Huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye




 
 
              
       訪子陽先生墓

                       良寛
古墓何處是,
春日草芊芊。
伊昔狭河側,
慕子苦往還。
舊友漸零落,
市朝幾變遷。
一世眞如夢,
囘首三十年。



******

子陽先生の墓を 訪ふ 

古墓  何(いづ)れの處か 是(こ)れなる,
春日に  草 芊芊
(せんせん)たり。
伊昔
(これむかし)  狭河の側(ほとり)に,
(し)を 慕ひ  苦(つと)めて 往還す。
舊友  漸
(やうや)く 零落し,
市朝
(してう)  幾(いく)たびか  變遷す。
一世  眞
(まこと)に 夢の如く,
囘首す  三十年。

*****************

◎ 私感註釈

※良寛:江戸後期の禅僧。寶暦八年(1758年)〜天保二年(1831年)。漢詩人。歌人。越後国(現・新潟県)出雲崎の人。俗姓は山本。名は栄蔵、後、文孝と改める。号は大愚。諸国を行脚、漂泊し、文化元年、故郷の国上山(くがみやま)の国上寺(こくじょうじ)に近い五合庵に身を落ち着けた。晩年、三島(さんとう)郡島崎に移った。高潔な人格が人々から愛され、子供達も慕ったが、人格の奇特さを表す逸話も伝わっている。ただ、遺されている漢詩は陰々滅々として、類例を見ないほど暗いものである。

※訪子陽先生墓:(恩師で、寛政三年に死去した)大森子陽先生の墓をたずねる。寺泊町当新田竹森の万福寺にある。 ・子陽先生:故郷の少年時代の恩師。大森子陽のこと。明和五年(1768年)、十一歳の時、儒者・大森子陽の狭川塾に通った。やがて、諸国行脚の旅に出て長い年月の後、郷里に戻っての墓参。

※古墓何處是:古くなった墓の、どこがそう(大森子陽先生の墓)なのか。 *この句だけで考えると、古さびた墓群の、どれが目的の墓なのか、の意とも取れるが、中国の詩(漢詩〜宋詩)と同様に「古墓何處是,春日草。」という聯でみると、一体どこに墓があるのか、草が生い茂っていて分からない、の意になる。この作品の場合も聯単位で構成されている。 ・古墓:古くなった墓。ここでは、恩師・子陽先生のことになる。 ・何處:どこ。 ・是:そうである。ここでは、「(どこが墓場)になる(のか)」の意になる。

※春日草芊芊:春の日ざしに、草は生い茂っている。 ・春日:春の日。春の日ざし。 ・芊芊:〔せんせん;qian1qian1○○〕草木の生い茂っているさま。南斉・謝脁の『遊東田』に「戚戚苦無悰,攜手共行樂。尋雲陟累榭,隨山望菌閣。遠樹曖
仟仟,生煙紛漠漠。魚戲新荷動,鳥散餘花落。不對芳春酒,還望山郭。」とある。陳子昂『感遇三十八首』其二に「蘭若生春夏,芊蔚何青青。幽獨空林色,朱蕤冒紫莖。遲遲白日晩,嫋嫋秋風生。歳華盡搖落,芳意竟何成。」と使われている。

※伊昔狭河側:昔は狭川(の塾)に。 ・伊昔:これむかし。 ・伊:これ。この。かれ。発語の辞。唐・劉希夷『白頭吟(代悲白頭翁)』「洛陽城東桃李花,飛來飛去落誰家。洛陽女兒惜顏色,行逢落花長歎息。今年花落顏色改,明年花開復誰在。已見松柏摧爲薪,更聞桑田變成海。古人無復洛城東,今人還對落花風。年年歳歳花相似,歳歳年年人不同。寄言全盛紅顏子,應憐半死白頭翁。此翁白頭眞可憐,
伊昔紅顏美少年。公子王孫芳樹下,清歌妙舞落花前。光祿池臺開錦繍,將軍樓閣畫~仙。一朝臥病無人識,三春行樂在誰邊。宛轉蛾眉能幾時,須臾鶴髮亂如絲。但看古來歌舞地,惟有黄昏鳥雀悲。」と使われている。 ・狭河:狭川(せばがわ)。地蔵堂町にあった大森子陽の狭川塾のあったところ。 ・側:そば。ほとり。狭川塾は、狭川(せばがわ)のほとりにあった。

※慕子苦往還:あなたさまの学徳を慕って、せっせと通った(ものだった)。 ・慕:したう。師として仰ぐ。 ・子:〔し;zi3●〕あなたさま。有徳の人の敬称。『楚辭』の『漁父』で「屈原既放,游於江潭,行吟澤畔,顏色憔悴,形容枯槁。漁父見而問之曰:「
非三閭大夫與?何故至於斯?」屈原曰:「舉世皆濁我獨C,衆人皆醉我獨醒,是以見放。」  ・苦:つとめる。しきりに。ひどく。ねんごろに。 ・往還:行き帰りする。ゆききする。往来する。往復する。ここは現代風に謂えば、登下校した、塾通いした、ということになろうか。

※舊友漸零落:幼友達もだんだんと、死んでいって。 ・舊友:昔の友だち。幼友達。 ・漸:だんだんと。ようやく。徐々に。次第に。だんだん。少しずつ。 ・零落:〔れいらく;ling2luo4○●〕死去する。また、落ちぶれる。落ちぶれて地方に彷徨う。ここでは、前者の意になる。

※市朝幾變遷:町の様子は何回も変わった。 ・市朝:〔してう;shi4chao2●○〕いちと朝廷で、都市。街。「朝市」のこと。「一世異朝市」(一世代が異なれば街の様子はがらりと変わること)を謂う。「朝市」としないで、「市朝」としたのは、この句「
○○●●○」の、この語の部分を「○○」相当としたいため。「朝市」では、○●となり、「●●」の類型に属し、「市朝」では●○となり、「○○」の類型に属するため、こう換えた。陶淵明の『歸園田居』五首其四に「久去山澤游,浪莽林野娯。試攜子姪輩,披榛歩荒墟。徘徊丘壟間,依依昔人居。井竈有遺處,桑竹殘朽株。借問採薪者,此人皆焉如。薪者向我言,死沒無復餘。一世朝市,此語眞不虚。人生似幻化,終當歸空無。」に依る。  ・幾:どれほどの。 ・變遷:〔へんせん;bian4qian1●○〕うつりかわり。

※一世眞如夢:一世代・三十年は夢のように(過ぎてしまい)。 ・一世:一世代。三十年。前出・『歸園田居』其四「一世異朝市のこと。 ・眞:まことに。 ・如夢:夢のようである。

※囘首三十年:三十年をふりかえる。 ・囘首:ふりかえる。振り向く。 ・三十年:越後の国を旅立った三十年前の時。また、越後の国を旅立ってから、再び越後の五合庵に身を落ち着けるまでの間の歳月。





◎ 構成について

韻式は「AAAA」。韻脚は「還遷年」で、平水韻下平一先。次の平仄はこの作品のもの。

●●○●●,
○●●○○。(韻)
○●●○●,
●●●●○。(韻)
●●●○●,
●○●●○。(韻)
●●○○●,
○●○●○。(韻)
平成17.12.2
      12.3
      12.4



xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
『日本漢詩選』メニューへ
    ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集

Huajianji花間集
李U詞
Huajianji婉約詞:香残詞
李C照詞
Xin Qiji ci陸游詩詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
唐宋・碧血の詩編
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
Huajianji毛澤東詩詞
先秦漢魏六朝詩歌辭賦
Huajianji陶淵明集
Huajianji玉臺新詠
Huajianji唐宋抒情詩選
Huajianji竹枝詞
Huajianji陽光燦爛之歌
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci扶桑櫻花讚
Huajianji読者の作品
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌

参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
guanhougan
メール
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye