ボーイング:いまや、世界最大の航空機会社。B-17を売り込んでいたころのことがうそみたいです。

P-12 マッチボックス 海軍ではF4B。海軍型の方が作りたいのに..、出てるだけでも感謝。
F4B-4 モノグラム コックピットはないけれど、素晴らしいキット。1968年でこのレベルだそうです!おそるべし!モノグラム!
P-26 レベル 開戦時、フィリピン空軍の主力戦闘機。いま作ってます。

パブラ きれいだしいいかたちなんですが、レベルよりもとりわけていいという気はしない。中国空軍仕様でつくろっと。
247 ウイリアムブラザーズ まだ買ってません。

で、買ってみた。

きれいなキット。キャノピが流線型のとAT輸送機みたいにでこがとがってるのの2種類入り。キャビン再現。いいキット。

B-17 エアフィックス 第 二次大戦のアメリカの代表的爆撃機。映画に出てくるのも全部これ。この飛行機が採用されるまでは、ボーイングはつぶれそうだったなんて、信じられません。 キットは小学生のとき、あこがれの的。だって、脚は引っ込むし、下面の球形銃座はぐるぐる回るし。結局手に入れられませんでした。でも、最近ノスタルジー で買ったら、あんましよくなかった。

フロッグ マケットのモデル307のパーツとしてはいってましたが、ぼくはアカデミーのパーツを使う予定なので、その場で模型屋さんに押し付けてしまった。ごめんなさい。

アカデミー ベストキットということになるのでしょう。台南空と戦ったE型をゲットして、でもなんでこの型だけイギリスの沿岸空軍のデカールしか入ってないんだよう!

新しいレベル
気合入りまくりのG型。
307 マケット B17の旅客機型。物すごいプラの塊のような胴体です。当分見る気もおコランけど、いつかアカデミーのB17と合体させるだ。
B-29 実機について 超 空の要塞。こんな飛行機を一時間に一機も作られた日にゃ、その情報だけで終戦工作を始める必要があったのでは?当時の最先端技術の結晶だったのでさしもの アメリカ軍も少し持て余したらしい。でも、マニュアルとか見ると、マニュアルだけでも戦争に負けた気がする。なんというか、B29は飛行機なんじゃなく て、兵站からマニュアルまでひっくるめた一つの戦争システムとして開発されていたことがわかるので。飛行機を飛行機として開発していたわが軍が、そんな余 裕のなかったわが軍が負けるのは当然だったことに、あれだけの尊い血をもってして初めて気づいたという悲しい事実。先に戦争を投げ出したイタリアを笑う人 は多いけど、ほんとの勇気はイタリア人の方にあったような気がする。(でもイタリアのひとりだけいい子ちゃんお調子戦争映画は屑だけど。)

エアフィックス 買ったことはありません。先にアカデミーを買ったから・・・

アカデミー でかい!超でかい!爆弾倉の上を胴体前部と後部をつなぐ与圧トンネルが 通ってるとこまで作れます。三人の銃手による管制式照準システムとかの配置もようわかる!こりゃ、かてないっすよ!ハインケル117じゃね。日本には比べ る機体もなかったのでドイツ機をやり玉にあげました。ドイツ機ファンの皆さん、アメ公に勝てないことじゃ、日本もドイツも五十歩百歩なんですよ!自分だけ いい子になろうなんて思っちゃダメよ!
C-97 アカデミー
B-47 ハセガワ 後退角の未知の領域、エルロンリバーサル現象で有名な機体はこれ?なぜかハセガワからしか出てるのを知らない。アメリカじゃ、人気ないのかな・・・?

キットは古くて固いけど、気合いが入っててすてき。

B-52 アーテル 新兵から定年までこの飛行機で過ごしたという爆撃機のりがいるらしい。キットはほしいけど、場所が・・・

で、この飛行機、2040年まで延命が決まったので、ぼくより長生きしそうです。


モノグラム 安かったので買ってみた。でかい!悪くはない。レリーフ表現の爆弾倉は時代かも。

イタレリ 中身アーテル。きれいなキット。爆弾倉がないのは残念。
707 エレール 三十年前の夢のジェットライナー。今でも少しは現役がいるのかな?キットはほしいです。そのうち。



RC-135 アーテル いわゆる、エリント作戦機。カムチャツカでもソ連を刺激しまくってました。キットは、場所の理由で買ってません。宝くじ当てなきゃ・・・
727 でてるかな? 子供のときに、パワーホワイトという歯磨き剤の付録に、ちいさな旅客機のプラモがついてました。その中で子供心に一番かっこよかったのがこの飛行機。キットがあったらほしいかも・・・

KMC 出たけど高い!客席とか、悪名高い胴体後部ランプドアなんか再現されてるのだろうか・・・
737 ほしいな 747 と並んで、ボーイングをここまで大きくしたのがこの飛行機でしょう。もう何年飛んでる?もう何機作ったの?今ではすっかりグラスコクピットになっちゃっ て、フライバイワイヤにはなってないけど、胴体のびちゃって。エンジンを翼にくっつけて、脚を短くして田舎でも乗降しやすくしたのが成功のもとらしいで す。あとからできた757よりも長生きしちゃった・・どこでも見られるから好き。これからも売れ続けるといいな。
747 いらない 旅客機といえばジャンボ。もう、設計が適切すぎて、このクラスの新しい飛行機は後50年は出ないんじゃないでしょうか・・・十年後にはどんなマイナーチェンジが為されているのか、楽しみでもあります。
757 でないよね。 767と見分けがつかん・・・.あとエアバスとも・・・.

ポストオイルショック旅客機だったらしいけれど、そのコンセプトはあまり成功ではなかったらしい。

767 でないよね。 「高 度41000フィート燃料ゼロ」というノンフィクションは、離陸前のおそろしいミスの連続がさらりと書かれていて、下手なホラーよりもスリルのある本でし た。この本を読むまで、ぼくは旅客機の燃料タンクにはセンサーが付いてて、入ってる燃料を絶えずセンシングしてると思ってたのに、ただ給油量をコンピュー タに入力して、エンジン側で使った量を引き算するのだということがわかって、意外な気持ちがしました。実体を量ってないって、怖い気しません?一種、信用 だけの紙切れ状態が燃料タンクについてあるわけですよ・・・.グラスコックピットは便利だけど、電気が止まるとただのガラスになるというのも恐ろしかった です。ボイスレコーダも止まっちゃうし。新潮文庫から出てたので、興味のある方はこの驚異の生還劇、ぜひご一読を。墜落する記録よりは、 500000000倍くらい気分がいいよ。
777

X-32 イタレリ ちょっと機体の幅が、狭くないかい?このキット・・・でも、もうでないんだろうなあ・・
MH-47 イタレリ 隠密侵攻用チヌーク。ただのガンシップではないようです。
AV-8B+ ハセガワ
F-18Eスーパーホーネット ハセガワ ノースロップが作ったYF-17をもとにマグダネルダグラスが協力して作り上げたF-18がボーイング傘下でちょっとでっかくなりました。F-16とF-2ってかんじ?

キットはきれい。水平安定版がポリキャップで可動なのは素晴らしい。でも、エジェクションシートが1パーツってのはどうよ・・・?

 

ホーカー:ぼくが好きな設計者のシドニー・カム卿が活躍した会社。彼の活躍期間は驚くほど長い。
ハート

エアフィックス


デモン エアフィックス ↑のハートの金型を変えたものらしいです。えらく細かい搭乗員のフィギュアつき。コックピットは空っぽ。悪くなさそうですが、資料〔ハート〕を手に入れなきゃ・・・
フュアリ マッチボックス 液冷複葉のスマートな戦闘機。この飛行機で30年代は安泰だったらしい。資料がないのでエアフィックスの1/48まで買いました。でもまだ手付かず。

エーモデル きれいなキット。いい感じ。
ハリケーン 実機について こ の鋼管フレームに破風張りドープ仕上の低翼単葉戦闘機は、常にスピットファイアの引き立て役ですが、イギリス人はあえてこの機種を使うことで、ドイツ人に 二種類の空戦の対処判断の手間を強いました。ディファイアントも混ぜると三種類。発見してから交戦するまでの状況判断は、イギリス人はBf109だけに絞 ればよかったので、この辺でも微妙にバトルオブブリテンに影響してると思うのはぼくだけ?

ふるいレベル 買ったことありません。店頭で見たことある。

エアフィックス マークI。プロペラトルク対策の垂直安定版ねじりが再現されてます。なんか、いいキット。でも完成せず・・・.

エレール これもすてき。エアフィックスより上品なのだけれど、尾翼の捩れがないのが珠に傷。完成してません。

ハセガワ この飛行機の主脚は、カルダン式に主翼フレームに取り付けられた主脚柱の 後ろに同じ回転軸で回転しながらも、その軸には完全に固定されていない槓悍があり、軸上方でくの字に曲がるようになっていて、くの字の先は翼上面のフレー ムを軸に回るので、主脚が畳まれるときに、この槓悍によって後ろに引っ張られる形になって、うまく前桁と槓桁の間にタイヤがしまえるようになってますが、 少し冗長なシステムです。ハセガワのキットにこの機構を再現しようとして・・・うまく行かなかったので再挑戦計画中。

アカデミー ううっむ・・・なんでハリケーンばかり・・・.おれ的にはエレールで充分なのに・・・

新しいレベル いいキット。もう、どれを選んでもまともなハリケーンが作れるはず!っていうか、もっと恵まれないアイテムをキット化して!
タイフーン 実機について ふ たつの水平対向エンジンを重ねて、一つのファイナルギアを回すというセイバーエンジン。ライナーが摺動して吸排気口を開閉するというセイバーエンジン、始 動に失敗すると燃え上がるセイバーエンジン、まさに変態エンジンを積んだこの飛行機が、ある程度殺人機の仲間の領域に片足突っ込んでるのは当然ちゃ当然か も。でも、そこはあのアメリカ人も投げ出したマルチバンクエンジンを「使いやすかった」とかいうくらいのイギリス人ですから、使いこなしちゃった。急降下 中に尾部がとれるという恐ろしい欠陥は、昇降舵のバランス不足から来る振動によるものでしたが、マスバランスで解決したのにパイロットを安心させるために 21枚のフランケンシュタインの怪物みたいなつぎ当てを付けたあたりが好き。低空では無敵だったらしい。高空では乗ってる本人が赤面するくらいの恥ずかし い性能だったらしい。よく、Fw190に間違えられたけど、ロングのピンボケ写真で見ると、確かにそっくり。ノルマンディーのドイツ軍を、Dデイ前に壊滅 させました。

フロッグ 緊急時に飛び降りられないと評判のカードアタイプ。主翼の脚庫位置はエアフィックスより正確です。水平尾翼取付位置も。かつて、エアフィックスと合体させようと思ったことがある。

エアフィックス デズモンド・スコットの「英仏海峡の空戦」という本は空戦の話より も動物の話の方が多いのじゃないかと思われるような、でも心を打つすばらしい戦記だけれど、タイフーンが決して駄作じゃなかったことを証明してるように思 える。しかも、対地攻撃で、地上に攻撃管制官をおくシステムとか、イギリス人が決してアメリカのおかげだけで勝てたぼんくら揃いで、まぐれで勝ったのじゃ ないことを証明してます。キットは中学生のときに一機完成。主脚収用穴位置とか、水平安定板取り付け位置とか、間違ってます。で、十年ほど前、エレールの テンペストの機首にすげ替え、フロッグの主翼を付けて完ぺきなのを作ろうとしかけて、最近まで寝かしてました。ラジエータ中央にあるキャブレターインテー クは1/35のタミヤのM3ハーフトラックのおまけの地雷がぴったり。

アビエーションUSK 槍みたいなイスパノ20ミリ機関砲は初速も発射速度も弾丸重 量も、当時世界一の航空機銃だったのでは?本で見るこの飛行機のガンカメラ写真では、文字どうり「消し飛ばす」という感じの破壊力みたい。このキットが出 たときは大喜びで、つい数キット買ってしまいました。でも、なんか違うんだよなあ・・・

ICM クロステルマンの空戦記に、彼がタイフーンに試し乗りするシーンがあるけ ど、これがまたおっかなびっくりでおかしい。よっぽど悪評が高かったんでしょう。でも、強がらずに正直に当時の気持ちを描く彼の姿勢がとても好き。「撃墜 王」なんて思い上がった邦題をつけた出版社の良識を疑う。彼は決して自分の戦果を誇ったりはしていない。一生懸命にひた向きに生きている姿があるだけだ。 原題を直訳すると「でっかいさわぎ」(訂正、「大編隊」のことらしい)なんだから。キットは物すごくかっこいい箱絵にだまされて買ってみたら、フロッグの コピー・・・好きじゃない機体ならわざわざキット化するなってーの!

ハイプレーン これがああタ、5000円近くしたけど、「もしか!」と思って賭けに出て、玉砕。

アカデミー 前作、ハリケーンの脚の引き込みは、とっても凝ってたけど、このタイ フーンの引き込み機構はスピットファイアの行き方をまねして、三次元的に角度を持たせた、たった一個の回転軸ですべてがおしまいになるように工夫されてま す。キットはベストキットですが、排気管廻りはリューターでえぐって植え直せばもっと完ぺきなのでそうする予定。

パブラ カードア型がでてないという理由だけで出したみたいだけれど、ううん、アカ デミーよりは少し似てるかも。悪くはない。でも、この飛行機の下にねじ曲がってるように見える尾部は、実はプロペラと方向舵前縁のラインは平行で、おしり 持ち上げて飛ぶので、ちょっと機首さげすぎ?あと、この飛行機の最大のウリ、パイロットを安心させるための尾部の21枚のフィッシュプレートがないのは ちょっとざんねん。
テンペスト レベル タ イフーンを空力的に洗練させた結果、全長は延び、翼は薄く、なぜか楕円翼になりました。楕円翼の理由を聞かれたシドニー・カム卿は、「空軍省の連中は、と りあえずスピットファイアに似ていれば、なんでもオーケイするのでね」と答えたというエピソードはイギリスっぽくて好き。キットは・・・.ハセガワのパッ ケージでも出てるけど・・・

マッチボックス 本来の予定だった空冷エンジンのバージョンも作れる部品がたくさんのキットだけど・・・.

エレール ベストキット。でも、なぜか完成させたことがない。胴体をぶった切ってタイフーンを作ろうとすると、かなり共通で使える部分があることがわかる。

スミエル 中はエレールでデティールアップパーツの入った高いキットも出てますし、持ってます。箱開けてないけど・・・.

エアフィックス これも中はエレール。テンペストは珍しくエアフィックスではキット化されてないらしい。

アカデミー エレールを作らないうちにこんなキットが!やめて〜〜〜〜!ぼくのエレールがムダに〜〜〜!でも、両方作ればいいのか・・・.複雑な気分。

ズベズダ レベルっぽい感じのキット。これ、レベルだよね。パーツ裏にパーツ番号打ってあるの・・・
シーフュアリ パイオニア2 間 に合わなかった名機も、戦勝国の強み。ベアキャットとともに、写真にその勇姿が残りました。ベアキャットよりも運のいいことに、朝鮮戦争にも出れました。 キットはテンペストの細かいパーツを拝借して完成に持ち込むつもりです。アウトラインは悪くないから。でも、アカデミーさん、ぼく、出してもらっても全然 平気ですよ。

スペシャルホビー 細かいキット。キャノピがバキュームなのは○。

スピナーはキャストじゃないほうが良かったかも・・・方向舵2種類入り。

脚はアカデミーのテンペストのを使おう。


アキプロダクツ 素晴らしい繊細なレジンキット。
シーホーク エアフィックス シーフュァリをまんまジェット化したような味のある艦攻。実機はさっぱりでしたが、キットもさっぱりです。でも、ドイツとかも使ってたらしい。

MPM みたところ、すごくよさそう。資料を待って、やっつけるのみ!MPMにはめずらしく珍しく、エッチングなしです。
ハンター エアフィックス 古いキット。部屋のどこかに・・・アカデミーは出さないのかなあ。

ノボ もっと古いキット。もうもってないし、いらない。

レベル 素晴らしいキット。買い。

ホーカー・シドリ:生き残りましたが、BAeになっちゃった。

125

ドミニー

エアフィックス 双発のジェット小型旅客機。設計はデ・ハビランドでだから名前がドミニーらしい。ダブの後継機の予定だったそうっす。

キットは1968とかかいてあるけど悪くはないしきれい。いろいろなコブの出っ張った胴体は見ててかっこいい。

ハリアー 実機について 20 世紀最大の成功作なのではないでしょうか。この飛行機のほかに成功したといえるVTOL飛行機は存在しないのですから。アメリカも採用するくらいに。ペガ サスエンジンを最大に活かす機体構造は、見事というほかありません。ちなみに、この機体の空戦機動の売りである飛行中高度を落とさずに行う急制動は、実戦 では一度も使われていないそうな。編隊空戦ではやはり、運動エネルギーを自ら捨てることはタブーらしいです。おれもあんなマンガみたいな方法はダメだと 思ってたんよねえ。

キットについては、「ブリティッシュ・エアロスペース」をみてね。







 

ポーランド航空機製作所:「ペ・ゼト・エル」のコーナーに。
ボールトンポール:本来は航空機搭載用砲塔のメーカーらしい。でもってその商品を載せるために造られた飛行機が、かの有名な「デファイアント」。
デファイアント エアフィックス Bf110 なんか足元にも及ばないくらい困った飛行機。ボールトンポールの銃座で構成する死の編隊に、攻撃をかける飛行機には災難を・・・という発想だったのでしょ うが、だれもこの発想が後ろ向きだということに気付かなかったのでしょうか?この飛行機も、ある意味殺人機でしょう。とくに機長席である銃塔。緊急脱出用 に手斧が常備されてたけど、それでもやっつけられて脱出できなかった若者は多い。キットは中身がありません。資料まち。

パブラ コックピット完備。いえ〜〜い。操縦席うしろのフェアリングは折畳み状態にもできます。

ボコられた昼間型塗装と、ちっとは活躍した夜間塗装が選べます。


MPM パブラとは別金型。機首は胴体と一体です。インジェクションキャノピはちっともうれしくないけど、こっちの勝ち・・・。。。。。

ポテ:ポテーズとか読むのかも・・・フランスの名前は半濁音が多いので、ふぬけて聞こえることが多くて、我々日本人にはあまり勇ましくきこえないのが味です。

630 アズール きれいなキット。エレールとのちがいは・・・やっぱコックピットの細かさ?ドイツ軍のデカール入り。主翼とか人が腹ばいで入れそうなくらい分厚いです。
631 エレール 双 発超距離戦闘機?この手の機体は評論家から思い付きだけで現実的ではなかったとかいわれてるけど、Bf110は7000メートル以上ではハリケーンに勝て たらしいし、P38とかは立派に戦闘機として成功してるから、ようは、どう軽く作るかということだったのだと思います。小さな双発で2000馬力を狙うん でなく、3000馬力以上の軽い戦闘機を作るべきで、複座とか、三座の戦闘機を作ることではなかったということなのでしょう。いま世界の主流といえば F14とかスホーイ27とかの双発戦闘機なのですから。キットは資料まち。







ポリカルポフ:30年代のソ連戦闘機といえばポリカルポフ。でも、いつの間にか消えてゆきました。

1-15 アビエーションUSK スペイン内乱でHe51をけ散らした快速複葉戦闘機。キットは作ってません。

アズール きれいなキット。エンジンとカウリングとコックピットはキャストレジン。本家ソ連空軍のデカールははいってません。スペイン内乱?のやつが3種類。
I-15bis ICM 機首の延びたI-15。できは普通です。細かいコックピットに好感。
I-152 アビエーションUSK イ15の改良型。もしかしたらぼくが持ってるアビエーションUSKのキットはどっちかだけかも・・・蒋介石の空軍バージョンを作りたいです。
I-153 エレール イー 15(潜水艦みたいな名前でんな)を引き込み脚式にしました。この飛行機の脚はコルセアとかスカイレイダーと同じく、三次元的に45度角度をつけた回転軸 一本で後ろに引き込むので、べべルギアとかの複雑で重い部品が必要ありません。ノモンハンとかでわが陸軍がこの機体を捕獲してれば、キ-87の脚とかは もっと洗練されたのでは?キットは名作です。名作すぎて、作る勇気がない。

スミエル エレールのチェコ版。作ろうと思ってるのはこっち。たくさんつくって、いろんな国の機体にしたいね。

PCT 本場ロシアのキット。エレールがなければベストだったかも・・・
I-16 レベル 150円のキットは出てたかも知れないけど買ってません。ツクダが出したのを買いました。一般には翼の形が違うといわれていますけど、そこまで思い入れないや。だから作ろうかな。

ハセガワ このキットを出したころ、ハセガワはずんぐりむっくり飛行機に気合いを入れたらしく、この飛行機やバッファローやF4Fなど出ました。作ります。でも、操縦桿がスペード型じゃないのがダメ。つくりかけてます。

ICM めちゃ気合いのキット。まるでレベルの1/32でこの飛行機がでたらこうだったのではって感じ。しかも安い。大量に買って、作るしか!

 

ホンダ:飛行機も作れるとデモってました。ホンダの名前なら、米国市場に食い込むことも夢ではなさそう・・・



マーチン:飛行機以外の商売で食いつなぎ、マーチン・マリエッタになってアビオニクス産業に、ロッキードとくっついて、名前が残った。

B-10 ウイリアムブラザーズ 中国空軍の機体が九州にビラまきに来たそうな。キットはきれい。結構細かいです。そのうちチャレンジ。
167

メリーランド

フロッグ 輸出用に開発したらしい双発爆撃機。フランスに売れたけど、引き取ったのはイギリス?

モデルアートにアイテックのパーツを使ってカッコよく完成した写真を見てさがしたけど見つからなかったのは幸運でした。


アズール きれいなキット。欠点は爆弾倉がないこと?あとインジェクションキャノピー。
187バルチモア アズール フランス空軍の注文で作った軽爆その2.。

キットはイギリス軍の開放式後方銃座の1/2型。中はけっこうパーツあるけど、爆弾倉はひらきません。ちょっと残念。レジンパーツつき。インジェクションキャノピはキライ


スペシャルホビー 動力砲塔つきの3/4/5型。金型はアズールと同じものです。

イタリア空軍のでカールもついてます。こっちの方が安い。

B-26 実機について 太 平洋戦争初期の零戦の好敵手。後半はヨーロッパで活躍しました。高翼面荷重の高速中爆。ダブルワスプを積めたので、ペラをでかくしたら太平洋戦域の荒い飛 行場ではペラが地面や小石をたたいちゃうし、高速で離着陸するのがおっかないのでついでに翼面積も増やしました。ヨーロッパへ。主翼の桁と爆弾倉のバルク ヘッドは一体ではなく、爆弾倉の中に主桁と後桁がお邪魔してます。殺人機だけど、名機でもあります。

モノグラム 太平洋で活躍したA型は、このキットだけらしい。写真箱の完成品の出来を見て買わなかったのは後悔してます。で、バロムが出たら中古価格が下がったので入手。ハッピー!

レベル わりあいいいできだったけど、エアフィックスにはかなわない。少し太めです。

マッチボックス 悪くないキット。でも、エアフィックスがあるからねえ。子供さんにはこっちがお進め。

エアフィックス 爆弾倉の中まで再現されてるえらいキットだけど、爆弾倉の中が少し いんちきだというのがモノグラムの1/48を見てわかりました。直して作る予定です。この飛行機の主脚はC-46とかと同じに、折れたりしないアクチュ エータと、リンクによって後ろへスライドする主脚柱からなっているので、その機構を再現するのが楽しみです。

イースタンエクスプレス 中身はフロッグらしいです。箱絵では爆弾倉オープンしてますが、キットは爆弾倉フタは一体で、中身はなんにもありません。

ハセガワ ベストキット。爆弾倉は前だけ再現。バルクヘッドはケタと段差ついてるのはいいけど実際のケタ位置ではないっぽいです。

バロム 高いけどモノグラムのスナップをのぞいて唯一のA型。太平洋はA型以外いないです。いいキット。
PBM3/5

マリナー

マッハ2 でっかいガル翼のカワハギっぽい双発飛行艇。

キットはいい感じ。コックピットはあるけどキャビンはなし。レドームとカウリング2種類入り。コースタルコマンドのデカールも入ってる。毎度のことながらキャノピは・・・

SP-5B ハセガワ 巨大な双発対潜哨戒飛行艇。キットは表面のリベットがすてきです。資料見っけなきゃ・・・
AM-1

モーラー

ACE マーチンのスカイレイダーって感じの飛行機。

キットはぼてっとしてるけど気合い十分。キャノピさえなんとかなれば・・・

B-57 イタレリ 適当なジェット中爆がなくて慌ててイギリスのを採用したのかな?キットは悪くないです。フラップの内側のモールドもあります。

エアフィックス どーしてイギリス空軍用じゃないの?全長はイタレリより長いです。しっぽが。イタレリのパーツをもらって作りたい。

 

マーチン・マリエッタ:航空宇宙ミサイル企業になったマーチン。90年代に、ゲームのセガと提携したことがあったような気がします。今ロッキードと合体。
X-24 マッハ2 リフティングボディ実験機。「600万ドルの男」のオープニングでクラッシュしてるのはこの丸いほう?子供のころのあこがれで買っちゃった・・・






マイクロジェット:多分、こんな名前だったような気が・・・でも、マイクロターボだったかも..で、正解は「ビード」・・・ぜんぜんちがうやんけ・・・ミクロチュルボはエンジンの会社でした。.

超小型ジェット曲芸機

(BD-5)

エルエス ピッツとともに出てたです。テレビのコマーシャルで使われてるのを見たときは、実機がほしいと思った。キットはペラのとジェットのと、二個はいって200円だったような・・・アリイ様!おねがい!

1/24のミラのアリイ版に同梱だったらしい。

で、中古屋さんでゲット!ジェット型の方がスパンが小さい。

資料さがそっと。




マイクロソフト:1999年に航空機製造に参入、というのはうそ。でも、飛行機に関しては良心的な会社かも・・・

マルチメディア航空機図鑑
とっても良心的で楽しいソフト。ウインドウズだけの会社じゃないんだね。とくにたくさん入ってるムービーはビデオ買うよりもおとく感100%
コンバットフライトシミュレータ
実はこのソフトは持ってません。ジョイスティック類だけ集めるのに7万近くかかるのはちょっと・・・でも、攻略本は必見です。



 



マイルズ:イギリスの小型機メーカー。コックピットのレーアウトがうまかったらしい。

マスター ペガサス 高練。最近やっとコックピットの資料が手に入りました。でも、テキサンとどうやって使い分けてたのかな?

パブラ コックピットも細部もレジンの簡易インジェクションです。キャノピがバキュームなのは◎。いいかも。同社のメッセンジャーよりいいかも。

イースタンエクスプレス 空冷エンジンの3型。フロッグっぽいです。できは、細部はつらい。
マーティネット パブラ 空冷のマスター?キットは、ふつう。
マジスター フロッグ 固定脚、開放式のコックピット、低翼単葉。キットは買ったけど、現在行方不明。
メッセンジャー ??? バキュームキットを安売りしてたので買いました。資料まち。

パブラ 映画「633駁撃隊」の冒頭に出ているのを最近知りました。キットはペガサスっぽいです。(ペガサスタッチということ)



 

マクダネル:化け物好き。ダグラスを飲み込みました。さらにヒューズも・・・で、ボーイングに飲み込まれました。
XP-85 MPM 爆撃機の腹につり下げられて、適地上空で切り離されて制空戦闘をするという寄生戦闘機。案の定うまくいきませんでした。キットは家のどこかに・・・
F-1H HPM 初代ファントム。キットは・・・買ってません。
F-2H エアフィックス アイルランドの死人を呼ぶ妖精バンシーも、写真箱で見たことがあるきり・・・

やっと手に入れました。筋彫のようで筋彫でないモールドは素敵。細かいキット。ホビークラフトのよりいい感じ。


ホビークラフト 「バンジョー」とかだったような・・・どこか違うのかな?買ってないのでわかりません。

アカデミー 気合いのはいった新金型・・・とおもったら、どこにタイヤしまうのか不明です・・・たぶん外翼だろうけど、取説通りにカバーを付けるととんでもないことになりそうです。

で、ホビークラフトのキットだと判明。

F-3H

デモン

エマー ぼくの大好きな殺人機。でも、かっこいいデザインです。タミヤが出さないかな?
F-101

ブードー

ハセガワ エ リアルールを知らなかったけど、長い胴体にでかいエンジンふたつつけたら音速突破!イギリスのライトニングとちがって、エンジン横置きにしてノズルを短く したうえに胴体乗っけてテールブームのばして全長と燃料タンクを稼いだのはレイアウトの勝利。でもT字尾翼のせいでピッチアップがすごかったらしい。この 機体とデモンが結婚するとファントムが生まれます。

キットは本来の空飛ぶ空対空核ロケットランチャーの座をF-106にうばわれて落ち延びた単座偵察型。古くてかたいキット。ミグ21に追っかけられてる箱絵が素敵でした。ロゴもかっこえかった。


レベル 複座迎撃型。スジ彫のきれいなキット。素晴らしいできだけどレアです。複座型の特徴のウエポンベイはデフォルトで回転可動可能。

カナダ空軍のCF-101も作れる。素晴らしいキットなのでみつけたら即買いです。

F-4

ファントムファミリー

実機について 巨 大なミサイリアー。ヴェトナム戦争で機関銃がまだまだ必要だということを学びました。全世界にバカ売れ。空軍もいやいや採用しました。危うくセンチュリー シリーズになるとこだった。イギリスではロールスロイスのエンジンを積んで、国産戦闘機開発にとどめを刺しました。イギリス人はあとから普通のファントム を買うくらい気に入ったらしい。イスラエルでターボファン化するという話はどうなったのでしょう・・・

ハセガワ いろいろでてましたが、小学生のときに買ってもらったのはE型。あまり記憶に残ってません。ミサイルと爆弾てんこ盛りでした。

新しいハセガワ  シャープなキット。

フジミ イギリス海軍型を買いました。一回目は作らないうちに金型改修モデルが出て捨てて、金型改修モデルは・・・どこやったっけ・・・

フジミ Eも買ってみた。ハセガワのより好きかも。

マクダネル・ダグラス:名門も、今はボーイングの傘下に・・・

F-15

イーグル

ハセガワ 本 家アメリカ空軍のほかは、日本とサウジアラビアのような玩具好きの金持国、イスラエルのような必死で最強兵器をそろえる必要のあるサバイバル金持国家死カ モってない飛行機。小学生のとき、赤いバックの箱絵のキットを見たけど、買わなかった。今のC型も、買ってません。でもほしい。

ハセガワ C型を買ってみた。悪くはないけどバリが多いのは意外。
AV-8A

AV-8B イタレリ

エッシー

エアフィックス

ハセガワ
AH-64




OH-6







 

マクダネル・ノースロップ:
YF-23 ドラゴン アニメみたいな飛行機。アニメみたいで嫌いだったので買ってません。知り合いのアニメマニアの人には案の定受けが良かった。






マッキ:大戦中のイタリアの有名メーカー。アエルマッキとは別かと思ってここにしたけど、いっしょみたい・・・有名なのは、天才、マリオ・カストルディがいたから。
MC200 レベル 開放コックピットのごきげんな運動性の戦闘機。推力戦が思いきって下に下げられているのでカッコ悪いけど、見越し射撃はやりやすかったのでは?トルクを押さえるために、左翼が50センチほどでかい。思いきったアイデアです。でも、小骨が多いのはオーバーエンジニアリング。

スペシャルホビー 悪くない感じ。タイヤウエル内のフレームもレジンパーツで再現できるみたい。バルクヘッドとかエンジン補機とかはないけど。

まず涙滴風防型がでた。

MC. 202 スーパーモデル MC200 にドイツのエンジンを付けたらもっといい飛行機になりました。ということは、零戦よりは頑丈だったわけだ。冷却器が胴体後部にきたのは世界中で偶然の一致 だったみたい。正解はここということなのでしょうが、タイフーンやP-40はここに持ってきてもどうにもなりませんでした。このキットもどうにもなりませ んでした。

でも、アゴはいっぱいはいってるし、過給器ダクトもいっぱいはいってるし、タイヤゴムだし、志は高いです。


マッチボックス 中身はレベルでした。脚カバーの形などはハセガワより現実的。

ハセガワ 新しいAPシリーズは、ソ連とかフランスとか、イタリア機にまで手を延ばしてくれて、ありがたいかぎりですが、もっといろいろ出してほしいっす。今作ってます。シチリア島からマルタを襲った部隊の塗装がわかんない・・・

イタレリ 悪くなさそうです。イタレリのタッチは、結構好き。タイヤウエル内にもモールドがあって好感度大ですが、切り抜いて作ってあげたいです。脚カバーはハセガワとどっこい。パーツからして、205もでるかな?ハセガワと並べたいです。
MC. 205 イタレリ 202のキットのアゴの差し替えパーツがつきました。、フィアットG55もだしてほしい。




満州飛行機:略して・・・いや〜ん・・・果たして満州で飛行機を生産する意味はあったのでしょうか・・・
二式高練

キ-79

RSモデルズ 九七戦のエンジンをグレードダウンさせ、戦闘練習機にしました。

キットは九七戦の主翼に専用胴体付き。単座と複座があります。複座は胴体パーツ切りぬきで対応。細部はエッチング、風防はバキューム。いいキット。インジェクションのエンジンもいい感じ。

この飛行機の主脚柱は地上ではてっぺんが主翼上部から突きだすので再現してみるといいかも。







さらに奥へ ア〜イ ウ〜カ キ〜サ ス〜タ
リレミト チ〜ナ ニ〜ノ ヒ〜フ フ〜ヘ
ガイドへ ホ〜マ ム〜ラ リ〜ワ
入り口へ 1/48 1/32 1/35 フネ クルマ