テレビのページ

Profilage /
Perfil Criminoso /
Profiling Paris /
Profiling

Eric Summer

(その他の監督: Marwen Abdallah, Franck Allera, Simon Astier, Julius Berg, Chris Briant, Jean-Christophe Delpias, Julien Despaux, Vincent Jamain, Pascal Lahmani, Christophe Lamotte, Alexandre Laurent, Karim Ouaret)

F 2009- @52 Min. TV

レギュラー出演者

Odile Vuillemin
(Chloé Saint-Laurent - 心理学教授、捜査協力者、専門は犯罪者と犠牲者の心理)

Guillaume Cramoisan
(Matthieu - 殺人課捜査班主任、クロエと反りが合わない)

Jean-Michel Martial
(Grégoire Lamarck - 捜査班の責任者、クロエをリクルートし、捜査に協力させる)

Vanessa Valence
(Frédérique Kancel - 捜査班の一員、クロエと反りが合わない)

Raphael Ferret
(Hippolyte de Courtène - 捜査班のコンピューター要員、おとなしい性格で、クロエとは揉めない)

Didier Ferrari
(Le Doc (ドクター) - 法医学者)

第1シーズン第1回の出演者

Cécile Laligan
(Lucie Cavet - 娼婦)

Laurence Colussi
(Corinne Vidal - 薬剤師、ルーシーの娘のはずの女性、死体で発見)

Swan Scalabre
(Jennifer Cavet - ベビーシッター、薬剤師の助手、ルーシーの娘、死体で発見)

Damien Ferrette
(Frédéric Cavet - ジェニファーの弟)

Roland Copé (Vintrope)

Carole Dechantre
(Philomène - オペラ歌手)

Noëlla Dussart (Bellechasse)

Fanny Vambacas
(若い薬剤師)

Albert Goldberg
(Christophe Rabier - パイロット、2人の子供の父親で親権を持つ)

Thierry Ragueneau (Lemoine)

Pierre Lericq

Marianne Comtell (Chantal Vintrope)

見ている時期:2015年1月〜

★ 再放送決定

本来ならここで第6シーズンに入るところ。フランスでは2015年に第6シーズンは放映されているので、ビデオは存在します。しかしドイツでは第1回からの再放送と決まりました。私たちがそうであるように、このシリーズがおもしろいと知らず、最初の数回を見逃した人がいたのでしょう。

というわけで、全く予備知識のない人を対象とした第1回が始まりました。トマの役職にはまだマシューが就いています。捜査ティームの主任で、マシューの直属の上司はグレゴワ。ティームにはその他にフレッド、イポリットが属しており、区内でベストの犯罪者検挙率を誇っています。

グレゴワはまだ自分とクロエの関係を言っていませんが、グレゴワがクロエをティームに編入します。他のメンバーは大反対。イポリットだけが穏やか、友好的な顔で見ています。また、この頃の検死医はラ・ドックではなく、ル・ドック。彼はクロエにつっけんどんではありません。

今回の事件は30歳ぐらいの薬剤師アシスタントの殺害事件なのですが、ティームがクロエを嫌っている様子、クロエが周囲から浮いた服装をし、おっちょこちょいで、物を落としたりする様子が描かれます。

彼女には色々な苦しい事情があり、その中で生きていかなければならず、その影響が子供っぽく振舞う性格になって行ったのですが、それについては第1回ではまだ明かされず、彼女のやや世間の常識から外れたところがやんわりと描写されます。表面的な行動は子供っぽいですが、初回から心理学者としてはそれなりの能力があることも描かれています。

★ クロエ最初の事件で出会う警察のスタッフ

当初から彼女の目の付け所は例えばなぜ死体をわざわざ見える所に置いたのかとか、なぜ数メートル位置をずらしたのかなど、刑事とはやや違っています。

マシューは彼女が理論家で、現場に向かないという意見。グレゴワは、そういう彼女が現場に強いティームに守られていれば最強のティームだという意見。6ヶ月の試用期間。

このシーズンの検死医はなだラ・ドックはなく、ル・ドック。彼はあからさまな敵対意識は見せませんが、他のメンバーはあからさまにクロエを嫌います。

欧州でよくある会話なのですが、「ハロー、私をクロエと呼んでもいいわよ」と言うと、マシューは 「よろしく、俺を主任警視と呼んでくれていいよ」と答え、あからさまに友好的な関係を拒んでいます。

★ 最初の事件

前日の午後殺されたと思われるコーリヌ・ヴィダルという薬剤師のアシスタントの死体が発見されます。ティームは手分けをして捜査を始め、マシューはクロエと組んで被害者のアパートを調べに行きます。そこにちょうどかかって来た電話をつてにコリーヌの勤め先へ。そこではコリーヌは上司には子供がいないように振る舞い、同僚には2人の子供がいることを話していました。

マシューはクロエに対し冷たく振舞うのですが、被害者のアパートを調べている時に口が滑って親しい言葉遣いをします。欧州の言語にはよく公式で礼儀正しく聞こえはするけれど、やや距離を置いた《あなた》という言い方と、喧嘩の時にも飛び出す《君、お前》という言い方があります。《君、お前》式は喧嘩には無論飛び出しますが、身内や近い友達にも使うので、「主任警視と呼べ」と言ったマシューとしては失言。主任警視なら丁寧な呼び方をすべきところを彼の方からクロエに距離を縮めた呼び方をしてしまいました。ゲルマン語の文法を持つ英語にもこういった違いはあったのですが、いつの間にか you 1本に統一されています。

さて、被害者の子供の父親はクリストフというパイロット。暴力沙汰を起こした前科がありますが、パリ − ベルリンのフライトを同僚に代わって引き受けたため、事件に関してはアリバイが成立。

薬局は1度強盗に入られ、メタドンを盗まれ、その時彼女は居合わせました。

★ ドラッグの代わり

日本ではアンフェタミン系の違法薬がよく密売され、最近も話題になったように有名スポーツ選手や、芸能人が手を出します。これは非常に危険な薬物。始めると脳の一部を損傷するので元に戻らなくなるそうです。なので万一「やってみようかなあ」と思っている人は絶対に手を出しては行けません。

どういうわけか欧州で蔓延する麻薬は取ると興奮状態になり、夜通しディスコで踊り狂えてしまったり、スケジュールがきつくて睡眠時間を取れない売れっ子芸能人がそれでも舞台で元気に振舞えてしまうアンフェタミン系の薬ではなく、鎮痛剤系の薬が好まれます。取ると夢見心地になり、ぽわ〜んとして仕事になりません。外科手術をする時に患者の痛みを和らげるのが正しい使い方なのですが、オピウム系の薬で、大昔から医学用以外の使われ方もしていました。

欧州ではアンフェタミン系よりこちらの方が広がっているらしく、国を挙げて対策に乗り出しています。それが代用の麻薬。よく聞くのがメタドン、別名ポラミドン。例えばドイツで1度ヘロインなどの中毒になってしまった人が立ち直ろうとする時に医者から正式に処方されたメタドンを取る例が多いです。類似の薬は何種類があるようですが、こういった薬の目的は患者が日中ぽわ〜んとしてしまわず、ちゃんと通常の仕事ができる状態にすること。

メタドン系の薬も麻薬には違いなく、必要の無い人は取るべきではありませんが、一旦麻薬中毒になってしまった人を社会復帰させるための必要悪と言えるかも知れません。犯罪者から買う麻薬を取り、1日中ぽわ〜んとするのを止め、医者から決まった量の代用麻薬を処方してもらい、正業について自分で生活を立てて行くという構造になっています。とは言うものの代用とは言え麻薬なので用のない人は手を出しては行けません。

話を番組に戻して、薬局の女性の証言だと、コリーヌも店にいる時に1度強盗に入られ、店にあったメタドンを全部盗まれたことがあったそうです。強盗はコリーヌの頭に銃を突きつけたのですが、彼女は慌てず、次の日も何事も無かったかのように仕事を続けたそうです。

★ 2児の母親が処女 - 後から出て来た謎

暴力を振るったことのある男の事情聴取にクロエがついて来ることをマシューは許可せず、署内で検死医と話し合えと言われ、クロエはドクターと話します。傷の具合などを話した後、ドクターは被害者がまだセックスの経験が無かったと言います。クロエはびっくり。なぜとならば、この女性には2人の子供がいて、パイロットの男と親権を争っているはずだったからです。

マシューとフレッドから署内で事情聴取を受けているコリーヌの元夫であるはずのクリストフは署内で見せられた写真を見て仰天。妻が死んだと思っていたら、別人でした。彼は死体をエリーンと呼びました。子供のベビーシッター。

死んだ女性は職場ではコリーヌと名乗り、薬剤師の助手をしており、クリストフと離婚した元妻コリーヌに対してはベビーシッターとして振舞っていました。しかもエリーン・オラノという人物は実在していませんでした。

ようやく本物のコリーヌが署に現われます。彼女の証言ではエリーンにおかしな所は見えなかったし、物を盗んだりもしなかったとのこと。

改めてクロエとマシューは被害者のアパートを調べに行きます。そこで発見したのは35枚の身分証明書。君はジェイソン・ボーンか。

EU 内では EU の住民はパスポート無しに旅行ができます。国内で使う身分証明書が EU 内ではパスポートの代わりとして使えます。エリーンはそういう身分証明書を32枚持っていました。うち31枚は偽。1枚は手がかりを残していました。

彼女は生前大学で中世の文学のゼミに出ていました。そこではジュスティーンと名乗っています。クロエの分析によると彼女は貧しく不安定な家庭に育ったため、裕福で安定した生活を夢見ていたとのこと。父親がいなかったため、父親の代わりになりそうな人物に近づくなどしていました。30歳になってもセックスを望まなかったことから、母親が娼婦ではないかとも予測します。

マシューはクロエに腹を立てますが、グレゴワは彼女の分析を捜査に応用。マシューとクロエは孤児院を調査し、ついに彼女のいた孤児院に行き着きます。父親不詳、クロエの分析通り母親は娼婦、そして弟フレドリック。本名はジェニファー・カヴェー。

薬局の監視カメラの画像を見ていたクロエは強盗とジェニファーが知り合いだと分析します。弟は町のチンピラ。

マシューはクロエに対してはずっとつっけんどんですが、チンピラがクロエを侮辱すると、頭をはたき、「礼儀正しくしろ」と言ったりします。

動機もありそうなので署のティームはフレデリックを疑うのですが、アリバイがあり、はずれ。しかしこの弟は姉をずっと監視しており、姉の生活の一部を探り出していました。彼女がウェイトレスだった頃は彼女を脅したりして支配していましたが、いつの間にか彼女は薬剤師助手になり、自分の生活空間を犯罪者から遠ざけるようになっていました。腹を立てたフレデリックは彼女の薬局を襲ったのですが、そこで彼女に見破られています。

フレデリックは姉がオペラ歌手フィロメンとホテルで会っていることを発見。署内ではレズビアンの関係を疑いましたが、イポリットが特別な事情を突き止めます。ジェニファーはフィロメンの書類の閲覧を役所に申し込み、閲覧していました。フィロメンは片親を失った孤児で、2歳の時に祖父母の養女となります。母親は経済的な理由から親権を放棄。彼女の名前はルーシー・カヴェー。これで母親、娘2人が繋がります。

ルーシーに事情聴取に出かけたマシューとクロエは昔の話を聞きます。ルーシーには子供ができましたが、18歳前だった夫ジェロームは間もなく交通事故で死亡。子供を手元に置きたかったのですが、経済的な事情でかなわず、フィロメンはジェロームの両親に引き取られました。

2人は今度はフィロメンの家を訪ねます。フィロメンはオペラ歌手として成功していて、祖父母はそれ以外の家族の話は聞きたくないと言い、証言を断わります。しかしフィロメンは祖父母の制止を振り切って証言します。

ジェニファーはフィロメンに自分の虚言癖、チンピラ、娼婦などの家族の事を含め全ての事情を伝え、2人は友情を育てていました。2人はフィロメンの次の舞台の後歌を止めて、一緒に暮らすつもりでした。その区切りの意味も込めてフィロメンはジェニファーとルーシーをコンサートに招待していましたが、2人は現われませんでした。ジェニファーはこの時に殺されています。

祖父はフィロメンのマネージャーもやっているので、フィロメンが歌を止めると収入がなくなります。しかし彼の怒りは息子を奪ったルーシーの方に向けられていました。ルーシーに出会ったジェロームは歌も学業も止めてしまい、そのため祖父の夢も壊れてしまいました。で、フィロメンを通して夢よもう1度と思っていたので、フィロメンまで歌を止めると言うと、祖父は怒ります。

クロエがあることに思い至り、取調べ中のマシューに耳打ちします。恐らく30年前祖父はルーシーに手切れ金を払い、今後一切フィロメンに近づかないように言ったのでしょう。それと同じ事を祖父はジェニファーに対しても行おうとし、金を申し出たのですが、ジェニファーに断わられていました。それで祖父は実力行使(命の危険を感じるほど脅かそう)をしようと、オペラ座の前でジェニファーを待ち構えていましたが、2人は現われませんでした。祖父には動機はあったものの手は下していないだろうということになります。

次に疑われたのはルーシー。彼女は10年前から定期的に2日ほど町を離れており、口座からはお金が引き出されています。行き先はウィーン、ザルツブルクなど有名なオペラ座のある都市。ルーシーは隠れてフィロメンの舞台を見ていました。ルーシーに取ってはフィロメンが成功、すばらしい物のシンボル、ジェニファーが現実の崩れた生活のシンボルとなっていました。そのためジェニファーとフィロメンが2人で舞台から遠ざかり幸せに暮らすというのは、フィロメンの成功を誇りに思っていたルーシーの図式に合いません。自分の夢を持ち続けるためにはフィロメンと仲良くするジェニファーは邪魔。で、殺してしまったわけです。

★ 音楽の夢が人を壊す

この祖父は自分自身は音楽家ではありません。生まれて来た子供に才能があると思い込み、子供に全ての夢を託しています。

どういうわけかこういう例が音楽では時々あるようです。そしてなぜかそういう人は恐ろしく固い確信を持って、「自分の子供には天賦の才能があり、コンサートのソリストにするのだ」とか、「オペラのソロ・シンガーにするのだ」と決めてしまいます。

狂信的と言っていいほど子供の才能を信じ、その子供を支配しようとし、音楽以外の事は一切許しません。共通するのはクラシック音楽でちょくちょく起きるという点だけで、音楽の部門は様々、そして国も様々です。

身近でもそういう例を知っているので、このエピソードを見て考えさせられました。なぜクラシック音楽でそう思い込んでしまう人がちょくちょく出るのでしょう。ポップス、ジャズ、ロックなど人がこれまでやったことのない手法で自分の道を切り開いて行ける分野ならちょくちょく才能のある人が成功することも考えられますが、クラシックというのは昔からの手法を幼児の頃から習わされ、まずは手に職をつける形でこれまでの方法を全部身につけなければ行けません。その上ですばらしい演奏法を開発し、才能があれば花開く、無ければその他大勢の1人になる道しかありません。

そして仮に才能が花開いても、コンテストに出たり、レコード契約を結んだり、コンサートをして知名度を上げなければなりません。そして本人も、才能ある人を育てる人もいい耳を持っていないと話が始まりません。

ドイツでクラシックの音楽のたしなみのある人はかなり多いですが、聴く耳を持っている人はそれほど多くありません。ここで言う聴く耳と言うのは楽器の良し悪し、コンサートホールの音響の良し悪し、そして演奏する人の腕の良し悪しを聴き分ける耳のことです。

私は滅多にクラシックのコンサートに行き当たりませんが、たまに行ったことがあります。例えばフィルハーモニーというベルリンではベストのクラシックの演奏の場、現在では名前が変わっていますが、芸術専門大学のコンサートホール、ドイツ・オペラという名の劇場など。演奏を一通り聴いて、観客の反応を見ていると驚くことがあります。

明らかにへたくそだったり、間違いがあっても、観客は「ブラボー」と言って立ち上がり、大喝采をするのです。私以外の客は皆サクラかと思ったこともあります。私が入場料に似合う演奏を聞けなかったと感じて拍手をしないと、変な目で見られます。

★ 一生に一度のすばらしいコンサートもある

本当にいい音を出して、観客が絶賛した場に居合わせたこともあります。このコーナーのどこかで書いたことがあったかも知れませんが、カラヤンが来なかったカラヤンのコンサート。

野外のコンサート会場にカラヤンが来て、タクトを振ることになっていました。ところがカラヤンは女性の演奏家採用の件で楽団と揉めて欠席。代わりの人が指揮をしました。私はベルリンにいるのにカラヤンを1度も見ていないことを思い出し、間もなく引退しそうだということもあって、大枚はたいてティケットを買ったのですが、空振り。

しかも野外コンサートの日が土砂降り、豪雨。

ところが雨の加減で空気の様子が変わったのでしょうか。音響が物凄く良くなったのです。その上、カラヤンと揉めた楽団員は気合を入れて真剣勝負の演奏。演奏家のやる気と、すばらしい音の伝わり方で、一生に一度しか聞けないようなコンサートに居合わせました。この時の観客の耳は確かだったようで、拍手も本気。あんな客席から遠い所で演奏しているのに、客席とステージの距離はゼロ。お義理の拍手ではありませんでした。それこそ演奏家と観客の心が通じていました。

この楽団の1人1人が才能のある、ベルリン・フィルのテストに合格した演奏家。それでも何十人もの演奏家の1人で、名前を覚えてもらうこともできません。これがクラシックの音楽の世界の現実です。親、祖父母などにあらぬ夢を見られてしまった子供は気の毒です。

第2シーズン 01 第3話   02 第4話   03 第5話   04 第6話   05 第11話  
第3シーズン 06 第1話   07   08 第3話   09 第8話   10 第10話   11 第12話   12  
第4シーズン 13 第3回   14 第7回   15 第6回   16 第8回   17 第10回   18 第12回  
第5シーズン 19 第1回   20 第4回   21 第5回、第6回   22 第7回   23 第10回   24 第11回   25 第12回  
第1シーズン 26 第1回   27 第2回  
第6シーズン 28 第1回   29 第2回   30 第3回   31 第4回    32 第5回    33 第6回    34 第7回   

この後どこへいきますか?     次の記事へ     前の記事へ     目次     映画のリスト     映画以外の話題     暴走機関車映画の表紙     暴走機関車のホームページ