完成しないダンジョン「船舶」

船舶

「フネまで!?・・・ばっかみたい、資料もお金も持ってないくせに!」

「やかましい!フネは男のロマンなんのんじゃ!」

「完成後を想像するわけね?」

「・・・」

1/700:日本標準スケール。でも船底がないからロマンが半分しかないぞ!お風呂で遊べないし。
プリンツオイゲン タミヤ 世界最強の8インチ砲重巡をキット化!まってました!ツェルベルス作戦に挑戦しようかしら!
神風型 ピットロード 重巡「羽黒」の最後を見届けた、いや、昭和海軍の始まりと終わりを見届けた駆逐艦。船首楼上の甲板の曲面が好き。でも船底がないので今に自作予定。
陽炎型 ピットロード 一将功成らず、万骨枯る、といった感じの帝国海軍水雷戦隊ですが、真珠湾作戦などやらないで、「漸減作戦」をさせてみたかったと思うのはぼくだけでしょうか。キットは、子供心にもひどい出来だったアオシマの陽炎をピットロードがと聞いて思わず買った。ストック中です。高かったけどね。
アオシマ 雪風がリニューアルされました。いいかんじ。
タミヤ 「たけ〜!がんばれ〜!」暗やみのオルモック湾にこだまする僚艦「桑」の漂流者の声を背中に、たった三本の酸素魚雷をかさにかかって押し寄せる米艦隊へ!命中!クーパーを撃沈!アワを食って逃げてしまった米艦隊。オルモック夜戦、いや、帝国海軍最後の夜戦の勝者が、この「松」型「竹」なのです。「松」といい、「秋月」型といい、大戦中期以降に登場した型の駆逐艦たちには涙なくして語れないエピソードがめじろ押しなので、つい買ってしまいます。パッケージみて泣きそうになって困ったことがある。
鈴谷 タミヤ 海軍初の溶接船体の巡洋艦。初めての試みだから、不具合は承知の上だったはずなのに、愚かな長老主義から、後ろ向き方向に批判されたのは不当です。溶接の頑丈さは三隈の例でもわかるとおり。で、散布界の狭い15センチ砲装備の姿で海戦をしてほしかった。いくらでかい大砲を積んでも当たらなきゃゼロといっしょ。ミッドウエーのときに第七戦隊の司令があの人じゃなかったらねえ。三隈は沈まなかったかも。レイテ沖のときに司令長官があの人じゃなかったら、鈴谷も熊野ももっと活躍できたかもね。ちなみに、鈴谷は樺太の河の名前。海軍の巡洋艦の中でも、名前と形が好きなのです。
利根 フジミ 思いきって砲塔を四基とも艦橋より前にもってきました。すごく好き。これで15センチ砲塔だったらもっと好きだったかも。だって、密接した水柱が12本も敵艦を夾叉する図なんて、考えただけでもエクスタシ〜。20センチ砲のまばらな気の抜けた水柱なんか、ちっともよくない。アッツ島沖とか、惨めなもんだ。
榛名 ハセガワ 帝国海軍の戦艦は大事なときには後ろでふんぞりかえっていただけで、どうにもならなくなってからムダに沈められたのでその責任者達ともども好きじゃないけど、金剛型は別。榛名は名前が優しいので好き。船底つきなので買いました。1/400希望。
オンスロー グリーンマックス イギリスの駆逐艦は小さいし、カッコも余りよくないし、名前もいい加減だけど、実績だけはすごい。その昔ソノラマ文庫から出てたイギリス駆逐艦艦長の回想はすんげえおもしろかったです。
ロドネイ タミヤ 帝国海軍の陸奥を認めるかわりに建造されました。陸奥様々。草履みたいな船形の船。三連裝砲塔を三基前甲板に集中装備してます。好き。鈍足だったけど柁をやられたビスマルクには追い付けた。
リシュリュー ピットロード フルハルの素敵なアイテム!

フルハル大好き!

ソブレメンヌイ ピットロード この型の艦の一隻、「オスモトリティルヌイ」という船が太平洋にきてて、雑誌に載ったのを見て、名前の意味を字引で引いたら、「用意周到な」だって。なんか、気に入りました。デザインはドイツ軍艦の血を引いてかっこいい。でも機関がダメダメだったので、寿命が短かったそうな。
ドラゴン 中身は元ピットロード。最初にでたときは船底なしで海が入ってましてナエナエだったのですが、つぎの再販で船底入ってうれしいな。エッチングの細部もついて豪華です。
ウダロイ ピットロード ソ連崩壊前は雑誌で必死に追いかけるのみだったのに、こないだ、晴海埠頭に来た。感慨深いものがあります。船の色は薄青のかかったグレイ。ドイツ空軍下面色みたいな色です。
アトランタ ピットロード 第三次ソロモン海戦第一夜戦のやられ役。サボ島冲夜戦の勝利者カラハン少将と、スコット少将はこの海戦で無念の最期を遂げました。戦艦比叡と引き換えに・・・なんとなく、わが海軍にやられた船ってほしくなるよね。
サンディエゴ ドラゴン ピットロードのキットに船底がついたので買いました。で、・・・・・・・・・・・・・・・
21型と23型のUボート 間に合わなかった切り札。もう一年早く作戦できたなら・・・というわけで買ってみました。完成したような・・・しなかったような・・・
イ-13/ロ-?? ピットロード 名前を思い出せないくらい厳重にしまい忘れました・・・
イ-400 アオシマ フルハルなので買いました。悪くなさそう。
タイフーン級 ドラゴン 世界模型界の大手、ドラゴンはこのキットでデビューしたんだっけ?違うか・・・北極の厚さ3メートルの氷を浮力でへしわり、浮上してワシントンをミサイル攻撃する目的のこの潜水艦は、「レッドオクトーバーを追え!」でも有名。でも、ぼくの知るかぎり、「クラスナヤ・オクチャブリ」なんていう名の本級はいないみたい。「コムソモーレッツ少年団」とかいう船はあったような気がしたけど。
アルファ級 ドラゴン 全チタン製、最大水中速力40ノット、音がうるさいけど魚雷も追いつかないといわれていたのは十年前。いまは全部原子力廃棄物として、ハルク状態のようです。寂しいねえ。
デルタ級 ドラゴン 悲しくも偉大な人間ドラマ、「敵対水域」で、絵に書いたような悪いアメリカの潜水艦に気持ちのいいしっぺ返しをくれて、救いを残す艦。ドラゴンの潜水艦は全部買ってるかも。
オスカー級 ドラゴン

これも作ってないっていうか、あと塗装すれば出来上がりなんだけど・・・なんでかな・・・

不幸な「クルスク」もこのクラス。

ロサンゼルス級 ドラゴン 世界の海を支配するアメリカの水中の戦艦。ところで、風呂で遊んでみてわかったんだけど、セイルに潜舵があると、安定が悪いですな。最近のアメリカ潜水艦も、艦首に潜舵がつくようになったのは、どうも、氷を割るためだけじゃなさそう・・・
オハイオ級 ドラゴン シーウルフ級の登場は駄目押しで、このタイプでも充分21世紀初頭はやってけるような気がします。好きじゃないけど。
ゆうしお型 ドラゴン 衝突事故で遊覧漁船を沈めたことで悪名が高くなってしまったのは残念。でも、マスコミはその数日後に、日本の漁船が不注意でペルー(チリだっけ?)の虎の子潜水艦を追突、撃沈し、乗員多数(40人くらい)を死なせた事故に対する日本漁船の最低なシーマンシップについては沈黙していた。言論人が、権力としての自衛隊を攻撃すると、丸腰の正義の人が、ペンのみを武器に強大なものに立ち向かっているような錯覚を抱かせるが、その程度の意見など、ぼくにでもできるただの中学生日記風人気取り学級委員長的な行動で、漁民のマナーを攻撃することの方が勇気がいる行動だし、実行してほしいと思う。言論の正義を掲げるのなら、攻撃対象にも公正であるべきだ。
トラファルガー級 ドラゴン 防音タイルを貼りまくった姿はとてもかっこいい。まだ塗ってない・・・
カリーニン ピットロード ソ連の金剛級。水上打撃部隊の花形が4席そろうことはありませんでした。船底つきなので買いました。2軸なのね。船底がすごくいい感じ。いつかお風呂にうかべたいです。
モスクワ ピットロード スラヴァ級。かっこいい!船底付きなので買った。

1/600:エアフィックスのフネはこのサイズ。変なフネがいるので嬉しい。(買ってないけど)お風呂で遊べます。
プリンツオイゲン エアフィックス ドイツのかっこいい巡洋艦。重装甲、大打撃力と、排水量はポケット戦艦を越えてます。スタイルがきれいなのでかった。キットは良くも悪くもない。ぼちぼちやってます。
シャルンホルスト エアフィックス 実在の人物と同じく、グナイゼナウとともい仲良し姉妹」として大活躍。これも優美な船です。でも艦首の形が建造したてのころなので、作るときはチャンネルダッシュ時のにしたい。
ビスマルク エアフィックス 海の鉄血宰相。ティルピッツよりは華々しい生涯でした。太くみじかく。
キングジョージV エアフィックス ビスマルクを買ったら行きがかり上こっちもねえ。ロドネイも出ねえかな。
ネルソン エアフィックス この戦艦、2軸推進なんですね!

キットはなかなかに古そうなので、細かいとこに手を入れてあげたいな。ロドネーとして作りたいな。

エレールタッチで1/400も希望!

キャンベルタウン エアフィックス アメリカのおんぼろ駆逐艦を船団護衛用にもらって「タウン」級としました。以下3隻とともにセット販売されたのを買った。一隻500円・・・

この船はサンナゼール閉塞に御奉公して最期をとげたらしい。

ホットスパー エアフィックス H級護衛艦って、よく知らないけど、ホットスパーはイギリス人好みの名前。太平洋にも来たらしい。
コサック エアフィックス トライバル級の一隻。アルトマルク拿捕で有名です。以上、それぞれけっこうよくできてます。古いけど。
Z28 エアフィックス このセットの中ではいちばん新しいらしく、シャープ。「大鑑巨砲主義」に走らず、15センチ砲型を選ばなかったのは○。T23型はでてないのかな・・・
ターター アエロプラスト 買わなくていい出来の駆逐艦・・・

1/400:ヨーロッパ標準サイズ。一番好きなサイズ。でも、うちのお風呂にはでかい。
Sボート エレール かわいいSボート二隻入り。スクリューをなくさないように気をつけて、完成。あ、でも、機関銃とかつけてないや・・・

2005年に出た「クリーグスマリネ」というセットには6キットはいってます。わーい!

7型のUボート エレール ベントの位置とか、船の高さとかちがうのでがっくし・・・

2005年に出た「クリーグスマリネ」というセットには1キットはいってます。ううん、びみょう・・・

ミラージュ エレールの欠点を直してます。ベント穴は凹表現。いっぱい作りたい。
9型のUボート ミラージュ このタイプは、むかし、ニチモの1/200を作りましたが、このキットにも呂号潜水艦用のデカールが入ってたので、思い出しました。ベントの感じとか、よさげ。
M24 エレール 機雷掃海艇。建造途中で行方不明。どこいったのかな・・・.半泣き。

2005年に出た「クリーグスマリネ」というセットには2キットはいってます。わーい!

T23級 エレール 水雷艇とは名ばかりの立派な駆逐艦。でも、魚雷艇って訳すのはダメよ。諜報作戦でおびき出したイギリスの水雷戦隊を、レーダー雷撃してひどい目に遭わせた手柄はすごいので大量ストック。Tー23〜T31まで作るんだ〜い!黒箱の時はワンキットで三種類くらい選べたのに、今のキットはT23が作れるのみ・・・ついでにダイドー級のカリブディスとかも出して欲しいな。

2005年に出た「クリーグスマリネ」というセットには1キットはいってます。わーい!

Z31級 エレール 大型駆逐艦。ドイツ人も小型艦艇に関しては大鑑巨砲主義なので、欲張って15センチ砲とか積んだら操作性が悪くて、発射速度とか照準スピードとかでイギリスの4.5インチ砲にかないませんでしたとさ。キットは3つほど持ってます。

2005年に出た「クリーグスマリネ」というセットには1キットはいってます。わーい!

アドミラル・ヒッパー エレール 三万三千メートル届く20センチの主砲は、同クラス世界一の性能です。日本にも売ってくれたら良かったのに・・・キットはすてきですが、艦橋前が今一つ不明。アリステア・マクリーンの男らしい海戦小説の傑作「女王陛下のユリシーズ号」で。クライマックスにカッコよく、渋く登場してくれます。この小説、全体にヒッパーに関係なく泣けます。
アドミラル・シェーア エレール 装甲巡洋艦。ポケット戦艦という呼び名はぼくの心をくすぐりまくりました。キットもぼくの心をくすぐりまくり。
グナイゼナウ エレール きれいな戦艦。特に、タミヤのウオーターラインの箱絵は最高です。キットは作りかけ。やっぱりシャルンホルストも欲しいな。ところで、ドイツ海軍のフネには陸軍軍人の名前も多いって、やっぱり人材不足だったのかな・・・?
ビスマルク エレール これを買うとエレールのドイツ大型艦は全級揃うなと思ったら勢いで買ってしまった・・・ヒッパーの拡大型みたい。日本海軍の攻撃隊がライン演習を攻撃したら、「撃沈、戦艦ニ」とか報告するんだろうな・・・キットはやっぱりすてき。
アーシュラ AGA ポーランドのキットなので、ポーランドに譲渡されたU級潜水艦のキット。イギリス海軍版に組み立てるとアーシュラになります。後甲板の鳥カゴ状のものがなんだかわからないと思ってるうちに、あとそれだけつければ完成なのに、早10年以上たった・・・
アンダイン AGA アーシュラの艦首がえキット。アーシュラ同様似てないけどしかたない。アンダインはウンディーネ。かわいい名前ですね。
キングジョージV エレール 第二次大戦でいちばんバランスのいい戦艦と言われる五人姉妹の長女。ドイツ海軍と撃ちあった回数も多い。キットもいい。四連装砲塔がすてき!
リシュリュー エレール 艦橋前に四連装砲塔を二基集中配備して、バイタルパートを短くしようという思いきりが好き。でも、一発の被弾で砲数が半減してしまうリスクも!キットはすてき。ネルソンとか利根とか、ストラスブールとかも出して〜!
ダンケルク エレール 艦橋前に四連装砲塔を二基集中配備して、バイタルパートを短くしようという思いきりが好き。ポケット戦艦のライバルです。キットはいい感じ。同じスケールで利根とかロドネーとか並べてみたいっす。
フィウメ タウロ イタリア海軍は弱かったけど、フロッグメンとかは精強で、イギリス海軍とは破壊工作合戦でしのぎを削ったらしい。戦後、黒海で起きたソ連戦艦爆沈事故は、元イタリア海軍フロッグメンの復讐だったとか。キットは戦艦の分も働いて死んでいった重巡。エレールには負けるできです。
最上 童友社 ヴィンテージオモチャ屋さんで500円で購入!15センチ砲の鈴谷に改装する計画はいまだ白紙。でも、1/400で日本の船が出てたなんて嬉しい。利根や榛名も出して〜
タランチュラ級 よく、「タランタル」クラスと本にでているこのフネ、タランチュラのことだったのね!かわいい小舟のキットですが、ガトリング式対ミサイル防御システムのパーツなくしちゃった・・・
ミラージュ きれいなキット。いっぱいバリエーションでてます。

アメリカ海軍も持ってるとは知りませんでした。

コマンダン・リビエール エレール 100ミリ単裝砲塔のカッコが良くて買ったけど、まだつくってません。
ラルザシアン エレール
マルソー エレール
マルシュ エレール
ブウイスカーヴィツァ ミラージュモデル 日本語に訳すと「電光」。亡命ポーランド駆逐艦の、44年の姿。この駆逐艦は、ドイツの水雷艇隊にしてやられたイギリス水雷戦隊の一員でしたので買った。エレールのT−23と並べる予定。
K-123 マケット いわゆる「アルファ」級げんしりょく潜水艦。開発コンセプトはズバリ「海中飛行機」だったそうで、たまに原子炉の冷却システムがおかしくなる以外は好評だったそうです。

うるさいと評判の水中高速機動も、急に減速して無音に切り替えればアメリカ人は見失ったらしい。ネックはコストだったらしい。

キットはシンプルですが、フルハルだし、正確。安い。いいキット。

b-806 マケット 輸出用の静かなディーゼル潜水艦。いわゆる、キロ級。プラモではアルファ級より高いです・・・
アルクティカ マケット 1977年に北極点に行ったという原子力砕氷船。2000円で買いましたが、このキット、むかし別のメーカーから10000円くらいででてたやつじゃないのかな?ポケット戦艦より短くて、ポケット戦艦より重い。3軸です。キットはエレールッぽくていい感じ。
V 106 ミラージュ 第一次大戦のドイツの水雷艇。かわいいけど細かいです。うれしい。
イラストリアス エレール この空母、3軸だったんですね。キットを見てたらどっかにかいたエッセイに冷や汗・・・

43年の姿。

コロッサス/アロマンシュ エレール イギリスのイラストリアス省力型空母らしい。2軸。

出来の悪いヘルキャットとヘルダイバー、出来のいいバラクーダとコルセアとヘリ入り。

ラ・セーヌ エレール 気合いの入った給油艦のキット。
M.S. ネドロイド・バーレイン アリイ きれいな貨物船。1/400なので買った・・・
オーロラ オガニェク タンジールで味方の誤射をうけ、対馬でにげ帰って、赤い十月で英雄あつかいになった巡洋艦。

キットはロシア製でいい感じっす。でも組み立て図がさっぱりです。三軸艦なのですね。

元エレールなんだって!びっくり。

1/72:さすがにでかいです。エスボートとか、お風呂に入れたらぼくが入れないかも・・・
RAFレスキューランチ エアフィックス 英仏海峡のパイロット拾いランチ。入ってるルイス機銃のできが、1/72ではベストなでき。で、ボフォース40ミリ砲を乗っけてガンボートにしてみたい気がする。
ボスパー エアフィックス イギリスの魚雷艇。できはレスキューランチほどではなかったっす。
Sボート エアフィックス 初期型のSボート。すんげえイイできのキット。装甲キャビンつきの後期型も出してほしいっす。
レベル エアフィックスが「Eボート」という商品名なのに対し、こちらは「S-100級」という商品名。装甲船首楼とキャビンをもった、エアフィックスのより排水量の増えた型です。すごく細かくて、合いもよさそうで、うれしいキットです。空中線用の糸もついてますよ。
甲標的 オイツー/ファインモールド 真珠湾では決死の攻撃をしましたが、その後の島嶼作戦では局地戦闘に活躍したらしい。キットはオイツーというブランドで出ました。大発も出してほしい。
7型のU ボート レベル でかい!風呂にはいんないよう。魚雷発射管とびら別パーツで、凝った造り。
23型のU ボート MPM 小さな局地潜水艦。水中重視の形がすてき。キットはきれいな簡易インジェクションの船体や艦橋、とキャストレジンの細部。
L.C.V.P. エアフィックス アメリカの大発。車両と人員揚陸艇。ヒッギンズ・ボートとも呼んだみたい。ノルマンディー海岸をびっしりらしいです。キットは小さくて、荒々しいタッチだけど、めったやったら造られた船って感じがでてて好き。

戦車も兵隊さんもついてません。ランプ開閉用の糸がついてるのはうれしい気持ち。可動にできないかな?可動にした。

1/144:飛行機と並べれるサイズ。
U-2510 レベル
さらに奥へ ア〜イ ウ〜カ キ〜サ ス〜タ
リレミト チ〜ナ ニ〜ノ ヒ〜フ フ〜ヘ
ガイドへ ホ〜マ ム〜ラ リ〜ワ
入り口へ 1/48 1/32 1/35 フネ クルマ