←top

ここにコレクトしましたのは、ボーカルアルバム、ベスト盤そしてアンソロジーなどなど、アルバム番外篇

2007 THE CRUSADERS・GOLD
2005 THE PACIFIC JAZZ QUINTET STUDIO SESSIONS
2003 GROOVE CRUSADE
2001 From Me To Blue
2001 Seasons 4JAZZ
2000 THE BEST OF CRUSADERS
2000 FINEST HOUR
1999 PRICELESS JAZZ COLLECTION
1997 When We were Kings
1997 Freedom Sound
1996 WAY BACK HOME
1995 CRUSADERS
1995 SOUL SHADOWS
1994 AND BEYOND
1993 THE VOCAL ALBUM
1993 the best of THE JAZZ CRUSADERS
1992 GOLDEN YEARS
1985 SOUL SHADOWS
1981 TWO On ONE
1980 Now We May Begin
1979 TAKE IT HOME
1978 Midnight Believer
1977 EYE OF THE BEHOLDER
1976 TWO on ONE
1976 BEST COLLECTION
1975 THE CRUSADERS BEST COLLECTION
1973 THE CRUSADERS
1973 THE CRUSADERS AT THEIR BEST
1970 THE BEST OF THE JAZZ CRUSADERS
1968 THE SOUL OF BONNIE AND CLYDE
こんな頃もあったっけ
CONSEPT PROFILE DISCOGRAPHY LINK BBS
EYE OF THE BEHOLDERジャケット EYE OF THE BEHOLDER ←back next→
ラテン武闘派客人・RAY BARRETTO見参
1977 Atrantic Records

邦題が「パーカッシブ・ファンク/レイ・バレット」と名打たれたこのアルバムもまた、B.B.KINGの「TAKE IT HOME」同様、クルセイダーズプロヂュースの一作。
解説書をみると、1面の「HERE WE GO AGAIN」、「SALSA.CON.FUSION」にJOE SAMPLE(key)、WILTON FELDER(b)が参加、「LIVE IN JAPAN」に客演していたBARRY FINNERTYの顔も窺えます。2面では「NUMERO UNO」の一曲のみにJOE SAMPLEが参加。
RAY BARRETTO(cngas,per)が主役を張っているだけに、どの曲もリズミカルで思わず踊りだしたくなるような闊達で陽気な雰囲気のものばかり。ラテンの香気漂い、今しも目前にあのリオの踊り子のエロティックな腰の振りが髣髴とするよう。
胸締め付けるまでにやるせない郷愁の念に囚われるのが一曲目の「HERE WE GO AGAIN」で、作曲はJOE SAMPLE。ラテン風味とクルセイダーズの持ち味が絶妙に混交したファンキー感溢れる、このアルバム一番の聴きどころ。レイバレットも南国の恋に焦がれるばかりに早鐘の如くコンガを轟かせています。
「SENOR FUNK」は思わずクルセイダーズと見紛うばかりのラテン系武闘派ファンク。
そしてタイトル曲「EYE OF BEHOLDER」、今は昔の日活ニューアクションの頃を思い出させてくれる嬉しくも懐かしいサウンドで、ふとあの松田優作の面影がよぎりました。


SIDE1
1 HERE WE GO AGAIN
2 SENOR FUNK
3 EYE OF THE BEHOLDER
4 SALSA-CON-FUSION
SIDE2
1 NUMERO UNO
2 EXPRESSO
3 LETI
4 TUMBAO AFRICANO


Ray Baerretto
1929年4月29日、ニューヨーク生まれ。 陸軍兵役中にヨーロッパでボビー・ジャスパーらと 親交を結んでジャズに興味を持ち、除隊後、コンガ奏者と なった。49年から53年にかけては、ハーレムでルー・ドナルドソン、 バスター・クーパーらと共演。54年以降はティト・プエンテ、ホセ・カルベロ、 ピート・テラースらのラテン・バンドで活躍を続けているが、その間、ジャズメン ともしばしば演奏、レコーディングを共にしている。
ー以上、スイングジャーナル社刊「世界ジャズ人名辞典」より抜粋ー
代表作「BARRETTO LIVE」