1960
1969 GIVE PEACE A CHANCE
1969 LIGHTHOUSE'69
1968 POWERHOUSE
1968 LIGHTHOUSE'68
1967 UH HUH
1966 THE FESTIVEL ALBUM
1966 TALK THAT TALK
1966 LIGHTHOUSE'66
1965 CHILE CON SOUL
1964 THE THING
1964 STRECHIN'OUT
1963 JAZZ WALTS
1963 HEAT WAVE
1963 TOUGH TALK
1962 AT THE LIGHTHOUSE
1962 LOOKIN'AHEAD
1961 FREEDOM SOUND
CONSEPT PROFILE DISCOGRAPHY LINK BBS
THE FESTIVEL ALBUM ジャケット THE FESTIVEL ALBUM ←back next→
若気の化学反応
Pacific Jazz ST-20115

このアルバムを聴いてまして、今のクルセイダーズの闘魂ファンキー・スタイルって、60年代「Young Rabbits」のような、はちきれんばかりのアグレッシブなパッションを核に、衝突と即興の化学反応を繰り返しながら徐々に確立されていったのではないかと、ふとそんな感慨を抱きましたヨ。
さて今回1ラウンドは「Young Rabbits」、ベースの雨あられ、スティックス・フーパー怒涛のシンバルジャブ、剥き出しのヴァイオレンス、疾駆するスリリングなリズム、サウンド的若気の至りとでも言った気風に、あのピンク映画の雄、若松孝二のヴァイタリティー溢れる初期作品群が電撃的に脳裏をよぎりました次第。
2ラウンドは「Freedom Sound」、ファンキーっぽい化学反応、良い感じが出てますヨ。
3ラウンドの「Trance Dance」は終始力の入ったHERBIE LEWISのベースでハードボイルドタッチの暗黒のフレーズが淀みなくリプレイ、それに重なりWAYNE HENDERSON、WILTON FELDER、JOE SAMPLE、STIX HOOPERの熱のこもったソロプレイが順次に繰り出され、まるでクルセイダーズ版「地下室のメロディー」といった趣、事ほど左様に化学反応によって徐々にFankyエントロピーが高まってくるのをひしひしと肌で感じることが出来るのでありました。


SIDE 1
1 Young Rabbits
2 Freedom Sound
SIDE 2
3 Trance Dance
4 a Sunmmer Madness


GUEST PLAYER
Herbie Lewis(b)

1,2
Jimmy Bond(b)
replace Herbie Lewis(b)