最終更新2003年7月31日

雑記帳(2003年7月)


Back to the Home

最新の雑記帳へ

7月31日  7月も今日で終わりと気づいて正直ギョッとした(笑)。
 ずーっと前に書いたが,自分がいるキャンパスは来年9月に閉鎖され,メインキャンパスに統合されることになっている。統合作業は今年の夏から始まるのだが,その第一弾が明日始動。自分はLand, Food and LeisureというFaculty(学部)の中のLand Use and Rural ManagementというDepartment(学科・専攻)にいるのだが,これらの名称は今日で廃止,明日からはFaculty of Social Science and Businessに所属することになる。もっとも,新しいDepartmentの名称は未定だし,Social Science and Businessなる学部も実態がない。ということで,明日からはプリマス大学のSeale-Hayneキャンパス所属という中途半端な呼称を使います。
 昨日書いたショート・ペーパーの作業はまあまあ順調に推移。午後に「お祝い」(何のお祝いなんだか)と称しスパークリングワインを飲まされたせいでしばらくボーっとしてしまったおかげで書き上げることはできなかったが,8割進行。明日には仕上げて次の仕事に取り組みます。
7月30日  かみさんが久しぶりに上の階のおばあちゃんとお茶してきたらしい。「日本には牛はいるのか」と聞かれたらしい。イギリス人はどんどん怠け者になっていると嘆いていたらしい。娘さんが最近3番目の夫を捨てたらしい。92歳なのに通販で服を買うと胸がきつくて合わないらしい。まったくどういう話をしてるんだか。
 大学では通常通りの作業。秋に日本で開かれる学会に向けて短い論文(というか要旨)を書き始めた。日本語でいいので気は楽だが,どういうストーリーにすべきか,まだ固まっていない。明日はそこを詰めます。
7月29日  大学のシステムがダウン。元々朝7時から9時まで機器の更新作業でネットワークが使えないとの予告があったのだが,9時を過ぎても復旧しない。多少遅れているのかと甘く考えていたのだが,結局1時まで回復せず。スタッフの1人は「仕事ができない」ので街に遊びに行ってしまったほど。自分もこりゃだめだと思って昼に帰宅して家で作業。聞くと3時頃に復旧したらしい。
 今日は短い原稿を1本仕上げ,夕方に新たに就職が決まった非常勤スタッフの送別会。簡単な送別会ということで,人の出入りが激しく,みんな本人に挨拶をしてしばらく飲み食いをして帰っていくという感じ。流れ開始の流れ解散というところか。ちなみにそこでシステム担当のスタッフに会ったのだが,「今日はコンピューターが使えないから家に帰ったんだって?」といきなり聞かれる始末。狭いキャンパスはこういうのが怖い(笑)。
 一時帰国のチケットを手配。まだ2ヶ月近くあると余裕かましていたら,自分の帰国したかった日を含めた3日間はすでに一杯。おかげで予定より2日ばかり帰国が早まりました。
7月28日  職場復帰。大学は変わらず,というか死んだように静か。
 今日は弁当を持参せずにコーヒーショップでバゲットを食べていたのだが,それを見たスタッフの1人から言われたのが「今日はどうして,ゴミみたいなもの食べてるんだ?」 が,言った本人も同じもの食べてる。イギリス人,自分たちの食生活に結構自虐的です。
 いきなりは調子が出ず,日本から頼まれた資料のコピーと発送が今日の主なタスク。明日はもっと生産的に働きます。とはいえ,午後からは,就職が決まった友人(学生)のFarewellパーティ。
 今日は,今日の一枚を更新。スコットランドでみたHighland Cattleという牛の写真。
7月27日  スコットランドから無事に帰宅しました。18日に「7泊8日」と書きましたが,実は8泊9日でした。総走行距離2,023マイル(約3,237キロ)。今回はかみさんにも一部運転してもらったので,体力的にも楽でした。自家用車を使っての大掛かりな旅行は今回が最後でしょう。
 明日からまた業務復帰。
7月18日  ボスとのミーティングは,彼がまともに草稿を読む最初の機会ということで,なかなか有意義なものに(前半だけで時間切れで終わっちゃったけど)。ただ「あとはこれを読んでおいて」と渡されたメモ,ボスの手書きなのだが真剣に読めないんですけど・・・。日本にいた頃,留学生に「先生に書いてもらった日本語が読めません」と泣きつかれたことを思い出した次第(笑)。
 帰宅後は洗車と芝刈り,そしてガソリン補給。明日はロンドンまでかみさんとラブラブドライブのはずだったのだが,学生を1人乗せることが急遽決定。なんでも,「電車に乗ろうと思ったら片道70£もするのでやめた」らしい。おいおい,結婚式に出るのに交通手段くらい前もって決めておけよ,とも思うのだが(笑)。
 明日からの旅行の予定は,まず明日はロンドン近郊で友人の結婚式に参加(上記学生もこれに出席),その後ロンドンに移動して新婚旅行中の高校の同期とランデブー,ロンドン泊。日曜からスコットランド遠征。エジンバラ2泊,インバネス(ネス湖のほとり)2泊,オーバン(西海岸)2泊,そして来週土曜はイングランドに戻ってきてハロゲート(ヨークの近く)泊,そして翌日曜は大学院時代の先輩で現在サバーティカルでレスター大学に滞在している先生のところを訪問して帰宅,と7泊8日の旅。途中で更新できるかは不明ですが,遅くとも27日には更新します。
 あ,そろそろ7,000カウントなのですが,達成日教えてくれるとありがたいです。明日か明後日だと思いますが。
7月17日  まず業務連絡。新婚旅行中の高校の同期S君は無事にロンドンに着きました>関係者の皆様。電話の声はとても眠そうだったけど(笑)。彼らとは明後日に会う予定。
 引き続き論文執筆作業。論文が形になってくると「もうちょっと何とかならないものか」と毎回思うのだが,今回は統計分析かつ英語ということで,余計にその思いが強い。分析手法をもう少しブラッシュアップするのと,議論のまとめ方を工夫しないとなあと思っているところ。帰国までにやりたいと思っている研究が目白押しなので,この論文はとっとと片付けねば。明日久しぶりにボスとディスカッションの予定(どうなることやら)。
 大学からは続々と人がいなくなっているが,今日はついに同室の同僚が体調不良でダウン。一人になってしまった。そんな自分も明日を最後にしばらく休暇。もうひと踏ん張りします。
7月16日  今日は車絡みのネタ。
 最近,時速80キロを超えるとサンルーフの隙間からヒューヒューという音がしてうざかったので,修理屋さんに車を持っていった。ついでにタイヤも替えてもらおうという算段。
 最初,修理工のおじさんは「2時間後までには直しておく」とのことだったが2時間後の12時には「思ったより重症なのでもう少し時間が欲しい」とのこと。「テキストメッセージ(日本でいう携帯メール)入れたんだけど気づかなかった?」と言われて確認したら着信12時1分。意味ないでしょそれ(笑)。
 そんなこんなで修理が終わったのは3時過ぎ。時間も費用も予想以上に食ってしまった。ただタイヤは2本新調して快適に。
 空き時間に車の保険の更新もしたのだが(車に乗り始めてもうすぐ一年,早い),昨年の1,400£超という驚きの価格から,627£と大幅に安くなりました。つうか半額以下ってのも凄い(同じ会社なのに)。英国在住が3年以上になれば200£代なのになあ・・・ちなみにあと半年で帰国してしまうが,帰国時に申請すれば精算(返金)があるそうだ。いくらなのか楽しみ。この内容は生活編にも記載しました。
 大学の方は上記事情もあり滞在時間は短かったものの,執筆中の論文の仕上げに向けて鋭意作業中。同僚によれば,今日もまた2時に停電事故があり,PCが使えなくなったとのこと(自分が研究室に戻った時は使えなかった)。復旧は4時50分(笑)。
7月15日  ガンダム占いをしたら,俺は「ララア」らしい。ちっともうれしくない。ちなみにかみさんは「マチルダ」と出てご満悦らしい。でも,マチルダって帽子とったら猿系の髪型なんだよね,とは口に出さないでおいた。夫婦円満の秘訣ここにあり(笑)。
 今日はとある統計手法をSPSSで動かせるかどうかを調べるだけでえらい時間がかかった(あげくに使えないことがわかった)。英語版を使っているので特に面倒。昼食のために一旦家に帰ってきた後,大学に戻るのが面倒でそのまま家にいたのだが(ネットを使うならどこでも一緒だし),後で聞いたら大学は停電事故で2時からPCが使えなくなったらしい。ということは家にいて正解だった。ラッキー。
 夜は同僚のお家にお呼ばれ。
7月14日  ある統計書を注文したら,ご丁寧にも「この資料は,Seale-Hayneの図書館にも送った記録が残っているが,それでも欲しいのか」と問い合わせが来た。イギリス人らしからぬきめ細かい対応に感動した(笑)。
 今日は訳あってILOの統計を眺めていた。それにしても日本人は高齢者の就業率が高い。今さらながらびっくりした。アンケート分析は,ちょっと分析方法を変えてみようかと考え中(ストーリーを変えるつもりはないのだが)。といいつつ,帰宅後は何もしなかったが(苦笑)。気を取り直して明日頑張ります。
7月13日  今日は洗濯したくらいで,後は本なり資料なりを読んでました。まあまあ充実した休日だったかも。
 家の前のテニスコート,ウィンブルドンの頃は異常なほど混んでいたのだが,今日あたりは通常状態に戻り,3面のうち1面は常に空いている状態に。1週間経ち,興奮も冷めたようで。
 今日は「生活編」を少し更新。
7月12日  午前中に大学で作業。いつも土日はダラダラ過ごしてしまうので,心機一転,「午前中だけきちんと仕事する」ことが狙い。ところが...
 大学に行ってみたらば建物が閉まっていた(笑)。幸い,警備員をすぐ見つけてカギを開けてもらい,中に入ることが出来た。ということで,無事に研究室で作業。有効な2時間でした(短いか(笑))。帰宅後は,昼ごはんを食べて洗車。その後は読書をしながら過ごしました。
 久しぶりにかみさんとスーパーに買い物に行き,アスパラガスを買ったのだが,レジでちょっとしたトラブルが。アスパラガスがレジに登録されておらず,会計できないという。スーパーバイザーなる女性が現れ,未登録商品であることを確認し,かみさんに提案。「20p(40円)でいい?」。かみさんは間髪いれずに「Sure(もちろん)」と即答(笑)。ということでちょっと得した気分。
7月11日  今日はDevonに来てから1周年記念(去年は10日にHeathrowに着いてReadingに宿泊,11日にこっちに来た)。当然,今日は誰も祝ってくれなかった(笑)。
 最近頂くメールには,「日本と比べ,英国は涼しくていいね」とあるものが結構あるのだが,実はロンドンは連日30度近くまで上がってます。30度を超えないあたりは日本よりだいぶマシなのかもしれないが。それに比べ,ここDevonはロンドンより常に4〜5度は低い。ロンドンに比べ冬は暖かく夏は涼しい。気候的にはこの上ない場所のようだ。
 英訳作業は終盤に差し掛かっているが,ここからが大変そう。この土日も頑張ります。
7月10日  今日は英国上陸から1周年記念日。昨日同僚にお呼ばれしたときに何の気なしに話したせいで,今日の夕方,作業が一段落し,トイレに行って研究室に戻ったら同僚が集まっていて,1周年おめでとうカードをもらいました。そのカードとは「Chill Out!(落ち着け!)」カード。ちょっとバタバタしてるように見えるんだろうなあ(苦笑)。最近確かにバタバタしてるし。でも,あと半年だからねえ,スパートかけないと。
 今日は,書きかけの論文の英訳の続き。あともう少しでとりあえず完了。週末に見直し,週明けにボスにドン!と出す予定。ま,予定は未定だが(笑)。やりたいことと限られた時間を考慮すると,そろそろ仕上げないといけない仕事は片付けねば。
7月9日  州政府にインタビューに行ってきました。5月以来,2回目の訪問。会議室が空いてないとのことで,野外でのインタビュー。特にこの季節,英国人は外に出るのが好きらしい。ともあれ,8人の新規参入者へのインタビューを通じて疑問に思ったことを質問してきました。改めてわかったのだが,この事業,州政府がやっているのに黒字らしい。つまり,新規参入者に農場を貸し出すことで得た収益を,教育などの他の事業に振り分けている。にわかに信じがたい状況。もっとも,人材育成に関しては州政府は何もしておらず,単なる地主として振舞っているからだともいえる(こういう言い方をしたら担当者は否定したが(笑))。
 夜は同僚にお呼ばれして夕食をご馳走になりました。自家製チーズケーキがおいしいことにびっくり。本人曰く「本の通りにやっただけ。ただし砂糖はレシピより大幅に減らした」とのこと。英国人でも,ちゃんと分かっている人は分かっているじゃないか!(笑)
7月8日  渡英以来,初めての本格的な体調不良。
 今日は朝にスタッフミーティング,夕方にボスとの個別ミーティングがあったのだが,朝のミーティングの時点で「ちょっとおかしいな」と感じ始め,夕方にボスに会うまでに家で休もうと思って帰宅したら,そのまま寝込んでしまった。睡眠をとり,今はかなり楽になったけど,ボスとのミーティングはキャンセル。あーいかん。
 明日は午後に州政府にインタビュー。こっちはそう簡単にキャンセルできないので頑張りますが,大丈夫かなあ,準備できてないなあ,などの愚痴はこのくらいにして(笑),今日はとっとと寝ます。
7月7日  大学からはいよいよ人がいなくなりつつある。
 同室の2名のうち,1名は旅行に行くと言い残して昼にはいなくなった。2週間ばかりフランスに滞在するらしい。一方のもう1人は,金曜日にもらったデータについて「月曜日までにまとめておく」とボスに言ったら,今日の朝9時にボスがやってきて「できたか?」と聞いてきたと憤慨していた。まあ日本だったらよくある話なんだが(笑),イギリスではこういう上司はダメらしい。もっとも,ボスが渡したデータそのものに不備があったので,仮に土日に作業したとしても無理だったんだけど(笑)。ここら辺,うちのボスはちょい抜けている。
 自分の方は,前から書いている論文の英訳を半分ほど済ませました。まあ,まだまだ手直しが必要なのだが,とりあえず書いてしまえ,という算段。書いてからどうするか考えようかと(笑)。まずは明日にボスとミーティングがあります。
7月6日  昨日6,666カウント達成。更新忘れてました。
 ウィンブルドン,杉山愛組が見事優勝。テレビでは解説者が杉山愛をべた褒め。最後は相方がかなりいいプレーをしていたような気もするんだけど(笑),まあ同じ日本人が褒められるのはうれしいもんです。優勝後のインタビューを見ていたら,彼女は英語でペラペラ答えてた。凄い。感心。
 ところで,ウィンブルドンは,いろんなクラスの試合をやっていることを初めて知った。車椅子クラスとか。おじさんダブルス(なのかな?)とかは客を笑わせるようなことばっかりやって結構よかった。
 今日は旅ログを更新。まだ写真はアップしてません。
7月5日  来週は州政府のインタビューはあるし,こっちのボスとアンケート分析についてのディスカッションもあるしで,準備しないといけないのだが全然進んでない。ということで,この週末きちんとやろうと思ってたのだが...ま,明日もあるし(苦笑)。
 昨日テレビを見ていたら,「Tokyo Shock Boys」と紹介されて出てきたグループが芸を披露していた。が,よく見るとそれは電撃ネットワーク。彼らの英語名はこうなのね,というか芸変わってないなあ,というかまだやってるんだ,というか(笑)。BBCでは東京をとりあげたレギュラー番組があるのだが,こういうキワモノばかり出てくる。
7月4日  今日は,英国滞在の残り期間ですべき研究を具体的にまとめました。ということで,さっそく研究編を更新。
 天皇夫妻の車列に自動車が突っ込んだというニュースはこちらBBCでも放送されていました。ただし,なぜか流れた映像は自衛隊の訓練の模様。意味不明。
 ここしばらく英国も暑かったのだが,なんでも30年ぶりに暑い6月だったそうだ。といっても最高気温はせいぜい21〜22℃程度なのだが,日光が強い,というか痛い。雨が降る時も,シンガポールのように土砂降りになったりする(すぐやむけど)。おかげで,我が家の芝生には大量のキノコが発生(涙)。明日,芝刈りついでに一網打尽にします。
7月3日  今日は大学に行かずに家でのんびり過ごしました。要はサボり。
 ウィンブルドンは日本でも放映されていると思いますが,それを反映してか家の前のテニスコートは大盛況。きっと,テレビで凄いプレーを見て触発された人たちだろう。ただし,理想と現実は大きく違うようで(笑)。
 今日は家にいる時間が長かったので,各ページを一気に更新。英国の農業・農村(先月の湖水地方の写真をアップ),生活編(「労働許可証」と「旅のヒント」を追記),研究編(大幅に刷新),なんでもHow Much(6月分の家計簿データをアップ)を更新しました。
7月2日  久しぶりに大学に戻ったら,短期で新しいスタッフが来ているし,コーヒーショップは閉まっているし,で浦島太郎気分。
 昨日までの旅の疲れからか,今日は一日ボーっとしていました。その証拠に(?)今日は粗相を少々。研究室でコーヒーを飲みながらネットをチェックしていたら,思わずコーヒーをキーボードにこぼしてしまいました。それも大量に(笑)。最初はちゃんと動いたので大丈夫かと思っていたのだが,徐々に反応しないキーが増えていき,最後はDeleteキーも使えなくなって再起動不能に。システム担当の所に行って,「キーボードが壊れた,というか多分自分が壊した」と自首(笑)。ま,担当者は何も言わずにキーボードを交換してくれたのだが(キーボードの匂いをかいで「コーヒーのにおいがする」と言われたが(笑)),結果的にはキーボードが新しくなって快適(笑)。
 今日は,昨日訪れたロイヤル農業ショーの写真を今日の一枚にアップしました。
7月1日  本HP開設からちょうど1年。英国滞在も残り半年。最近は雑記帳ばかりの更新になってますが,残りの期間,気を入れなおして頑張ります。
 無事に旅から帰宅しました。両親を連れての旅行ということで,いつものような駆け足旅行ではありませんでしたが,それでも色々と楽しめました。昨日両親をHeathrow空港で見送った後,Oxfordに移動。今日は午前中にOxfordを観光した後,午後にはRoyal Agricultural Showを見学。見本市にありがちな「ただ食い」が極端に少なく意外でしたが(笑),海外からの訪問客の特典として入場無料で(通常は14£),研究に役立ちそうな情報もあり(直接役立つことはないだろうが),なかなかでした。この1週間での走行距離は約1,370マイル,ついに2,000キロ超え。
 今月下旬はScotland旅行。それまでは研究に精進します。
【過去の雑記帳】 2002年 7月 2002年 8月 2002年 9月 2002年10月 2002年11月 2002年12月
2003年 1月 2003年 2月 2003年 3月 2003年 4月 2003年 5月 2003年 6月

                 

Back to the Home