Huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye


      



醉餘口號
              伊達政宗 

四十年前少壯時,
功名聊復自私期。
老來不識干戈事,
只把春風桃李巵。




伊達政宗の胸像(仙台城三の丸跡南側) 伊達政宗の騎馬像(仙台城本丸跡南側)
涅槃門 この中が伊達政宗の霊廟・瑞鳳殿 謁瑞鳳殿政宗公霊位
いずれも平成二十二年(2010年)九月十一日のもの
******

醉餘口號

四十年前(ねんぜん)  少壯(せうさう)の時,
功名(こうみゃう) (いささ)()た  (みづか)(ひそか)()す。
()(きた)りて ()らず  干戈(かん か )の事,
()()る 春風(しゅんぷう) 桃李(たう り )(さかづき)を。

        *****************





◎ 私感註釈:

※伊達政宗:安土桃山時代〜江戸初期の武将。1567年(永禄十年)〜1636年(寛永十三年)。仙台藩主。徳川方に属し、仙台六十二万石の基礎を築く。

※酔餘口号:酒に酔った後、心に思い浮かぶままに吟じた詩。 *仙台城三の丸跡にある仙台市博物館の伊達政宗の肖像画には、『醉餘口號』詩一「馬上少年過,世平白髮多。殘躯天所赦,不樂是如何。」が書き添えられている。但し、詩題は無い。有名な人物の有名な詩なので、色々な解釈も生まれてこようが、中国の古典詩(旧(体)詩)と同様の扱いをして、語義(字義)に則って解釈していく。 ・酔餘:酒に酔った後。酒に酔ったあげく。 ・口号:〔こうがう;kou3hao4
●●〕文字には書かず、心に思い浮かぶままに吟じられた詩。蛇足になるが、現代語では、スローガンの意。

※四十年前少壮時:四十年前の若くて意気盛んな頃。 ・四十年前:桃山時代初期で、作者・伊達政宗が領土を切りとっていた時代。年表から見ると、天正十二年(1584年)に家督を相続後、出羽米沢を根拠として、数多くの出兵と戦闘で勢力を伸長させ、東北地方の中央部から東部(現在の山形県米沢地方から福島県の大半と宮城県)に亘る大領土を築いた頃(天正十二年(1584年)〜天正十八年(1590年)頃)のことになる。 ・少壯:〔せうさう;shao4zhuang4
●●〕若くて意気盛んな。

※功名聊復自私期:手柄を、いささか自分では、心秘かにあてにしていた。 ・功名:手柄。手柄を立てて、名をあげること。 ・聊復:いささかまた。語句(字句)をそろえるための辞。東晉・陶潛の『飮酒二十首』其七に「秋菊有佳色,裛露掇其英。汎此忘憂物,遠我遺世情。一觴雖獨進,杯盡壺自傾。日入羣動息,歸鳥趨林鳴。嘯傲東軒下,
聊復得此生。」とある。 ・聊:いささか。ほぼ。しばらく。 ・復:また。言葉の調子を整える働き(特に前出・東晉・陶淵明の時代では)をする。 ・自私:みずから秘かに。なお、蛇足になるが、現代語では、自分勝手、利己的である、の意。 ・私:ひそかに。こっそり。 ・期:待ちもうける。あてにする。願う。決める。決心する。

※老来不識干戈事:年をとってからこのかた、戦争というものを知らずにきて。 ・老來:年をとる。年をとってからこのかた。 ・来:…このかた。…てくる。動詞の(前)後に置いて、動作の主体物が説話者に近接する意味を添え表す助字。 ・不識:知らない。理解しない。 *「不識」と「不知」の違いは「見知っていない」「(考えても)分からない」という意味だけではなく、平仄上の問題がある。本来、
●●とすべきところで使うのは「不識」であって、○○とすべきところで使うのは「不知」(●○)。この句「老来不識干戈事」は、「○○●●○○●」とすべきところで、適切に使われている。その場所(第三、四字め)では、「不知」は使えない。敢えて「不知」を使いたいのならば、「不知老去干戈事」と語順を変え、「老来」を「老去」と変更して、平仄の整備が必要となる。(意味合いも微妙に変わるが)。 ・干戈:〔かんか;gan1ge1○○〕戦い。武力の意。本来は「干」(たて)と「戈」(ほこ)で、武器の意。

※只把春風桃李巵:ただ、春風の中で、桃の花や李(すもも)の花を見ながら(手にする)杯だけを手にとっている。(=平穏裏に過ごしている)。 ・只把:ただ…だけを手にとる。「只把」の後には名詞(名詞句)がくるため、「春風桃李巵」で一つの名詞句(「春風 桃李の巵(し)」(春風の中での桃の花や李(すもも)の花を見ながら(手にする)杯)とみる必要がある。現代・毛沢東は『卜算子・詠梅』で「風雨送春歸,飛雪迎春到。已是懸崖百丈冰,犹有花枝俏。   俏也不爭春,只把春來報待到山花爛漫時,她在叢中笑。」と梅の気節を詠うが、「把」の意味(品詞)が異なる。 ・只:ただ…(だけ)。 ・把:〔は;ba3
〕…を持つ。手に持つ。(手に)とる。にぎる。 ・桃李:モモとスモモ。 ・巵:〔し;zhi1〕さかづき(さかずき)。古代の円底の酒杯。大杯。=卮(正字)。 *さかづき(さかずき)に該る漢語(漢字)は多いが、ここで「巵」を使ったのは、・巵〔し;zhi1〕を韻脚とするため(平水韻上平四支(時期巵))。

               ***********





◎ 構成について

韻式は、「AAA」。韻脚は「時期巵」で、平水韻上平四支(時期巵)。この作品の平仄は、次の通り。

●●○○●●○,(韻)
○○○●●○○。(韻)
●○●●○○●,
●●○○○●○。(韻)
平成23.10.24
      10.25



xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
『日本漢詩選』メニューへ
    ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集

Huajianji花間集
李U詞
Huajianji婉約詞:香残詞
李C照詞
Xin Qiji ci陸游詩詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
唐宋・碧血の詩編
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
Huajianji毛澤東詩詞
先秦漢魏六朝詩歌辭賦
Huajianji陶淵明集
Huajianji玉臺新詠
Huajianji唐宋抒情詩選
Huajianji竹枝詞
Huajianji陽光燦爛之歌
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci扶桑櫻花讚
Huajianji読者の作品
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌

参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
hui shouye
トップ
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye