Huanying xinshang Ding Fengzhang de wangye

                            


雜曲歌辭 浪淘沙 
                                                  

     唐・劉禹錫

鸚鵡洲頭浪颭沙,
青樓春望日將斜。
銜泥燕子爭歸舍,
獨自狂夫不憶家。




******

雜曲歌辭 浪淘沙(らうたう さ )  

鸚鵡洲(あう む しう)頭  (なみ) (すな)(うご)かし,
青樓(せいろう)に 春望(しゅんばう)すれば  () (まさ)(なな)めならんとす。
(どろ)(ふく)む 燕子(えん し )は  (あらそ)ひて(しゃ)に歸るも,
獨自(ひとり) 狂夫(きゃう ふ )のみ  家を(おも)はず。

               ****************





◎ 私感註釈

※劉禹錫:中唐の詩人。772年(大暦七年)〜842年(會昌二年)。白居易や柳宗元との詩の応酬も多い。白居易とともに『竹枝詞』や『楊柳枝』を作る等、前衛的、実験的なことに取り組む。字は夢得。監察御史、太子賓客。多端な人生を送り、永貞元年(805年)に政争に敗れて地方の連州(広東省連州市)刺史に左遷され、更に朗州(湖南省常徳市)司馬に左遷されて、あしかけ12年ぶりに都へ呼び戻されたとき(元和十一年:816年)、『元和十一年自朗州召至京戲贈看花ゥ君子』「紫陌紅塵拂面來,無人不道看花回。玄都觀裏桃千樹,盡是劉郎去後栽。」の詩を作った。それが政敵に知られることとなり、「この
表現内容が、朝政を嘲弄しており、不穏当」とのことで、再び地方へ飛ばされる原因(口実)となった。いわく付きの詩。やがて、その詩作のとき(元和十一年:816年)から、更に十四年後の太和二年(828年)、再び都へ呼び戻された。その時の詩作『再遊玄キ觀』とその序に、その間の事情が説明されている。序に「余貞元二十一年爲屯田員外郎時,此觀未有花。是歳出牧連州,尋貶朗州司馬。居十年,召至京師,人人皆言,有道士手植仙桃,滿觀如紅霞,遂有前篇以志一時之事。旋又出牧,今十有四年,復爲主客カ中。重遊玄キ觀,蕩然無復一樹,唯兔葵燕麥動搖於春風耳。因再題二十八字,以俟後遊,時太和二年三月。」(余(よ)貞元二十一年(805年:徳宗崩=貞元年)屯田員外郎 爲(た)るの時,此の觀 未だ花 有らず。是(こ)の歳 連州に出でて牧(=地方長官)す,尋(つ)いで 朗州の司馬に貶(へん)せらる。居ること十年,召されて京師に至る,人人 皆な言ふ,道士の仙桃を手植する有りて,滿觀 紅霞の如しと,遂(つひ)に 前に篇し以て一時の事を志(しる)せる有り。〔すなわち、この詩「紫陌紅塵拂面來…」〕旋(たちま)た又た牧(=地方長官)に出づ,今に 十有四年(826年:敬宗崩),復(ま)た主客郎中 爲(た)り。重ねて 玄都觀に遊び,蕩然として復(ま)た一樹も無し,唯(た)だ兔葵(いえにれ)燕麥の春風に動搖する耳(のみ)。因(よっ)て再び二十八字(七絶)を題し(=この『元和十一年自朗州召至京戲贈看花ゥ君子』「紫陌紅塵拂面來,無人不道看花回。玄都觀裏桃千樹,盡是劉郎去後栽。」の詩),以て後遊を俟(ま)つ,時に 太和二年(828年)三月。)。なお、同・劉禹錫の『與歌者何戡』に「二十餘年別帝京,重聞天樂不勝情。舊人唯有何戡在,更與殷勤唱渭城。」とある。

※雑曲歌辞 浪淘沙:雑曲歌辞であるところの浪淘沙(らうたう さ )(ろうとうさ)。波が砂をよなげる。劉禹錫の浪淘沙九首の中の第四首めに該たる作品。一連の作は、黄河や長江の流れを詠じている。『楚辭』の九歌に擬しているといわれる。 ・雑曲歌辞:楽府詩の一つ。内容は雑然としており、志を描写するものや感情を発露するものであり、宴遊や歓楽、うらみや別離の情、行役や征戍の苦労を詠ったものがある。『中国詩学大辞典』浙江教育出版社 1999年杭州)1151ページ。 ・浪淘沙:なみが砂を洗う。後世、詞牌・『浪淘沙』となる。 ・淘:よなげる。米を水に入れて、ゆりとぐ。物を水に入れて、揺らし動かして洗う。

※鸚鵡洲頭浪颭沙:武昌の鸚鵡洲(おうむしゅう)のほとりでは、波が砂をよなげており。 ・鸚鵡洲:〔あうむしう;ying1wu3zhou1○●○〕武漢西南(武昌)の長江にある中洲。後漢末、江夏の太守・黄祖の長子・射がここで鸚鵡を献じられた事による。遙か北寄りに「鸚鵡花園」など名残を留めた施設名がある。盛唐・催〔さいかう:Cui1Hao4〕の『黄鶴樓』に「昔人已乘白雲去,此地空餘黄鶴樓。黄鶴一去不復返,白雲千載空悠悠。晴川歴歴漢陽樹,芳草萋萋
鸚鵡洲。日暮ク關何處是,煙波江上使人愁。」とある。 ・-頭:…のほとり。 ・浪颭沙:なみが砂を洗う。「浪淘沙」と同じ。 ・颭:〔せん;zhan3●〕そよがせる。風が物を動かす。波だてる。また、そよぐ。ここは、前者の意。 ・沙:すな。=砂。「砂」の本字。よなげる。

※青楼春望日将斜:(女性のいる)青く塗った華美なたかどのから(女性が)春の景色を眺めれば、日はやがて傾こうとしている(。そして、人生の春も、やがて移っていこうとしている)。 ・青楼:青く塗った華美なたかどの。美女のいる美しいたかどの。また、妓楼。ここは、前者の意。中唐・白居易の『長安道』の「花枝缺處
青樓,艶歌一曲酒一杯。美人勸我急行樂,自古朱顏不再來。君不見外州客,長安道。一回來,一回老。」とあるのは、後者の例。 ・春望:春の眺め。春の景色。盛唐・杜甫の『春望』に「國破山河在,城春草木深。感時花濺涙,恨別鳥驚心。烽火連三月,家書抵萬金。白頭掻更短,渾欲不勝簪。」とあり、中唐・薛濤の『春望』に「花開不同賞,花落不同悲。欲問相思處,花開花落時。」とある。 ・日将斜:日が傾こうとしている。後世、北宋・歐陽脩の『豐樂亭遊春』に「紅樹山日欲斜,長郊草色獄ウ涯。遊人不管春將老,來往亭前踏落花。」とある。なお、「日将斜」と「日欲斜」との違いは、主として平仄上問題のため。「日将斜」は(七言句で謂えば)「○○●●●○○」となるところ(=赤字部分)で使い)、「日欲斜」は「●●○○●●○」となるところで使う。なお、更に「日将暮」とすれば、転句(=第三句)など、奇数句の「○○●●○○●」で使うことが出来る。作者・劉禹錫には、夕日を描写したものに『烏衣巷』「朱雀橋邊野草花,烏衣巷口夕陽斜。舊時王謝堂前燕,飛入尋常百姓家。」がある。

※銜泥燕子争帰舎:(夕日になってきたので)泥を口に含んで(働いていた)ツバメも、あらそって、巣に帰ろうとしている(が)。 ・銜泥:(ツバメが)泥を口に含んできて(巣を作る)意。現代語でも「燕子銜泥築巣」と言う。 ・銜:〔かん;xian2〕(口に)ふくむ。(口に)くわえる。 ・燕子:ツバメ。「-子」は実詞に附く接尾辞。  ・争帰舎:あらそって、巣に帰ることを謂う。

※独自狂夫不憶家:(ツバメでさえ家に帰るのに)ただ、わたしのいい加減な夫だけは、故郷の家のことを思い出そうともしない(で、わたしを捨てて出て行ったままだ)。 ・独自:自分ひとりだけで。単独で。みずから。自然と。ここでは、ただ…だけの意で使われている。後世、南宋・陸游の『卜算子』詠梅に「驛外斷橋邊,寂寞開無主。已是黄昏獨自,更著風和雨。   無意苦爭春,一任羣芳妬。零落成泥碾作塵,只有香如故。」とあり、李清照は『聲聲慢』で「尋尋覓覓,冷冷CC,凄凄慘慘戚戚。乍暖還寒時候,最難將息。三杯兩盞淡酒,怎敵他、曉來風急。雁過也,正傷心,却是舊時相識。    滿地黄花堆積,憔悴損,如今有誰堪摘。守着窗兒,
獨自怎生得K。梧桐更兼細雨,到黄昏、點點滴滴。這次第,怎一個、愁字了得。」と使い、清・納蘭性コは『浣溪沙』で「誰念西風獨自,蕭蕭黄葉閉疏窗。沈思往事立殘陽。被酒莫驚春睡重,賭書消得溌茶香。當時只道是尋常。」とする。 ・狂夫:妻が夫のことを遜(へりくだ)って謂うことば。また、気の狂った男。でたらめな言動をする男。中唐・劉禹錫の『竹枝』に「日出三竿春霧消,江頭蜀客駐蘭橈。憑寄狂夫書一紙,住在成キ萬里橋。」とある。 ・不憶家:故郷の家のことを思い出そうとしない、の意。「不」は意志の否定。 ・憶:思い出す。


              ***********





◎ 構成について

韻式は、「AAA」。韻脚は「沙斜家」で、平水韻下平六麻。この作品の平仄は、次の通り。

○●○○●●○,(韻)
○○●●●○○。(韻)
○○○●○○●,
○●○○●●○。(韻)
2013.5.22
     5.23
     5.24
     5.25




xia 1ye次の詩へ
shang 1ye前の詩へ
抒情詩選メニューへ
    ************
shici gaishuo詩詞概説
唐詩格律 之一
宋詞格律
詞牌・詞譜
詞韻
唐詩格律 之一
詩韻
詩詞用語解説
詩詞引用原文解説
詩詞民族呼称集
shichao shou ye天安門革命詩抄
Qiu Jin ci秋瑾詩詞
碧血の詩編
李U詞
Xin Qiji ci辛棄疾詞
李C照詞
陶淵明集
Huajianji花間集
Huajianji婉約詞:香残詞
Huajianji毛澤東詩詞
zhuozuo碇豐長自作詩詞
漢訳和歌
参考文献(詩詞格律)
cankao shumu(wenge)参考文献(宋詞)
本ホームページの構成・他
Riyu:zhiciわたしのおもい
hui shouye
huanying xinshang Ding Fengzhang de zhuye