続き

フォッカー:オランダ人アントニー・フォッカーの会社。遂に最近ダイムラーの傘下に・・・

EI レベル 初めてプロペラ同調機関銃を装備。短い間ですが空の王者に!キャンディキャンディにも出てたイムメルマンの愛機。でも買ったことがない。今売ってないし、子供のころはカッコ悪い飛行機だと思ってました。
F1 ロデン ぼくが好きなエースの一人、ヴェルナー・フォスの愛機。キットは二種類のエルロンでDr.1との違いを出そうとしてますがよくわかりません。悪くないキット。特にエンジンは感動的。
Dr1 レベル レッ ドバロンの愛機、スヌーピーのライバルってことでおなじみ、三枚翼の味のある戦闘機。張線がいらない構造がエポックメーキングなのです。翼間支柱も実はい らないんだけど、空中分解事故とパイロットが怖がるので飾りでついてるとこがモビルスーツの脚って感じ。その、あまりの軽快さに幻惑され、戦後まで敵側の パイロットにはこの飛行機が鈍足であることがばれなかったといいます。キットは真っ赤なプラスチックで眩しい。ので幻惑されて未完成。(理由はウソ。)

エデュアルド すんごいきれいなキット。早速挑戦したいです。張り線もないし。
DrVII レベル WW1ドイツ最優秀戦闘機。いわば、タンク152ってとこですか。でも、形がいまいち地味なので(地味だから無駄がなくて成功したんだろうけど)買ってません。気が向いたら買います。
DrVIII エデュアルド? パラソル翼の味方エース殺しってこの飛行機でしたっけ?買ってないけどちょっと欲しい殺人機マニア。

ロデン 日本とポーランドのデカールつき。全身ローゼンジデカールを貼るのはむつかしそう・・・でもいいキットみたいです。
D21 パイオニア2 オランダの九七戦・・・といいたいけどそんなにずば抜けて光るものは持ってなかったらしい。でも、フィンランドではまあまあ活躍。キットも資料もあるのでその気になった日に作ってみたいです。でも、どこ空軍で作ろうかな・・・

レベル 中身はトルコ製っていうかパイオニア2とみて買ってないです。

MPM これでパイオニア2は用済み。エンジンのできがいいですよ。
フレンドシップ エッシー 買っとくんだった〜〜〜キャビンのパーツがないくらい我慢するんだった〜〜〜!がっくし。でも、とある筋からの情報によると、日本の持ち込み企画をそのまま韓国に流したのでリサーチ不足なキットになってるのだそうな・・・
F27

トループシップ

エアフィックス 1960年と書いてあるけど、悪くないっす。

キャビンのパーツは入ってないけど、コックピットは完備。




 

富士重工:中島航空機の戦後の姿。

アエロスバル200 でてない? さすがにいくら日本機でも、このアイテムは出てない。富士重工が自腹で作って配ればいいのに。うそ。

エーダイグリップ/アリイ ウソです。↑でてました・・・子供のころ作ってたし・・・また買ってみようかな・・・
T-1 ハセガワ 初の国産ジェット練習機。ちょっとセイバー似。買ったことありません。でも最近資料も集まったし・・・

で、ジャンクを買った。きれいな、気合いの入ったいいキットでした。

AH-1 フジミ 買ったことありません。対戦車へリの最近の流行は双発だ!とか血迷ってましたから。

ハセガワ 買ってみたい。でもなんで出したんだろ・・・

 

プファルツ:オーストリア・ハンガリー帝国のメーカーらしい。アルバトロス似。最近キット化ラッシュ。

DIII MAC 実機はよく知らんのだけど、キットのきれいさに、思わず買ってしまいました。エンジンの細かさにはゾクッときます。でも、どんな塗装にしようかな・・・

ロデン なんか、つかわない下翼と水平尾翼が入ってます。スゲエシャープなパーツ群だけど、アウトラインが正しいかどうかは資料がないのでわかりません。
DXII イースタンエクスプレス 中身はトコ。エンジンがシャープで気持ちいいキット。バリが多いのはしかたない。

貼れるかどうかわからない巨大ローゼンジパターンデカールつき。

 

ブラックバーン:黒萌え〜〜〜〜!っていう意味じゃあないんだろうな、この名前・・・

スキュア フロッグ 第二次大戦撃墜野郎一番乗りは艦爆さんだったらしい。キットはコックピットのパーツがどっかからでないかな..前傾してるげな錯覚を起こさせる風防が好き。フロッグ版は見たことがない。

レベル スキュアはカモメの一種。英海軍は艦上機にうみどりの名をつけるのかと思ったら魚の名前もつけてた。中フロッグ。持ってます。

オクトパス この飛行機の部隊は地中海で移動中に丸ごと遭難してそれがスキュアのリタイアの理由になったみたい。

キットはコックピットと爆弾投下装置がついてるぶんフロッグよりまし。エンジンもいい感じ。主脚構造は、Ju86とかといっしょ?

ロック パブラ 海のディファイアント。でも会社はブラックバーン。実機にはフロートつきもあります。キットはまだ手を付けてない・・・
ファイアブランド バロム Bではじまってない・・・

キットはいい感じ。高いけど。

バッカニア エアフィックス なんで今までスクアみたいなの作ってた会社がエリアルールバリバリの傑作艦攻を作れるんでしょうか?黒萌え〜の次に疑問。キットはまともですが資料待ち。アレ?レプリクに載ってたか???






 

ブリウスター:アメリカ海軍向け飛行機会社。でも、ヒットが出ずに沈没。軍需産業企業が戦争中につぶれたりするところがアメリカのでかいところ。

バッファロー レベル 150円だったころ買いました。エンジンもあって、たのしかったな。初めて脚が引っ込むように改造してみたキット。疾風と戦わせて遊びました。

アオシマ ぼくがしょうがくせいのころ、もけいてんにならぶばっふぁろーのきっとに は、わいるどきゃっとのきゃのぴーがはいってました。わいるどきゃっとのきっとには、ばふぁろーのきゃのぴーが・・・おじさんに言って交換してもらってか ら買ったぼくはいやな子?キットは風防も脚も動く楽しいキットですが、今のロットで買うともうガタガタ!

マッチボックス キットを京王線沿線のある模型店で買いました。そこのオヤジはいつ も機嫌が悪くていやなオヤジですが、(オレが行くとなのか?余計むかつくぞ!)このキットを買うときも、「趣味がジジイだね!」と・・・アレ、アレはマジ ステールを買ったときかも・・・しばらく行ってないなあ・・・キットは作ろうとしてたらエアから再販されたので・・・

エアフィックス バッファローマニアではないぼくには十分なできでしたが、オランダ空軍と米海軍とフィンランド空軍の違いくらいはつけてやろうとリサーチしてる間にハセガワが・・・

ハセガワ 現在フィンランド空軍版を作ってますが、他にも大量ストックちゅう。いいキット。

スペシャルホビー

 

ブリストル:ブリストルにあるからブリストルなんでしょうな。

F.2B

ファイター

エアフィックス ジャンルまんまな名前の複座戦闘機。後方銃手とパイロットの息が合えば当時かなりの強みをあらわしたらしい。で、その伝統はディファイアントやBf110に受け継がれるのでした・・・

キットは年季が入ってるけど、気合い次第でいい完成品になるかも。機内なんにもないけど。


ロデン エンジンや機銃が素晴らしい。
ブルドッグ エアフィックス 帝国海軍も買いました。でも、キットはまだ買ってません。で、買ってみた。いいかんじ。でも機内ががらんどうです。資料まち。



ブレンハイム フロッグ ブ レナム?ブレニム?読み方は人さまざま。加藤部隊跳の戦死を悼む軍歌では、「すぐる日ビルマ、戦線を、襲えるブレンハイム機に」と、藤山一郎さんが歌って ます。キットは段差のないグラスノーズのマーク1でえらくシャープですよ。特にエンジンは脱糞モノのでき!夜間戦闘機仕様や、スキーをはかせることもでき る!高かったけど、たくさん買いだめて・・・一機も作ってない・・・

コンドル 高いフロッグが安く買えるようになりました。

エアフィックス 段差機首のマーク4。でも悲しい1950年代製。機首だけフロッグにつけようと思ってます。透明部分はクリアバックスを使ってね。

MPM なんと完全進金型の4型。太平洋に来たのはこのタイプのようです。キャストのパーツがすてき!キャノピーはクリアバックスに代える予定。

MPM グラスノーズのI型も出ました。フロッグでもよかったのにな・・・

MPM さらにどマイナーなV型も出ました。ボーフォートもだしちくり〜〜〜〜!
ボーフォート フロッグ/アンコール こっちはバキュームキットみたいなランナーとバリの板の中に部品が溶け込んでいるアンコールのキットを4800円で買った衝撃は忘れられません。どっか簡易インジェクションキットだして〜!

スペシャルホビー 簡易インジェクションのすてきなキット。爆弾倉は開いてるけどハテナ・・・
ボーファイター エアフィックス つるっとしたノーズのタイプだったけど・・・.年代的にきびしい・・・




マッチボックス エアに比べれば文句がないできなので、作ろうと思ってました。おもってたけど・・ハセガワが出ちゃった・・・

ハセガワ いろんなのが出て嬉しい。屠龍と戦わそう。って完成しとらんやんけ。だって、脚カヴァの構造が・・・でも最近やっとわかってきたのでやります。

タミヤ 1/48のスケールダウンついでにボーフォートも塾して!
シカモア グレンコ 資料はあるのに。キットはパッと見悪くない。
スーパーフレイター エアフィックス 買った。完成させて、車の出し入れとかして遊びたい。

 

ブ リティッシュ・エアクラフト・コーポレーション:略してB.A.C.。60年にイングリシュ・エレクトリクとヴィッカース・アームストロング、ブリスト ル・エアロプレーン・カンパニー、ハンティング・エアクラフトが国策でくっついてできたらしい。で、77年にホーカー・シドリとスコティッシュアヴィエー ションとくっついてBAeになったらしい。ああ、ややこしい。
1-11
トライスターと市場かぶりまくりの旅客機。負けちゃった・・・

風防ガラスが外からはめる設計 だったので整備ミスで空中でふっ飛んで機長を吸いだし、クルーが必死になって機外ではためく機長を着陸までおさえたというエピソードにはゾッとしました が、基本的にはいい飛行機だったらしい。トライスターの方がもうちょっとだけいい飛行機だったらしい。残念。

TSR-2 マーリンモデルズ 戦術攻撃と偵察用機。キャンベラの後がまにしようとしたら凝りすぎてコスト上がりすぎて労働党にリストラされました。飛行機ファンとしては残念ですが、国民の利益で考えるとだ当な判断という気もします。キミはどうかな?

キットはおっそろしい簡易インジェクションらしい。

幼虫さんのサイトで貴重な完成品を見ることができます。


エアフィックス 2000年代エアフィックススタンダードなでき。

キットづらを見るかぎりふつうのきれいなインジェクションキット。

エアインテークとか脚庫とか爆弾倉とか再現されててすばらしい。

エアブレーキ別パーツなのは◎。

この飛行機、垂直安定板もオールフライングだったんですね。

ブリティッシュ・エアロスペース:つい、「アエロスペース」といってしまう。どうしてつづり通りに読まないんだ〜!英国の航空産業で見かけなくなった名前は全部ここに吸収されたのか〜?ブラックホールみたい・・・

ハリアーGR.3 フジミ ホーカー・シドレイの20世紀最大の傑作ハリアーの機首に対地攻撃用のセンサー類がついて、天狗みたいになりました。フォークランドのころでた。買ってません。

ハセガワ 古いキットのハナをすげ替えたキット。買ってない。

で、買ってみたらあなた、完全新金型でした。ウソついてました!ごめんなさい!

シーハリアー ハセガワ ハ リアーの特性は小型空母に最適でした。で、ハリアーの機首を拡大してブルービクセンレーダーを積んで制空能力を付けたのがシーハリアー。コンパスはジャイ ロ式です。フォークランドでは、この、レーダー能力のおかげでアルゼンチンのミラージュに圧勝。空戦の第一要素が索敵であることを駄目押ししました。戦闘 は偵察に始まり、偵察に終わるのであります。キットは高校生のときに完成。もう一回つくろかな・・・.

イタレリ もとエッシーらしい。悪くはない。こまいパーツはハセガワからもってこようかしらん。



ホーク フジミ 低翼単葉、単発練習機。フィンランド空軍バージョンを買って、雑誌に射出座席が違うとか書かれてたのを真に受けて未完成。でも、これでいいんじゃ?

イタレリ フジミよりもできはいいです。でもまだ手を付けてない。
ホーク200 イタレリ
ニムロッド 出てないよね・・・ ギリシャ神話の狩の乙女はぜひ作ってみたいです。





ブリティッシュ・エアクラフト・カンパニー:「ブリティッシュ・エアクラフト・コーポレーション」のまちがいでしたかも・・・?
111







ブリティッシュ・エアクラフトカンパニー・アエロスパシアル:コンコルドを作るために共同しました。
コンコルド 実機について ヨーロッパとアメリカをつなぐ超音速のかけ橋。でもお客さんはすくないペイロードと高い燃費からくる高い運賃よりも、多少時間がかかっても安い運賃を選んだのでした。

しかし!これは英仏の威信がかかったプロジェクト!アメリカに先がけて世界の空を英仏製のSSTが占める夢こそ破れたものの、超音速旅行を体験できる唯一の旅客機としてそれなりにかせぎました。

最後まで無事故なら勝利の人生だったかも。すごく残念。くやしい。


エアフィックス 巨大なキット。アクリル塗料と巨大でかっこいい首可動のスタンドつき。ちょっとエーモデルっぽいタッチだけど優雅なラインはよくでてる気がします。操縦席はあるけど客席はありません。クリアボンドで再現せよという客席の窓はワイルド!。機首可動なのはものすごくイイ!

かっこいいスタンドにのせたり吊るしたりもできる。


エレール
ブリティッシュ・テーラークラフト:テーラー・エアクラフトのイギリスの子会社。ってまんまな解説でした・・・

オースター

A.O.P.9

??? バキュームキットを安売りしてたのをゲット。切り離して、そのまましまってしまった。ギャビン・ライアルの小説にもでるよ。たぶん、これ。・・・でも、ひょっとしたら違うかも・・・

エアフィックス 1959年金型のわりにはよくできてます。コックピット空っぽだけど。再販して〜〜。コックピット付きで・・・

で、スキーとタイヤとフロートのコンバーチブルキットが再販。コックピットないです。




ブリテンノーマン:いまピラタス?

アイランダー エアフィックス お店の人に古いエアフィックスのカタログを見せてもらって存在を確認。再販してほしいす。
ディフェンダー エアフィックス アイランダーの軍用がたもでてたらしい。

偶然入手。フィリピン海軍仕様でした。いいキットです。つくろっと。

で、アイランダー/ディフェンダーとして再販されました!わ〜い!

トライランダー エアフィックス? こっちも載ってたような・・・



 

ブレゲ:フランス革命前からある精密機械のしにせ。いまは航空機部門うっぱらって時計メーカー。アルゼンチンの小説の翻訳では「ブレゲッ」。
27 アズール 一葉半の全金属胴体複座偵察爆撃機らしい。

割りばしみたいな後部胴体がキュート!キットはきれいです。胴体は2種類入ってます。

693 エレール 背中がかわいらしい軽爆。駆逐機バージョンもあります。(キットにあるわけではないです。実機の話)古いけど感じはいいです。脚は可動に組めるけど、アクチュエータとかを連動させてあげたいですね。ちなみに、脚は二つ折りのストラットをケーブルで引っぱり上げる方式です。

スミエル エレールが安く手に入ります。コックピットはすっからかんなので、ル・エール・ド・グロワールは必需の資料です。
アリゼ

アトランティック マッハ2
買ってない

レベル
気合の入ったキット。でもキャラメル箱なのでしまっちゃった・・・

ブレダ:飛行機よりも機関銃で知ってるメーカー。機関車も造ってたらしい。
Ba65 アズール 買いました。実機はアフリカでは散々だったらしいです。キットは、悪くなさそうですが、カウリングにシリンダヘッドクリア用のイボがあるのに、エンジンがカウリングより小さいモールドなのが×。




フレットナー:ドイツのヘリメーカー。詳しくは知らないっす。

Fl282 フーマ カマンみたいなヴイ字開角軸ロータの反転によるトルク打ち消しシステムのヘリコプター。キットはべべルギアでローターの反転ができるすぐれもの。ギアボックスを組んで・・・どっかいった・・・.  






 

ブレリオ:









ブレリオ・スパッド:
S-51 C-1 AZモデル 大戦間のへんてこな戦闘機?なのかな?

あまりにカッコ悪いのでつい買ってしまいました。








ブローム・ウント・フォス:たしか造船もやってたはず。そっちが本業・・・

Bv-138 スーパーモデル 川 崎に飛行機設計をたたき込んだ人、フォークト博士ってここの人ですよね?この飛行艇も最近資料が出ました。キットを見てやんなってたぼくに希望を与えたの はピンバイスに飾ってあった完成品!すごいよ!あのキットが!オレも!って気になって・・・なにもしてません。すいません・・・

レベル
中身スーパーモデル。
BV1 Ha39 マッハ2 4発の水上機。まだ「ハンザ」といってたころの名残が名前に。

キットはふつう。でもコックピット以外のキャビンがないのは×。磁気機雷掃海型が作れます。

Bv-141 エアフィックス 昔、買ってもらった切り抜いて作るよく飛ぶ紙飛行機の本に収録されてて、「ち○ばひこうき」と書いてあったのが思いだされます。キットは買ってません。試作機はあまり買ってないかも。
Bv-155 ペガサス 高高度戦闘機ですが性能悪そう・・・実用機じゃないし・・・高いんだもん・・・

スペシャルホビー いいキット。でかいです。1/48みたいにでかいです。

アートモデル
悪くはなさそう。
BV-222 レベル 6発のおおきな飛行艇。平和ならルフトハンザで大西洋横断とかしたのでしょうね。2000馬力エンジンがあれば4発で済んだかも。キットはパーツがいっぱいでグッド!ブラモエンジンは細かいし、キャビンまでパーツがある。そのうち。



 


ブ ロック:ブロック?ブロシュ?フランス語はつづり通りに読まないから好き。で、このマルセル・ブロックさん、ドイツに占領されたあとで収容所へ!幸いにも なんとか生き残って帰ってきたら、名前をマルセル・ダッソーに変えました。そう、あのダッソーの、戦前の姿なんですな。

151 マッハ2 双発の偵察機らしいけど、乗員が多いんじゃ・・・?

キットはキャビンもあってすてきですが、クリアパーツがネックです。みがけばなんとかなると思う?

MB152 エレール 一号機のMB150は滑走しても離陸できなかったッてほんと?キットは自国機だけにシリーズ初期のでき・・・スミエル版も。

アズール アズールでは155よりあとにでました。両方つくろっと。
MB155 アズール 152と155・・・くべつつきません。つくろっと。
174 エレール サ ンテグジュペリ(「サン」をとるとエグジュペリになって間抜けだし、サンで切るわけにも行かないのでワンワードで書くよん。)の愛機。「戦う操縦士」を読 んで、ほしくなって買いました。機内色を川崎の三式戦と同じな感じの色で塗る指示があるのが、でも、川崎はドイツの色が強いはず、なにか、つながりはある のでしょうか。

 


ペ・ゼト・エル:P.Z.L.ってこう読むの?「ポルスキエ・ザクワディ・ロトニチェ」=ポーランド航空機製作所。ミェレクというとこにあるらしい。

P.Z.L.11 エレール 肩翼単葉の戦闘機。エレールのキットにはお目にかかったことがありません。

アンコール 買いました。ヒケがある。ヒケがないのを探そう・・・でも、たくさん買う羽目に・・・

P.Z.L.23

カラシ

エレール 日本語で言うと、「鯉」。偵察爆撃機らしい。キットの取り説を信じて内部をナチュラルメタルに仕上げたけど、ほんとはグレイらしい。
Mi-2T インテック ミル2をポーランドでターボシャフト化。キットは風防前面以外はいいみたいです。
イスクラ マスタークラフト 日本語で言うと、「火花」。なんとなく惹かれるかたち。キットも悪くはなさそう。安いし。
PZL-104 ヴイルガ エーモデル 日本語で言うと、「こうらいうぐいす」でも、バッタみたい・・・万能作業機。ぼくより年上。佐貫亦男さんに虫みたいといわれたけど、そこが好き。作りたくなる、比重のあるプラのキット。シュトルヒにも似てる。もっと小さいけど。

 

ペトリヤコフ:戦後はその名をきかない・・・とおもったら、1942年に事故でスタッフが全滅したらしい・・・かわいそう。.

Pe-2 エアフィックス ソ連のモスキート。キットは優秀です。でも、ズベズダのキットが・・・

ズベズダ/イタレリ ベストキットかも・・・これから作ります。

ズリニエク チェコの出版社ブランドのロシア製キット。ううん・・・できは対等だけど、イタレリの方が安いので、こっちの負けかも・・・
Pe-3 ズリニエク Pe-2の駆逐機仕様でしょうか・・・

ВЭcモデリ ズリニエクと同じだと思います。

 

ベリエフ:ソ連の飛行艇大手。キットを買ったことはありません。で、買ってみた。
Be-4 RPM ふやけたキット。キャノピの別売りでもでないと作る気しねえ。

実機は目の前にペラ下部が来て、操縦しててあまり気持ちは良くなかったでしょうね。







ヘリオ:アメリカの会社。

クーリエ エアモデル エ ア・アメリカの主力軽飛行機。横浜かどっかで目にしたときになんで買っとかなかったのかといまだに後悔してます。で、見つけたので買いました。胴体は砂糖 でできてるみたいな透明プラ。取り説が結構細かくていいです。この飛行機は、CIAが台湾で無断コピー製造してたらしい。






 

ベル:電話会社のベルではないそうな。。ヘリで成功。

P-39 レベル む かし、BBCの飛行機の歴史の番組で、ソ連のエースが博物館でこの飛行機のよさをカメラに向かって語ってました。プロペラ軸の37ミリ砲の装填レバーを 引っ張ってみせるところが印象に残りました。もう1回再放送してほしい番組が多いですな、BBCは。馬と人の歴史とか・・・(語り:森本レオ)・・・小学 生のときに150円で買って作った。その他の記憶なし。

エアフィックス ううん・・・.魅力のないキット。

エレール ロシアで大受けだったので赤い星バージョンを作ったことがあります。もう一回くらい作りたい・・・

アカデミー エレールをすじぼりしました。でも・・・マ、つべこべいわずに作りますか・・・

ズベズダ なんか、新金型でした!ゴンドラのないH型。アエロコーブラはやっぱりロシアの人には特別な機体らしい!悪くはなさそうです。脚とかはほかからもってくるほうがいいかも。
P-63 アイ・テック フランス人はこの機体を大量にもらったので思い出の飛行機らしい。悪くないけど、全部キャスト材の無垢なんだもん・・・

MPM ストックしてます。

トコ 気合いが入ったキットなので、手間かけて完成させたい。

イースタンエクスプレス 中身はトコ。でも、気のせいか、合いとかがよくなってるような・・・
X-1 ユウ/タミヤ 初の公式超音速飛行機。最近ではセイバーが先じゃないの?とかいう声も・・・

キットはもってない。

H-47シリーズ クリッパーモデル 愉 快なスパイ映画「殺しの免許証("ライセンス”じゃなくって"めんきょしょう"なんてチャーミングな日本人のネーミングセンス!)」で、モーゼル拳銃で墜 とされてました。このころのヘリは腕力操舵で手放しはできなかったらしい。このキットは巡りあわせが悪くてお目にかかったことがありません。でも、今、イ タレリがあるから逆によかったのかも。

パブラ バッティング?まだ買ってないけど、このメーカー応援したいから買ってみようかな。

イタレリ かわいくて細かいキット。いろんなバリエーションがでてるけど全部見分けがつきません。一機完成した。スキッドが折れた。直した。

UH-1/

204

ハセガワ 「イロコイ」の名で知られる一連のシリーズは世界的に大成功でした。ベトナム戦争のシーンには欠かせません。自衛隊さんだったウチのおやじは「HU-1」と呼ぶ。HU-Iだからヒューイなわけで・・・キットは買ったことがないです。

タミヤの1/100はいいキット。


フジミ このアイテムに一番熱心だったのがフジミ。延長胴体の型やら、双発型とか、いろいろ出てました。買いました。悪くなかったけど作ってないうちにイタレリから・・・.

イタレリ イタレリのタッチは大好きなので、こっちを作ります。フジミのファンの方には悪いけど。
AH-1 フジミ UH -1の機体をもとにタンデム複座とし、全面投影面積をけずって、対地攻撃専用とした型。対戦車ミサイルを積めばさらに便利ということがわかって、対戦車ヘ リになりました。最初、丸みのあったキャノピーは、反射方向を絞った角キャノピーにかわって、この考え方はステルス戦闘機にも活かされたみたい。キット は、双発型がほしいとか血迷ってて・・・.買ってません。

イタレリ 双発型「T」型が出たので買った。まだ作ってません。

ハセガワ なぜか急に出た。買ってません。ほしい。かったらよかったですつくろっと。

OH-58/

206

マッチボックス ローターの上に観測ボールを載せて、AH64のヘルファイアを誘導できるようにした型をモデライズ。このヘリ出てなかったからうれしかったので飛び付きました。どう料理しようかと舌なめずりしてたら、イタレリから・・・.

イタレリ いろいろ出ました。いろいろ買いました。そのうち。

ベルコウ:戦後の会社?メッサーシュミットやブロームとくっつきました?
ユニオー フルクツオイク ちっちゃな複座機。キットもちっぽけ。でも高いです。できは悪くなさそう。






ヘンシェル:機関車や戦車も作ってた重工業メーカー。

Hs123 エアフィックス スペイン内乱でのガランドの愛機。彼は最初はヤーボ乗りでした。この機体は旧式化が早く、早々に一線からリタイアするかと思ったら、ロシアでは意外に有効だったので、ラインがたちあげ直された話、知ってる?キットはめでたく再販されたので、三機は作りたいです。
Hs126 イタレリ わが陸軍の九七司偵に相当するのがこの機体。いえ〜い。キットは・・・.エアフィックスを待ちました。

マッチボックス ・・・.いいや。

エアフィックス いいキット。とくに、カメラを持った偵察員のフィギュアなんて、ほかの飛行機にも乗せたいくらい。そのうち作ります。
Hs129 エアフィックス 空飛ぶ装甲座席。防弾版の量を最低限に押さえるためにコックピットをできるだけ小さくしたので、エンジン計器も照準機も機外におっぱらわれちまいました。エンジンはフランス製なので、プッシュロッドが全部前面に集中してる三菱タイプですが、キットのできはいまいち君。

イタレリ この飛行機、おもちゃとしては魅力的なのですが、飛行機的にはシュトルモビクの足元にも及ばず、Ju87よりも使いずらかったらしい。キットはいいでき。でも、エンジンはどっかから持ってこなきゃ。

レベル/タミヤ イタレリのキットは7.5センチ砲を積んだタイプでした。これは子 供は喜ぶけど。全く使い物にならなかったタイプ。重すぎて失速しやすく、低空で失速したらあなた!・・・使えたMK103のタイプは値段の高いレベルか ら。でも、いまはイタレリから両方でてます。タミヤからでてるのもMK103タイプ。

パブラ アルグスエンジン積んだA型。主翼に途中から後退角ついてます。キャノピは風防が初期型のP-47みたいに縦のクサビ型です。取説がていねいで好き。

 

さらに奥へ ア〜イ ウ〜カ キ〜サ ス〜タ
リレミト チ〜ナ ニ〜ノ ヒ〜フ フ〜ヘ
ガイドへ ホ〜マ ム〜ラ リ〜ワ
入り口へ 1/48 1/32 1/35 フネ クルマ