人戦では、4年以下男子シングルスの佐藤一誠君が1回戦で敗退、相手は鹿児島の選手で結果的には準優勝の強い相手でしたが、またしても1回戦勝利の大きな壁は突破できませんでした。 鶴岡城北スポ少から6年シングルスに参加した五十嵐健君も善戦しましたが、2回戦進出はなりませんでした。今年の選手権は個人戦で見るとかなり上位が入れ替わっていました。各選手、競い合って実力を伸ばし下位から上がってきている選手も多く見受けられます。詳細は こちら。
新年明けましておめでとうございます。本年もスポ少の行事を中心に掲載していきますのでご支援とご愛顧のほど宜しくお願いいたします。
第10回全国小学生バドミントン選手権大会が広島市で行われます。1/4〜7までで団体戦と個人戦が行われます。いつきからは伊藤輝君(団体戦シングルス)、佐藤一誠君(個人戦シングルス)が出場です。応援宜しく。例年は、団体戦、個人戦がそれぞれに行われていましたが、統合されて正月に開催となりました。 11月25日(日)山形県総合運動公園のメイン・サブ両アリーナを使って第5回YTS杯が行われました。伊藤輝君親子、菅原しぶ紀さん親子がそれぞれ決勝トーナメントへ進みましたが、入賞はなりませんでした。やはり日頃監督・コーチで頑張っている親子のチームが上位を競い合っていました。 この前日24日(土)は講習会が行われ、ゲームを取り入れた練習や基本練習、そして練習試合と盛りだくさんの一日でした。講師は渡部二雄先生(山形大学教育学部)、助手として山形城北女子高校バドミントン部の4名の方が指導に当たりました。ここでの小学生のための指導について参考になった点を記載しました。参考に見てください。 11月18日(日)第18回県交流大会が行われました。6年以下男子ダブルスで門脇啓太君、伊藤輝君が準優勝。5年以下男子ダブルスに佐藤一誠君、三浦貴大君が出場しみごと優勝でした。また、5年以下女子ダブルスで佐藤絢さん、三浦春菜さんのペアが準優勝でした。おめでとうございます。 シングルスは男女各2名ずつの出場でしたが、善戦したものの佐藤雄人君の第4位が最高でした。詳細はこちら。
次の試合は2002年1月5〜7日に第10回全国小学生バドミントン選手権大会が広島県総合体育館で行われます。いつきからは県選抜チームに伊藤輝君、4年以下男子シングルスに佐藤一誠君が出場します。皆さん応援よろしくお願いします。
(おしらせ) 11月11日(日)の第23回平田杯はAチーム:優勝、Bチーム:第3位と好成績でした。試合終了後は全員で祝勝会を行い、子供たちも大喜びでした。皆さんお疲れ様でした。詳細はこちら。
****************** 2001年 ******************* 10月13、14日に秋田市立体育館で東北選手権大会が行われました。4〜6年男子シングルス各一人ずつ、4年男子ダブルス、5年女子ダブルスに出場し、4年男子シングルスで佐藤一誠君が準優勝、4年男子ダブルスで斉藤宏紀君、伊藤直揮君が第3位に入りました。おめでとうございます。
10月7日(日)山形県体育館で少年少女交流大会が行われました。今までは男女両方のチーム編成が出来なかったので今年初めての出場です。 次の大会はいよいよ東北選手権です。男子シングルス4名、女子ダブルス1組の出場です。秋田市立体育館での開催になります。皆さん、応援宜しく。
****************** 2001年 ****************** 9月30日(日)にお楽しみ会が行われました。いつもの練習から離れ親子で親睦を深める会です。
10月1日からは試合に向けて毎日の練習となります。試合日程は下記のとおりです。 試合日程 :10月7日(日) 第9回スポーツフェスティバル県少年少女交流大会(山形県体育館) 8月25・26日の二日間、埼玉県久喜(くき)市・幸手(さって)市にて全国小学生バドミントンABC大会が行われました。開会式の写真はこちら(2001_ABC_Taikai)をご覧ください。 ****************** 2001年 ***************** 8月19日(日)はバドミントン山形県選手権、兼東北大会予選が行われました。
第17回全国若葉カップの出場結果速報です。初戦は愛媛県神郷(こうざと)ジュニアバドミントンクラブと行ない、緊張がほぐれないまま1−4の敗退、5年以下ダブルスのみの勝利でした。クーラのきいた体育館ですが暑かったですね。サブアリーナでも試合が行なわれましたが、こちらは観戦もままならないほどの暑さでした。 2日目第2戦は名門の滋賀県坂本倶楽部との対戦でこちらは2−3と善戦、おしくも敗れましたが、良い試合内容でした。大会の結果は第17回全国若葉カップのホームページに掲載されます。合わせて見て下さい。 試合の様子は写真で紹介します。2001_Wakaba_Cupと2001_Wakaba_Cup2の二つのフォルダに分けて掲載しています。最初のほうのフォルダには26枚の写真がありますので、Nextをクリックして最後まで見て下さいね。大きなサイズですのでコピーしてプリントしてもきれいなプリントが出来ます。写真をクリックして大きいサイズにしてからコピーして下さい。
****************************************** JPG写真をより大きく参照できるよう編集し直しました。古いデータは残ってないので、最近の2001年チーム対抗の大会を編集してます。見て下さい。(写真をクリックすると大きなサイズの画像が見れます) 第16回鶴岡田川地区バドミントンスポ少交流大会の写真をYahoo アジア(フリーのメモリ容量が50M使えるので)に掲載しました。無料で使えるのでとても便利なのですが、問題は日本語が使えないことです。写真の表示はすべてローマ字になってますが我慢してみて下さい。その分、容量が大きいので写真も縮小せず、比較的大き目のサイズにしたので見やすいと思います。 過去の写真や文章を消してしまうのも残念ですので、日本でも無料の大容量サービスが出来るまで待ちましょう。(現在、このホームページは10MBまでで、すでに9.8MBまで使ってます。) 7月15日(日)鶴岡市第1体育館にて第16回鶴岡田川地区バドミントンスポ少交流大会が行われました。男子は6年生、5年生共に優勝、5年は準優勝も獲得。いつきどうしでの決勝でした。 女子は5年生が第3位獲得でした。暑い中、頑張って入賞し大喜びの皆さんでした。女子は写真に賞状が写ってないぞ?
6月24日(日)新庄市にて第4回小学生チーム対抗バドミントン大会が行われました。接戦の結果、男子が優勝です。おめでとうございます。久しぶりに応援にも力が入りました。女子は残念ながら3チームリーグ戦で1勝1敗で決勝進出ならずでした。 これで、男子チームは若葉カップ全国大会へ出場です。
6月10日(日)天童市の体育館にて強化練習が行われました。ここでは基礎トレーニング(これが結構厳しい〜)が行われた後シングルスゲームを行い、小グループでのリーグ戦の後、勝ち残った人でトーナメントが行われました。ここで勝ったメンバーから次の全国ABC大会の出場者が決められました。いつきからは佐藤一誠君がBチーム出場となりました。 6月15日(金)勝福寺公民館にて役員・コーチ会が行われます。6月24日の大会に向けた打合せと、練習方法に付いて討議を予定しています。 基本のレッスンにサービスの項目を追加しました。サービスはゲームの最初のプレイです。意外と難しく、様々なテクニックがあるので、練習と勉強が大事なんです。(HPを作るのもかなり勉強になりますね) 山形県のバドミントンホームページを紹介するページがあります。ASY(All Sports Yamagata)山形スポーツ情報のHPです。当然、当HPも載ってますね。一度訪れてみて下さい。 また、地域情報マガジンウインズ(Winds)にも載ってました。こちらも全国のHP紹介のHPです。知らないうちにこうしたHPで紹介されてますので、最近、少しずつカウンタが増えてうれしい限りですね。当分、試合がないのでこうした内容と、近々新入団員の紹介を予定しています。ほぼ2ヵ月が過ぎシャトルをきちんととらえるようになってます。みんさん応援お願いします。
お気に入りのページを更新しました。スポーツ医学の知識を得るために 2001年度大会日程を掲載しました。年間行事日程のページです。 4/7親の会総会で決まりました、新役員と指導員のリストを更新しました。 4月10日(火)19:00より斎小学校体育館にて入団式が行われました。
3月3日(土)は6年生を送る会を1泊で行いました。楽しい思い出になったでしょう。 第6回山形県小学生バドミントン大会(シングルス大会) 2/18 ケンウッド杯 2/12(結果の記載は省略。皆さん親子で楽しみ(?けんか?)ました。ケンウッドさんに感謝!) 全国小学生都道府県対抗大会 2/9、10、11(菅原昭平君が出場しましたが、残念ながら山形県チームは初戦で破れました) 第14回鶴岡地区バドミントンスポーツ少年団新人交流大会結果2/4 最近の練習風景を追加しました。 第9回全国小学生バドミントン選手権大会結果12/9・10 第22回平田杯(鶴岡地区スポーツ少年団団体戦)11/3 第6回東北小学生バドミントン大会出場10/14・15 全国小学生バドミントン選手権大会が12月9・10日に開催されました。 (更新履歴は途中で打ち切り) 更新履歴:2000.4
ホームページオープン
|