1/35

「戦車も造るの?手、広げ過ぎじゃ・・・」

「うるさい!」

「ふん、ドーセ作んないくせに!」

戦車:陸戦の王者。キャタピラが動くかどうかが買うかどうかのポイント。

35(t) CMK チェコの主力戦車。(t)はドイツ語の「チェコ」の頭文字らしい。戦車不足のドイツ軍はチェコを乗っ取ったときにこの戦車も手に入れて大喜び。全部すりつぶすまで使ったそうな。
38(t) イタレリ 三号戦車が60口径の5センチ砲を積むまでは、このチェコ製戦車がドイツ機甲師団の主力でした。好きな戦車なので、砲塔の幅を詰めて、車体を完成させ、フリルのメタルキャタピラをおごったら、最後の一枚をつなぐと他が切れるイタチごっこになった。マケットから出ると聞いて建造中止。
マケット 出ました!内部も再現されたごきげんなキット!建造中。組み上がった砲塔を、こないだ組みかけた改造済みのイタレリの砲塔と比べたら、そっくりだったのでうれしかったです。
トライスター 素晴らしいキット。転輪デフォルトで可動なのは◎。キャタピラはカステンかフリウルに変えないと可動はムリっぽいです。
ルクス CMK 偵察車両好きのぼくとしてはぜひ押さえておきたかった車両ですが、キャタピラが連結式だったのと、死ぬほど離型劑まみれだったので・・・
テクモッド こっちのほうができがいいらしいけど、まだ買ってない。高いんだもん。で、安売りしてたので買いました。資料もってないんだよなあ。
タスカ サスはデフォルトで可動だわキャタピラのテンション調整できるわエスケープハッチ可動だわホイールデフォルトで可動だわの2003年度最優秀キット。説明書も気合い入ってます。敬意をはらって作りたい。
三号戦車 タミヤ 勢いでつくっちまいました。ところで、ドイツ軍の十時楸とかエンピとかの車外装備品て、何色?
三号突撃砲 ドラゴン 短い砲身のタイプを買った。子供のころのニットーの思い出のせいです。最初の発想自体はまさしく歩兵戦車。でも後で簡易主力戦車に早変わりした。
タミヤ B型。戦闘室が再現された楽しいキット。鎖栓も再現されてるのはうれしい。
タミヤ 箱形防楯のG型。ザウコフ付きのもほしいな。
四号戦車 イタレリ F〜G型を作れるキット。砲身が三種類入ってます。高校のときに作った。タミヤのH型からシュルツェンを取ってきてつけました。気に入ってました。イタレリのキットはキャタピラと起動輪の合いがタミヤよりもはるかにいいので好き。
ふるいタミヤ 子供のとき買ってもらったけど、部品が230以上あって興奮しました。戦車長の人形がめちゃカッコよい。でも、それ以外はイタレリの勝ち。
新しいタミヤ J型は、完成前にクラッシュ。いまH型を作ってます。
ナスホルン ドラゴン 喜んで買ってきて、カステンの可動キャタピラを待ってるうちに飽きちゃった。タミヤ様、だしてください!
ホルニッセ ドラゴン ダメダメという評判のナスホルンを完全リメイク!買っちゃった!
五号戦車

パンター

古いタミヤ 小学五年のとき作った。エー型。全ハッチ可動なので、子供心に感動しました。
グンゼ 8000円の高級手抜きキット。でも、このキットのおかげでミリタリーモデル市場が再点火したので感謝。キットは完成前に新しいタミヤが出たので捨てた。だって重たいんだもん!
タミヤ G型。買って、そのまま。あの転輪を全部可動にしたいので、充電中なのです。
イタレリ レオパルト1Aを作ったときに、このタッチでパンテルとかティーゲルとか出たらなあと思ったら、十年以上たってから出ました。D型、エー型、そのうち作ります。
ドラゴン ううう、いいキットだけど、サスアーム固定なのと、無可動連結キャタピラに閉口してます・・・イタレリと合体させちゃおーかなあ!
六号一型戦車

ティーガーE

古いタミヤ 子供のころ、近くの自衛隊の駐屯地で、自衛隊記念日の日に買ってもらいました。箱絵がカッコよかった!
新しいタミヤ 後期型が出たときに大喜び!でも連結キャタピラにがっかし。モデルカステンの可動キャタピラが出たので大喜び。中期型に改造しようと思ってたら、中期型も出たので買いました。
イタレリ 初期型。作りかけてます。悪くないと思う。オリーブ色に塗ってみたいです。
AFVクラブ タスカのルクスを思わせる遊び心満点のキット。

ハッチもボールマウントも転輪もサスペンションもデフォルトで全部可動だし、誘導輪は引張バネでキャタピラにテンションかけるしで、素晴らしい!こういう志のキットは大好きです。がんばれAFVクラブ!

ドラゴン すごいキット。前方銃可動なのは◎。
タイガー1〔ポルシェ) ドラゴン 無謀なハイブリッド動力戦車。ボツだけど作っちゃった分は実戦投入したらしい。ベルトキャタピラがうれしくて買ってしまいました。コーティングするのがもったいないけど、架空ナンバーでつくろッと。
キングタイガー 古いタミヤ 小学生のときに作りました。操縦士のフィギュアがカッコよかった。パチンコで撃ったら全損・・・
タミヤ 建造中。砲塔後部に真ちゅう砲弾を満載する予定っす。
ドラゴン ポルシェ砲塔のを買った。コーティングするのがおしいです。

サスアーム別パーツなのは○。

マルダー2D アランホビー キャタピラをフリルに替える予定。カッコ悪いけど味のある自走砲です。
マルダー3 タミヤ まさか、出すとは思いませんでした。38(t)や76.2ミリ師団野砲はでるのでしょうか。
マケット 38(t)のフルキットに76.2ミリ砲の追加ランナー付き。閉鎖器が一体なのと、キャタピラが連結なので、タミヤの勝ち!ほかのマルダーIIIも出してほしい。
タミヤ エンジンをミッドシップにして車高を押さえたM型もでました。ほとんど全面新金型。75ミリ砲も新金型。
ヘッツア ドラゴン 豆駆逐戦車。初期型を買いました。照準器ブタが別部品なのが高ポイント。

中期型も買った。今まで火炎放射型かと思って買ってなかったんですう!

ヴェスペ タミヤ いいキット。そのうち着手します。leFH18はでないのかしらん?
エレファント ドラゴン ポルシェ博士のはっちゃけハイブリッド戦車の後始末。フリウルモデルのキャタピラが手に入ったので買いました。砲や砲架まであるのがうれしい。コーティングが憂鬱。
BT-5 イタレリ ノモンハンでの日本戦車部隊の好敵手?意外に装甲が薄いので、玉田連隊では九五式戦車で袋だたきにして勝てたといいます。キットは可動するキャタピラ待ち。ピンバイスで空けてつないでもいいのだけど・・・
BT-7 イースタンエクスプレス フリウルから可動キャタピラがでたので買いました。車体側面は実車の二重構造を再現。垂直に降りるドライブシャフト(じゃなかった、サスペンションのショックコイルでした。垂直ドライブシャフトって、BT-5ISってやつだけ?)も再現してるところは◎。でもちょっと荒い。
ズベズダ フリウルから可動キャタピラがでたので買いました。車体側面は表の板に裏からフタという省略。キット自体は悪くないですが、魂はイースタンの方に感じたり・・・でもスイングする第4転輪駆動部はズベズダの勝ち・・・
T-26 イタレリ カステンのキャタピラつきで完成させるべく、建造中。
T-40 STC スタート 480円だったので買った。無可動連結キャタピラは嫌いなので捨てました。ので、どこかから可動式のキャタピラがでないかぎり完成しないでしょう。
マケット 上のキットと同じだと思います。車体上面うらに「ウ・アー・エヌ」ってキリル文字で書いてあります。スクリューも騎銃もごつい。20ミリShVAK砲のT-30と12.7ミリDShK砲のT-40が作れます。
T-60 RPM 安売りしてたので買った。わるくはなさそうですよ。
T-34 実車について マーク1、ルノーFT17と並んで、世界戦車史に残る転換点となる名設計。装甲に斜面を用いることで、実質的な厚さのほかに、運動エネルギーをそらすという効果も与え、ついでに重量も節約したというすばらしさ!残念なことに、設計者のM.コーシキンは、スピットファイアのミッチェルと同じように自分の子であるT34の活躍を目にすることはありませんでした。
タミヤ 76ミリ砲装備の42年型、43年型、チャリアビンスク工場型と出ていますが、前2型を小学生のときに作りました。起動輪が歯車でないことにびっくり。砲塔後部に爆薬を挟む話に興奮しました。
ズベズダ 大きな一枚ハッチ砲塔の42年型。すき間は多いけど、いいキットだと思います。作ってます。モールドの草色に近い色で塗りたい。
ズベズダ/イタレリ ハッチが二枚になった、いわゆるミッキーマウス砲塔の43年型。この型から3人砲塔だと思ってたら、2人用のままらしい。買ってません。
マケット 溶接砲塔と、ペリスコープに装甲フタのない初期型操縦士ハッチと防楯なし前方銃と四角いトランスミッション点検ハッチ?をもったタイプを買いました。フジミ1/76みたいの。M1941って書いてある。転輪ちがいで「スターリングラードスカゴ サボダ」というのもでてます。

いい感じ。ボールマウント別パーツなのは○!カステンの可動キャタピラおごってつくろっと。

外装式防楯の1940も買った。いい感じ。ドラゴンでる前に完成させたいなあ・・・

ドラゴン 溶接砲塔、もっこリペリスコープバルジつきの操縦士ハッチをもった40年型がでました。マケットと作りくらべたいです。

砲身ののびたタイプもでた。

T-34/85 タミヤ 最強のT34。なんで出ないのかなっと思ってたら、おなじ疑問の97式戦車改と一緒に出た。なぜか完成してません。
ドラゴン 満を持してでました。連結キャタピラは嫌いなので、カステンの可動キャタピラを買いました。明るい色で塗ってみたい。ドラゴンのグレイの成型色はキライ。
JS-II ドラゴン 劇画「黒騎士物語」で、パンターの75ミリで撃っても壊れなかったシーンを見て、すっかり好きになった戦車。ドラゴンから出るときいて大喜び!カステンから可動キャタピラが出るときいてますます大喜び!全部買いました。初期型は、前面のクラッペとガントラベルロックを作ったら完成なのですが、まだ作ってません。サス可動です。
JS-III タミヤ ぺたんこの怪物。でも、ハンガリー動乱で破壊された写真とか見ると、意外と弱そう。重戦車でも、市街戦には使ってはいけません。市街地に立てこもったゲリラには包囲しての砲爆撃が一番。いま作ってます。
KV-I タミヤ 取り説に書いてあるたった1両のKV-1と、ドイツ軍の闘いのエピソードに感動を覚えました。酷寒の中、たった4人で街道を遮断したロシア戦車兵たちは、何を思って戦ったのでしょう。また、88ミリを撃ち込んだのに、なおも動き続けるこの戦車からドイツ兵たちが受けた衝撃は?キットはA(でてなかったっけ?)、B、C全部持ってますが、子供のころモータライズを作って以来、まだ作ってません。乗降用ハッチと機関室点検ハッチが共通部品なのがおかしいです。
イースタン

エクスプレス

機体が大きかったこのキットですが、聞こえてくる評判は今一つ。でも、車体上部は41年型と4年型でちがうパーツだし、転輪は2セットはいってるしで、豪華です。操縦士ハッチが車体と一体なのは×。
トランペッター 気合いの入ったキット。いいのかな?悪いのかな?
KV-II タミヤ のっぺらぼうな巨大152ミリ砲砲塔が楽しいです。中の砲兵は立ったままでいられるらしい。ふつうはSu152みたいのを考えると思うんですが・・・
トランペッター 田宮の欠点だった二つ折れの砲塔上面が一枚になってるというだけでもベストキットの資格があります。すばらしい。
KV-1S

イースタン

エクスプレス

スターリン戦車につながる新しい設計の砲塔を積んだタイプ。戦車長ハッチが一体になってるので資料探してます。キャタピラはせっかくのベルト式だけど...モデルカステンのを買おうっと...

え?車長用ハッチないの?

KV-85

イースタン

エクスプレス

KVは重戦車なのになんでT-34と同じ大砲なの?と、子供のころ思ったものでしたが、スターリンも同じ疑問を口にしたらしく、KV設計チームはふるえあがって85ミリ砲を積むことにしました。でもT-34もつんじゃったのであわててISシリーズを作りましたとさ。この戦車では車長用ハッチから出入りできるらしい。キャタピラ買ってこなきゃ・・・
M3リー タミヤ 三階建て戦車。子供のころは、7.7ミリ砲塔がとっても好きでした。でも、ソ連では「7人兄弟の棺桶」。この戦車、アメリカ軍では活躍してないのかな?キットはソ連軍用で作ろうかな。キャタピラが、その構造を理解されずにモールドされたらしく、どーしよーもありません。
アカデミー ぼくは部品の多いキットが大好き!

このキットは部品が多くてワクワクします。内部完全再現に近いのも◎。機関銃いっぱいついてるのとサスと転輪がいっぱいあまるのも得な感じです。

M3グラント タミヤ 戦車長用の砲塔はいらないと、普通のハッチに換えた英軍仕様のM3。アメリカ人はこの車長用砲塔が大好きで、M48〜60でも採用してますが、イスラエル軍とかはこれを嫌ってとり外してます。アフリカ仕様で作ってます。
M3スチュアート タミヤ 42年までの太平洋戦域最強戦車。日本軍でも戦車十四連隊とかでは最強でした。でも、キットはマイナーなディーゼルエンジン装備型らしい。どこか、メジャーなタイプを出して〜!キャタピラはM3中戦車とおなじ間違いをしてるっす。
アカデミー タミヤの間違いやいやなとこをかなりディリートしたキット。コピーとかいわれるけど、タミヤのキットをなおす手間を考えれば買い!インテリアも再現。まずは八角砲塔型。でも、内部は後期型のそれらしい。この戦車の砲は帝国陸軍の戦車みたいにカルダン砲架で左右に微調整できるようです。帝国陸軍〔フィリピン〕のデカールもついてます。ベルトキャタピラはちゃんと連結された形。
アカデミー 上が平らな円筒形砲塔型もでた。前面ハッチとかも新規パーツ。砲塔バスケットのランナーもなぜか新規パーツ。A4機関銃もいっぱいはいってます。
AFVクラブ 前面とかがガラッとかわったA3型。

細かくていい感じ。ペリスコープマウントまで別部品です。わーい。

M5 タミヤ M3の上部構造を近代化しました。高校のとき、モーターライズで完成させたのは文化祭で売っちゃった。これからまた作ります。
M8 タミヤ 光人社から出ている戦記「硫黄島」では、珍訳「自動推進砲」とか書かれています。「self propelled gun」は、「自走砲」と訳しましょうね。
LVT イタレリ 元は水害の救助用にとアメリカの発明家が作った車両を改良したもの。キットは気に入ってます。砲塔は、軽戦車とは別物なのはアメリカっぽくない。
M7 イタレリ 足回りはAFVクラブのをつかう予定。105ミリ砲は、金型の流用?でも、オリジナルっぽいです・・・ところで、SPGとGMCって、どうニュアンスが違うんでしょ?
アカデミー 素敵。
M12 アカデミー 155ミリカノン砲を乗っけた自走重砲。内部までできてて、うれしい。転輪も裏表にモールドがあります。シャーマンシリーズが楽しみ。
M18ヘルキャット アカデミー 悪くないキット。連結キャタじゃないので好感度大!アメリカ戦車はキャタピラが弛まないので連結キャタピラは無意味なのです!で、オープントップなので車内もできてますけど、エンジンとトランスミッションをつなぐプロペラシャフトが見当たらないけど、どうなってるのかなと思ってたらトランスミッション後部のシャフト連結部みたいに見えるところは関係なくて、どうやら床下を通ってるらしい。
AFVクラブ これもいいできです。この会社にはM3軽戦車も出してほしい。鋲結合の砲塔のやつを。
M24 イタレリ アメリカ初の避弾形姿を本格的に取り入れた戦車。キットはすばらしいでき。十数年前に完成。ぼくの買った極初期ロットでは、陸上自衛隊用の日の丸のデカールが赤白反転していて、訂正したデカールが入ってました。もう一台作りたいです。
M26 ドラゴン いいキット。でも連結キャタピラなので、完成せず。アメリカ戦車のキャタピラは弛まないから(以下略)
タミヤ わーい!でた!ベルトキャタピラと可動サスペンション!わたし的にはとってもすてきなキット!ドラゴンと作り比べる予定です。アイシャーマンのキャタピラは、短かった・・・
M4 タミヤ 前作M4A3から数年後にでました。サスペンションボギーが後期型なので、初期型のに換えないとだめらしいので、ドラゴンの初期型の部品を使おうかな。
M4A1 ドラゴン 初期型のA1。サスペンションが初期型です。で、それをM3のサスにかえて、ディファレンシャルカバーを3ピーシズのにかえて、キャタピラは捨てて、タミヤのに替えて、完成。狭い防盾のまんまるいシャーマンは、ぼくの中のイメージに一番ぴったりなので気に入ってます。パーツ取り用としてもいいキットかも!
タスカ 素敵。
イタレリ 後期型車体の長砲身76.2ミリ砲型。いいキットです。タミヤのA3と砲塔をとっかえっこしました。完成。今度は素組みします。
アイシャーマン アカデミー 幅広キャタピラがベルトなので買いました。E8仕様のシャーマンには欠かせないキットかも!ペリスコープのパーツがたくさん付いてます!そのうち本来のアイシャーマンもつくるかも。
M4A2 アカデミー ディーゼルエンジンのシャーマン。このキット、車体後端が垂直なのは間違ってるらしい。なおそっと。なおるかな?76.2ミリ砲装備。

75ミリ砲塔のも出た。車体後部は治ってるらしい。アカデミー好き。

ドラゴン 76.2ミリ砲装備。ドラゴンにはめずらしくバルトキャタピラで、やわらかい素材のガンシールドキャンバズついてるのでうれしい。気合いを感じます。

車体後端はななめになってます。

M4A3 タミヤ イタレリの76.2ミリ砲塔に替えて完成。タミヤのキットはスポンソン下がつつ抜けなのが嫌い。
タミヤ 105ミリ砲を積んだタイプ。砲尾がないのは寂しいです。
M4A3カリオペ装備 イタレリ 後期型75ミリ砲砲塔が装填手ハッチ別パーツなのでうれしい。シャーマンはぼくは数をそろえたいのであまり細かいとこは気にしないです。でも、たまに雑誌とかの指摘を気にするけど。
M4A3E8 ドラゴン 幅広いキャタピラのほとんど戦後型。自衛隊仕様で作る予定です。キャタピラが何とかなれば。(アカデミーのを使う予定。)
M4A4 ドラゴン 変態の呼声高いマルチバンクエンジンをつんだ延長車体のタイプ。でも好き。カステンのキャタピラとAFVクラブのサスペンションキットが出たら英軍仕様でつくろっと。
ファイアフライVC ドラゴン シャーマンといえばファイアフライ。最強っス。イギリス人のアメリカ製品のカスタマイズは大好きです。アメリカ製よりも、イギリス設計よりも高性能になるとこがたまらん。キットは最初に出たキットは完成せずに捨てて、改良板を完成させました。キャタピラはフリルなので、重い。後ろが長すぎるらしい。事実、フリルのキャタピラ、標準より四枚増やしただけじゃ足りなかったです。
レジキャスト どっからもファイアフライが出てなかったときだったので買った。でも、もう完成させる必要もないですね。砲塔ちゃんと回らないし。
ドラゴン 第二改修キットがでたので買いました。サスペンションまわりは新金型、8インチロケットランチャーもついてます。最初の改修でもよかったんだけど、改修してくれるならいくらでもつきあいましょ。
タスカ 部品多くていいキット。高いけど。
ファイアフライIC ドラゴン M4のハイブリッド車体に17ポンド砲を載っけた型。A4ベースのファイアフライの方が好きなんだけど、こっちも作りたくなったので作ってます。キャタピラがタミヤのを使えるのがいいね。
M10 AFVクラブ M4に3インチ砲を積みました。あんまり意味ない駆逐戦車。意味なさに気付いたのであとでM36になりました。イギリスではアメリカの3インチ方はゴミ扱いだったので17ポンド砲に積み替えてアキリーズに。この3インチ砲はアメリカ陸軍にもウケが悪かった。キットはよさげなので作ります。M36やアキリーズも出すんだろうな。サスペンションを別売りしてくれたので大助かり。評判悪いけど。
アカデミー 迫力あるキット。自走十五加のところでも触れたけど、初期型サスペンションや転輪のバリエーションも豊富です。AFVクラブのと作り比べたい。
M36 アカデミー M10の砲を90ミリ砲にかえました。出るまで待たされた。いい感じ。
M4トラクター ホビーボス 高速重砲牽引車。でただけでも素晴らしい!
アキリーズ アカデミー M10にイギリスで17ポンド砲を積みました。こりゃ強力!

アカデミーではキットはこっちが先にでた。

ものすごくいい感じのキットづら。ファイアフライも出してね。

カンガルー イタレリ M4車台の兵員輸送車。英連邦軍には戦車がありあまってたんですね。キットは、AFVクラブの足回りをつかおうかしら。
ブレンガンキャリアー タミヤ 子供のころ、屋根がないので、敵に手りゅう弾を投げられたらいやな車両だなと思ってました。実際ジャングルとかでは使いもんにならなかったみたい。英軍はブレン軽機中心のドクトリンだったので、ワザワザ自走化までさせたのね。キットは最近ヨーロッパバージョンに変わりました。どっちも持ってます。
マチルダ タミヤ 88ミリ砲じゃなきゃやっつけられなかった堅い戦車だけど、砲が40ミリなのは情けないっす。中学生以来の再挑戦をしようかなっと買いました。ライトブルーを塗ってみたいです。
クルーセーダー イタレリ 砂漠の十字軍。そのうち作りたいです。
イタレリ マーク2もでた。
イタレリ マーク1もでた。2とのちがいは防楯。あとスカートがついた。
バレンタイン ドラゴン バレンタインデーは寂しいから嫌い。キットは砂漠仕様かロシア向けかで悩んでます。キャタピラはフリル予定。
バレンタイン75ミリ砲型 アランホビー 砲塔がかっこいいけど、上下に動かない手抜きキットなので可動改造予定。ロシア向けでキャタピラはフリル予定。
クロムウエル タミヤ わ〜い!でた〜!サスペンション可動にしました。そしたらキャタピラが切れた。げんなり。フリルのキャタピラは高い。
チャーチル・クロコダイル タミヤ 会社の忘年会の帰りに買って、そのまま作ったです。でも、火炎放射戦車にはしなかった。ハッチがとれたので修理準備中。最近、普通のタイプも出た。
ルノーFT17 RPM 現代の戦車のひな型を確立したデザインです。連結可動キャタピラが良い。作ります。帝国陸軍バージョンも欲しい。
ソミュアS35 エレール 高いけどいいキット。作ります。
オチキスH35 エレール エレールのキットはなんかバリエーション用パーツが多くて二個以上買いたくなるっす。
オチキス

H38

ピットロード 改良H35。キットはきれい。砲塔はエレールまんまな感じ。超壕ソリつき。キャタピラは固いです。悪くないけど中国製のわりに高い。やっぱ高い。
オチキス

H39

ブロンコモデルズ 内部再現の素敵なキット。超壕ソリつき。デフケース3種類つき。いいかも。

サスペンションスプリングは金属製。

ルノーR35 エレール これもいいキット。操縦士ハッチ可動〔に出きるようにヒンジパーツつき)がデフォルトで楽しいです。ぼくが買ったのは25ミリ対戦車砲がついてました。わが帝国海軍と弾共通?
九四式軽装甲車 ファインモールド 段列用の装甲車。トレーラーを引いて、孤立した前線へ強行補給!にしては、ガタイが小さすぎないかい?キットも小さいです。機関銃が可動なのはすごくいい。十一年式軽機ベースです。十一年式軽機のブローバックモデルガンでないかな・・・
九五式軽戦車 ファインモールド このキットが出たときは躍り上がり、高いのに無理して買って、サスペンション可動に組んで、キャタピラで挫折。どこか、比重が大きくて、柔らかくて弾性の低いプラスチックをベルトキャタピラ用に開発してください!
九七式軽装甲車 ファインモールド 割引してたので買った。キューベルワーゲン並みの大きさの戦車。関東軍が勝手に九五式を作ったのが気にくわなくて作ったらしい。なんだかなあ。ベルトキャタピラがほしい。
九七式戦車 タミヤ 散兵壕にこもる敵歩兵を蹂躙するという第一次大戦的なドクトリンでデザインされた戦車。敵も戦車を使うかもしれないとか考えなかったのでしょうか?そうして、そのことを考えてデザインされた敵戦車と対峙したときに、この差は明白な戦力差となったのです。戦車部隊は、帝国陸軍で公然と撤退を許されている唯一の兵科のようです。キットは、良くできていて好き。りりしい戦車兵つき。
九七式戦車改 タミヤ 弾が飛んでゆくのが見える57ミリ「短(自称)カノン砲(苦笑)」を、初速のはやい47ミリ砲に換装しました。ノモンハンのときに戦車第4連隊にあれば名戦車だったかも。でも、結果は知ってのとおり。キットはまだ完成してません。
ファインモールド いいキット。
一式中戦車 ファインモールド 九七改強化型。実質三式です。名前のとおり昭和十六年にそろってたら、もう少し陸軍の戦車部隊も楽だったかも。でも、大砲はせめて長砲身の57ミリにしてほしかったです。キットは三式戦車の血をつぐ好キット。
一式砲戦車 タミヤ フィリピンでは長射程をいかした迅速な陣地変換でアメリカを悩ませたらしい。キットは良くできてますが、閉鎖器を開閉する槓悍のつきかたが間違ってます。そのうち作りたいです。
三式戦車 ファインモールド 海軍の兵器への要求はいつも過剰ぎみで、それがあだになったりもしていますが、陸軍は要求が控えめでバカを見てます。主砲の要求に最初から対装甲と榴弾射撃を盛り込んでおけば、97式から75ミリ砲装備の戦車を持てたのにね。で、キットは待ってましたという感じ。キャタピラもベルト式なのでカステンのを買いそこなっても完成させることができます。
レオパルト1A1A4 レベル 戦車は戦争がなければ長持ちします。でも、時間の流れとともに旧式化するのは避けられない。新しい戦車に買い替えるお金も十分にないから、いまあるやつを改修しようとするのは陸上自衛隊以外どこの国でもおなじです。そんなわけで増加装甲をたくさん追加してソフトも新しくしたレオパルト1は魅力的。高いので買ってなかったけど、投げ売りしてたので買った。車体はイタレリの名作キットでした。
レオパルト1A4 イタレリ 中学生だったぼくが、初めて買った輸入戦車キット。タミヤのキットがおもちゃに見えてしまって、このときからぼくの輸入キット偏愛は始まるのです。あれから二十年弱、また作ってみたくなりました。
レオパルトII イタレリ 忘れたころに出ました。A4の感動さめやらぬぼくの前に現れたのは、なんと、タミヤの省力化キットのまねをした代物。悪くはないんですが、でも・・・砲塔後部の毛布入れ(?)内を再現しようと思ったけど、あの部分の写真はいまだに見たことがない。で、完成してません。とほほ。
ヴィーゼル AFVクラブ ドイツ軍が伝統的に好きな軌裝式偵察車両。ぼくも大好きなので買いました。珍しく、ポルシェ設計なのに成功作だったみたい。静粛性を確保するためにゴムキャタピラ装備なので、間違っても弛ませようなんて思わないように!
T-55 リンドバーグ T-34以来、久々のヒット作。今でも世界中で現役。このキットは初めて出たので買ったけど、買ったけど・・・
エッシー ドラゴンが出すというのを真に受けて、買いびかえてたら危うく永遠に買いのがすとこでした。キャタピラ連結だけどたるませられんというよくわかんないキット。ストックしてます。ズベズダとかマケットとか、期待してます。
スキフ 車内完全再現!でも、砲塔床は、車体床といっしょなので、サス可動にする際は苦労しそうです。でもベストキット。
タミヤ またでた!また買った!いいらしい。大砲固定なのは×××!カンバスは柔らかい樹脂にするとかしてほしかったっス。スキフと合体さそうかな。
T-62 タミヤ 子供のころ持ってた戦車図鑑に、主砲の貫徹能力500ミリとか書いてあって、タイガー戦車至上主義のぼくは絶望感に捕らわれたものでした。これじゃ要塞だってかなやしない・・・でも、今じゃM1戦車の装甲をどうやったら抜けるか悩んでますな。キットは小学生だかのときに作ったのを、いまだにアップデートし続けてる・・・いいキットだけど、実車は短命でした。でも、イスラエルとかではまだ使ってるらしい。
T-64 スキフ この戦車は少数生産の上、油圧式サスペンション仕様と聞いて、BMDみたいに空挺投下できるのかと思ってました。ぼくの中の鉄のカーテンの向こうの神秘の戦車。グラスノスチ前の細々とした情報を寄せ集めて空想する楽しさはたしかにぼくの青春の1ページでありました。でもってキットが出たときは狂喜乱舞!買いましたよ前2型を!で、B型になったら操縦士ハッチが別部品になった。ラジコン化したい。
T-72 ドラゴン ドラゴン衝撃のAFVデビュー作。熱狂的T72ファンからたたかれたのも、期待が大きすぎたから。各ハッチ可動なのはうれしかったけど、キャタピラはベルトがよかった。このキットのせいでタミヤの新しいタイガー1は連結キャタつきでぼくは悲しかった。でもこのキットは完成させるつもりです。キャタピラはカステンだ〜〜!
タミヤ なぜかイラク軍仕様を出しやがった。車体前面はヴイの字型の波切り板がなきゃ!ので、おれの中ではドラゴンの方が上。でもベルトキャタピラは○。
T-80 スキフ T64に先駆けて出てました。気合がいるかな。
2C1 スキフ 122ミリ自走野砲。愛称は「グボズディカ(なでしこ)」。ソ連の大砲には、みんな花の名前がついてます。きっと、砲兵の指揮官が地図を見ながら、「ここにナデシコを植えよう。で、ここにはアカシアと、・・・」などといいながら陣地計画をするのでしょう。
BMP-2 ドラゴン 長砲身の30ミリ機関砲を装備した二人乗り砲塔の歩兵戦闘車の元祖。長砲身の30ミリ砲が威力ありそうでかっこいい。いまだにキャタピラを穴開け作業中。
BMP-3 スキフ 強力になったBMP。でも、なんか、すごみがねえんだよな。アフガン侵攻時の戦訓でああなったんだろうけど。
ASU-57 マケット 空挺堡にとっての最大の恐怖、敵戦車に対抗するためのソ連の答えがこの自走砲です。同時期のアメリカにもスコーピオンとかありましたね。キットはきれい。悪くないんじゃない?キャタピラベルトじゃないのは×。
BMD-1 スキフ 空挺投下可能な軽戦車。タンクデサントもできます。キットは、キャタピラが無可動連結なのは×。あとはいい感じ。
ズベズダ スキフとは別物のシャープなキット。兵隊さんの出入り口は、別パーツにしてほしかったよ。っていうか、別パーツなのに穴空いてない。キャタピラはベルト。
イースタンエクスプレス これもシャープなキット。操縦士席左右のハッチのみモールドオンリーなのはなぜ?砲が固定なのは×。
BMD-2 イースタンエクスプレス 30ミリ砲砲塔つき。
ズベズダ ズベズダに30ミリ砲砲塔つき。砲固定なのは×。あとはいいかも。
PT-76A トランペッター ハッチ開くしウォータージェットダクト再現されてるしでいいキット。
PT-76B イースタンエクスプレス あえて車体容積を大きくとってそのままで浮上孝行できるように設計された水陸両用戦車。ソ連の軽装甲車両はたいがい水に浮くので楽しいですね。

キットはいい感じですが、操縦士ハッチが固定(?)なのと砲が固定なのとキャタピラが無可動なのは超ダメダメ。たのしくない。

ZSU23/4 ドラゴン 中東戦争での飛行機キラー。実射シーンを見ると、曳光弾がマンガみたいな数珠状でなく、塊になって飛んでいくのがわかります。瞬間発射速度毎分4000発だもんね。ね。大好きな車両の一つです。そのうち完成させたい。
SAM-6 トランペッター いわゆる、ゲインフルミサイル。レーダー車と本社数台で機甲師団の中高度防空を担ってました。で、飛行機がこいつに捕らえられたら急降下してロックを外せばいいのですが、そこにはZSU23/4が待ちかまえていて・・・

キットはいい感じ。キャタピラはモデルカステンのZSU23/4のに変える予定。二台ぶんいるね・・・

M41 タミヤ こどものころ作ったので懐かしくて買いました。自衛隊仕様にしようかな。取説に、「これからはM551との交代が進む・・・」とか書いてあったけど、もうシェリダンも引退しちゃいました・・・

キットは、ぼくが小学生のころからあるけれど、ちゃんとツボを押さえてるなあと感心するよさがあります。いいじゃん。

AFVクラブ 細かいキット。砲塔のはめ込みは・・・?

ぺリスコープが3社で唯一全部別パーツ。あと照準器カバーも。

M41よりファイアフライやセンチュリオンのほうがうれしい。

スカイボウ 細かくていいキット。防盾のキャンバスがゴムなのが◎。転輪がデフォルトで回転可動なのも◎。

楽しいキット。AFVクラブもいいキットだけど。

シェリダン アカデミー 悪くはなさそう。
M47 イタレリ アメリカの重戦車。でも、カッコ悪いけどいいでき。なんでこのアイテムにこんなエネルギー使うかなあと子供心に残念でした。最近安売りされてたので入手。やっぱいいキットだけど、ねえ...
M48 タミヤ こないだまで、アメリカの州軍やドイツ軍で現役でした。一台作ってアップデートさせていったらおもしろかろうなんて思って買ったけど、まだ手付かず。アメリカ式のキューポラは、アメリカと自衛隊以外に評判が悪いです。
M-1 タミヤ 高校生のときに出た。当時は故障の塊みたいな戦車だったのに、6年後の湾岸戦争では大化けしました。105ミリ砲の貧相な武装がイギリス戦車みたいで、あんまり好きじゃなかったけど、なぜか作ってました。
あたらしいM1 タミヤ 120ミリ砲になったM1。まだ作ってません。
M109 イタレリ 買ったようで、買ってないかも...
パラディン イタレリ パワーアップしたM109。じつは詳しくは知りません。ハッチ可動なのは○。一部はめ殺しのハッチは×。
M110 イタレリ 野砲にキャタピラとエンジンが付きました。たくさん可動部分がある楽しいキット。そのうち作りたいです。
M2 タミヤ 80年代後半の姿。湾岸戦争時にはまるで人相が変わっています。でも内部構造のパーツがおいしいので買った。
チーフテン タミヤ 西側最強の戦車。重たい弾を撃ちだす120ミリ砲は、榴弾でも敵車両をたたきつぶします。貫通しなくても、たたきつぶすのです。ソ連が一番敬意を払ってた戦車。キットは高校生のときに作りました。今でも健在。
チャレンジャー タミヤ 撃っても壊れそうにない西側最強戦車。レオパルト2は砲塔前面の砲手照準器が弱点ぽいので×。キットは完成しました。チャレンジャー2も作ってみたいです。
シミター AFVクラブ スコーピオン軽戦車の主砲を30ミリ砲に替えた型。よく、5発しか撃てないとけなされるラーデン30ミリ砲ですが、あれは機関銃うと捉えるから悪いので、5点射のできる砲だと思うと4キロ先の目標に一遍に5発当てるならば、A10の斉射と変わらん威力なのです。で、キットはでたとたん待ってました!と買って、一機に完成。やった!でも、どこの陸軍の仕様か決めてない...
AMX30 エレール NATO標準戦車を狙って開発されました。でも、レオパルトに負けちゃった。で、サウジとかに売りました。あんまりいい戦車じゃないみたいだけど、キットの出来はすごくいい。B2仕様にアップデートしてみたいです。
AMX13/105 エレール 揺動式砲塔を持った軽戦車の105ミリ砲搭載型。珍しいキット。まだ組んでません。
六一式戦車 タミヤ 戦後初の国産戦車。変速機とかのできがM4に負けてたらしい。装甲は帝国陸軍時代と変わんなかったらしい。でも好きです。形が。
七四式戦車 タミヤ 自衛隊が知恵を絞って装備を開発してたころの名作。でも、お役所の弊害で、アップデートができないんだと。車長の視界くらいは改善したらって思うよね。で、完成させたのが高校のころ。そのうち、もう一回チャレンジしたいです。
89式装甲戦闘車 ピットロード 税金むだ遣い兵器。こんなドンガラは、輸入したほうがよろしい。今どき、車体や砲なんて、どこでも作れるし。大事なのはソフト部分ですよ。接待目当てで血税使うんじゃねえ!

でも、プラモに罪はないので買いました。値段は実車同様高いです。

キャラメル箱は最悪!未完成を約束されたような気がする。

キット自体はいい感じです。キャタピラがベルトなのはすてき。

メルカヴァI タミヤ サバイバル国家イスラエルが砂漠の戦訓をすべて活かして作り上げた戦車。砂漠では無敵かも。T-72はヨーロッパで戦争するための戦車だからね。しかも相手より数が多いことが前提だし。キットは悪くないと思うけど、作ったのが十年以上前なので、どうかな。一応各部可動にしてあります。(砲身も)いつかチェーンカーテンをつけてあげたいです。
メルカヴァIII アカデミー サバイバル国家イスラエルが砂漠の戦訓をすべて活かして作り上げた戦車の第三弾。最近知ったことですが、初代メルカバはけっこうT-72に負けてたらしい。で、アカデミーから出ました。悪くないと思うけど、雑誌のレビューではけちょんけちょんでした。作って確かめたいです。
Sタンク トランペッター スエーデンの国防戦術にそって先鋭化したデザインの戦車。T-72のフェンダー燃料タンクについて批判的だった戦車マスコミが、この車両のフェンダー燃料タンクについてはその防弾効果うんぬんで無批判だったのはなぜ?

キットはいいできです。

 

さらに奥へ ア〜イ ウ〜カ キ〜サ ス〜タ
リレミト チ〜ナ ニ〜ノ ヒ〜フ フ〜ヘ
ガイドへ ホ〜マ ム〜ラ リ〜ワ
入り口へ 1/48 1/32 1/35 フネ クルマ
1/35/2