Huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye




 
 
              
          或黨の黨員となりし折の歌  
                       河上肇

多度利津伎布理加弊利美禮婆山川遠越而波越而來都留毛野香那



        


******

或黨の黨員となりし折の歌

                       
多度利津伎たどりつき
() 布理加弊利美禮婆ふりかへりみれば()

山川遠やまかは を
()  越而波越而こしてはこして() 

來都留毛野香那きつるものかな
()

*****************

◎ 私感註釈

※河上肇:明治〜昭和前期のマルクス主義経済学者。

※或黨の黨員となりし折の歌:これは漢詩ではなく、万葉仮名表記による和歌だが、漢字の表現の一としてとりあげた。作者は立場上、秘匿性を重視したのか。万葉仮名については、大野透著の『萬葉假名の研究』(明治書院)、澤瀉久孝、佐伯梅友共著『新校萬葉集』(創元社)による。 ・或黨:日本共産党を謂う。

※多度利津伎:たどりつき。度〔ド甲類〕。伎〔キ甲類〕。

※布理加弊利美禮婆:ふりかへりみれば。美〔ミ甲類〕。

※山川遠:やまかはを。

※越而波越而:こしてはこして。

※來都留毛野香那:きつるものかな。毛〔モ乙類〕。万葉仮名表記では、野〔ノ〕や香〔カ〕は、使用例はあるが、あまり一般には使われないが、九六七「日本道乃 吉備乃兒島乎過而行者 筑紫乃子島 所念香裳」などにその用例がある。〔ノ甲類〕は「努、濃」を、〔ノ音乙類〕は「乃、能」を、また、〔カ音〕は、「加、可、賀」等をよく使う。 ・「かな」感動の終助詞。『万葉集』では「かも」を使う。「かな」は中世以降盛行した。


               ***********



◎ 構成等について

和歌。万葉仮名表記。


平成16.7.23
      9. 5



xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
『日本漢詩選』メニューへ
    ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集

Huajianji花間集
李U詞
Huajianji婉約詞:香残詞
李C照詞
Xin Qiji ci陸游詩詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
唐宋・碧血の詩編
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
Huajianji毛澤東詩詞
先秦漢魏六朝詩歌辭賦
Huajianji陶淵明集
Huajianji玉臺新詠
Huajianji唐宋抒情詩選
Huajianji竹枝詞
Huajianji陽光燦爛之歌
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci扶桑櫻花讚
Huajianji読者の作品
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌

参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
guanhougan
メール
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye