Lang

 

ここは、ことばについての豆知識、雑学を書いたエッセーを集めた場所です。

単語、文法、意味、日本語、英語・・・いろいろなことについて思いつくまま書く予定です。

このコーナーでエッセーを書くために、私自身も勉強するのでためになります。

第I章を一通り終えたので、以降は第IIから第IV章の話を順番関係なく不定期に更新する予定です。

 

ことばについてふと思ったことなど、気軽にBBSかメールで書いて下さると嬉しいです。

なお、タイトルのLangは、英語のLanguageを略して言う単語です。

 

第T章:単語の話

第1部:外来語の話

第1回「外来語の豆知識」

第2回「外来語の言い換え」

第3回「たくさんあります、英語の外来語」

第4回「もともとの英語と外来語」

第2部:単語と音の話

第1回「微妙に違う外来語の音」

第2回「強く読む場所〜アクセントの話〜」

第3回「英語の発音はなんで複雑?」

第4回「ドイツ語とフランス語は読みやすい?」

第3部:単語と形・文法の話

第1回「単語の作り方:〜する、〜的、〜系」

第2回「男の名詞?女の名詞?」

第3回「I, my, me:格って何?」

第4回「名詞、形容詞、副詞:品詞は面倒だ」

第4部:単語と意味の話

第1回「意味が同じというのは?」

第2回「意味が反対というのは?

第3回「意味と意味のつながり」

第4回「昔と今とで意味も変わる」

番外編

北海道弁「なまら」を言語学する

「手首を傷つける」と「リストカット」

 

第II章:英文法の話

第1回「数えられる名詞・数えられない名詞」

第2回「a? an? the? 英語の冠詞」

第3回「冠詞と文法:ここでa(an)しか使えないのはなぜ?」

第4回「書き換えの謎(1):「人に物を〜する」を英語に直すと?」

第5回「書き換えの謎(2):受け身文の場合」

 

第III章:国文法の話

 

第IV章:ことばの研究の話