ヴァートル:元パイアセツキ。ボーイングのヘリコプター部門になりました。前後に互いに反転する巨大ローターを配置するスタイルはトレードマークです。
V-107 エアフィックス ダブルローターの大型ヘリコプター。子供のころ、日産の塗装の機体がよく上を飛んできました。キットは写真箱を見ただけ。買ってみようかな・・・

フジミ 高校生の時、チヌークじゃなくてがっかりしたことがある。今度買ってみようかしら・・・で、買ってみました。悪くはなさそう。



ヴァルティー:地味でいて、けっこう試作競争には絡んでいるけど、やっぱり地味なメーカー。あとでコンソリデーテッドとくっつきました。

ヴェンジャンス フロッグ 買ってみたけど資料はないし、似てるかどうかもわかりませんからストックになりました。

スミエル エレールが出してたのかと思ったらフロッグのでした。

スペシャルホビー 淡泊だけど、レジンの細かいパーツつき。キャノピはバキュームです。この飛行機、爆弾倉あったんですね。箱絵で知った。キットではモールドのみです。がっくし。

エッチなデカールつき。

ヴァリアント パブラ
ヴァンガード スウォード こんな飛行機しらん・・・と買ってみたら、単座の戦闘機らしい。蒋介石空軍のとイギリス空軍のデカールが入ってます。箱絵がかなりいいでき。
V-1A アズール 8座席の単発低翼単葉単発旅客機。キットはスペイン共和側の爆撃機仕様だそうだけど、爆弾つけるとこないからちがうかも。キットはきれい。

 

ヴィッカーズ:英国の大手軍需産業です。戦車から戦艦、軍用機まで。

ウェルズレイ マッチボックス マッチにしてはめずらしく、操縦輪のパーツが入ってます。でもその他は空っぽ。資料待ちです。
ウエリントン マッチボックス 爆弾倉内の資料がないので・・・大圏構造って、竹カゴみたい。ニワトリ入れたくなる。

エアフィックス マッチより古そうだけど、悪くなさそう・・・でも爆弾倉はオミットされてます・・・

MPM ゴージャスなキット。全プラです。エンジンのシリンダーは全部別パーツ。爆弾倉は別売り。側面窓内の竹かご構造は省略されてるのは残念。値段もゴージャスかとおもったらアズールのバルチモアより安かったり・・・
スピットファイアV型 エアフィックス 写真箱にはヴィッカーズ・スピットファイア・マークVと書いてあったです。でもこのアイテムは「スーパーマリン」のコーナーにもいます。
ヴァリアント ??? 3-V爆撃機の中で、もっとも早くリタイアしたこの飛行機のキットは、まだ見たことがありません。ヴァキュームではでてた。

エアクラフト・イン・ミニチュア 黒くてでっかいバキュームキット。細部はホワイトメタル。わるくなさそう。

マッハ2 悪くはないけど内部はコックピットしかないし、ガラは厚いので内部作りたい場合はバキュームキットの方がいいかも。

エアフィックス
気合の入った大作!
ヴィルドビースト ?? 日本海軍が艦攻として採用したのはこれ? キットは簡易インジェクションで出てたけどお金がなくて買ってません。
ヴィミー フロッグ まだ手にしたことはありません。でもフロッグだし。

トコ はやいとこゲットしないと後で泣きを見そうなアイテムですが、まだ買ってません。
VC-10
1/72では出てないか。

 

ウエストランド:昔からあって、地味で目立たないわりにまだ残ってるシブいメーカー。ヘリコプターのおかげです。トホホな機体も数多い。ホワールウインドという名前がスキらしい。シコルスキーやアエロスパシアルが好き。アグスタとくっつきました?

ホワールウインド エアフィックス 双 発プロペラ戦闘機。小さなふたつのエンジンによる2000馬力戦闘機を目指し、機首の4門のイスパノ20ミリ機関砲でP-38以上の破壊力を発揮するはず が、エンジンに足をすくわれてしまい、小さなエンジンを双子にしたタイフーンにその座を奪われてしまいました。キットはコクピット以外よくできてるけど、 コクピットの資料がないから胴体を張り合わすことができないっス。畿内色も薄緑じゃないみたいだし・・・

資料は4+からいいのがでた。あと、エアエンツージアストの#99.


ビレク 絶版エアフィックスを出してくれる頼もしいチェコの友人だったのだけど、最近は再販ラッシュで影が薄いっス。

パブラ 新金型。コックピットとかはキャストレジン。フラップはエンジンナセル後端といっしょにさげれるように作れます。エアフィックスよりとんがった鼻。
ライサンダー エアフィックス 新しい金型版。最近再販になりました。資料はあるから作れるはずなのに!実機にも床板はないです。

マッチボックス 悪くはないけどエアフィックスの方が好き。数キットが眠ってます。

イースタンエクスプレス 中身はフロッグだとか。フロッグも含め、みたことありません・・・
ワイバーン フロッグ/レベル 最 初はレシプロエンジン艦攻として、イギリスのスカイレイダーになるはずが、ロールスロイスに裏切られてターボプロップ艦攻になったころにはもうジェット時 代が来てました。この会社はロールスと相性が悪い。キットはコントラペラを連動させようと思ったのでギアを探してますが、そのうち作るですよ。会社の同僚 がハセガワパッケージのを故郷の文房具屋で買って持っていたのがすごくうらやましかった。

モノクローム 日本の模型屋さんのプロデュースの中国製キット。素晴らしい。なにより1/72でだしたとこがすばらしい。キットはきれいだし、翼折りたたみ状態可能なとことかの志が素晴らしい。
ホワールウインド イタレリ シコルスキーのヘリコプターのライセンス版。ウエセックスと区別がつかないっス。

エアフィックス 古いキットのようです。まだ買ったことがない。
ウエセックス マッチボックス 作ろうとは思ってたんですけど、イタレリから出ちゃった。

イタレリ 作ろうと思ってます。テールローターの向きがちがうらしい。
リンクス エアフィックス

たしかアエロスパシアルとの合作だったはず・・・対潜型と陸軍型の両方が出ていたような気がする。買っていそうで買ってませんでした。

で、買ってみた。ドアがスライドする、楽しいキット。


レベル どこの金型なんだろう・・・

マッチボックス 買う気がないけど、いいキットだったらどうしよう・・・

フジミ いつか買おう。1/144の方はもってる。窓をクリアに変えたりしました。中学のときだけど。
リンクスMk.8 エアフィックス 機首に各種センサーのターレットを付けて、先端をホッケーのスティックみたいにした低騒音ロータに改装したリンクス。

いままでのキットに、追加のランナーがつきました。

ピューマ エアフィックス他 アエロスパシアルのコーナーにもいます。
スカウト エアフィックス ほとんど完成してるのに、エンジン脇の妙な外付けタンクを自作しようと思ってるうちに十年以上経った。



 

ヴォー ト・シコルスキー:「チャンス」がついたり、「リング・テムコ」がついたり、年代で名前が変わるのでややこしいです。戦争中のわが方では「シコルスキー」 でとおってたけど、43年からただの「ヴォート」になってたらしい。プラットアンドホイットニーとは系列企業だったらしい。

SBU

ヴィンディケーター

ペガサス フランス人には人気の急降下爆撃機。キットは悪くないので、足回りの資料がもう少し出てきたら・・・あ、キット、どこに埋めたかわかんなくなってる・・・

レアプレーン エンジンまでバキュームなキット。でも、小物をなんとかすれば組めそう。キャノピは経年変化がすごいです。

MPM これもいいキット。ミッドウエイで活躍したなんて、知らなかったでス。キャノピーは塩ビの方がうれしかった。

パブラ 簡易インジェクションでは大人気のアイテムになりました!作り比べたいけど・・・ねえ。コストではMPMかな・・・

スペシャルホビー っていうか、なんでこの飛行機こんなに人気なの?

キットはMPMっぽいけど、比較用のキットが行方不明です・・・キットとしては悪くない。

SOU

コルセア

でてない? この会社は海賊が好きなのかと思った。でも、プライバティアーとレイダーとバッカニアーとヴァイキングとワコーは未使用なようです?九○水偵の先祖。どこかからでてたら買いたいものです。

F4U

コルセア

実機について。 直 径4mのペラを2000馬力で回したいということだけを主眼に、アメリカ人らしく割り切って設計して成功した傑作機。逆ガル翼になったのも、半分はプロペ ラで地面をこすらないように脚を長くしなければならないのを、翼を地面に近づけることでクリアしたため。こういう割り切り、ぼくは大好きです。ただし、主 用途であった艦上戦闘機としてはほとんど使われなかった。でも、戦闘機として優秀なら艦上機以外で使いどころを探すというのは日本には見られない美点で、 結果、戦後も長くお役に立つ長寿商品に成長しました。ただ、相手をした帝国陸海軍のパイロットたちは、「シコルスキーがいちばんチョロかった」といってる らしい。相性というのはあるもんですね。ところで、世の中2000馬力ならば何でも大直径ペラにすればいいという風潮ですが、ダブルワスプはゆとりをもっ て回転数が少ないので、あんなでっかいペラをゆっくり効率的に回せたんですな。反面、ペラがでかいということと、回転数が低いということは、トルクがでか いということで、この飛行機の場合は右の主翼前縁に小さな板を付けて右主翼の効率を落として対処してたらしい。

古いレベル そうとは気付かずに、生まれて初めて作った洋モノプラモだったかも。しかも完成せずに、エンジン部分は小学生の空想の中のオリジナルな乗り物に変身したような気がする・・・

フジミ 高校生の時に買ったですよ。その他の記憶無し。あ、今のハセガワみたいなパッケージだったですな。

エレール ヤシの木の飛行場から飛び立つボックスアートは、クロステルマンの著書の影響でしょうか。最近の飛行機プラモの箱絵では、着陸姿勢というのはあまりありませんな。キットは・・・コレクションしてます。

エアフィックス 素組で作ったら味がありました。

ハセガワ リリースされたとき、当時の有力模型ライターによる可動いらないキャンペーンの真っ最中だったらしく、ペラが固定式なのを見て買わなかった記憶がある。今はペラくらい平気で可動に組めちゃうけどね。バードケージ型はペラのブレードが別金型なのは芸コマ。

イタレリ 戦後型のコルセアはこちら。当初、入ってる箱と中身パーツに食い違いがあるという話でしたが今はどうなんでしょう・・・機首の長さと武装に注意!リサーチ中。

タミヤ これはすごくいいキットです!脚庫は深いし、コックピットには床がないし、ダブルワスプは1/72では最高峰のでき!ぜひ作ってみたい!さよーならハセガワ!って感じ!

OS2-U

キングフィッシャー

エアフィックス ヴォートは水上機の老舗でもあります。キットは古いけどこれしかないし、やっと再販になったし、クリアバックスたしか出てたし、あとはやる気だけですな。

オクトパス パブラの配給になる会社らしい。キットはエアフィックスより少しまし。コックピットあるし。地上型も作れます。

F5U

フライングパンケーキ

ユウ 変なカッコ。飛んでないけど飛べたらしい。小売店さんの自主開発金型で、キットづらはすばらしい!でも、この機種じゃなくてMe109Gだったらもっと嬉しかったのに・・・なんでこんないらないアイテム出すかなあ!

ハセガワ ユウのキットをハセガワが売りました。入手しやすいバージョン。



 




エアスピード:イギリスの小型機メーカー。日本でも戦前はおなじみ。

エンボイ
日本では「ひなづる」。すてきな連絡機だが、バキュームキットを少しだけみかけたことがあるような気がします。
オックスフォード タスマン ニュージーランドの資料入り簡易インジェクション。資料とぼく自身の気合いがもっとほしい。

パブラ タスマンよりきれい、こまかい、ドアが別パーツなど、いいとこづくめ。高いけど。タスマンのも高かった。
ホーサ イタレリ 空挺グライダー。エアスピードだったなんて知りませんでした。組めそうでなんとなく組んでいない在庫キット。



 

エアコ:イギリスの古典メーカー。デ・ハビランドの前身なのかな?

DH4 エアフィックス そのうち手に入れましょうか。

レベル 子供のころあこがれたけど、いかんせん値段が高かった。



 

エアバス:今やボーイングに対抗できる唯一の旅客機会社。マスコミには欠陥機を作るといわれるが果たしてそうなのだろうか・・・
A300 でてない? 小学五、六年のころ、入間のショーで低空デモ飛行をしたのを見た。当時まだ無事故。でも、今もあまり事故はない。
A320 やっぱり出てない。 欠陥機騒動の渦中の飛行機。パイロットを混乱させる自動システムと安全システムは、パイロットの一層の訓練が必要ということなのでしょう。操縦桿、押してもダメなら引いてみな。それでもダメなら横操縦とはルーマニア人パイロットの偉いところ。

A340?

 

出てもなあ・・・ ボーイング747の牙城に食い込もうという双発の野心作。くいこめるといいね。

NHインダストリーズ:NATOのNAHEMA(NATOヘリコプター取扱局)によってNH90ヘリコプターのために作られた会社。アグスタと仏独のユーロコプター、フォッカーが出資してできました。NHってナトー・ヘリコプター?
NH90








エリコッテッリ・ヘリコプター工業:略してEHI。イタリア語と英語で「回転翼航空機」を並べただけです!

アグスタとウエストランドが合弁しました。シコルスキーとベルのライセンス使いほーだい・・・

EH-101 マーリン イタレリ でっかいヘリ。母体はシーキングらしい。キットはいい感じです。主脚のてっぺんがスポンソンから飛び出てるのはなんのため?

レベル



エル・ヴ・デ:RWD。ポーランドの会社らしい。
RWD-6/6BIS プラスティク かわいい並列複座機。キットもかわいいし、細かいけどダルいけど悪くないです。ちなみに、「プラスティク」というポーランド語には、「美術家」の意味もあるらしい。






エンブラエル:ブラジルではサッカー選手のほかに飛行機や武器も輸出しています。なかなか優秀です。
ツカーノ エアフィックス イギリスも採用した初等練習機。そっちはショート・ツカーノ。いいキットですが、どこに埋まってるかわからん。資料待ち。
バンディランテ
コミューター好きのぼくとしては出してほしい。





オースター:これ、会社名もあるって知りませんでした。カブとかといっしょで、テーラーの連絡機の名前だと思ってました。











カーチス:ライト兄弟と張りあい、平和な時代の複葉戦闘機の代名詞だった老舗のメーカーも、晩年はトホホ続きで寂しく消え去ってゆきました。プロペラも作ってます?

フェリックストーウ F.2A ロデン 第一次大戦に潜水艦と飛行船狩りに活躍し、W.29にカモられた複葉の当時としてはでかい双発飛行艇。イギリス人が設計したらしいけど作ったのはカーチス?

キットはきれい。ルイス機関銃やエンジンはよさそう。いいキットと見ました。

JN-4 ジェニー オリンプモデル 気合いのはいったウクライナのキット。きれいです。

作って華麗なる飛行機野郎ごっこがしたいけど、日本陸軍機にもしてみたい・・・

N-9H オリンプモデル ジェニーの中央翼を一間分延長してイスパノスイザエンジンにした単フロート機。

キットはジェニーのパーツ差しかえだけど気合い入ってるしペラがいっぱい余ってお得。

SO-C

シーガル

ハセガワ 懐かしいキット。ガキのころこのキット絡みで親に怒られたことがあるけど、なんでおこられたのか思い出せないっス。資料待ち。
FIIC-2

ゴスホーク

モノグラム コックピットは無いものの、表面や切れはいいキットです。

箱を見ると、1968年(!)製で、売ったのは1979年版ということです。おそるべし!モノグラム!

P-6E

ホーク

モノグラム シュナイダー杯に出場したらしい。

これも1968年製の優れキット。コックピットはないけれど、外見は素晴らしい!


オリンプ 簡易インジェクションキット。シャープさはモノグラムの足元にもおよばないけど、いちおうきれい。コックピットあるし取説にワイヤーの張り方(リッギング)ガイドあるのでいいキット。

SB−C

ヘルダイヴァー

エレール ウーデットをとりこにした急降下爆撃機。スツーカと同じくジャンル名がこの飛行機の名前に!で、キットといえば、エレール大好き!になっちゃうでき。旧版の取り説には張線の張方もでていたはず。エアクラフトアーカイブを見ながら・・・機内何色なのかな?

マッチボックス エレール欲しさに我慢できずに買ってみました。エレールがなければこっちでも充分なのにね。
A-8

シュライク

ビーチナットモデルス へんてこで味のある攻撃機。

主要部品はあるから、切りだしたソリッドモデル素材だと思えば・・・・きっついけど。

O-52 パブラ アメリカの直協。ソ連にもあげたらしい。後席の射界確保のために、後部胴体の上を畳めるのはカーチスのお約束。
P-36 モノグラム P-36もよくみるとかっこいいです。はじめてFw190にやられた英軍パイロットは「フランスのP-36にやられた」とおもったらしい。キットは悪くないですが、なぜか手を付けてないなあ。機首を替えたらできのいいP-40B型にできそう。
H-75 AML P-36の商品名。キットは2種類のカウリングで二個買いたくなる反則技つき。

アズール こっちの箱はフランス仕様。でもデカールは英仏独フィンランドまでたくさん!悪くないと思う!いろいろ挑戦だね!

スペシャルホビー 多分アズールと思われるキットに主翼下面と固定脚を足したキット。

蒋介石の空軍とタイ空軍とアルゼンチン空軍が作れます。

P-40

ウオーホーク

キティーホーク

トマホーク

実機について 「撃っても撃っても墜ちないし、ムスタングよりもやりにくかった」ある陸軍パイロットは、P-40が頑丈で墜ちにくいのでそう思っていたらしい。映画ではドイツ機の役でよく登場する。上から見るとなかなかいい形をしてます。かわいい飛行機の一つ。

アカデミー B型はフロッグのコピーということですが、ぜひ、いまのアカデミーの技術でリメイクしていただきたい!

アカデミー 胴体の長いN型、しかも後部キャノピーは二種類選べます。気に入ったのでそのうち完成するかも。

エレール 後部キャノピーが楕円のN型。いまでてる箱はかっこいいのでコレクションしてしまった。アカデミーとかと比べなければいいでき。

エアフィックス 買ってません。

新しいエアフィックス
B型。すばらしいかも!

ハセガワ イギリスがアフリカで使った胴体の短いE型。イギリス仕様は操縦桿がスペード型なのだろうかと悩んでそのまま眠りつづけてます。

ハセガワ 胴体が伸びて後部化キャノピーが四角くなったN型。タッチはアカデミーの方が好き。

KZ チェコのメーカーがK型を出してくれました。悪くないです。梨子地だけど。

インテック 中身はKZ。レベルもそうかな?

MPM これもほかにないF型。キットのできはMPM.

モノグラム コックピットがふさがってたのに衝撃を受けました。もう持ってません。コレクターに任せた。

フロッグ B型ももう一つの型も、あんまりほしくない。

ズベズダ B型。箱のカッコよさに釣られて・・・だまされました。多分フロッグ。

パブラ ホーク81A。やっとまともな初期型がでました。わ〜〜い。

AML きれいなB型。いいできです。

アランゲル(アレンジャー?) 中身フロッグ。箱裏にもそう書いてあります・・・読まずに買ってしまった・・・

SB-2C

ヘルダイヴァー

アオシマ カーチスの白鳥の歌。キャノピーや翼の折畳みや、脚の折畳みが楽しかったです。子供のころの思いで。

エアフィックス ヘルダイバーをいま作るならこのキット。フランスのアイ・テックのパーツを使えば見れるものになるはず!といいながらやってません。だって、後方銃用に畳まれる後部胴体のギミックで悩んでるんだもん!

マッチボックス エアフィックスの方が好き。悪くないけども。

アカデミー 出すっていってたけど、出ないっすなあ!

で、10年ぶりくらいに出た!

前縁スラット別部品なのと爆弾倉再現は◎。脚庫の深さに感動です。

機銃とカウルフラップは作りなおせば問題なしっす。

エアフィックス用にパーツ取りしてもいいかも。


スウォード ううむ・・・いーんだかわりいんだか・・・

ドラゴン
細部いっぱい再現された素敵なキット。

SC

シーホーク

アビエーションUSK 資料がない。キットは根性があれば完成しそうです。

スミエル アビエーションとはタメだったような気がする。
シーミュー
まだ買ってません。資料は出た。
C−46 ウイリアムズブラザース 意外に人気のない大型輸送機。航空自衛隊仕様なんか、蛍光オレンジ使い放題で楽しいのに。最近やっと脚の引き込む構造がわかってきたので、そろそろ手を付けようかしら。ゴムタイヤつき。気合がいるキット。



 

カナデア:カエデの国は航空産業もゲンキです。ビジネス機や練習機、飛行艇など何でも作ってるらしい。
CL215 エレール 黄色い消防飛行艇。ダブルワスプエンジンは一瞬目を疑う手抜きモールドだけど、塗ってみるとらしくなるからすごい。印象派って感じ。最近資料が出たので作る気にはなってます。
ターボ215(217) エレール 実 機が消防飛行艇として、驚異のロングラン商品なので、最近ターボプロップ化しました。レシプロ巨大エンジンは整備が大変なのよ。で、キットのペラはフル フェザー状態でモールドされていますが、飛べそうにないのでショックを受けてしまってしまいました。うわーん、ペラだけマッチボックスに〜!
セイバー エレール 見てて楽しいキット。ひとつは作りたいです。ノースアメリカンのとこにもいます。

カプロニ:イタリアのメーカー。それ以上は知りません。
311 イタレリ 構造はアブロ・アンスンみたいです。バリエーションが多いので嬉しくなって多数ゲットして、そのまま・・・
313/4 イタレリ 311のマイナーチェンジ版。クリアバックスもでてるからそのうちチャレンジします。旋回銃のカウンターウエイトがおもしろい。



カマン:昔からあるヘリメーカー。最近は商品がないのになぜかつぶれてないのは不思議。ニチモみたい(失礼・・・.)

HH-43ハスキー
二軸のローターがおっそろしい近さで交叉、互いに逆方向に回転するすごいヘリ。ドイツ機みたい。この方式は、最近、単座のクレーンへリに復活した。

マッハ2 かわいいキット。キャビンも入ってます。モールドはふやけてるけど、やる気次第。

SF-2

シースプライト

フジミ 普通のシープラと、LAMPSとかいうシステムの実験段階の機体がそれぞれ別バージョンででてました。先にエアフィックスを見ちゃったので買ってません。

エアフィックス すんばらしいでき。高校生のときに一機完成。脚が引き込むように作ったのはあれが最初?でも水性ホビーカラーで塗ったのでホコリべとべと・・・.また作りたいのでストック!

カム:「CAMS」って、こう読むの?なにかの略?フランスの企業。
37A アズール 三座の水陸両用艦載機。(らしい)ポルトガルに売れました。キットはきれいです。キャノピはバキューム。どっちで作ろうかしらん。






カ モフ:ソビエト時代からある二重反転ローターのヘリ専門のメーカー。二重反転ローターはテールロータに起因する事故をなくし、左右の旋回性能を均等にし、 スピードを上げると片側が失速するといった問題もなく、全長を短くできるといった利点があるけど、あんまりどのメーカも採用しませんね。

Ka-15 エーモデル 小さな艦載ヘリ。でもパーツがいっぱい。作りたいです。資料は、エムホビー。
Ka-18 エーモデル Ka-15の民間型?でもパーツがいっぱい。作りたいです。資料は・・・さがそっと・・・
Ka-25 エアフィックス このキットのアナウンスがあったとき、当時ソ連マニアだったぼくは模型店に駆け込みました。でもそれから一年以上待たされたような気が・・・途中でエアフィックスもつぶれちゃうし。キットは内部も作りたかったので、まだ完成してない。

MPC ミサイル誘導型はこっちから出てたんだけど遂に見かけることはありませんでした。でもこないだエアフィックスから出た。かわりに対潜型が絶版に。好きなだけに完成しないキットですな。

マケット いい感じだけどキャビンはついてないしディティールは一体成型が多くて塗り分けにくそう。胴体はかっちりしてます。エアフィックスのキットのコレクティブピッチレバーの形は意外に正確だったようです。
Ka-26 エーモデル 一見ターボシャフトかと思うけど、実は双発レシプロヘリ。キャビンはサンダーバード2号みたいに取り外せます。日本では朝日航洋が使ってた。キットはエーモデルとは思えない繊細さ。キャノピーも透明です。太いランナーにだまされてはいけない。

露天貨物キャビン型も出た。

Ka-126 エーモデル Ka-26をほんとにターボシャフト化しました。両脇のエンジンのお団子が泣くなってスッキリです。ちょっとさみしい。

キットはキャビンがボディーと一体になってる。切りはなせるけど。

Ka-226 エーモデル 126の鼻がとがってレドームになりました。部品多くて素敵。
Ka-27 ズベズダ カモフ25の後継機。80年代末には女性パイロットによる記録飛行とかで公報されてました。キットはわるくなさそうだけど、キャビンとかはないです。
Ka-28 エーモデル 輸出型のカモフ27らしい。でないよりはましなキット。ぼちぼちつくりたい。
Ka-29 イタレリ ジェーン年間想像図のとんでもキット。こどもさんにはまだ人気者らしい。買ってない。
Ka-28? イタレリ かっこいい単座の攻撃ヘリ。かっこいいのにもかかわらず、まだ買ったことがありません。まだロシア軍も使ってないみたいだし・・・

ドラゴン これもまだ買ってない・・・
Ka-32 イタレリ ロシアのキットをイタレリが販売。かっこいい!でも作ってない・・・Ka-25より資料はありそう・・・対潜型も出してほしい。
Ka-50 イタレリ 単座の攻撃ヘリ。射出座席がついてて、ロータを火薬で切り飛ばしてから射出するシステムがついてるらしいけど、墜落事故では乗員死亡の記事しか読んだことがない。

キットはシャープです。レベルも中はこれ。

 

茅場製作所:どっちかというと部品メーカーだけど、飛行機も作りました。

カ号観測機 ファインモールド 帝国陸軍のオートジャイロのキット。正しくは「カ式オ号観測機」らしい。キットは空冷倒立エンジンのタイプをモデル化してるけど、一般的なのは星形エンジンのやつらしい。ローターの色がわからないのでわかったら塗って完成。(ほんとに銀色なのかな・・・)






 

カルバー:アメリカの会社。キットで知りました。
PQ-14 カロアス オレンジ色の標的機。コックピットがあるので人が乗って操縦できます。ビラ撒きに使ったらしい。キットは高かったので未入手。

パブラ 買ったけど、資料がない。エア・エンスージアストのNo.93くらい?



川崎航空機:今も健在。ぼく、この会社、川崎市にあるのかと思ってました。会社規模のわりに多くの航空機を生み出したのは素晴らしい。土井武男さんはえらいと思う。
陸軍九二式戦闘機

陸軍九五式戦闘機 エアモデル 操縦桿がスティックなのかスペード型なのか何色だったのか悩んでそのままアビエーションUSKのキットが登場しました。

操縦桿はフジミの98直協みたいなスティックです。機内色は・・・紺色?それとも、サンド?


ヴァクウイングス72&ウイングス48 操縦桿がスティックなのかスペード型なのか・・・以下略。資料がほしい・・・で、スティックでした。ソ連で捕獲してたらしい。機内色は、暗い色です。つくろっと。

アビエーションUSK 操縦桿の形がスティックなのか・・・以下略。悪くはないキットです。資料がほしいス。

ファインモールド 海軍機ばっか出してないでたまには陸軍機もよろしくお願いします。資料つきで。

て言ったらよりによって1/48で出しやがった・・・・いやがらせ?


ICM 2型。わるくない。機首上面のインテークが再現されてたり、ラジエーターの裏側が処理してあったりと気の利いたキットです。

取説に張り線の図解があるのは◎。


AviS 1型。わるくない。ICMのキットと共通部分があるので、原型を改造したのかも。
九八式軽爆 アビエーションUSK コックピットと爆弾倉内のいっさいが不明なので手を付けていません。資料本出ないかな・・・

エーモデル
悪くないキット。ゴムタイヤが素晴らしい!
爆弾総扉は日本機には珍しく< ̄>ってマローダーみたいに開きます。
九九式軽爆

キ-48

マニア/ハセガワ 資料はあるし、いいキットだし。でも、コックピット床と爆弾倉の位置がくいちがってるんだよう!機内色は何色?暗青色?黄土色?灰緑色?カーキ?黄褐色?あと、二型に改造してみたいです。
二式複座戦闘機

キー45

グンゼ/タカラ/レベル 苦労して作りかけてたらハセガワから出ました。機内色は緑味の黄土色。明石工場製ってことで。靖国神社のホイールは、グレイで塗ってあるみたい。

ハセガワ 今作ってます。そのうち完成。ボーファイターと闘わそう。
三式戦闘機一型乙

キ-61

ファインモールド このスケール初の機首の短い初期型。ありがたいことです。

逆説的なお願いですが、ファインモールド様、こーなったら丁型もだしてキー61ファミリーをコンプリートして・・・

三式戦闘機一型丁 ハセガワ しょうがくにねんせいのときつくりました。けいれいしてるへいたいさんがすてきだったです。甲型に改造しようと思ったらドラゴンから・・・

ドラゴン 甲型に改造したのは完成したので68戦隊機です。でもなんでみんな丁型ばっか出すんだよう!いちばん性能が悪いタイプじゃんか!比島でのやられやくだど!丙型を出せ!

レベル 150円だったころ買いました。小学生の夢が膨らむキットでした。
三式戦闘機二型改 ファインモールド 風防が二種類。好きなキットです。在庫も大量にあるので新しい五式戦の主翼と組み合わせて大量生産したいです。スピナーはレジンに置き換えたほうがペラがよくまわっていいよ。
五式戦闘機

キ-100

ファインモールド 風 防が二種類。一機ずつ完成させたことがある。最近新しく主翼パーツが起こされたので、それだけの別売希望。靖国神社に展示されてるタイヤはブリジストン製 でした。アルファベットでかいてあった。フォークには色があるのかないのか、疑問。いっしょに展示されてるぺらの色が鉄かぶとの色みたい。

ドラゴン 出すっていってたのに..

アオシマ 出すっていってたのに・・・期待してたのに・・・
キー60 トライアングル(レッドバロンはまちがい) レジンキット。よくできてるし、変形もない。組み立ててもいない。主脚構造が面白い飛行機。
キ-64 MPM キ-64の形をしているから、いつかモーターを仕込んで完成させます。
キー102乙 パブラ 悪くないと思う。その気になったら・・・
P-2J ハセガワ 日本独自のP2V。買ったことがありません。
C-1 でねえかなあ・・・バQでいいから・・・ 空 自に「ハーキュリーズ買え」とイったらひねくれて国産機を採用しました。でもってキャビンが小さすぎてろくなものが運べないので負け惜しみばかりいってる わけにもいかず、ハーキュリーズを買い直しました。モデラーには嬉しいけど納税者にはたまらん無駄使い。レジンの重たいキットがメカドールからでてたらし い。
T-4 ハセガワ

かわいいいるかちゃん練習機。アルファジェットに似てるとかいっちゃいけない。キットは完全リニューアルされました。そういえば買ってないな・・・

で、買いました。悪くはなさそう。

OH-1 出たら買うかも・・・ い つの間にか予算が降りてた税金むだ遣い兵器。国会議員は表面だけの反対/賛成はうるさいくらいに叫ぶけど、それは意味のない行為。こういったオモチャに税 金を使う意義が本当にあるのかどうかこそを勉強して突っ込んで議論すべきでしょう。すぐに観念論に逃げるのは怠慢です。こういうところはアメリカの議会を 見習ってほしい。ぼくはこんな他のヘリでもできる任務を専門にしたヘリを高い金かけて買うのには反対です。オリジナリティもろくろくなくて、どうせドクト リンもないんだろうし。アメリカのOH-58やOH6のマストマウンテッドサイト付きを買えばいいのに・・・

カワサキ・メッサーシュミット・ベルコウ:協同で値段のクソ高いヘリを作りました。
KB-117 マッチボックス 貴重なキットです。でも作ってないや。
BK-117 レベル ちょっと手直しされたという話。



川西航空機:いま新明和?海軍ご用達水上機メーカー。中島にだしぬかれてしまいました。空技廠の下請けも。キットには恵まれてるメーカー。

九四式一号水偵 ハセガワ カタパルトが付いてました。二号に改造しようと思って・・・そのまま・・・
九四式二号水偵 ハセガワ/ガルテックス しまったままだ!ちぢんでるかも!出来は良かった気がします。あのシリーズが悪くなったのはキ-43-IIIから。
紫雲 宮沢 トホホな水上偵察機。ある意味殺人機。名前に「むらさき」が入ってるトコからして極楽往生な雰囲気ですな。キットはたぶんもう組めないでしょう。レジンだし。

アビエーションUSK かいました。ううむ、ポイントは押さえてあるようだけど・・・

アオシマ 小学生のころ作ったような・・・川西はコントラペラが好きですな。
九七大艇 ハセガワ 味のある飛行機です。やられ役だけど。映画にも主演してるし、最近資料が出たし、いっちょやったるか。エンジンはハセガワ九六陸攻のを複製しましょう。
二式大艇 ハセガワ 小学校4年の運動会の日に買ってもらったことがある。取り説にはミニベビーの仕込みかたがのってました。

最近また買ってみたのでエデュアルドの社長が作ったキットを目標に頑張りたいです。ハッチとか親子フラップとか可動だし。

強風 宮沢 作ってないけどこのシリーズ彩雲以外全部買ってるなあ。

ハイプレーン 高いのとハセガワから出るというので買ってません。

ハセガワ 試作型、前期型、後期型、取りあえず前期型のみ完成しました。空戦フラップ可動させました。試作型は反転ペラ連動にチャレンジのつもり。
紫電 MPM 出た時は大喜び。でもちょっと胴体が細いぞ・・・悩んでたらアオシマから出ました。

アオシマ よくこそ出してくださった!しかも甲乙型両方!これはもうカウルフラップが少しちがうなんてのは黙ってなおして甲型は完成しましたぞ!脚可動、空戦フラップ可動、動翼全可動、天蓋可動。ありがとうアオシマ様!

タミヤ アオシマより短くてわずかに太いです。どっちが似てるのかな?排気管はこっちの勝ち。胴体って、主翼後縁直後がいちばん背が高くなるような・・・
紫電改 ハセガワ 中学生の時に一機、十年ほど前に一機完成しました。

アオシマ 垂直尾翼の違いをフォローして胴体を二種類用意したのはすごい!アオシマ様、シリーズ再開してください!Me109F〜G/Kとかなら売れるんだから。
極光
銀河の火星エンジンバージョン。評判の悪い銀河より評判が悪かったらしい。ハセガワから出てなかったっけ・・・機内の色は銀河とはちがうでしょう。

グンゼ産業 銀河のキットを買って極光に作ることができました。一個持ってるけどもったいなくて作れません。トホホ。



 

カント:ドイツ人赤面?
Z-501 イタレリ もとスーパーモデルらしい。買ってないんです。
Z-505 スーパーモデル 資料がでないと買う気がしないキット。
Z-1007 スーパーモデル 一枚垂直安定版のタイプ。安売りしてたので刈ったけど、詳しくは知りません。キットづらはわるくない。




さらに奥へ ア〜イ ウ〜カ キ〜サ ス〜タ
リレミト チ〜ナ ニ〜ノ ヒ〜フ フ〜ヘ
ガイドへ ホ〜マ ム〜ラ リ〜ワ
入り口へ 1/48 1/32 1/35 フネ クルマ