パーシヴァル:すいません知りません。ハンティング・パーシヴァルかも・・・

プロヴォスト マッチボックス 機内がのっぺらぼうです。資料が出るまでお休み!永遠に出ないかも・・・
ジェットプロヴォスト エアフィックス 資料待ち。絶版になったときは焦った。

マッチボックス ストライクマスターとして。買ってません・・・
ペンブローク カロアス?とおもったら

「第16スコードロン」という会社でした・・・

お金と資料がなかったので買えませんでした。ほしかったかも・・・

で、資料もキットも手に入れたので、なんとかしよっと。


スペシャルホビー ベストキット。キャビンもあるよ。

 


バイエルン航空機製作所:後のメッサーシュミット。設立したのはウーデット?




Bf108 エレール 戦闘機みたいなかっこいい小型連絡機。ハンドリ・ページ式自動前縁スラットを権利を買って装備しました。キットはいいで きだけど、コックピット内の主翼桁の位置、あそこでいいのかな・・・?
Bf109B/C/D 実機について ライバルのハインケルを破ってルフトヴァッフェのアヴァンギャルドをしょってたった名作。このシリーズが最終的に二千馬 力級にまで延命を重ねるとは誰も予測できなかったかも。九七戦が引き込み脚になって誉を積むようになるようなものです。で、意外にも、うまい人が乗るとス ピットよりも小さく回れたらしい。ハンドリ・ページ式自動(といっても、負圧で吸いだされるだけなので、すんごいハイテクのセンサーが付いてるわけではな いのですけど)前縁スラットをうまく使えばもっと小さく回ったらしい。でも、上昇力が一番の武器だったらしい。

エレール エレールの109シリーズで、一番できがいいのがこのキット。機首をすげ替えてE型にしたいくらいです。ペラが2種類 入ってるのがまたそそります。いまに作ります。

スゥォード なんで出したかなぞ。エレールがあるのに。全部負けてるのに。値段まで。

AML 値段もひっくるめて全部エレールの勝ち。
Bf109E 古いハセガワ 子供のころはいっぱい作りました。当時はG型より好きでした。

エアフィックス アウトラインはいいです。作ってもいいかも。

新しいエアフィックス
もっと素晴らしくなったエアフィックス!
値段も何故か安くなった?

エレール 一番好きなんですが、エルロンの骨の位置やフィレットの形とか違うんです・・・機首がふやけてるし・・・でも、陸軍航空 審査部塗装で完成したのが一機。

マッチボックス いいキットなんだけど、ベストじゃない。作ってもいいかも。

新しいハセガワ 主翼は二十年選手の手抜きキット。機首もふやけてて、だめっす。せっかくかっこいい箱絵なのに・・・タイヤ収容穴位置外 側過ぎるし・・・

RPM ベストキット。これを作ってE型はおしまい!

タミヤ でました。RPMのキットとつくり比べたいでっす。なんか、最高みたい。こっちはスーパーベストキットなのかな。G型も だして〜

ICM これも気合いの良キット。スピナー3種類入り。タミヤそっくりだけど、ちょっと胴体が長い。

G型もだして〜!

Bf109F エレール 中学生のときに作りました。当時はアフリカ空軍のくろんぼマークがデカールについてたのに・・・差別的じゃないと思うん だけどな・・・.悪意でやってるわけじゃないだろうし・・・.キットはほかのエレールの109とはつながりのない素朴なできです。

スミエル なんか、ハセガワをまねしちゃったんだよねえ・・・.箱裏の図面みたいなできだったら最高だったのにねえ・・・

Aモデル 素朴なできですが・・・

イタレリ とほほほほほ・・・.涙が止まらない・・・.

タミヤ お願いします!1/48と1/72同時リリースして〜〜〜!

ファインモールド いまのところベスト。でも、胴体もう少し縦に太いほうがよくない?でスピナーがもうちょっと太いほうがよくない?あくま でぼくのこのみです・・・アフリカ仕様もでた。けど、バルーン尾輪はいってないのはケチ。
と思ったけど、調べたらそんなの付けた例はないっぽい・・・
Bf109T ポーランドの会社

ミロスラフ・ニェメチェク

艦上戦闘機になった109。グライダーみたいにものすごい高アスペクト比の主翼はものすごく魅力的です。このキット、悪 くはありません。胴体は実はRPMが出るまではE型として最高だったかも。

チェコの人の個人プロデュースらしい。素晴らしい。


MPM ・・・..がっくし・・・.

RPM いいです。気合いはいってます。作ります。ノルウエーにいた部隊のやつをね。
Bf110 実機について 千馬力のエンジンを二つ使えば二千馬力!と、ここまではよかったのですが、第一次大戦の複座戦闘機に苦戦させられた記憶 からか、後方銃手を乗っけようと言いだしたのがまちがいの始まり。さらに、英国侵攻作戦で低空域での援護に使ったことで泥沼にはまりました。(6000 メートル以上ではハリケーンよりも強かったらしいのですが)これでダメ戦闘機のレッテルが不同のものに。その後は襲撃機や夜戦として使われたのはご存知の とおり。

モノグラム 中学のとき、「空軍大戦略」というノンフィクションを読んで、作りたくなって買いました。当時としてはコックピット以外 ものすごくいいできに見えた。今でも幻想を抱かせてくれてます。ハセガワから出たのも買って保存してます。機関銃の弾倉パネルや銃口の表現などは今でもベ スト。

フジミ 悪評高いコンフォーマル燃料タンク装備の型が作れます。イタレリが出るまで、こいつで何とかしようと思ってました。

エアフィックス ポーランドのパッケージのを買いました。Pzl11にやられてるパッケージ。キットもやられてる感じ。

あたらしいエアフィックス
悪くなさそう!安いし!

マッチボックス 買ったような気もするし、買ってないような気もします。

イタレリ 出ました。これで満足しましょう。でも、右舷エンジンの吸気インテークが再現されてません。



 



パイアセツキ:後のヴァートル。

H-21

 

イタレリ

バナナみたいな巨大双ローター貨物へリ。前にどっかから出てたけど、こっちのほうがいいでしょたぶん。

部品は少ないけど細かいという理想的なキットです。キャビンもエンジンもあるし、メッシュパーツもついてます。







 


パイパー:セスナとならぶ小型飛行機大手。

J-3

カブ

KP かわいい水平対向エンジンまで再現された素晴らしいキット。透明パーツも素晴らしく透き通ってます。フロートのパーツも 付いててえらいうれしい。完成させたいな。なんで作ってないんだろ・・・
チェロキーアロー エアフィックス かわいい4人乗り小型機ですが、生意気にも引き込み脚。エアのキットには珍しく、操縦桿がパーツ化されているのはいいで すね。資料次第で挑戦。
チーフテン ブロプラン 双発ビジネス機。バキュームの機体に簡易インジェクションの細部パーツ。チャレンジしたいっす。



 

ハインケル:嵐のひと、エルンスト・ハインケル博士の会社。メッサー シュミットがひいきされたという嫉妬心からする宣伝活動で、すっかりメッサーシュミットを悪者にしてしまった。飛行機や船、その他の設計主任を張るような 人たちは、一般にエゴがものすごく強く、自分のがいちばんと思い込む傾向が・・・ライバル蹴落としたがるし・・・.楕円翼好き。
He-51 ハセガワ ドイツの再軍備とともに鳴り物入りで現れた複葉戦闘機。でもスペインで馬脚。ナチのハインケル不信はここから始まった?

キットはコックピットが空っぽです。資料が出たら作りたい。


ICM きれいなキット。コックピットもあります。張り線の指示がついた取説は◎。これでハセガワキットにはサヨナラです。フ ロートは入ってないけど。

フロート型は別のパッケージで出た。

He-60 アズール 複葉水上機。気合がいりそうです。
He-70 カロアス コストパフォーマンスでマッチを選んじゃいました。悪くはないという話。・・・っていうか、カロアスじゃなく、WKモデ ルだったかも・・・

Wkモデルズ 1987年の簡易インジェクションキット。簡易インジェクションとしてはまともです。サブタイプはF型限定らしい。

マッチボックス こっちも悪くないです。マッチ晩年の作。作る気になったら作ろう。サブタイプも多いよ。

レベル 中マッチボックス。
He-100 エレール? 出てなかったですっけ?黒箱で見たことあるような・・・112よりはかっこいいけど、蒸気冷却とか、絶対実用化前にバト ルオブブリテンが終わってると思う。あと、撃たれ弱そう。

MPM どっかの雑誌に「中身エレール」と書いてあったのを真に受けたら、オリジナルでした。そのうちつくるっス。
He-111 エアフィックス コックピット前にソリッド部分のあるP型。なんてマニアック!でも買ってないや。普通のH型も出てます。

イタレリ 細かくていいキット。爆弾倉の構造がよくわからなかったけど、資料が出たし、エデュアルドの爆弾ラックセット買ったし。 (当時はまだ、アメリカみたいなハシゴ型の射出式爆弾架をもってなかったので垂直に爆弾を吊ったんですな)。あとは作るだけなのに・・・V−1入りのH- 22もでてる。機体は別金型!

ロデン やる気のあるキット!でも、爆弾倉扉を開閉させたいので主翼下面パーツの厚さはきついかも。イタレリと合体させたいで す。

ハセガワ いいキットだけど、機関銃とかはいい加減なできで、イタレリを完全に凌駕というわけでもないのでふところ具合でチョイス するのがいいかと。ESAC爆弾ラックは再現されていてすてき。でも爆弾装填状態にしかできないけど。

爆弾倉とびらも別パーツですが、開いたときに飛びだすすのこ状の物はパーツ化されてません。

He-112 エレール いまはアンコールから。キットは脚カヴァの解釈がまちがいな他は素晴らしいキットだけど・・・実物が不格好なので楽し い。小さな主翼が楕円翼なのに不釣り合いに長い後胴とでっかい水平尾翼だけ四角いのは、どうみても高性能には・・・スタイルはBf109の勝ちだと思う よ。わが海軍はだまされて12機も買わされた。

RSモデルズ いいキット。機首パネル2種類入りなのはエレールと同じ。自重変形タイヤは癪に障るけど、ホイールはいい感じなのでなお しちゃうよてい。脚カバーはエレールよりはまし。

フランコ空軍の箱絵バージョンでは、「騎士の発進」をやってるのがめずらしいっす。

He-115 マッチボックス 北海の援ソ船団を震え上がらせた水上雷撃機。もとフロッグらしい。資料がないので買ってません。とおもったらレプリクの #124に最高な資料が!買ってきました。悪くはなさげ。でもやっぱりアズールあたりから新しいキットでないかな・・・

レベル フロッグとは別?タッチからすると、古いレベルっぽいので、フロッグは別に存在するのかしら・・・こっちも悪くない。
He-162 フロッグ/レベル ハインケルが1カ月で仕上げたという木製ジェット。ミーティアに対するヴァンパイアというところか。子供のころから双垂 直尾翼と背負い式のエンジン、雀みたいに短い直線翼が好きでした。すずめちゃんて感じ。でも、このキットは気に入らなくて、完成しなかった。高校生の時、 逗子の模型屋(航研堂じゃないよ。)にいったら、カウンターの向こうにレベルのそれが見えたので、「その、ザラマンダーみたいんですけど」といったら 「??」とされたので、「サラマンダー」と言い直したら笑いやがった。そこでは買わなかった。いまでもあの店は好きじゃない。たまにいくけど。

ドラゴン 一機完成。脚引っ込むよ。エンジンフード開くよ!もう一機は作りたい。こんどはキャノピー可動に挑戦!
He-177 エアフィックス ぼくは殺人機が大好き。このトンでも爆撃機も大好き。でも、これじゃ、ハインケルは信用なくすかも。キットは・・・すじ ぼりする気が起きたら・・・と思ってたら、航空ファンの連載でいろいろ興味深いメカニズムが明らかになったので、作りたくなったです。

レベル ディティールは甘いかも。でも、手を入れて完成させたくなるキットです。爆弾倉までできてます。
He-219 実機について 一式陸攻よりも重たい戦闘機。資材もたくさんくったことでしょう。ミルヒはドイツ工業界に資財の節約を徹底指導するほど のしまり屋さんなので、このような飛行機のラインを勝手に増やされることに我慢できなかったのでしょう。スタイルはかっこいいよね。大好き。でも、好きな 機体だからといって一方的に持ち上げるのもどうかと・・・イギリスのテストじゃ全然だめだったらしい・・・・・・なんか、おれ、疾風の時と立場逆・・・っ ていうか、みんな、なんでドイツの時は無批判なの?

フロッグ/レべル? 話の種に買いました。それだけ。

ドラゴン サブタイプ作り分けようとしてはまりました。前脚のみ完成・・・ストックが眠る。
He-280 フーマ Me262の対抗馬。軸流より遠心式のほうが当時の技術では確実だったのはわかります。でも、発注を請け負う身で発注主 に逆らっちゃあだめでしょう。いわれたエンジンを使って勝負しなきゃ!性能に自信があるのだったら指定のエンジンでメッサーをけ落とし、(Fw190Dみ たいに)自社エンジンのセールスはその後でやればよかった。それを、いうこときかないでオリジナルを売り付けようとすれば、コンペで似たような性能なら そっちを落としますよ。おれでも。頼んだ仕事をちゃんとやってって感じ。なんか客なのにバカにされてるような気がするもん。(バブルのころ、ある会社に仕 事の見積もりを頼んで、コストを押さえたいといったら聞いちゃいなくて、さらに高いものを押し付けようとされたことがあった。あれは何ともいえなくいやな 気持ちがした。)というわけで、ハインケルはまたまた仕事を落としてしまい、RLMとメッサーシュミットを悪者にしたのでした。キットはバリエーションが 楽しいけど、買ってません。だって高かったんだもん・・・



バッヘム:バッヘムさんが垂直に離陸するロケット迎撃機のアイデアを実 行に移すことを許されました。

Ba349

ナッター

エレール カタパルト好きのドイツ人ならではの兵器。帰りは飛び降りて落下傘で帰還というおっかない発想の兵器。でも、必死兵器 じゃないからまだ救いがあります。中学生の時作ったキットを、最近急にちゃんと作り直したくなって全部バラし、塗装を落とし(こういうときはエナメルは便 利。)サア、と思ったらアンコールが・・・

アンコール 再販したので買って、そこで安心して・・・しくしくしく・・・どこいったんだよう!

パナビア:イギリス、ドイツ、イタリアで、多用途戦闘機を共同開発しようと設立しました。

トーネード 実機について MRCA(汎任務戦闘用航空機・・・訳:おれ・・・すいません・・・)として開発された、このF-16くらいしかない小 型の双発ジェット機は、東西紛争勃発時のありとあらゆるハプニング下にも出撃し、任務を果たせるように、破壊された最低限の長さの滑走路を使用するために VG翼を採用し、STOL性を確保するとともに、侵攻時の高速低空飛行にも適応。戻ってきてからの着陸距離を減らすための逆推力装置の採用など、明確な使 用方針が、その、一般の飛行機ファンに評判の悪い形を決定しました。F-16ほどの機体がアヴロ・ヴァルカンと同じ爆弾搭載量ときいて驚いたことを思いだ します。また、F-16に続いてフライ・バイ・ワイアを採用したことも特筆されるべきでしょう。F-16の全く動かないスティックに対し、人工感覚装置に よる普通の操縦桿システムであることは対称的です。「よそで流行ってるからウチもとりあえず」という場当たり的な考えでなく、「こういう方針があるから、 こういう道具がほしい」という行き方はお手本にすべきでしょう。

エアフィックス パッケージは「MRCA」取り説はグンゼかトミーだったような・・・パイロットの人形がカッコよかったけど、完成しな かった・・・

イタレリ あ、買ってない!トーネード好きなのに・・・

ハセガワ IDSを買ったような気がしますが、掘り出さないと確認不能・・・とかく問題視されるVG翼の胴体側のスリットですが、 市販のいたゴムを張ればバッチリなんでは?

レベル いいらしいです。買ってみようと決意。やっぱりいい感じ。ハセガワと並べたいです。

モノグラム でてるの知らなかったけどでてた。

幼虫さんのホーム ページで貴重な完成品をみることができますよ。

 

ハノーバー:きっとハノーバーにあった会社だね。

CLIIIA エアフィックス 1967年製だけどけっこう細かいキット。ビンテージおもちゃ屋で抱き合わせでゲットしました。複座戦闘機。






 

ハルバーシュタット:第一次大戦の航空機メーカーだそうです。










ハンザ・ブランデンブルク:東ドイツでは、プロイセン軍の伝統を守ってブランデンブルク門で衛兵の交代が見られて伝統が守られるうれし さを覚えましたが、今はどうなってるのかな?

W-29 MPM 英仏海峡の通り魔。イギリスの飛行艇にとってですが・・・飛行艇がとおりかかるまで水上で張ってたらしい。戦後、戦利品 として日本にもきて、漁労用に使われたというので、そっちバージョンをそのうち作りたいです。側面に「久里浜漁協」とか書いて・・・

トコ MPMも悪くはなかったけど、こっちの圧勝です。エンジンもシュパンダウ機銃も、お漏らしするほどすてきなでき!つくり たい!

と、シロウトのぼくは思ってたわけですが、掲示板にあしかさんから貴重なご意見をいただきました。

「トコのは胴体が試作機の形状なので塗装指定の機体には出来ません。違いはMPMのと機首を比べていただくとすぐにおわか りいただけるかと思います。
また、エンジンも実機はほとんどがベンツなのですが、トコのはメルセデスなので全然形が違います。MPMのにはベンツがついています。メルセデスを積んだ 機体もありますが塗装指定のは違います。あ、ノルウェーとデンマークのはわかりませんが。
トコはドイツ海軍迷彩のデカールもすごいのがついてますが、イースタン・エクスプレス版ではまともなのがついているそうです。
なので私はMPMのほうが好きです。 」

あしかさんのご意見のほうが正しいと思われます。木を見てなんとやら・・・




 

ハンドリ・ページ:一般には「ハンドレ・ページ」。週間エアクラフトの「ハンドリ・ページ」という表記がえらく気に入ってしまいまし た。

ヘイフォード マッチボックス 変なカッコ。買ったら中の取り説が中国語でした。で、タイヤの塗装指定色が「肉色」!・・・それ、何色?ササミの色?豚 肉の色?ベージュ?でもキットのできは悪くないからそのまま組んじゃおうかな。マッチにはめずらしく操縦桿のパーツ入り。有名な前縁スラットが付いてま す。
0/400 エアフィックス 中古模型屋で10,000円とかついててたまげました。再販されるといいな。もってないから。で、2001年8月にみご と再販!ゲット!箱組みの胴体内には交換フレームのモールド、操縦桿もついてます。ルイス機銃は同社レスキューランチにつぐ正確な形。てへへ・・・うれし いな!
ハンプデン エアフィックス びっくりするほど縦長の胴体に、折れそうなテイルブーム。深海魚みたいな軽爆です。かっこいいんだか悪いんだか・・・ キットも資料も割とあるけど、掘り出すのが骨で・・・旧エアフィックスパッケージのは作らないと思う。もったいなくて・・・

ビレク チェコからでたエアフィックス。おれ、チェコの人大好き!資料に構造入れるし。ポーランド人も好き!
ハリファックス エアフィックス 三大四発重爆のうちの一角。ランカスターほどには愛されてないです。キットは中身がないので作らなくっちゃと資料を集め てます。

レベル 昔、日本語の箱ででてたような・・・たぶんこの飛行機だと思うけど、操縦席が反り返ってるせいで操縦士の背中に上昇して るような錯覚をあたえてしまい、夜間離陸の際に、墜落するまで操縦桿をおしつづけてしまうという事故を発生させる欠陥もちだったということです。みっけた 人えらいかも..(これ、ウエリントンの間違い)

新しいレベル
出ました!でもキャラメル箱なので開ける気がしない・・・
ヴィクター マッチボックス 3V爆撃機の一角。三日月翼がすてき。できもわるくなさそうです。
ダート ヘラルド マケット たぶん昔の(フロッグの)キット。プラがだめな以外は意外によさそうです。資料まち。
ジェットストリーム エアフィックス こないだどっかの古模型屋さんで見つけました。グンゼ版。資料なんかないんだろうな・・・






 


さらに奥へ ア〜イ ウ〜カ キ〜サ ス〜タ
リレミト チ〜ナ ニ〜ノ ヒ〜フ フ〜ヘ
ガイドへ ホ〜マ ム〜ラ リ〜ワ
入り口へ 1/48 1/32 1/35 フネ クルマ