不定期日記&小ネタ集 (平成14年11月)
H13.10月分からちょっと改題してみました。随時更新予定~(実態は忘れたころに更新…汗)
過去の日記(?) 12年分は以前のページからリンクしています。
14年10月分 9月分 8月分 7月分 6月分 5月分 4月分 3月分 2月分 1月分 13年12月分 11月分
10月分 9月分 8月分
7月分 6月分 5月分
4月分 3月分 2月分
1月分
11月5日(火) 連休あちらこちら・11月編
1万突破関連更新、何とか最低限度なりとも今夜いたします。うぐぐ。
さて、2・3・4日は3連休だった方も多いようですが、管理人も連休であちらこちらとうろついてまして。
YOSAKOIさせぼ祭りで職場の同僚によるチームの応援をしたり、他のチームの熱演に拍手しつつ、しかしどこでもYOSAKOIっつーのはいかがなものかと思ったり、大学のゼミ同窓会で福岡空港移転話で賛否両論盛り上がったり、本屋巡りで大収穫(笑)だったり、ぱそ屋巡りでは30GBハードディスクの払底に恐れをなしたり…。いや充実してました。
ちなみに本屋での主な収穫は電撃C「こみっくパーティー」(犬威赤彦先生。こみパボイン…(笑))、たまたま見つけた分でJudy
Comics「市長 遠山京香」(赤石路代先生。推理モノ+暴れん坊将軍っぽいです(笑)。市長萌え(殴))、小学館文庫「帯をギュっとね!」(河合克敏先生。ついに…(嬉)。さすがに「絵筆~」はなかったが仕方ないか)のそれぞれ第2巻。
行政もまんがになるんだなぁ(こら)。
1日にグランドオープンしたフレスタSASEBOはレンガ敷き通路の通り抜けをしただけでした。人が多すぎますですよ…。
今週末にゆっくり探検してみようかと。
11月7日(木) ラブである。
最近ラブといえば某シスプリの最年長さんか、某小隊の伝道師さんかでしょうか?(笑)。おいといて。
ジャスト10000ヒット獲得のRUNAWAYさまから兼ねて所望しておりました瑞希っちゃんSSをいただけてしまいました。
ええ、良いものは1日も早くお目にかけないと(笑)。管理人の嗜好通りのらぶらぶSSです。季節的にはちょっと早いかもですが、クリスマス気分でどーぞ。
さて、今週末は地元のとある公立大学で大学祭があるそうで。実はそこで演目の一つとして講演会が予定されているのですが、講師が…
かの田嶋陽子大先生(爆)。
怖いもの見たさで行ったものか、健康(主に精神の)と幸せのために行かないか…(苦笑)。たぶん後者。
ちなみに直接関係はないですが、2年前にはここの当時の学長がこんなこと書いてました。…うーむ。
11月9日(土) にっぽんクエスト
まずはここを。
管理人、ドラクエは本腰入れてやったことがないんですが…うーん、なかなか笑え…ないなぁ(汗)。
「おお、にっぽんよ、しんでしまうとはなさけない。しかたのないやつだな、もういちどチャンスをやろう」
…はっ!? 今のはっ?
ま、それはともかく。
瑞希っちゃんSS、リビジョンアップ版をいただきましたのでアップしております。…さらに甘味増し。ふふふ。
さて、来週はまるまる動員で潰れますので今週末はゆっくり休養につとめます。
てなわけで、田嶋せんせ講演会は休養によろしからずとして断然欠席(爆)。
11月18日(月) お召し列車、西海を行く
先週末以来何とも大変な3日間でした。
土曜・日曜は「豊かな海づくり大会」の動員でアルカスSASEBOへ。
場内のドア管理担当だったのですが、待機時間の方が長かったような…(笑)。
配置場所の関係で主賓たる両陛下は拝見できなかったんですが、その代わりにVIPな皆様を見下ろすというレアな経験をできました。
綿貫衆院議長(大会会長)、鈴木元首相(大会推進委員会特別顧問)、草野仁アナ(総合司会)と…草野アナはスーパーヒトシくんそっくりでしたねぇ(当たり前だ)。
ま、何より…
「生きておったのか善幸ォォーッ!!」(男塾!?)
失礼しました(汗)。御年91歳(確か)ながら、杖を突き突き、達者に歩いておいででした。
で、リベンジ(?)図るべく、今日は午後半日有休をもぎ取り、お召し列車撮影に。
四ヶ町から駅までアルカスに寄り道しながら行ったのですが、まったく警備の人と遭わなかったのが、意外というか大丈夫なのかというか…(汗笑)。
結局、予想に反して入れてしまった(ヲイ)フレスタSASEBOの駐車場屋上でお出迎え&撮影。
うまく行っていれば、弓張岳バックにしたキハ185系菊の御紋付きが撮れているかと…(APSなので現像まちなのですよ)。
撮影直後には目の前10mちょいを通過された天皇陛下に手を振っていただけるというオマケつきですた(嬉)。
ちなみに撮影前に駅で職場の同僚が動員で来ているのにばったり(汗)。何とのぉ、ばつの悪い…。
で、その同僚の情報で駅海側の埠頭から練習船「海王丸」が離岸するのも見送りました。
実習生全員帆柱に登ってのお見送り。…見ている方が寒うございましたが…。
11月22日(金) 高円宮殿下ご逝去
謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
…前のでお召し列車扱ったばかりだのに。
余談ながら、管理人には他人事ではないところがあったりしまして。
何しろ健康診断で2回に1回は精検に引っかかる不整脈持ちなもので…(幸い治療を要するほどではないらしいんですが)。
お互い、健康には気をつけましょう。(まず生活習慣を何とかしなさい、自分)
そう言いながら今晩JTB時刻表12月号を買ってきました。ええ、はやてたんデビュー号です(爆)。あとりんかい線。
改正と直接関係はないですが、小さな所では関門間が一本で見られるようになったのが嬉しい所だったり。
11月28日(木) ヴァナ・ディール
最近、相互リンク先でも↑の世界へと旅立たれておられる方が多いようですが。
こことかこことか(爆)。
ウチはといえば、コンシューマー機ないし、ぱそはベンチマークが起動すらしなかったしで、予定無しです。
実際問題、そこまでもう手を広げきれないですわ…あははーっ(殴)。
そういえば、発売元が突然合併決定しましたですね。…2大タイトル保有で独占禁止法に触れそうな(爆)。
さて、いよいよあと2日となりました、東北新幹線八戸開業&東北本線一部経営分離。
読売と産経が揃って社説で取り上げてましたが、見事に中央視点&モーダルシフトのモの字もなし。いいのかそんなので。
いくらモーダルシフト穏健派といえど、ネガティブポイントばかり一生懸命あげつらうような論説には与することはできませんて。
あ、そうそう。
当ページの地元オフ会を実施することに唐突に決定しちゃいました(核爆)。
期日は12月15日(日)夕方の予定です。
詳細は追って、とりあえず九州内お住まいの相互リンク先と雑記帖ご常連の皆さまにお知らせいたします。
余談ですが今日の日記書き込み中のBGM、笠原弘子姫の「ヒ・ロ・イ・ン」でございました。…最近どうなんでしょ、笠原さま。
めいんぺーじへ戻る。