日 記

(2013年11月)


<今野順夫の部屋>

◇ 11月も最終日になりました。コープふくしまが招待する、市内の児童養護施設の子どもたちと職員とともに、今日から2日間、スパリゾートハワイアンズとアクアマリンをめざしてのバス旅行です。楽しい旅になることを期待しています。(11/30)


◇ 昨日木曜日は、県生協連も加盟している「福島の県労働福祉協議会」(県労福協)の第49回研究集会に参加しました。会場は、猪苗代町中ノ沢温泉「母成」。生協連に参加しているコープふくしまにも参加要請が県生協連からあったので、3人で出かけました。昨年も参加していたので二年連続です。ほとんどが労働組合ですが、他生協の方々と話もできると思って参加しました。
 昨日午後から、二つの講演。一つは「落語芸術協会」の新山真理さんの漫談。「漫談・お母さんの介護とぼけないために」。巧みな話術に驚きます。二つ目は、中央労福協前事務局長の高橋均さんが「歴史から学ぶ労働運動・労働者自主福祉運動の理念、課題〜『連帯・協同でつくる安心・共生の福祉社会』の実現をめざして」について講演。労働運動と協同組合運動、生協運動の関連について、勉強になりました。
 夜は、懇親会。いろいろな方々との話ができて興味が尽きない。大広間に100人以上でしょうか。盛り上がっています。夕食は簡単に済ませて、温泉に入り、各部屋でゆっくりと懇談。こんな機会は滅多にありません。朝起きると、外は雪一面、今年初の雪景色です。結局、コープの同僚に往復それぞれに同乗させていただいたので、今朝は、ゆっくり土湯峠を降りてきました。私と違ってベテランですから安心です。
 午前中に帰宅。映画館に上映予定を見たら、見たい二本の映画とも最終日。夜の会議があるので、昼前から始まる映画を見てきました。昨日の疲れからか、何度も睡魔に襲われましたが、なんとか楽しめました。「ペコロスの母に会いに行く」。認知症や精神障害について勉強する羽目になっているが、自分の切り口としては、精神障がい者と雇用問題かなと思いつつ。現実の悲惨さではあるが、笑いの中に伝えている。
 夜は、大学まで行き、12月8日の臼井さんの「偲ぶ会」の実行委員会。100人余りの集まりだが、臼井さんに感謝しつつ、皆が前に進む集いにしたい。夜9時の帰宅。テレビで「おもひでぽろぽろ」を見る。不思議とこちらもはるか遠くの小学5年生時代と、孫たちのこれからの生活に思いをはせる。明日は、児童養護施設の子供たちとバス旅行に出かける。楽しみだ。(11/29)<21555>


◇ 水曜日。特定秘密保護法案、衆議院本会議を通過した。国民の世論動向に、国会の多数が押し切った感がある。重要法案であればあるほど、もう少し徹底した議論の上に、決断が必要なのではないか。福島の公聴会では、7人全員基本的には反対や懸念の表明されたのにもかかわらず、「誤解」との言葉で、完全に無視された感じである。
 夕食は、12年の委員を終了した審議会の事務局関係者らとの慰労懇親会。いろいろ仕事を超えて議論が広まり、心温まる懇親会でした。(11/27)<21531>


◇ 火曜日。予定はないが、介護関係のお客さんが来るというので、その間、フォーラムで映画鑑賞。9時半なのに、10名以上は入っていたようです。映画は、「かぐや姫の物語」。高畑監督の作品です。誰もが知っている物語ですが、かぐや姫の「心」に焦点を当てたものです。
 昼食後、資源ゴミ処理、コープの駐車場にあるが、300ポイントの券が出てきました。月2回の資源ゴミ回収(雨が降れば中止)なので、毎週、自宅の古新聞等が整理され、評判はいいです。薬局で薬を取り、本屋へ。
 フォーラムの準備で畜産関係者と連絡が取れました。依頼された昇任審査の作業。仕事ですが、自分の勉強にもなります。
 特定秘密保護法案は、昨日福島で公聴会を開催しましたが、今日の衆院委員会で裁決。公聴会が殆ど反対なのに、全く聞く耳を持たないようです。セレモニーなのでしょうか。公聴会、審議会等の地位があまりにも低すぎます。決断する政府というのは、こういうことをいうのでしょうか。福島の地を選んで唯一の公聴会。原発被災地、県議会の反対決議、担当大臣の選出県だからなのか、尊重されたというよりも、深刻な被災の上に、また無力感を押し付けられたような気もします。
 眠気が取れませんが、きっと数日の忙しさと緊張感のせいでしょうか。よく休んで、元気を取り戻しましょう。(11/26)<21513>


◇ あっという間に月曜日になりました。土曜日は、フォーラムの会場確保等で出かけたり、ゆっくり。
 日曜日は、地域の団体の主催の講演会。顔見知りが多く、気恥ずかしいですが、憲法の話をしました。夜、東京から帰ってきた娘を乗せて、女川へ。女川10時の到着。
 日帰り往復は疲れるので、女川に一泊して、今日は、女川からブルーラインを通って、雄勝へ、そして南三陸へ。志津川です。避難を呼びかけ犠牲となった職員の職場・防災庁舎を見学。絶えず人も来ていますが、ちょうど小泉ジュニアが来ていました。さんさん商店街を見学して、あとは三陸道へ。途中、多賀城の姪の店で昼食。疲れましたが、また充実した日でした。
 これからコープの常任役員会に出かけます。(11/25)<21496>


◇ 石巻在住の親友H君のご長男の急死で、朝、車で石巻に出かけてきました。
 仙台のY君の情報もあり、彼と同行することにしました。コープふくしまが、寄付をした桑折町から感謝状をいただくセレモニーがありましたが、調整して、代理でお願いすることにしました。
 11時半に到着、12時からの自宅での読経、そして出棺。1時過ぎからの火葬に立ちあいました。41歳の若さ、一人息子で、親友ご夫婦が大事に育て、今は介護施設でチームリーダーとして働いている、将来を嘱望されている息子さんです。彼の将来のために、自宅の改装も始めたばかり、ご両親の深い悲しみに、心が痛みました。何も病気らしいことはなく、まさに突然の死(心筋梗塞だと思います)、施設での仕事も一生懸命。リーダーとしての責任感が強く、高齢者が相手ですので、手抜きも出来なかったのでしょう。社会福祉労働者の待遇と権利の確立を主張してきた者としては、まだまだ現場は解決どころか、深刻になっていることを痛感。自らの非力、努力不足を感じさせられました。本当に悲しいです。
 骨上げから通夜まで、3時間ほどありましたので、Y君とH君、3人で話すことが出来ましたが、かける言葉も見つかりません。6時からの通夜も、心温まるもので、7時半には退席しました。女川に寄って、娘を同乗させて、福島に帰りました、午後10時過ぎ。悲しい日でした。(11/22)<21463>


◇ 木曜日。午前中はコープふくしまの川俣町・組合員さんのところで「憲法」の話。20名ほどの皆さんが聴いてくれました。学校教育のレベルで、戦後史の教育が殆どなされなかったという話もありました。話は、相変わらず、上手くなりませんが、憲法の勉強をしないと大変な状況になるとの認識をしていただいたかなと思っています。短時間でも、憲法のみならず、何か知りたいことのお手伝いをしたいと思っています。
 一旦、川俣町から帰宅し、眠くて夜の運転ができないと思い、短時間仮眠。
 4時半頃、6時から開催される田村市の委員会に向けて出発。順調に走って、ほぼ1時間ほどで田村市役所に到着。帰りは8時頃出発で9時前に自宅着。次回は12月の末。降雪が心配です。(11/21)<21440>


◇ 水曜日。朝、親友の一人息子が急死したとのメール。びっくりして声も出ない。信じがたいが、大変だとは思いつつも、電話。かける言葉もない。40前後だろうか。悲しい。金曜日のお通夜は、難しそうだから、土曜日・午後の葬儀に行くことにする。慰めようもない。こんなことがあっていいのか。悲しい、悲しい。
 昼前に大学に行き、今夕のフォーラムの資料を受け取る。大学から労働局へ。12年間労働審議会の会長をやったいうので、感謝状の受領。そんなことをしてもらうほど何もしていないが、ケジメだからいただく。しばし歓談。労働局に、気軽に行けなくなるかな?
 夕方は、第51回のふくしま復興支援フォーラム。子ども被災者支援法について、槇弁護士に話してもらう。初めてお会いした弁護士さんだが、若く行動的で頼もしい。21名と少々少なかったが、このテーマ、被災地でしっかり議論をする出発点になったと思う。(11/20)<21421>


◇ 火曜日、終日、蟄居状態。秋晴れの天気だ。
 午前中は、資源ゴミの運搬、薬局に義母の薬をもらいに行く。午後、コピー用紙、プリンターのインク、本屋で語学テキスト、そしてコープの提携しているガソリンスタンドでガソリン満タン。核燃料取り出し開始で、誰かがガソリンを満タンにして準備といわれて、なるほどと同調。マサカではあるが、満タンにしていれば、青森往復ぐらいは大丈夫だろう。
 前の車(マークX)は、新車の時からリッター8キロ。震災時には情けなかった。いまは一応ハイブリット車(SAI)。16キロくらいは行きそう。どこに逃げるか、ある人がいうには、あらゆる原発から離れているのは酒田だとか。本当かな?
 今週は、朝に川俣町まで、夜に田村市まで行く用事があるので、ガソリンは使うことになるが。タイヤはスタッドレスに変えたが、川俣・田村の夜の山道は、夏でも苦手。
 友人たちと、夕食を共にする予定で予約を入れていたが、主賓(?)がダウン。忙しくて疲れたのかな?残念。(11/19)<21403>


◇ 月曜日、日中は、第32回福島県生協大会への参加予定。家族の仕事の関係で、午前中、自宅見守りになって、昼頃、会場到着。
 第1部の講演(水島朝穂氏「いま、改めて、憲法とは何かを考える」)は、最後の少しだけの聴講。好評の講演だったようだ。
 午後の第二部は、各会員生協の活動報告。5団体から報告。コープふくしまから斎藤理事が報告。「原発事故による放射能汚染に向き合って」をテーマに、この間の活動の報告。放射能学習会、食事の放射性物質測定、福島の農産物を支えるとりくみ、仮設住宅訪問などの被災者に寄り添う活動。コンパクトにまとめて報告していました。いい報告でした。
 夕方、コープふくしまの本部で、常任役員会。店舗、共同購入、子会社の事業等、広範囲な活動展開。まずは順調な進捗ですが、迫りくる消費税引き上げの情況に、どこまで可能か、まだまだ気が緩められない状況が続きます。(11/18)<21393>


◇ 日曜日。福島市長選挙の投票日。昼前に歩いて(運動不足のため、車でなく)投票所へ。秋晴れで爽快な気分だったので。自宅からは見えなくなった(隣地が住宅建築ラッシュ)吾妻山、吾妻連峰を見ながら。
 午後は、2時からBS日テレで中継していたアジアシリーズで、東北楽天とオーストラリア戦を観る。6対3で勝った。永井の最後が打たれたが、リリーフの長谷部・小山が抑えた。多くの若手などを使って、楽しみな戦力が育ちつつある。田中がいなくなっても何とか、Aクラスにいて欲しいもの。活躍できる出番をつくるのには感心している。
 大相撲を見て、6時になったら、市長選挙の当確が出た。投票締め切りが6時なので選挙妨害にはならないが、やり過ぎ。マスコミが選挙を興醒めにしている。それでも投票締め切り時間直後は早すぎる。これまでは、開票時間開始で当確を出していた。開票が0%なのでこれも異常なのだが。どうして早く出したがるのか?この前マスコミ関係者に、一日遅れても重要な記事はある。早いだけだったら意味がないと。「出口調査」の結果、「アンケート」の結果、私はいずれも関係できなかったので、私の意向は無視された。競馬の速報のよう。もう少し、開票結果を待つ間、何が争点だったか等、もっと内容を深めてはどうなのか。投票率の低下、選挙への関心を引き下げている要因に、選挙結果についてのマスコミがあるというように思うが、マスコミ側からの反省はない。投票する前に、「当確」を出すようなことはしないで欲しいものだ。
 市長選挙の結果は、<当選>小林香(無新)72,441票、瀬戸孝則(無現)32,851票、山田裕(共新)7,620票。福島市でも、郡山市、いわき市等に続いて現職が敗れる。福島県民の現状に対する不満、ぶつけるところのない不満の表れか。原発被災の深刻さの表れとも見れる。(11/17)<21372>


◇ 土曜日になりました。七五三です。一番上の孫娘は、今年7歳。残念ながら行けません。
 昨日・金曜日は、妻の長崎・五島列島ツアーのため、孤独老人でした。次回51回ふくしま復興支援フォーラムの資料確定と案内メール。少し注意が散漫で、一グループの送信方法に手落ちがあり、お詫びのメール。気を付けて、処理しないとと反省。いつも世話になっている自動車整備工場主のご母堂が入院しており、お見舞いと思って、近くの店に予約していた「りんごタルト」を購入。持参しました。早めの退院を祈っています。土曜日の研究会の準備をしますが、なかなか集中できません。
 夜7時、8時20分に仙台空港に到着する妻を迎えに東北道を北上。空港で20分ほど待っていましたが到着。自宅へ向かって東部自動車道を北上、南部自動車道を西行、東北道を南下。午後10時にようやく帰宅。
 土曜日の今日。コープマート方木田店での、全農フェア。地産地消をよびかけるものです。開店前にフェアのオープンセレモニー。全農の部長とともに、理事長として挨拶。その後JAの法被を借りて、先着の方々に、お米などのプレゼント。昨年に続いて2回目の経験です。
 10時半頃、帰宅して、仙台の研究会へ。地方公務員の飲酒運転による懲戒免職と退職手当不支給を扱った事件の判例評釈を担当。久しぶりの報告で、不勉強を自覚。いろいろ議論を展開させて頂きました。パート労働法のテーマ報告もありました。
 午後6時に親戚と仙台駅で待ち合わせていたのですが、時間が早いので、運動不足解消のため、川内から駅まで徒歩、ウォーキング。いい運動になりました。駅近くの食堂で夕食を共にしながら、いろいろ雑談。8時過ぎの新幹線で帰ってきました。明日・日曜日は、福島市長選挙の投票日です。市民は、いかなる審判を下すのでしょうか。(11/16)<21366>


◇ 木曜日。五島列島1泊2日の旅に参加する妻を仙台空港に送る。8時30分発の飛行機なので、7時40分集合。6時10分頃自宅を出発し、東北道を北上。朝で寝ぼけていたせいか、ETCカードがきちんと入っていなかったので、入り口で警笛音。閉鎖の文字が出る。少し戻って、入れ直す。朝だから車の数も多くないので、よかったが、初めての経験。カードはキチットいれないと。
 7時20分頃には空港に到着。そのまま引き返して、8時40分頃の帰宅。シャワーを浴びて、10時半からの県庁での会議に向かう。定例会である。昼食を県庁内の弁当で済ませ、午後1時からの県議会の臨時会に出席。昨日今日の2日間の会期である。契約締結関係議案は、委員会報告を全会一致で採択。その後、休憩を挟んで、慣例となっている議長の2年終了時点での辞職(任期は4年ではあるが)。その承認、そして新議長の選出。また休憩を挟んで、副議長の辞職承認、新副議長の選出。いずれも第一会派の自民党からの選出。
 新議長は第70代、新副議長は第74代。何時から始まった序列なのかと興味が湧いたので聞いたら、ホームページから引き出してくれた。初代の議長・副議長は、明治12年5月から13年7月。明治12年は、1879年。134年前か。大日本帝国憲法(明治憲法)発布が1889年、帝国議会は1890年が第1回。それ以前である。第3代議長(明治14年4月〜16年2月)には河野広中(第11代衆議院議長)の名が見える。それ以来続いている。歴史の重みを感ずる。4時には帰宅して大相撲をテレビで見る。朝早かったせいか、眠い。長崎の宿の妻から電話。早めの就寝としよう。(11/14)<21342>


◇ 予定された業務は、県議会出席だけだが、いろいろと積み重なる。
 午前、早めに介護施設に行き、義母に逢う。今週末には帰宅予定。外は寒いが、施設の中は温かい。
 散髪に寄って、昼食を済ませて県議会へ。2日間の臨時議会。今日・開会式で、明日は閉会。復興住宅建設の契約締結関連の臨時的業務。定例会は12月。今日のところは、30分ほどで終了。
 桜の聖母短大の関連業務を依頼され、短大に寄る。依頼内容自体は、限定されていたが、学長さんとしばらく懇談。帰りに施設(教室・実験室・研究室等)を見せていただいた。総学生数が二百数十名と小規模なので、施設の使い方も悠々としている。数少ない県内の高等教育機関。その役割を果たして欲しいものと思う。
 明日は早い。雪が降らなければいいのだが。(11/13)<21324>


◇ 冬のような寒い朝です。北海道や青森では積雪、福島も初雪です。見ることはできなかったが、テレビは伝えています。
 午前中、予約していたインフルエンザの予防注射。病院の空車場は、超満車。ぐるぐる廻ってようやく見つけました。やはりインフルエンザ予防注射の予約者らしい。思ったより、簡単に終えました。
 午後は、「かーちゃんの力・プロジェクト協議会」等が参加している一般社団法人「四季」の設立祝賀会。大学の小規模自治体研究所も参画しているので、いろいろと関わることも多い。繁華街(キッチンガーデンビル)に出している店(わいわい)では、たまに昼食をしている。基調講演で、小泉武夫さんが名演説。引っ張りだこのタレント。
 懇親・商談のコーナーは失礼して、タイヤの交換を宇田自動車屋さんでお願い。交換だけでなく、保管をお願いしている。家族が義母と同じく怪我をしたとビックリ。早期に治って欲しい。帰途、ガソリンを入れ、資源ごみ(古新聞紙)をだし、凍天を買って帰る。寒いせいか、暖かい凍天は美味しい。
 小泉元首相が、「原発ゼロ」の講演で、自民党は右往左往。内部に動揺が走りところをみると、再稼働の路線も盤石で無さそう。政治的思惑はあるのだろうが、ソモソモの議論をするのは歓迎。今後の展開から目が離せない。福島でも、12月には、県内原発の全廃炉を求める組織がつくられるらしい。(11/12)<21313>


◇ 急に寒くなってきました。峠では降雪で事故や通行止めが出ています。今日は11月11日、震災から2年8ヵ月目の月命日。
 早朝、コープふくしまでの朝礼。国会で審議入りしている特定秘密保護法案の話。原子力発電の情報公開にも大きな支障が出ることが危惧されます。福島県議会も、危惧の意見表明をしています。
 午後、労働局での打ち合わせに出かけ、夕方は、コープふくしまの常任役員会。その前に、次回のフォーラムをお願いしている槇弁護士事務所に立ち寄りました。生憎不在。新町店2階のクリフに寄り、雑談。役員会開始前、24日の地域の9条の会での講演のビラについて、安藤先生と打ち合わせ。
 常任役員会は、7時頃終了。帰宅しましたが、なかなか部屋が温まりません。油断すると風邪をひきそう。冬が近づいてきたなあと、覚悟が迫られます。(11/11)<21292>


◇ 日曜日。冬の足音が聞こえるように、ひんやりとしてきました。
 娘と三人で、美味しいパン屋さんに行って、いろいろ買い集めながら、無料のコーヒーで朝食。喫茶店でモーニングサービスをいただいたことはあるが、パン屋でモーニングサービスは初めて。なかなか乙なものである。朝刊を眺めながらパンとコーヒーをいただく方も見える。なかなか経済的。
 帰り道、介護施設の義母に立ち寄り、帰宅。
 B級グランプリで、浪江焼きそばが日本一とテレビニュース。被災地が元気になることはいい。
 元同僚の山川さんから、震災復興のテーマの著書が送付される。私はといえば、数ページの文章の校正の締め切りが明日で四苦八苦している。情けない。彼は忙しい中、よくまとめている。奥様への献呈の文章も。羨ましい。励まされて、頑張ることにしましょう。(11/10)<21278>


◇ 肌寒いが、快晴の土曜日。一日相談会に出かける妻の送迎をして、自宅で校正などの仕事。時間に追われて出している原稿なので、内容が改善されていないのは当たり前。ここ数日、東京行きも挟んで、スケジュールに押されたのか、炬燵で居眠り。
 3時半頃、二女が帰省。夕方、妻を迎えに行きながら、食料を買い込んで、自宅で夕飯。2人が3人になることで雰囲気は大きな変化。テレビでフィギュアスケートの中継を見る。
 女川の図書館のことで、東京在住の女川の大先輩からメール。外から提案するのは、なかなか難しい。人口が減少するのはやむを得ないが、小粒でも魅力的な街になって欲しい。住宅復興・産業復興・街並み復興は、前提だが、やはり教育文化、医療福祉等が充実した街であってほしい。町の復興計画策定の際に、医療福祉とともに、教育文化の計画を大きな柱にして入れてもらったが、住民の中での優先度は低いかも知れない。
 現実の生活が厳しいから、まずは今日の生活、住まいの確保が前面に出て、教育・文化は後回し。今日・明日のことだけでなく、10年後、20年後を考ると、その町の担い手をいかに生み出していくのかが決定的。長期的視野が欲しい。米百俵の話を思い出す。しかし、それを提起できるのは町のリーダーでしかないのだろうが。故郷の物的再生のみならず、人的再生発展を心から期待しているのだが。(11/9)<21271>


◇ 少し忙しい2日間(木・金)でした。
 昨日は、前夜の池袋・立教大での大学院の講義に出て、池袋駅前の「東横イン」に泊まり、8時半にホテルを出ました。9時東京発の新幹線を目指しましたが、難しそうなので上野から乗車。福島には10時半頃到着。駅で弁当を買って自宅へ。
 早めの昼食後、コープふくしまの新町店関係者及び委員長さん向けに「憲法の話」。20人ほどだったでしょうか。謙遜してか、「主婦でもわかる憲法の話」がテーマ。内容は同じですが、憲法改正の話、押しつけ憲法論の話、集団的自衛権等々、話しましたが60分もあっという間、例のごとく、竜頭蛇尾。でも、熱心に聞いてくれました。「主婦でもわかる」のではなく、「主婦だからわかる」のではないかと思います。外で働いているからと言って、憲法を実感するだろうかと。主婦は、子どもこと、夫のこと、地域のこと、全方位外交である。環境にも敏感だし、教育にも敏感、平和にも敏感。いつも憲法の網の目のなかに生きている。いつも、私は家事を手伝わない全くダメな夫ですが、ぜひ、毎日、お経のように、皆さんが憲法24条を復唱すると、段々に家庭生活も変わるのではと冗談で締めくくる。「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力によって、維持されなければならない。」と。
 帰宅の途中、妻の仕事の帰りに合わせて帰宅。小1時してから、「ふくしま復興支援フォーラム」の会場へ。今日は第50回目。「プロメテウスの罠」のチーフの依光さんの報告。無報酬・無交通費で東京から来ていただきました。関心も高く45名の参加。満杯です。すごく読まれていますね。赤裸々な事故の当時の話、活発な質疑応答、元気の出る勉強会でした。終了後、建築家の佐藤さんを含め、依光さんと、ともに飲食。いろいろ接点があって楽しい。女川にも行ってくれたようだ。福島にいた藪塚さんとも親交ありとのこと。11時頃失礼して深夜の帰宅。感想文等を整理して、1時の就寝。疲れましたが充実した一日でした。
 今日は、午前中、コープふくしまから、月末にバス旅行をプレゼントする福島愛育園を訪問。児童養護施設です。家庭では育てられない子どもたちを世話しています。会津の瓜生岩子の創設(明治26年2月16日!)。福島県で最も大きな児童養護施設で、90人の定員。園長先生に、施設を見せていただきましたが、2歳児3人が保育士さん2人と昼食をしている部屋にも行きました。子どもとハイタッチしてきましたが、何か、心が締めつけられました。私も一緒に行きます。スパリゾートハワイアン。子どもたち、そして職員さんも一緒に楽しんできたいですね。保養プロジェクトの取り組みはしてきましたが、そのサービスが届かないところが多いのではと思います。児童養護施設の訪問は、いままでなかったので、私の勉強にもなりました。先輩の伊藤先生を思い出しながら。
 午後、コープふくしまの定例理事会。理事長挨では、この福島愛育園の話をしました。敷地の除染活動もしていますし、コープの社会活動として、褒めて(?)あげたいですね。コープの事業活動としては順調です。消費税導入の厳しさ到来を覚悟しながら、前へ進みたい。(11/8)<21263>


◇ 水曜日、午前中・市の施設での「ホールボディカウンター」での内部被ばく検査。20分ほどの時間。結果は後ほどだが、あまり心配はしていない。介護施設によって、ショートスティ中の義母を見舞う。
 午後、早めに東京へ。6時半からの池袋(立教大学)での大学院の授業。道不案内なので早めの到着。大学院生は5人と担当の塩谷先生。準備は不十分だが、社会人だからいろいろフォローしてくれる。災害復興学のコースだが、いろいろ発展することに期待している。東京泊。(11/6)<21239>


◇ 連休明けの火曜日。明後日のフォーラムの報告者への連絡(レジュメ送付願い)、そして印刷願い。近くに印刷できる場所があると随分楽なのだが。自分のプリンターでは、金がかかりすぎる。午後、大学へ。
 「震災と社会保障法」の講義(東京サテライト)は、一般的なことに流れそうなので、半分は震災関連死の問題に引きつけようと思う。テーマとは少しずれるが。受講生が5人ほどだと、かえって緊張する。多いとごまかせるというのも変だが。
 夜、BSで映画。「しあわせのパン」。何かほのぼのとした映画。原田知世も、大泉洋もいい。
 映画を見ていて、SMS(ショート・メッセージ・サービス)が来ているのに気がつかず。女川の幼馴染・同級生。友だちご夫婦と「女川一中に行ってきました。校舎に入ったら涙がでてしまいました。女川は復興が早いと先生方は言ってました。」。震災後、ご主人を亡くした友人と会ったとも、「元気になり、ますます美しく、みんながすこしずつ元気になってうれしいです。」と。
 女川も、なかなか用事が出てこず、行く機会がありません。何か用事があるときに行っていたという後遺症かな。用事なくても、行きたいのですが。そろそろ「遊び」に行くつもりになることが必要なのでしょう。
 明日は、内部被ばく検査。市の検診(任意・無料)に申込みました。こんな検査をするというのは、やはり、福島の異常でしょうが、現実を直視しないと。(11/5)<21215>


◇ 三連休の最終日。月曜日ですが、昨日の文化の日が日曜日と重なったので、今日は振替休日。
 職場のマラソン(15人の分担マラソン)チームの出場で、泊まっていた二女は、早朝仙台に向かう。睡眠不足というので、大丈夫か心配だが、チームプレーなのでそう簡単に休むわけにはいかない。
 水曜日夜の東京でのサテライトでの講義(震災と社会保障法)があるので、少し準備。間に合うかな?午後、会合があって出かけ、またコープの常任理事会に出席。
 昨夜の楽天の優勝の後遺症は続き眠いが、テレビは今夜の10時からもその特集。被災地と一体になった勝利に、改めて感動。震災後2年8カ月近く、復興は遅々として進まず、全国的な関心も薄れてきている中で、楽天勝利は被災地の背中を押してくれた。やはり、復興は自ら立ち上がるしかないということを教えてくれたかなと思う。困難に負けないで、自ら立ち上がるしかないかと思う。そんな思いを東京サテライト教室の大学院生にも伝えてくることにしよう。何事につけ、自分の持てる能力を、最大限に発揮するしかない、そして自分に自信を持って。「全力を尽くす」という「力」は、自分の持てる力。自信をもって、それを全て出し切ること。(11/4)<21197>


◇ 文化の日、日曜日。
 昼前、天気もいいので「あづま運動公園」へドライブ。少々、ウォーキングをして、民家園を覗きました。旧広瀬座も見てきました。昔の芝居小屋は、女川の唯一の映画館(黄金座/実演と映画をやっていたようですが、元治ちゃん事件などを見た覚えがある)と同じく、二階からも見れるようになっている。ハイデルベルクのオペラ座も、そんな感じだったようだ。ああいう造りは、ヨーロッパの影響なんだろうか。
 銀杏の並木もきれいに色づいて、多くの方々がウォーキングなどのイベントに出ていた。原発事故被災後の静かな戸外の情況から、随分変わってきたと思います。まだまだ高線量なのでしょうが、自然から隔絶されては、心が持たないでしょう。人間も自然の一部ですから。
 夜は、東北楽天の日本シリーズ最終戦。勝つと思っていた昨日の田中の先発試合の敗北。ショックでした。今日も、負け続けると心配でした。しかし、美馬が、則本が、そして最終回に田中が、力投して3対0で巨人を破りました。
 苦しい日本一でしたが、みんな必死で頑張りました。一人、田中、また外人選手の活躍だけでなく、団結して勝ちとった勝利でした。本当に、被災地に勇気を与えてくれたと思います。大リーグに行くという田中も、最終戦の敗戦投手で終わらないで、最終回に登場して締めたのは、彼にとっても、彼のファンにとっても良かったですね。私も、最初から不戦敗にならないで、まだまだ頑張りたい気持にしてくれました。ありがとう。(11/3)<21192>


◇ 快晴の土曜日。三連休の初日。原発関係の集会も多くが集まっただろう。
 午後の生協労連東北地連の労働学校での講演の準備。「安倍内閣の労働法制改悪は何をもたらすか」というテーマで講演。大きなテーマなので絞りが難しいが、パートの方も多いようなので、そこに焦点を定めて構成。レジメをコープの事務所で印刷し、ガソリンを補って、本屋で定期刊行物を受け取り帰宅。訪問看護中なので、それを避けたのだが、帰宅は早かった。
 穴原温泉いずみやに向けて走ったが、少し時間が早いとみて、急遽、摺上ダムまでドライブ。紅葉もきれいに色づき始めている。しかし、思いのほか遠い。片道10分と踏んだが15分、途中でお猿さんの道路横断もあり、到着は2分前。15分の開会セレモニーの時間に期待していたが、早めの講演開始。予定の時間の10分前。いつものごとくタイムキーパーが悪く、90分+10分、終了はギリギリになってしまう。
 18時30分からの夕食交流会に出ることにして、福島駅前ホテルの喫茶店で、東京からの弁護士さんらとお逢いする。来年4月の「原発と人権」の全国集会の開催準備。現地実行委員会の役割。大学の現職でないので、大学現職の方々や法律事務所、趣旨に賛同してくれる方々に期待するしかない。財源の問題もあるが、こうした集会の事務担当を、より合理化してはどうかと思う。大学の教員や弁護士さんが、あまり事務的な準備で翻弄されることはどうかと思う。
 打ち合わせの継続は、任せて、穴原温泉に引き返して交流会。東北5県の生協から参加していて、和気あいあいとして楽しい。みやぎ生協労組の委員長は女川出身だと聞いて驚いた。ご両親は女川の仮設住宅らしいが、頑張ってほしい。
 東北楽天の試合が気になって仕方がない。田中が登場、2対0とリードしているときは、もう決まったと思ったが、その後反撃に逢い、結局2対4で敗北。完投した田中が可哀想。勝負はそういうものだろう。これをバネに、さらに大きな投手になって欲しい。明日勝たないと日本一にはならない、巨人の打撃陣が目覚めてきて、ホームグランドの試合、どこまで味方にできるか。先発・美馬に期待したいが、打撃陣も頑張って!最後までハラハラである。(11/2)<21175>


◇ 11月になりました。今年もあと2カ月です。
 昼、東京からお見えの方と、松川資料室の話をしました。福島の高校に通っていたようで、松川事件現場も通っていたようです。64年前の話です。全員無罪の輝かしい成果を上げましたが、元被告人も高齢となり、亡くなった方も多くなりました。事件発生60周年の集会は、当時学長だったので挨拶をしました。資料室存続を巡って、マスコミが大きな関心を示していました。そして先月の無罪確定50周年記念を実行委員会副委員長としてサポートしました。今後、このようなイベントは難しいでしょうが、それゆえ資料室の存続に大きな心配をしているようです。基本は市民の関心の広がり、それがあってこそ、資料室も支えられるでしょう。難しい課題ですが、可能な方策を探求する必要があると思います。
 夕方、故臼井さんの福島での偲ぶ会の実行委員会。大学に参りました。12月8日(日)と決めて、準備をしています。多くの関係者が来てくれました。教え子の代表、共同研究者、同僚等々。実行委員長として主催者の挨拶をしなければなりませんが、臼井さんの人柄を表すような心温まる偲ぶ会、遺族を励ます偲ぶ会にしたいと思います。
 帰宅後、明日の講演準備。せっかく遠方から来てくれる方の期待を裏切らないようにしたいのですが・・・。(11/1)<21169>



2013年10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2012年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2011年12月11月10月9月8月7月6月5月4月3月2月1月
2010年12月11月10月
〜2010.10.9アーカイブ