←top

さてさて、ここに開陳致しますのは、市販のLIVE VIDEOや、TV放送の記録など、いずれも主演クルセイダーズの「力」の入ったLIVE MOVIEの数々
とくとご覧あれ!

2010 JAZZ CRUSADERS(from FM)
2010 東京JAZZ LIVE
2010 SOUL POWER
2009 BUNKAMURA LIVE
2008 Montreux Jazz Festival from BS JAPAN
2008 David T Walker!@Billboard Tokyo
2008 Live at 名古屋Blue Note(後編 )
2008 Live at 名古屋Blue Note(前編)
2007 東京JAZZ
2006 覆面GPさんのDVD工房
2005 Joe Sample Trio Live
2005 Live at Blue Note福岡2
2004 Mt.Fuji JAZZ FESTIVAL
2003 Montreux Jazz Festival
2003 Montreux Jazz Festival
2003 Live At Blue Note福岡
2002 THE PARIS CONCERT
1998 MONTREAL IN JAPAN'98
1997 LEGENDS LIVE Crusaders姉妹篇
1997 MONTREUX JAZZ'97完全版
1997 MONTREUX JAZZ'97Larry Carlton篇
1997 MONTREUX JAZZ'97
1996 When We were Kings
1996 Bet on Jazz Central
1996 old places old faces
1991 LIVE UNDER THE SKY1991
1990 LIVE UNDER THE SKY1990
1990 GREAT JAZZ NIGHT
1990 大阪ブルーノート
1987 Ohne Filter Extra Germany
1985 LIVE UNDER THE SKY1985
1984 LIVE IN TOKYO SUPER JAM
1983 LIVE UNDER THE SKY1983
1982 MIDNIGHT TRIANGLE
1982 SHARKY'S MACHINE
1979 ロック年鑑1979
1975 SOUL TRAIN
1962 Frankly Jazz
これがラリー・グラハム
CONSEPT PROFILE DISCOGRAPHY LINK BBS
MIDNIGHT TRIANGLE TRAIN photo SHARKY'S MACHINE ←back next→
はぐれ刑事十字軍

さてさて今回の映像は、いつものLIVE映源とは趣きが違って映画「シャーキーズ・マシーン」。 この映画、俳優バート・レイノルズが原作に惚れ込み、製作・監督・主役を一人でこなしたもの。 宣伝文句に曰く「元エリート刑事が暴く、知事選と高級売春婦と暗黒街の危険な関係」。ヒッチコックの「裏窓」、「めまい」や、ドン・シーゲルの「ダーティーハリー」などを彷彿とさせるようなシーンがごった煮となったサスペンスアクションで、何といっても見所は、バートレイノルズ扮する格下げになったシャーキーズ刑事が、風紀課の老刑事と組んで、悪辣な権力の中枢に向かって勇猛果敢に捜査を進めていくところ。
この映画の冒頭タイトルバック、夜明けの朝陽射す上空からの摩天楼の俯瞰シーンに絶妙のタイミングでRandy Crawford歌う「Street Life」が流れ、早くも胸ワクワク気分にしてくれます。でもクルセイダーズ・サウンドが轟くのも後にも先にもこのシーンの一度だけ、もっと派手に使って欲しかったと切歯扼腕するのは僕一人の感慨でありましょうか。
まぁ、それでも、シャーキーズを筆頭にベテラン「はぐれ刑事」たちが一丸となって暗黒街のボスに立ち向かっていくところはさながら十字軍で、残忍な手段で指を落とされてもめげないシャーキーズの闘魂ぶりにこちらの気分もハッスルハッスル。闘志溢れるバートレイノルズはアクション、容姿ともどもプライドの修羅場の渡世人・ドンフライにそっくりでしたヨ。


注釈

タイトルバックに流れた「Street Life」

この曲、以前、訳詞掲載の折、街娼を歌ったものではないかということで、当サイトにて話題になったことがありましたが、映画「シャーキーズ・マシーン」では、麻薬取引の仲介役の高級売春婦が重要な役回りで登場し、おそらくこの間の消息もあって 冒頭に「Street Life」が使われたのではないかと推測されます。 原作に惚れ込んでこの映画を製作したというバートレイノルズは、ひょっとしたらクルセイダズのファン で、「Street Life」のアルバムを聴きながら、原作を読んだのかもしれませんネ。