Huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye
                             

初入淮河

                        楊萬里
船離洪澤岸頭沙,
人到淮河意不佳。
何必桑乾方是遠,
中流以北即天涯。






    **********************


          初めて淮河に入る

船は離る 洪澤こうたく  岸頭の沙,
人 淮河わい が に到りて  意 ならず。
何ぞ必ずしも 桑乾さうかん  まさに是れ 遠しとせん,
中流 以北は  すなはち 天涯。


            ******************


◎ 私感訳註:

※楊萬里:南宋の学者、詩人。字は廷秀。号して誠齋。吉水(現・江西省吉水県)の人。1127年(靖康二年/建炎元年)〜1206年(開禧二年)。生涯、抗金に勤めた。南宋の「中興四大詩人」の一。

※初入淮河:初めて(洪沢湖から南宋と金国(女真族≒満洲民族)との国境線である華中の)淮河に入ったときの詩作。楊万里が淳煕十六年(1189年)、金国に年賀の使者として使わされた途上の作。四首の其の一。淮河が金と南宋の国境(金・南宋の地図)。なお、楊萬里の『初入淮河四絶』其三「兩岸舟船各背馳,波痕交渉亦難爲。只餘鴎鷺無拘管,北去南來自在飛。」こちらで、其四「中原父老莫空談,逢着王人訴不堪。卻是歸鴻不能語,一年一度到江南。こちら

※船離洪澤岸頭沙:船が洪沢湖の岸辺の砂を離れて。 ・洪澤:〔こうたく;Hong2ze2○●〕湖の名。洪沢湖。淮河が注ぎ込む湖。淮河の下流の湖。現・江蘇省。南京の北100キロメートルのところ。作者はこの洪沢湖から淮河を上り(or大運河、黄河を北上し)、金の南京(=開封)に向かったのだろう。『中国歴史地図集』第六冊 宋・遼・金時期(中国地図出版社)62ページ「南宋 淮南東路 淮南西路」、52−53ページ「金 南京路」にある。 ・岸頭:岸辺。 ・沙:小さい砂。

※人到淮河意不佳:わたしが淮河に到達した時には、気分が悪くなった。 ・人:(漢民族の)人。ここでは作者自身のことをいう。 ・淮河:〔わいが;Huai2he○○〕華中を流れる河。金と南宋との国境線(地図)となった川。黄河と長江の間にあって、長江、黄河に次ぎ、中国第三の大河。河南省南端の桐柏山に源を発し、安徽省を流れて、江蘇省の洪沢湖を経て大運河に注ぐ。紹興十一年(1141年)十二年の対金媾和以降、淮河を国境とすること(=華北は金国のものとする)。南宋は、金国に対して臣礼をとる。銀二十五万両、絹二十五万匹を歳貢とする、などの屈辱的条件で媾和した。このとき、南宋は拉致された欽宗の帰国要求をしなかったために、やがて客死した。主戦派の岳飛は、同年暮、大理寺に死を賜った。当時の政治は秦檜が主導していた。『宋史・本紀・第二十九』の最後の部分「(紹興十一年十一月己亥)與金國和議成,立盟書,約以淮水中流畫疆,割唐、ケ二州之,歳奉銀二十五萬兩、絹二十五萬匹,休兵息民,各守境土。詔川、陝宣撫司毋出兵生事,招納叛亡。」とある。『中国歴史地図集』第六冊 宋・遼・金時期(中国地図出版社)52−53ページ「金 南京路」、54−55ページ「金 山東東路 山東西路」、62ページ「南宋 淮南東路 淮南西路」に明瞭に画かれている。(地図) ・意:思い。心。 ・意不佳:気分が悪い。気分が優れない。 ・不佳:よくない。(気分が)悪い。

※何必桑乾方是遠:中原の更に北を流れる桑乾河を、今や遠方と比定するに及ばない。 ・何必:必ずしも…するに及ばない。何ぞ必ずしも…せん。 ・桑乾:〔さうかん;Cang1Gan1○○〕桑乾水。現・桑乾河のこと。漢民族にとっては、中華の地・中原の北の最果てを流れる河の意として使われる。山西省北部から東に流れ、河北省北部を通り、北京を貫流する。永定河の別称。北京より上流を桑乾河と呼び、北京より下流を永定河と呼ぶ。長安の人にとっては遙かなところになる。唐・賈島『渡桑乾』「客舍并州已十霜,歸心日夜憶咸陽。無端更渡桑乾,卻望并州是故ク。」、李白『戰城南』「去年戰桑乾,今年戰葱河道。洗兵條支海上波,放馬天山雪中草。萬里長征戰,三軍盡衰老。匈奴以殺戮爲耕作,古來唯見白骨黄沙田。秦家築城備胡處,漢家還有烽火然。烽火然不息,征戰無已時。野戰格鬪死,敗馬號鳴向天悲。烏鳶啄人腸,銜飛上挂枯樹枝。士卒塗草莽,將軍空爾爲。乃知兵者是凶器,聖人不得已而用之。」があり、許渾の『塞下』「夜戰
桑乾,秦兵半不歸。朝來有ク信,猶自寄征衣。」がある。 ・方是:ちょうど。まさに。今や。おりしも。

※中流以北即天涯:(南宋のすぐ近く、華中を流れる淮河の)流れの真ん中(中心線)から北は、(もはや)天の涯(の異国=金国)なのだ。 ・中流:河の真ん中の流れの激しいところ。河の流れの中ほど。河の中心線に該るところ。(日本語で通常よく使われる一筋の川の「上流地帯、中流地帯、下流地帯」の意の「中流」ではない)。この「流れの真ん中・川の流れの中心線」の意での用例は、陳亮の「因笑王謝ゥ人,登高懷遠,也學英雄涕。憑却江山,管不到、河洛腥無際。正好長驅,不須反顧,尋取中流。」。毛澤東の「到中流撃水,浪遏飛舟。」等がある。原典は、『晋書巻六十二・列伝第三十二』「仍…百餘家渡江,中流撃楫而誓曰:『祖逖不能C中原而復濟者,有如大江!』辭色壯烈,衆皆慨歎。」現代の毛澤東は「曾記否,
中流撃水,浪遏飛舟」と使っている。淮河中流は、金と南宋(金・南宋の地図)。との国境線となっている。前出・『宋史・本紀・第二十九』の紫字部分参照。 ・即:〔そく;ji2●〕ただちに。とりもなおさず。まさしく。そこで。すなわち。 ・天涯:地の涯。ここでは、漢民族の領土から遥かに離れた異国の意。天の涯。空のはて。きわめて遠いところ。





◎ 構成について

韻式は「AAA」。韻脚は「沙佳涯」で、平水韻上平九佳(佳涯)、下平六麻(沙涯)。離れているが例えば現代・北京語では、sha1、jia1、ya2と、同様の韻部になる。中古の上平九佳韻と下平六麻とは、北方音(北京語など)では、統合の方に向かった証左の一。次の平仄はこの作品のもの。

○○○●●○○,(韻)
○●○○●●○。(韻)
○●○○○●●,
○○●●●○○。(韻)

2008.1.12完
2013.7.11補
                               
xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
宋碧血の詩篇メニューへ
    ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
碧血の詩編
李U詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
李C照詞
陶淵明集
Huajianji花間集
Huajianji婉約詞:香残詞
Huajianji毛澤東詩詞
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌
参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
guanhougan
メール
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye