このページの背景画像は
「ステンシル絵本」さんからお借りしました。
きょうは何の日 5月
最終更新日 平成12年4月30日
- 5月1日
メイ・デー
5月2日
- 1774年 ルイ16世が対北米植民地軍需援助を命ずる。
- 1792年 コルドリエ・クラブ、将軍の敗戦責任を追及。
5月2日
- 1814年 ナポレオンがエルバ島に到着。
- 5月5日 こどもの日
- 1789年 三部会召集。第三身分代表が三部合同の資格審査を主張。
税金を払いたくない貴族がルイ16世に召集させた三部会だったが、貴族達の自己中心的なこの軽挙が文字通りフランス革命を引き起こした。
- 1821年 ナポレオンがセント・ヘレナ島で死去。
5月7日
- 1791年 シエイエス、信仰の自由に関する提案。
- 1794年 ロベスピエール、最高存在について演説。「フランス人は、最高存在の存在と霊魂の不滅を認める」
5月8日
- 1788年 ラモワニヨンの司法改革。高等法院に代わる全権法廷の設置の決定など。
- 1794年 ロベスピエール、暗殺計画未遂。
- 1794年 ラヴォアジエを処刑。
- 5月9日
- 1794年 エリザベート内親王処刑
ルイ16世の妹でマリー・アントワネットを生涯支えつづけた心優しい女性エリザベート内親王は、姪の王女マリー・テレーズ一人を陰気なタンプル塔に残し、国王夫妻の後を追うようにひっそりと処刑された。
5月10日
- 1790年 モントーヴァンで反革命暴動が起きる。
- 1796年 バブーフらの「バブーフの陰謀」発覚。
- 1796年 ロディの戦いでナポレオンが最初の大勝利を得る。
このページのトップに戻る/
きょうは何の日の目次に戻る
- 5月11日
- 1798年 フロレアル22日のクーデター(対ジャコバン派)で当選無効を宣言。
5月14日
- 1790年 教会財産の売却方法に関する法令発令。
- 1796年 フランス軍、ミラノ入城、ロンバルジア平定。
5月15日
- 1792年 国庫、破産に瀕す。
- 1796年 ナポレオンがミラノに入城。
- 5月16日
- 1791年 ロベスピエールの提案に基づき、立憲議会議員の次期議会への再選禁止を決議。
- 1795年 オランダとの和平条約。オーストリア領ベルギーに侵入し、パタヴィア共和国成立。
- 1796年 ナポレオンがロンバルディア共和国を建設。
- 1799年 シエイエス、総裁に選出。
- 5月17日
- 1791年 アッシニア貨幣価格切り下げ。
- 5月18日
- 1792年 ラ・ファイエット攻撃不可能を宣言、王に和平交渉を勧告。
- 1804年 ナポレオンが「フランス人民の皇帝」と宣言される。
5月19日
- 1798年 ナポレオン、エジプト遠征を開始。
- 1802年 ナポレオン、レジョン・ド・ヌール勲章制定。
- 5月20日
- 1795年 パリの民衆が再び蜂起(プレリアルの蜂起)し、国民公会に押しかけるが失敗。以後、白色テロが横行する。
このページのトップに戻る/
きょうは何の日の目次に戻る
5月22日
- 1787年 名士会解散。高等法院、三部会の召集を要求。
- 1790年
宣戦・講和の権限は国民に属すると決議。
5月27日
- 1796年 バブーフら処刑。
- 5月29日
- 1793年 マルセイユで反革命。
- 5月31日
- 1795年 革命裁判所の廃止。教会再開。
- 1797年 五百人会議の改選、王党派の進出。
このページのトップに戻る/
きょうは何の日の目次に戻る