ピアッジヨ:推進式プロペラが好きなイタリアの会社。クドウちゃんのべスパもここがつくってるらしい。

P.166    でないかしらん ギャビン・ライアル(よく出るのは好きだからなんです。しかたがない)の小説にでてくる推進式ペラ双発のガル翼小型機。作品中では推進式であることをネタにおもしろいことをやっている。きれいなラインです。ジェット機型もある。
P.108 スペシャルホビー B-17クラスの4発重爆。

キットはきれいでいい感じ。爆弾倉はオミットされてる。資料待ち。


フライングマシーン 中身は完全にスペシャルホビー。サブタイプがちがうけど使うパーツで対応。800円ほど高いっす。

 


ビーグル:イギリスの会社でしょう?たぶん。

バセット エアフィックス かわいい双発のプロペラ練習機。どこかの古模型屋さんで買いました。かわいいキット。でも資料無し。寝かせてます。



 

ビーチクラフト:今はレイセオンの傘下でどっこい生きてます。小型機専門です。

D-17s スウォード 普通の複葉機と逆に下翼が前に出たスタッガーウイング。キットはキレイ。内装が自動車みたいです。
18 ホビークラフト 陸軍航空隊の双発練習機仕様。銀ピカ仕上です。着陸装置と機内の資料があれば完成させたいっす。

マッチボックス ホビークラフトが入ってます。グラスノーズタイプ。もう絶版。
T-34  メンター ハセガワ ぎりぎりセーフで買いました。もったいなくて作れない。
ターボメンター スウォード ターボプロップ化されたメンター。空自もこれ買えばよかったのに。キットはまあ、でただけましって感じ。作りたいけど。

スカイハイ フーマみたいな荒々しいタッチのスジぼりのキット。スジぼりはフーマよりあらあらしい。スォードをさがしましょう。
ボナンザ グリップ/アリイ Vテールの軽飛行機。テレビの人とかがセスナと呼びます。そのまま組んでみたい。
キングエア
マッハ2
電子戦用キングエア。できはマッハ2。嫌いじゃないです。キャノピー以外。

 


ビード:小さな曲芸機をたくさん開発して、消えました。.

 

BD-5

エルエス ピッツとともに出てたです。テレビのコマーシャルで使われてるのを見たときは、実機がほしいと思った。キットはペラのとジェットのと、二個はいって200円だったような・・・アリイ様!おねがい!

1/24のミラのアリイ版に同梱だったらしい。

で、中古屋さんでゲット!ジェット型の方がスパンが小さい。

資料さがそっと。


アリイ でっかい箱にエルエスのが4機入ってお得な感じ。

キャノピはみがかないとダメかも。

 

ピッツ:実機もキット売りしてます。っていうか、アメリカじゃないと買っても飛べないっス。
スペシャル エルエス 買っとくんだった〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!50000%後悔。アリイ様!お願いです!再販してやってください!500円でも買います!二機組1000円でもいいや!で、2000円のをみっけ。

Aモデル やっぱりアリイさん、お願いします。




ヒューズ:ヘリコプター大手でしたがマクダネルに、さらにボーイングに..さらにベルに・・・
OH-55 スペシャルホビー こんなヘリ知りませんでした。
OH-6 イタレリ 子供が描くヘリコの絵にいちばん近い形が好きです。キットはかわいいのに細かい、ぼく好みな一品。でも、凝りすぎて完成してない。行方不明。マクダネルのコーナーにもいます。

ボブキット なんか、車両とかといっしょのセットででてたような気がする・・・・・・買ったくせに覚えてないのは、できにビックリして捨てたから。

AH-64

アパッチ

ハセガワ 最 強の対戦車へリ。23ミリ砲で撃たれても落ちないらしい。採用になってすぐにマクダネルAH-64になっちゃいました。キットは試作型だったので、買いた くなかったけど、高校生の時はヘリコキットならなんでも買ってたので作りました。ほとんど真っ黒なオリーブドラブ色に苦労した。マクダネルのコーナーにも います。



ビュッカー:ドイツの軽飛行機会社。日本にも売り込んで成功してます。
ユングマン フーマ かわいい複葉複座の練習機。キットは組めばまとも。張線の説明まであるけど少し違ってるかも。四式練習機にしようとして挫折中。

MGDモデルズ これも悪くはないですが、取説のていねいさはフーマの勝ちかな。
ユングマイスター エレール か わいい複葉単座のアクロバット機。空冷星形エンジンの機体と、倒立空冷エンジンのスマートな型があるらしい。キットはメジャーな星形の方。簡単に一機完成 しました。今度は黄色く塗ったオリジナルなのもいいなとか思ってます。「素晴らしきヒコーキ野郎」(レッドフォードがでてるやつね。)で、素晴らしい飛 びっぷりをしてくれたのでもうラヴラヴ。
ベストマン フーマ 並列複座、密閉風防の低翼単葉練習機。キャノピーとか、左右の形が少し違うけど、気にしない。完成。

CMK キットはゴキブリ色のプラでできてましたが、悪くはない。そのうち作ります。掘り当てたら。



ヒラー:オートジャイロの会社でした。
UH-12 スペシャルホビー 殺しの免許証はこっちだったかも・・・




ピラタス:スイスのメーカー。単発の軽貨物機が多い。
PC-9 エアロクラブ 欲しいけど買ってない。あのキットじゃ脚が畳めるように作れなそうなので・・・
ターボポーター どこだったか・・・ 映画「エア・アメリカ」でもおなじみ。長い鼻と箱胴がすてきだが、キットは気合を要求するです。完成させたいけど、資料が・・・そうか、映画見よっと。








ファルマン:アンリ・ファルマン。黎明期の日本もお世話になりましたっていうか、よくしらないっす。



NC223 アズール 串型エンジン配置の四発機。長距離郵便飛行機として設計されたらしいです。キットはきれい。

取説がいい資料になりそう。




フィアット:イタリアの名門メーカー帝国陸軍もお世話になったことがある。いまアエリタリア。でもってアレニア。

CR32 スーパーモデル ドン臭いけど味のある複葉戦闘機。スペイン内乱では大活躍。キットは作るための気合を充電中。

CR42

ファルコ

レベル 遅れてきた複葉機と評判の機体。きっと、イタリアのパイロットたちも個人でくるくるまわるのが大好きだったんでしょう。アレ?キット買ってないや!

で、タカラレベルのを買ってみた。悪くはないけどムリして買うこともないでき・・・


ミスターキット イタリアの簡易インジェクションキット。悪くなさそうです。でも高い。でも2キットはほしい。

パブラ これも高い簡易インジェクションキット。悪くはなさそう。手に入りやすいのは○。

イタレリ いいキット。おまけの資料ブローチャーだけのためにでも買い!
G50 エアフイックス ユーゴスラビアにまだ現存機があるというお話。気合を貯めているうちに、AMLから新しいのがでちゃいました。

AML 密閉風防と開放風防の両方作れるっていうので二キット買いました。このテのイタリア機の推力線がえらく下にあるのは見越し射撃重視のため?それとも、単に機銃同調装置がうまく作れなかった?その気になったらすぐ完成しそう!
G55 スーパーモデル 液冷になってかっこよくなったG50。キットはぼくに気合を要求しますが、ぼくはそれに答えられません。トン足でも喰おうか・・・

レベル 古いキットですが、細部をなんとかすればなんとかならないかな・・・キャノピはクリアバックス使いたい。

スペシャルホビー いい感じ。キャストレジン製小物に気合いを感じます。

ラジエータ取り付け部がえぐってあるのはすばらしい!

G91 エアフィックス グンゼ版の箱にはフィアット、とかいてあった。

BR20

チコーニャ 

イタレリ 「レプりク」とクリアバックスとエデュアルドのエッチングで、あとはその気になるだけ。
イ式重爆 イタレリ 陸 軍航空の偉材、藤田少佐を奪っていった衝動買い爆撃機。爆撃機に関しての陸軍航空の計画性のなさは、すでにここに見ることができる。それにしても、イタリ ア製の機銃の部品がうんぬんという現地のクレームは、ただ単に「使いたくない」だけで言っているように聞こえる。立川かなんかに、ちょっと改修させればい いじゃん。と思うのはしろうとの浅知恵でしょうか。でも、関東軍、現地で勝手に戦車開発させてるくらいなんだから、機銃のマウント100機分くらい作れそ うだけどな・・・最近のイタレリのキットから日の丸がなくなってさみしいです。
CR25 スペシャルホビー なんか、エンジン二つでたくさん乗れそうで、砲塔もついてて、一式双発高練みたいだけどなんと長距離戦闘機らしい。でも輸送機にもなったらしい。

キットはきれいでいい感じだけど、キャストレジンの操縦輪、どうやって切りはなそう・・・・


フィーゼラー:傑作機「シュトルヒ」のほかに他社戦闘機などの生産もしてました。

Fi-156

シュトルヒ

エアフィックス ロンメル、スコルツェニー、ムッソリーニ、チャーチル、ハナ・ライチュとフォン・グライムなど、いろんな人が乗りました。中古模型屋でブリスターパックのを見たことがあります。エレールの勝ち。

エレール この飛行機はフランスでも生産されたので、エレールからも出ました。えらい。中学生の時に、サンド色のプラでできたキットを完成させてから一機もできません。だって、後席の後ろがどうなってるかわかんないんだもん。

スミエル チェコからでたエレール。なぜかマーブリーな銀色です。

アカデミー でも、エレールの勝ち。空冷エンジンのフランス仕様で作ってマあす。フランス語だとシゴーニュでしたっけ?
Fi-103 エレール コックピットが付いたV-1号。でも、人間の体当たりはダメとヒトラーが止めた。かれも、この一回のいい行いでクモから糸がもらえるといいね。
Fi-167 パブラ ルフトヴァッフェファンはソードフィッシュや九七艦攻やデバステータなどのことを笑ってはいけない。逆にこの飛行機とお笑い空母「グラフ・ツェッペリン」を持ち出されて轟沈必至。ああ、シーパワーによる抑止力って感じ!キットは資料がないので寝てます。

フェアチャイルド:リパブリックも買収しました。でも、航空機部門はやめちゃいました。

PT-26 スペシャルホビー

/MPM

かわいいけど微妙にでかい複座練習機。初めにでたMPM版は解放風防、スペシャルホビー版はそれにバキュームの密閉風防がつきました。
91 スォード 結構でっかい水陸両用単発飛行艇。日本もつかいました。キットは結構はやくやっつけれそう・・・

アズール スォードとインジェクションはいっしょ。でもキャスト部品がアズールオリジナル。デカールもかえてあります。
UC-61 フォワーダー パブラ 空冷星形と空冷直列倒立エンジンの2タイプが作れます。アルグスエンジンて、ドイツの、あれ?

C119

フライングボックスカー

イタレリ 双ブーム式の双発大型輸送機。気合の入ったキット。着陸装置の資料が入り次第挑戦予定。

新 パッケージには素敵な資料入り。エアロファックスよりくわしい。でもノーズギアの資料が間ちがってメインギアになっちゃってるよう・・・あとカウリングと かのパーツがなぜか新造されてて、ダブルワスプの出来のいいのが2こ手にはいるですよ。ノーズギアに種類入り。ダッジのトラックも付いた。

C-123

プロヴァイダー

でねえかなあ エア・アメリカごっことか、マジシャンの檻抜けごっことかやりたいんですぅ!タミヤさん1/72でだして!

マッハ2 ふつうのA型と、ジェットエンジンつきの K型、NC/AC-135から選べます。全体に悪くなさそうだけど、湯が流れてない部分が多すぎ!でもうれしい。
メトロ3 ブロプラン 双発コミューターのメトロIIIの背中にでっかい割りばし型アンテナを積んだスエーデンのAWACS仕様のTP88/・・ああややっこしい。キットはきれいなバキュームのフェアリングにきれいなバキュームの細部部品。キャビンはバキュームの床だけだけど、あるので○。

A-10

サンダーヴォルトII

実機について 撃 たれてもいい。落ちないから。というコンセプトで、30ミリガットリングガンに羽根をはやしました。その後、実戦の機会もないままに、議会で対戦車へリに 撃墜されそうになったりしましたが、(装備が二重にあるのは無駄なんでは?式の議論が起こるところが採用になるまではひたすら「反対!」採用になったらケ ロッと忘れ去られるわが国の国会より500倍くらい建設的だと思いました。)前線指揮観測機にもなるからとかなんとかいってごまかし、湾岸戦争でみごとに 存在をアピールできてよかったね。緑色の塗装の時は「きったねえ飛行機」とか軽蔑してたけど、グレーになったら、その意外に美しいアウトラインを再発見 し、おどろいた。お忍びのお姫さまが顔に墨を塗ってたみたいだ。

ハセガワ 買ってません。愛情なかったから。

エアフィックス 買ってません。マンガでいいカッコしてたから。

イタレリ オレは化粧を落とした彼女の横顔に魅入っていた。その、いきなり裸になった優雅な美しさに驚いた。「まてよ!いくな!」オレは彼女をつれ帰った。「汚い化粧なんてするな!」で、寝かした。そのうちグレイ迷彩で完成。



T-46 ・・・.. かわいいジェット練習機。せっかく採用されたのに、会社がぶったるんでて、このかわいい子供を死なせてしまった。

フーガ:シュドになって、アエロスパシアルになって・・・

マジステール エレール Vテールのかわいい双発ジェット練習機。コックピットの色で悩んで・・・ダークグレーで塗っちまうか・・・

最近知ったけど、コックピット内はつや消しの真っ黒で、シートベルトはあざやかなブルーです。


エアフィックス 意外に悪くないです。でもまあ、エレールが手に入るから、これは見てたのしむコレクションにしとこっと。
ゼフィール エレール改造 マジステールの海軍型。キャノピーを自作すれば・・・



フェアリー:妖精ちゃんが作った会社、というのは信じてないよね。実はよくしらんけど、バラクーダとか困った飛行機を軍に採用させる営業力はすごい!

シーフォックス マッチボックス 胴体だけ金属モノコックらしい。操縦桿の形がただの棒なのか、ワッカなのか・・・キットはいいほうのマッチボックス。でも操縦桿がないです。
ソードフィッシュ 実機について ラ ムの「雷撃」と言う本はおもしろかったっス。スピードが遅すぎることが武器になっていたということや、休暇で見たアニメ「白雪姫」の小人の歌が気にいって 頭から離れなくなることや、乗った空母が立て続けに沈んだり、地味ながら、かなりの修羅場をくぐった人みたいです。すごいや。そうしてみると、この飛行機 が作りたくなってきちゃうんですな。

エアフィックス ルイス機銃目当てで買ったけど・・・捨てちゃいました。

あたらしいエアフィックス
素晴らしい!パーツみっしり!
素晴らしい!

マッチボックス 悪くないです。でもフロッグの方がいいんダ〜い!

フロッグ いまコンドルブランドででてます。フロートもついてます。ブリストルのエンジンもすげえいい。エッチングでてたかしら。




タミヤ スケールダウン、楽しみです。
アルバコア ペガサス? 密閉コックピットになっただけじゃ、雷撃マンは満足しなかったらしい。キットは昔、見かけたような・・・.

MPM 細かいキット。資料がないのがネック。このキットがいちばん細かい資料になりませんように・・・
バトル エアフィックス ある意味殺人機。だって、会敵したら帰ってこれないんだもん。こないだ、グランプリ出版の本で、初めて脚の引き込み機構がわかりました。すげえ。キットはいえのどこかに・・・

MPM コックピットとか、かなりできてそう。ブレニムよりもでかい箱にはびっくり!さっそく作りたい!
フルマー KZ バトルの戦闘機版かと思ったら、まっさらの新設計でした。航法士が乗ってます。キットはいいキット。本物はだめな飛行機。たぶん、Bf110に負ける。
バラクーダ フロッグ 肩 翼式の分厚い翼の上に下方視界ゼロのキャノピーがついてます。かわりに腋の下に窓が。自慢のヤングマン式フラップのせいで水平尾翼は流行より十年早くTの 字の位置におっぱらわれたし、変な主翼配置のせいで主脚がロボットみたいだし、どうしたらこんな形になるのか、どうしたらこれが採用されるのか、思わず 笑ってしまうほどユウモラスな艦攻ですね。結局アヴェンジャー買ったし。キットもユウモラスで、中はがらんどうに近いので資料待ちしてたらMPMからでま した。

MPM 発表からかなり待たされた。これしかないからこれが決定版。機内も資料がないからこれを信じて作ります。箱絵もこの飛行機の出来損いっぷりをよく再現してます。この飛行機大好き!

スペシャルホビー レーダーつきのマーク10.たぶんMPMニ追加部品です。
ファイアフライ フロッグ バ ラクーダをまともにした艦攻かと思ったら艦戦で、フルマーとどこが違うのかとおもったら翼の畳みがグラマンみたいだけどそこまでスマートじゃなくって回転 軸が二本とかあってしかも空力的に危険な方向に畳んじゃってます。やっぱ艦載機はアメリカだわ。で、キットはやっぱエアフィックスがいいわ。

エアフィックス 横須賀の寂れた模型店に、なぜかあったのを散歩中に発見。ゲット。わーい!で、そのまま・・・最近再販。

パブラ マーク1をモデル化。細かいパーツはレジン。いいんだかわるいんだか・・・

スペシャルホビー MPMタッチのきれいなキット。エッチングとレジンの細部つき。取説丁寧。1型と4/5型のキットがでてます。後者にもちゃんとFAAのデカールはついてます。この飛行機の航法士、空戦中は絶体いや。タダ座ってるだけですぜ!
ロートダイン エアフィックス ヘリコプター。でも、トルク打ち消し用ペラを推進力に使ったのが敗因。旋回時にスピードが上がったり下がったりするのは、どうも・・・キットはまだ買ってません。買っとかないと後悔するかも・・・
ガネット フロッグ むかし、700分の1のはもってました。このキットは欲しかったけどもってない。

レベル 中フロッグ。買いたいです。ほんで、二重反転ペラ連動で回すの。



フォード:自動車王フォードも大戦間には飛行機作ってました。

トライモーター モノグラム キャビンがないようなので買ってません。

エアフィックス すっばらしいキット!でもペラが一こなかった。もういっこ買わなきゃ・・・



 

フォーランド:サラリーマン設計者のフォーランドさん(アレ?ぺっターさんだっけ?)が独立して作りました。今後、軍用機に関してこういったヴェンチャーが登場する機会は皆無でしょう。
ナット エアフィックス 印パ戦争でデヴューした小型戦闘機。できは・・・資料と根性かな・・・

マッチボックス いいキットがでないかしらねえ・・・

新しいエアフィックス
素晴らしい!戦闘機型もお願いします!

フォッケ・ウルフ:フォッケさんとヴォルフさんがつくりました。設計者にクルト・タンクを迎えてからは、名機を数多く産みました。

Fw-44

シュティーグリッツ

フーマ ドイツの赤トンボ。RLM02色だけど・・・資料がでたと思ったら、こんどはキットがぼくの部屋で行方不明に!

ペガサス フーマとはどっこいなでき。取説はフーマの方がいいかも。

Fw-56

シュトッサー

エレール 戦闘練習機らしい。かわいいキット。資料はエアクラフトアーカイブ。作ってます。でも、もう6年も完成してない!

スミエル エレールのキット。本家が絶版になったときはこっち。

Fw-58

ヴァイエ

カロアス 双発の練習機。連絡機にも。キットはゴキブリ色のプラだったけど、悪くなかったけど、行方不明。もう一個買っちゃった・・・

スペシャルホビー カロアスの原形を改良したみたい。

モールドがきれいになって、胴体がのびて、精密なキャビンのパーツが増えました。いいキット。

Fw187 カロアス 単座双発戦闘機。なぜか採用にならず。ルフトバッフェの構想とちがうからだそうです。ドイツや日本の組織って、優秀でも構想とちがうと使わんもんなんですよ。サッカーとかでもそうでしょ?でも、この飛行機視界悪そう。

キットはでてるのは知ってる。


スペシャルホビー この飛行機、カネさえ出せば資料には恵まれてるのでこのキットはいい素材なんじゃないでしょうか。

Fw-189

ウーフー

エアフィックス ロシア人がつけたニックネーム「飛ぶガクブチ」が。いちばん好きな呼び名です。キットは悲惨な風防のできに、クリアバックスを待ち望んでたのですが、でたので、あとは機内とスジボリだ!へなへな・・・

MPM 早く出せよう!もう7年は待ってるぞ!まちがっても対戦車型とかとぼけたものは出さないように。活躍したのはノーマルなやつなんだから。

で、たぶんかんぺきにコンドルのキットにキャストのタイヤとかを同梱したのをだしました。B型もでたらしい。


コンドル で、MPMじゃなくて、コンドルからでました。いいキット。3こは作りたいです。

イタレリ コンドルのキットが戦車のキットと同じ大きい箱にはいってでました。

Fw-190A

ヴュルガー

実機について。 そ の後のドイツの空冷エンジン装備方法の基本になるスタイルを編み出し、その他にも興味深い機体構造をもち、生産性に優れ、鋭いロール性能とダッシュ力、頑 丈な機体による信頼感は、傑作機と呼ぶに値します。でも、最初っからこんな機体を作れたわけじゃない。試作段階では駄作機一歩手前だったのです。それを、 わりきって惜しいアイデアでもこだわらずにどんどん切り捨て、また新しく追加し、短い期間で仕上げた手腕は素晴らしい。どんなに性能がよくても時代に間に 合わなければ負け犬遠ぼえ飛行機ですからね。

エアフィックス ううん。じつは、ぼくは、エアフィックスのD-9を切り詰めてA-8を作ろうとしたことがあります。その時にこのキットのカウリングを使いましたが、完成前に新しいハセガワがでたので捨てました。

エレール 今でてるバージョンのパッケージ(箱絵)は全Fw190キット中で最高。 でも中身は・・・ほら、人気のあるアイテムって、最初に開発されちゃうからまだ技術とかこなれてなくて・・・コレクションには中身を捨てて、ハセガワの キットを詰めて飾ってます。でも、このキット、細かい点でキラッと光る部分ももっているので、捨てる前にちらっと眺めてみてね。

ふるいハセガワ 中学のころ、ぼくはこの飛行機がこういう形なんだと思ってました。でも強冷ファンが固定モールドなのは気にくわなかったけど。何機も作りました。大人になってから違いに気が付きました。今も中学生の時の完成品を一機とってあります。

イタレリ キャノピーと脚、コックピットのできは最高。部品取り用に大量にストックしてます。

マッチボックス 実は唯一の機首が短いタイプ。Fw190はじつは対戦闘機用としてはA-4くらいまでが黄金時代で、A-8とかはただのやられ役に成り下がってるので、ハセガワさんA-3出してよ!なんでやめちゃうのさ!?マッチのキットじゃ満足できないっす。

新しいハセガワ エアフィックス改造の途中で出たので、すごく複雑な気分を味合わされたキット。買ってから二月で完成させたオレ記録はいまだ不敗。脚引っ込みます。キャノピー開閉します。空中線たるみません。でもちょっとたるむかも。A-4型に改造したのを制作ちゅうっス。

新しいレベル これまたA-8。なんで-8?ぼくはA-4が好きなのに・・・まあ、子供さんは実績がどうであれたくさんでっかい武器がついてるのが好きですからね。キットは評判がいいけど、ハセガワには勝ってないんじゃ?蝶番の再現とか好きだけどね。

MPM 複座の練習機型。キャノピーだけいただいて、ハセガワを改造しようかと思ってます。

タミヤ 1/48のスケールダウンでA-3型を出してください。でも、1/48版の 機首上面のMG17の配置は広がりすぎなので直してください。あれじゃ13ミリ銃用です。7.9ミリ銃の場合はもっと間隔が狭いです。二つの弾道溝とその 間の出っ張りの比が1:1:1くらいです。(世界の傑作機No.78のP13上写真の右翼上の機首パネルとかP103の写真とか見れば一目瞭然。

で、でました!ばんざい!機種上面は自分で作るからいいや!わ〜〜〜い!


スウォード これは珍しい、7.92ミリ機銃4丁タイプ。スピット5型をけちらしました。作ってみようかな。でも機種上部の弾道溝の間隔が広すぎ。この間隔は13ミリ銃装備のだね。
Fw-190C MPM 買ったような、買ってないような・・・でもお店のカウンターで中身見せてもらった覚えがあるから買ったかも。現在所在不明。

Fw-190D

ラングナーゼ・ドラ

実機について タ ンク博士かねてからの願いが叶って、ダイムラーベンツじゃないにしろFw190に大出力液冷エンジンを積むことができるようになりました。たぶん、RLM の指導によるのでしょう、エンジン装備法はJu88とかで確立したパワーエッグ方式で簡単に差し換え、もともと前過ぎだった重心がさらに前進したので後部 胴体を延長してますが、この延長のしかたが特筆モノで、胴体中部と尾部の継ぎ目の断面をそのまま平 行に延長しただけのいわば、チューブみたいなモノをぞんざいにかましただけで済ませてしまっています!垂直安定板の増積も!日本機でこんな処理をしたらみ んな目を剥いて怒るでしょう。「手抜きをせずにちゃんと再設計しろ!」と。そんでもってグズグズ図面を引き直し、計算し直し、結局戦争が終わるまでに完成 しない。でも、ドイツやイギリスの人は役目が果たせれば簡単なほうを選ぶし、その方が利口です。こういう行き方もあるのだということで、ぼくは目からウロ コが落ちました。そんなわけで、D型は胴体がのびたこともあって、速度などの性能がかなり向上したようです。

イタレリ 昔からあったキット。実機とは逆にA型より先に売られてました。コックピットと脚の部品取り用。特に操縦桿はいちばん統一型らしい雰囲気です。疾風にも使える。

エアフィックス いいキットです。中学生の時に一機素組で作ったら、もう古いハセガ ワのなんてゴミ扱いに!大人になって、このキットにイタレリの脚回りやコックピット、キャノピーを移植して、プレハセガワ最強D-9を作りました。当時、 カウルフラップ(ラジエータフラップ?)の資料がなくて、推測して過給器インテーク側の一枚のみ開かないという結論を出して作ったら、1/48のトライマ スターも同じ解釈ででたので嬉しかった。新しいハセガワも!でもって、脚畳めます。でも、完成して二年ほどでハセガワが・・・でも記念に取ってあります。 新しいハセガワの完成したのといっしょに。

エレール 中身エアフィックス。箱絵が好き。

ふるいハセガワ 煙をはくB-24を背景に降下する二機のD-9の箱絵は子供のころ、最高に好きなパッケージでした。何機か作ってレベルのB-24と闘わせて遊んだことを思いだします。

新しいハセガワ ハセガワの新しいA型にはちょっとデフォルメがあったらしく、それ から作られたこのキットは機首と翼下面をつなぐあたりで破綻し、脚庫の所が出っ張ってしまってますが手でひん曲げて直しました。脚庫から見えるエンジン部 分をでっち上げ、脚が引き込むように作りました。キャノピーはガーランドハウベを選びましたが空中線の引き込みかたがA型と同じなのかわかりませんが同じ に作ってキャノピーを開けてもたるまないようにしたらA型の時よりうまくいってうれしかったら最近ガーランドハウベでは空中線はキャノピー固定で開けたら たるむということがわかってがっくし。今度は黄色っぽい塗装で仕上げてみたいです。

タミヤ 悪くはないです。でも、カウルフラップが全閉状態しかないのと、脚カバーが上半分カットされているのは×!タイヤ収容部は実機ではエンジンルームと筒抜けのはず。でも、マ、なんとかなる部分ではあります。
Ta-152 フロッグ/ツクダ/レベル Fw190 をさらに改良して、主翼や脚引き込み機構を再設計した飛行機。ドイツ万歳ファンからはレシプロ戦闘機の究極とたたえられるが、戦後テストしたイギリス人か らは「そんな性能出なかった」といわれてます。どっちがほんとかな?すんごい高アスペクト比の主翼は魅力的ですが190シリーズの取柄であるロール率はめ ちゃ悪でしょう。初期上昇率はいいようです。たぶん旋回性能はかなりよくなってるでしょう。ところで、「将来を見越して角度を深くすればそのまま地上高を 上げられるように角度をつけた」といわれる主脚は、Ta152でもおなじ角度で取り付けられているように見えます。脚自体の長さは延びてますから、あの角 度はただ単に、アクチュエータとの三角形で強度を持たせるためのように見えます。キットはもってるけど作るつもりもありません。

ドラゴン H型はトライマスターのスケールダウンで翼桁まであるすてきなキットですが、C型は・・・.ううむ、すんごいカウリング・・・少なくともH型は完成させたいです。高アスペクト比の主翼はやっぱりかっこいい。

アオシマ これもいいキットだと思うけど、ファンは満足してないらしい。でもアオシマ様、これに懲りずにまた1/72の新キット出してくださいね。
Ta-154 パイオニア2 ドイツのモスキートは爆撃はやりませんでした。これも悲劇の名機扱いで、このキットも悲劇的なでき・・・もう持ってません。

ハセガワ ・・・悲劇の名機扱いだけどあのコックピットの位置からすると絶対に名機 じゃないと思う。だって、戦闘機なのに前と上しか見えないんですぜ!スピードが速きゃいいってもんじゃないって!この飛行機を名機だという人はミグ戦闘機 は後方視界がないからダメとか言ってはいけない。キットはいいできです。一機は完成させたい。
Fw-200 レベル 大西洋の空の狼。まだ空母が附いてないころの輸送船団を哨戒爆撃しました。キットは古いけど新しいパッケージの絵がえれえかっこいいですよ。でも作ってない..

新しいレベル キャビン完全再現のきれいなキット。レベルにしては安いです。

Fw-200

旅客機

レベル 新金型の旅客機。どんな塗装にしようかな・・・



フォッケ・アハゲリス:ヘリコプターに興味を持ったフォッケ博士がへ別に作った会社?
Fa-223 パブラ Uボートに引っ張ってもらってパラセーリングみたいに飛んで索敵するエンジンレスオートジャイロ。Uボートのマストがわりに少数使われたけど、急速潜航時の収容の煩わしさがネックになりました。そのうち買ってみたい。
Fa-330




さらに奥へ ア〜イ ウ〜カ キ〜サ ス〜タ
リレミト チ〜ナ ニ〜ノ ヒ〜フ フ〜ヘ
ガイドへ ホ〜マ ム〜ラ リ〜ワ
入り口へ 1/48 1/32 1/35 フネ クルマ