Huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye


      



絶命詞
國分新太郞 

原期萬死復何悲,
只恨神兵未掃夷。
魂魄不歸天與地。
七生此世護皇基。





******

絶命詞

()と 萬死(ばん し )()す  ()(なん)ぞ悲しまん,
()だ恨む 神兵  (いま)()(はら)はず。
魂魄(こんぱく) 歸らず  天と地とに。
(なな)たび ()の世に生まれて  皇基(くゎうき)(まも)らん。

        *****************





◎ 私感註釈

※国分新太郎:幕末の武士。水戸天狗党の一員。弘化二年(1845年)~元治二年(1865年)。名は信義。常陸水戸藩藩士。新徴組に入り、江戸の警備に当たる。元治元年常陸穴戸藩主松平頼徳に随って水戸に赴く途中、天狗党の挙兵に加わる。武田耕雲斎らと合流し、京都へ向かうが、加賀金沢藩に降伏。敦賀で処刑された。

※絶命詞:辞世の詩。

※原期万死復何悲:もともと死ぬ可能性の甚だ多いことと決心していたので、何を悲しもうか。 *南宋・陸游の『示兒』に「
事空,但不見九州同。王師北定中原日,家祭無忘告乃翁。」とある。 ・原:もともと。元来。本来。 ・期:決心する。きめる。 ・万死:死ぬ可能性の甚だ多いこと。助かる見込みがまったくないこと。 ・復:また。語調を整える。 ・何:なにを…か。反語。

※只恨神兵未掃夷:ただ恨(うら)めしいのは、神の加護を受けている兵士が、追い払い平らげることがまだなことである。 ・只:ただ…だけ。…ばかり。 ・神兵:神がつかわした兵士。神の加護を受けている兵士。天狗党の軍勢を指すか。 ・掃夷:追い払い、平らげる。平定する。

※魂魄不帰天与地:霊魂は、天と地とに二度と帰ってこない(というが)。 ・魂魄:死者のたましい。霊魂。 ・不帰:二度と帰ってこない。 ・天与地:天と地と。

※七生此世護皇基:(わたしは)この世に七たび生まれかわっても、天子の天下統治の事業の基礎を護っていく。 ・七生:七たび生まれかわる。 ・此世:この世。 ・七生此世:「七生報国」のことで、
『日本外史』「願七生人間,以殺國賊。」
七度生まれ変わっても、国に忠誠を尽くすこと。江戸後期・頼山陽の『日本外史』に「七生人間,以殺國賊。」とある。同・頼山陽の『謁楠河州墳有作』に「且餘兒輩繼微志,全家血肉殲王事。非有南柯存舊根,偏安北闕向何地。攝山逶迤海水碧,吾來下馬兵庫驛。想見訣兒呼弟來戰此,刀折矢盡臣事畢。北向再拜天日陰,七生人間滅此賊。碧血痕化五百歳,茫茫春蕪長大麥。君不見君臣相圖骨肉相呑,九葉十三世何所存。何如忠臣孝子萃一門,萬世之下一片石留無數英雄之涙痕。」とある。明治・廣瀨武夫は『正氣歌』で「死生有命不足論,鞠躬唯應酬至尊。奮躍赴難不辭死,慷慨就義日本魂。一世義烈赤穗里,三代忠勇楠氏門。憂憤投身薩摩海,從容就死小塚原。或爲芳野廟前壁,遺烈千載見鏃痕。或爲菅家筑紫月,詞存忠愛不知冤。可見正氣滿乾坤,一氣磅礴萬古存。嗚呼正氣畢竟在誠字,呶呶何必要多言。誠哉誠哉斃不已,七生人閒報國恩。」と詠い、同・廣瀨武夫は『指揮福井丸再赴旅順口閉塞』で「七生報國,一死心堅。再期成功,含笑上船。」と詠う。 ・皇基:天子の天下統治の事業の基礎。江戸・藤田東湖の『和文天祥正氣歌』に「天地正大氣,粹然鍾   神州。秀爲不二嶽,巍巍聳千秋。注爲大瀛水,洋洋環八洲。發爲萬朶櫻,衆芳難與儔。凝爲百錬鐵,鋭利可割鍪。藎臣皆熊羆,武夫盡好仇。   神州孰君臨,萬古仰  天皇。   皇風洽六合,明德侔大陽。不世無汚隆,正氣時放光。乃參大連議,侃侃排瞿曇。乃助  明主斷,燄燄焚伽藍。中郞嘗用之,宗社磐石安。淸丸嘗用之,妖僧肝膽寒。忽揮龍口劍,虜使頭足分。忽起西海颶,怒濤殱胡氛。志賀月明夜,陽爲   鳳輦巡。芳野戰酣日,又代   帝子屯。或投鎌倉窟,憂憤正愪愪。或伴櫻井驛,遺訓何殷勤。或守伏見城,一身當萬軍。或殉天目山,幽囚不忘君。承平二百歳,斯氣常獲伸。然當其鬱屈,生四十七人。乃知人雖亡,英靈未嘗泯。長在天地間,凛然敍彜倫。孰能扶持之,卓立東海濱。忠誠尊   皇室,孝敬事天神。修文兼奮武,誓欲淸胡塵。一朝天歩艱,   邦君身先淪。頑鈍不知機,罪戻及孤臣。孤臣困葛藟,   君冤向誰陳。孤子遠墳墓,何以報先親。荏苒二周星,獨有斯氣隨。嗟予雖萬死,豈忍與汝離。屈伸付天地,生死又何疑。生當雪   君冤,復見張四維。死爲忠義鬼極天皇基。」とあり、後世、『五箇條の御誓文』に「智識ヲ世界ニ求メ、大ニ皇基を振起スベシ」とある。
               ***********





◎ 構成について

韻式は、「AAA」。韻脚は「悲夷基」で、平水韻上平四支。この作品の平仄は、次の通り。

○○●●●○○,(韻)
●●○○●●○。(韻)
○●●○○●●,
●○●●●○○。(韻)
平成28.7.1
      7.2
      7.3



xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
『日本漢詩選』メニューへ
    ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集

Huajianji花間集
李煜詞
Huajianji婉約詞:香残詞
李淸照詞
Xin Qiji ci陸游詩詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
唐宋・碧血の詩編
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
Huajianji毛澤東詩詞
先秦漢魏六朝詩歌辭賦
Huajianji陶淵明集
Huajianji玉臺新詠
Huajianji唐宋抒情詩選
Huajianji竹枝詞
Huajianji陽光燦爛之歌
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci扶桑櫻花讚
Huajianji読者の作品
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌

参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye