2002年7月

★今月の購入枚数:Album 7枚/Single 0枚/Vinyl 4
2002年7月27日(日)
・今日は、久々に収穫あり!!
・まずはAnalogから。

■Leo Cuenca「No Se」
・Latin系のAcousticGuiterのCuttingと、女性Vocalのスキャット
 で構成された、Bossa系のVocalものに繋ぐに最適なTrackもの。
・このあとに、Francois K.の「Awaikening」なんか持ってきたら
 いいんじゃないでしょうか?

■Gazzara「The Spirit Of Summer」
・Goodな女性Vocalものを発見!!
・まずは、「Jon Cutler Mix」が見事です。
・冒頭から始まるエレピのSoloにまずやられます。、
・全体的に非常にまとまりの良い、正統派DeepHouseです。
・そしてお勧めなのが「Dave Warrin Mix」!!
・広がりのあるシンセの上でエコーのかかったVocalが展開された
 浮遊感漂うDeepHouseですが、さらに細かく刻まれたスネアの音が
 スピード感を出しておりGoodです。
 
・以下、CDです。
   V.A「Soul Source Earth Wind&Fire Remixes」
・ありそうでなかった、ErathのRimix集!!
・これはすごい!!
・何がすごいって、企画そのものがすごいし、その中でも、
 BlazeとMastersAtWorkのRemixが特に素晴らしい!!!
・まずはBlazeの「Fantasy」。
・原曲の雰囲気を壊さず、BLAZEらしい味付け。
・後半のPianoバッキングに吸い込まれそうになります。
・続いてMAWの「Can't Hide Love」。
・MAWの持ち味が見事に集結された、NiceRemix!!!
・Mellowな原曲を、FunkyなVocalHouseに仕上げた絶品です。
・うねるBass(これまたお約束のGene Perez!)、細かく刻まれた
 CuttingGuiter、バックコーラス、そして決めのHornと、
 申し分の無い出来映えです。
・これは、Analog出たら即買いでしょう!!
・他にもMondo GrossoやFPMの作品もあり、聴き所満載の1枚です。
・Earthファンならす、広くお勧めしたい1枚です。

■V.A「Soulfuric Sessions Mixed By Jazz'n'Groove」
・今旬のDeep系Houseが揃っています。
・やはりこう言うVocalもののHouseは聴いてて気持ちが良いです。
・今の流行を知るにはいい1枚(2枚組ですが)かもしれません。

■V.A「Kenny Dope Disco Fire」
・MAWの片割れKenny Dopeの選曲したFunkyDiscoもののMix&コンピ。
・ネタとして使われている曲もいくつか合って、楽しめます。

   Boom Boom Satellites「Photon」
・日本人のブレイクビーツユニットです。

■V.A「Hex Hector Remixology」
・この人のRemixWorkは見事ですが、DJとしての腕前はどうだろう?
 と、いつも思ってしまいます。
・良い曲を揃えてはいますが、どうも統一感がないというか、
 コンセプトが良く分からないんだなァ。。


・8月ももう終わり・・。早いものです。。

2002年7月21日(日)

■KIMRA「Essential Things」
・途中にはさまれるSynth Leadが特徴的な女性Vocalモノ。
・曲調事態は短調で、あまり効用感が無く淡々としているが、
 「Needs Body Check」の方が、ハーモニカのSoloが入り、
 Jazzyな感じでGood!!

・今日の収穫はこれ一枚のみ。。

2002年7月19日(金)
・行きました!! "little"louie Vega@Liquid Room!!!!!

・3時くらいには引き上げようと思ってましたが、結局と言うかやはりと
 言うか、朝の5時まではじけさせていただきました!!

・彼のPlayはHOUSEに非常に忠実でした。
・BODY&SOULが(終わっちゃったみたいですね。残念。。)HOUSEを
 中心に、さまざまなジャンルを織り交ぜていたのに対して、Louieの
 PlayはあくまでもHouseのフォーマット(=四つ打ち)にこだわり、
 その上で縦横無尽に音を操り、あらかじめ計算されていたかのような
 見事な構成で、フロアを完全に引き込んでいました。。
・HOUSEという音楽に、無限の可能性を感じました。
・やっぱり彼はすごかった。。

・音質もかなりよくて、PianoのSoundがきれいに響き渡っていました。
・きっとそこまで計算しているのでしょう。さすが。
・あえてケチをつけるとしたら「きれい過ぎる」ということか。。。

・ここ何日か、Backfired!!の掛け声が耳から離れません。。。
・しかし「StarSuite(BlazeRemix)」までPlayされるとは!!
・あの曲は皆に愛されているのですね。やっぱ良い曲だもんなぁ。。。
・朝の9時までやってたみたいです。最後まで居たかった。。。

・なんだかため息ばかりのレポートになっちゃいました。。

・MastersAtWorkのBest(BoxSet)が発売されているので、
 未経験の方は是非聞いてみてください。全音楽Fan必聴です!!!!!

 
 「The Tenth Anniversary Collection: Part 1 1990-1995」
 
 
 「The Tenth Anniversary Collection: Part 2 1996-2000」

・そのうち、MAW関連曲の紹介ページでも作ろうかな。。。

2002年7月16日(火)
・なんだかとてつも忙しくて、更新する暇も無し。。
・レコード散策行く余裕も無く、よくない傾向です。

・今日は福岡出張でした。やっぱり良い街でした。
・本場九州で「一蘭」初体験。なんだか変な気分になりますね。この店。
・味的には・・・個人的には渋谷の「唐そば」に軍配が上がるかな。

・さてさて、今週末は、"little"louie Vega@Liquid Roomですよ!!
 要チェック!!!!!


2002年7月6日(土)
・レコード散策に渋谷に出たものの、さすがの寝不足で集中力を欠き、
 途中であきらめる。。情けない。
・ただし、以下の2枚のCDは最低ゲット。

  吉澤はじめ「Hajime Yoshizawa」
・彼の正式なメジャーデビューアルバム。
・これまでの経歴は長く、初期のMondo Grossoに参加していて、
 僕が彼を知ったのはその頃。
・彼のPlayについては、とにかく作品を聴いてもらえれば分かると思うが、
 各方面からの評価も高く、最近ではJazzanovaの作品にも参加している。
・やはり本物の人には、テクニックだけではなく、生まれ持ったセンスが
 必要なのね・・・と、厳しい現実を思い知らされます。
・ただ、そのセンスを引き出せるかどうかは各個人の努力なのでしょう。

■Monday Michiru「Chasing After The Sun」
・彼女の作品は数多くあるので、どれから聴いていけばいいか
 迷ってしまいます。
・これは、2000年にリリースされたミニアルバムで、
 あのJoe ClaussellがProduceした「Mystery Of Life」を収録。
・MondayのJazzyな面と、JoeのSpiritualな面が見事に融合し、
 最高の仕上がりとなっています。
・先日買ったJoeのコンピにも収録されていて、輝きを発していました。
・気持ちの良いNumberですので、一度聴いてください!!

・そして、渋谷を散々探しても見つからなかった下記のAnarogが、
 家のそばのレコード屋であっさり発見。やはり町のレコード屋は
 最大の穴場かもしれません。
■Mondo Grosso「BLZ」
・CDSには未収録の”Bob Sinclar Remix”を収録。
・オリジナルの派手さは無いものの、新たにCutting Guiterを入れる
 など、Soul的な一面を強調した、Deep Houseに近いTrackに仕上がって
 います。
・OriginalのMixも、Long Versionとなっており、フロアでのPlayで
 まさに盛り上がるMixとなっています。Mondo最高!!


2002年7月5日(金)
・気がついたら、世間はいつのまにか夏。
・やばい、完全に乗り遅れている。。。

・夜、DJ GOMIの「Secret Party」(@LUNErS)に参加。
・Album発売直後ということもあり、かなり楽しめた。
・各楽曲の完成度の高さもさることながら、GOMIさんの音楽に対する
 まっすぐな姿勢が実直に伝わってきて、素直に感動しました。
・普段はほとんどHard House聞かないのですが、少し考え方を
 見直します。

・その後、Yellowに言って、大沢伸一のPlayを堪能。
・最後に親分に少し話し掛けてしまいました。覚えていてくれてるかな。。
 


2002年[3月][4月][5月][6月][7月][8月][9月][10月][11月][12月]
2003年[1月][2月][3月][4月][5月][6月][7月][8月][9月][10月]
   [11月][12月]
2004年[1月]

HOME DRINKS COCKTAILS CAKES FOODS SIDE DISHES