| 
| ←top |  
| 
ここに開陳しますは、謎の七色仮面氏の密造酒コレクション!どれもこれも垂涎のファンク酒
 |  
| 
| 2008 | Joe Sample & Randy Crawford
Bremen, Germany Glocke |  
| 2008 | Schloss Neuhardenberg,Germany |  
| 2005 | Marian McPartland's Piano Jazz Series |  
| 2003 | Celebrity Theatre Live8.13 |  
| 2003 | Joe Sample 2003-04-09 Bremen, Germany |  
| 2003 | LIVE,Oldenburg,German |  
| 2002 | New Morning,Paris,France |  
| 1997 | North Sea Jazz Festival |  
| 1993 | Montrux Jazz Festival |  
| 1987 | NHK Festival Hall |  
| 1985 | Beacon Theatre Live |  
| 1984 | "Jazz In" Swiss TV |  
| 1982 | Montreux Jazz Festival1982 |  
| 1981 | NHK Hall,Tokyo.Japan |  
| 1980 | Hammersmith Odeon,London,England |  
| 1979 | Nakano Sunplaza03-16&17 |  
| 1978 | England,Colchester1978-**-** |  
| 1977 | Japan1977-**-** |  
| 1977 | New Orleans,LA1977.4.19 |  
| 1976 | Montreux Jazz Festival Live |  
| 1973 | HEC Edmundson Pavillion.Seattle |  
| 吃驚!クルセイダーズ密造酒 |  
| (密造酒リストはこのバナーをクリック) 
  |  |  |  | 
| 
|  | HEC Edmundson Pavillion.Seattle | ←back | next→ |  
| 俎板の鯉が跳ねる時 |  
| from 七色仮面氏 | 
七色仮面さんから、「これはどう」と差し出された今回の密造酒は、既にブート盤コーナーにて激賞しました
「MORE SCRATCH」
(「SEATTLE 1973」)で、
あらためてご賞味にあずかりましたが、名盤の誉れ高い吟醸酒に舌鼓を打ちました。辛口ながらも適度の甘さがあり、
口に含むとやるせない
までに胸を打つ。この時期ではめずらしいWayne HendersonのMCで、「Treat Me Like Ya Treat Yaself」が始まるや、
これまで何度も聴いたこの曲に、
またしても鳥肌立つほどに体が過剰反応してしまいます。これが女性が味わうアクメってものなのでしょうか。
 まぁ聴いておくんなさいナ、Wilton FelderのテナーもWayne Hendersonのトロンボーンも躍動的で
瑞々しいったらありゃしない。サァ、どうにでもしておくんなさいと、まな板の上の鯉状態でひたすらクルセイダーズ
に身を委ねてしまいます。
 ショゲたハートをみるみる蘇生させるような、まことに壷を心得た「Don't Let It Get You Down」のバイブ感も、
これまたクルセイダーズならではの性感按摩術でありまして、ホラごらんなさい、
やがてお家芸のデスマッチロングトーンで七転び八起きの達磨魂が注入されつつあることに、
元気になりながら気付くでしょう。
 
 |  
| 1.introduction 2.Put It Where You Want It
 3.Watts Happening
 4.Message From The Inner City
 5.Treat Me Like Ya Treat Yaself
 6.Eleanor Rigby
 7.Young Rabbits 〜 drum solo
 8.Don't Let It Get You Down
 9.So Far Away
 
 Wilton Felder(sax)
 Wayne Henderson(tb)
 Joe Sample(p)
 Stix Hooper(dr)
 Larry Carlton(g)
 Luther Hughes(b)
 
 
 |  |