huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye





                     
  己亥雜詩 

                                    
清末・龔自珍
                        
棄婦丁寧囑小姑,
姑恩莫負百年劬。
米鹽種種家常話,
涙濕紅裙未絶裾。

有棄婦泣于路隅,因書所見。




                             

    **********************
                己亥( き がい)雜詩(ざつ し )

棄婦(きふ) 丁寧(ていねい)に  小姑(せうこ)(しょく)す:
姑恩( こ おん) (そむ)(なか)れ  百年の()
米鹽(べいえん) 種種(しゅじゅ)  家常(かじゃう)の話,
涙は 紅裙(こうくん)(うるほ)して  (いま)(きょ)()たず。

棄てられし(つま)路隅( ろ ぐう)に泣く有り,()って所見を書す。



             ******************


◎ 私感訳註:

※龔自珍:〔きょう・じちん;Gong1 Zi4zhen1〕清朝中後期の思想家、文学者。1792年(乾隆五十七年)〜1841年(道光二十一年)。一名を鞏祚。字は璱人。号して定盦(盦=庵)。浙江の仁和(現・浙江省杭州市)の人。経世の学を研究した。北方の帝政ロシアの侵入を警告し、対処を講じ、阿片戦争前にはイギリスが戦争をおこすことを予見し、戦備の強化を進言した。清政府の専制支配に対して「萬馬齊喑」(物がいえなくなること)や、「更法」(制度を変えること)、「改圖」(はかりごとを改める)、「變功令」(学問に対するきまりを変ず)、「不拘一格」(ひとつのわくにこだわることなく、人材を登用する)ことを提倡した。

※己亥雜詩:1839年(道光十九年)の国事多端の折に作った雑多な詩。 *この詩は第百二十五首。 ・己亥:〔きがい;ji3hai4●●〕十干と十二支の組み合わせで、六十までの序列表示の方法で、三十六番目(つちのとゐ)のこと。歳次が己亥年は、作者の時代では、1839年(道光十九年)。この年、朝廷が林則徐を広東に送って阿片を禁止させようとした時、断乎として阿片を禁止するよう林を激励し、併せて、イギリスが戦争を起こす可能性を予見して、戦備の強化を進言した。同年・1839年(道光十九年)官を辞して南に帰った。作者の亡くなる前々年のこと。本ページの詩は第十六首。

※有棄婦泣於路隅因書所見:(離縁(=離婚)されて)棄てられた妻が道端で泣いていたので、感じたことを書いた。 *以下は感想になるが:中国の伝記や長篇の小説には屡々家系図が添えられている。主人公の家系図である。主人公(男)の姓が王(おう/ワン)とすれば、子供(男・女)も王(姓)。孫(男・女)も王(姓)。曾孫(ひまご)たちも王(姓)……と四世同堂で、王家ますます盛んなところである。ただし、王家の男の配偶者は、他の血筋(例えば李の血筋(李氏)の女性、張の血筋(張氏)の女性)の者である。大家庭の王家に嫁いできた女性のみは(この家の姓の王とは)異なる姓(李氏・張氏…)である。自分の生んだ子供らも男女を問わず全て王姓である。この家族を縦軸(=世代・時間・歴史的)にながめていけば、その中の人物の殆どの名前は:王□□、王□□、王□□、王□□、王□□、王□□、王□□、王□□…となる。その中で、外部から嫁いできた女性のみが異なる姓である。「女(嫁)の腹は借り腹」といわれてきた言葉の意味がよく分かる事例である…。(このことは、横軸の夫婦間に限って謂えば「夫婦別姓」の一形態?) この詩が生まれた背景にはこのような家族制度があった。以上、感想(2015.2.24記)。 ・有:…がいる/ある。蛇足になるが、「在」は「…にいる/ある」「…で」。〔有〕は〔棄婦泣於路隅〕までかかっていく。 ・棄婦:離縁(=離婚)された妻。棄てられた妻。 ・泣於:…で泣く意。 ・路隅:道の片隅。 ・因:よって。…のために。 ・書:書く。 ・所見:見るところ。考え。【「所」+動詞】で、その動詞を名詞化する働きがある。

※棄婦丁寧嘱小姑:離縁された妻が、繰り返し小姑(こじゅうとめ=夫の妹)に頼むことには。 ・丁寧:〔ていねい;ding1ning2○○〕繰り返し言い聞かせる。咬んで含めるように言う。また、ねんごろにたのむ。ここは、前者の意。=叮嚀。北宋・柳永の『夜半樂』に「凍雲黯淡天氣,扁舟一葉,乘興離江渚。渡萬壑千巖,越溪深處。怒濤漸息,樵風乍起,更聞商旅相呼,片帆高舉。泛畫鷁、翩翩過南浦。   望中酒旆閃閃,一簇煙村,數行霜樹。殘日下,漁人鳴榔歸去。敗荷零落,衰楊掩映,岸邊兩兩三三,浣沙遊女。避行客、含羞笑相語。   到此因念,繍閣輕抛,浪萍難駐。歎後約
丁寧竟何據。慘離懷,空恨歳晩歸期阻。凝涙眼、杳杳~京路。斷鴻聲遠長天暮。」とあり、明・謝榛の『遠別曲』に「郎君幾載客三秦,好憶儂家漢水浜。門前両株烏桕樹,叮嚀説向寄書人。」とある。 ・嘱:〔しょく;zhu3●〕頼む。言いつける。 ・小姑:〔せうこ;xiao3gu1●○〕夫の妹。義妹。こじゅうとめ。また、父の姉妹(叔母)で年少の者。

※姑恩莫負百年劬:長年苦労したしゅうとめ(=夫の母)の恩に背(そむ)かないようにと。 ・姑恩:夫の母の恩。しゅうとめの恩。 ・莫:なかれ。禁止の辞。 ・負:棄てて顧みない。たがえる。背(そむ)く。 ・劬:〔く;qu2○〕骨折り苦しむ。苦労して励む。苦労する。つかれる。

※米塩種種家常話:米や塩といったさまざまな日常生活のことを。 ・米塩:米と塩と。細かなことを謂う。 ・種種:〔しゅじゅ;zhong3zhong3●●〕いろいろ(の)。さまざま(の)。 ・家常:日常生活の。ふだんの。ありふれたもの。 ・家常話:日常のありふれた話。世間話。よもやま話。

※涙湿紅裙未絶裾:涙が(婦人の)赤いもすそを濡らしており、いまだに裾(すそ)を振り切って決然として立ち去るというようなことはない。(未練がましく留まっている)。 ・湿:うるおす。 ・紅裙:(婦人の)赤いもすそ。婦人の衣裳の赤いスカート状のもの。 ・絶裾:裾(すそ)を振り切り、決然として立ち去る。『晉書(卷六十七)・温嶠(卷三十七)』(中華書局版461ページ 一七八六頁八行目)に「除散騎侍郎。初,欲將命,其氏固止之,絶裾而去。」とあり、『世説新語・尤悔(第三十三)』 (中華書局版919ページ 9)に「公初受司空使勸進,氏固駐之,絶裾而去。」とある。 ・裾:〔きょ;ju1○〕(衣服の)すそ。(衣服の)えり。(衣服の)上まえ。(衣服の)身ごろ。






◎ 構成について

韻式は「AAA」。韻脚は「姑劬裾」で、平水韻上平七虞。次の平仄はこの作品のもの。

●●○○●●○,(韻)
○○●●●○○。(韻)
●○●●○○●,
●●○○●●○。(韻)
2015.2.23
     2.24

漢詩 唐詩 漢詩 宋詞

xia 1 ye次の詩へ
shang 1 ye前の詩へ
Bixue「金陵舊夢」メニューへ戻る
    **********
Maozhuxi shici玉臺新詠
Maozhuxi shici陶淵明集
Maozhuxi shici辛棄疾詞
Maozhuxi shici陸游詩詞
Maozhuxi shici李U詞
Maozhuxi shici李清照詞
shangye花間集
shangye婉約詞集
Maozhuxi shici豪放詞集・碧血の詩篇
shangye歴代抒情詩集
shangye秋瑾詩詞
shichao shou ye天安門革命詩抄
Maozhuxi shici扶桑櫻花讚
Maozhuxi shici毛主席詩詞
Maozhuxi shici読者の詩詞
Maozhuxi shici碇豊長自作詩詞
shici gaishuo豪放詞 民族呼称
shici gaishuo詩詞概説  
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
詩韻
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞・詞譜)
cankao shumu(wenge)参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(唐詩・宋詞)
      
zhuzhang わたしの主張
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye