search my site

★Test & Data Tips・・・随時追加してまいります、お楽しみに!

  1. BANDMASTERVとRCS-8Vの連動システム(Sep 18. 2023)
  2. H-Mixer & PTO Combo(Dec 11. 2022〜)
  3. HL-2Kの160m(1.8MHz)バンド不具合対策(Jul 30. 2021)
  4. ディーゼル発電機D6500ETの投入とトラブル対策日記(Jul 25. 2021〜)
  5. CPE710/TP-Linkの遠ざかりテスト(Oct 23. 2020)
  6. 再免許申請と新スプリアス対応(Sep 20. 2020)
  7. Amazonで購入のアンテナ切替器の実態…これで同軸スイッチ?(Jun 27. 2020)
  8. スティックPC(DG-STK5S)の導入と消費電流(Jun 16. 2020)
  9. 6AZ8→6AW8A変換ソケットの製作(May 14. 2020)
  10. One Tube Super Reflex Radio 2020(Apr 30〜May 5. 2020)
  11. FE103Σの修理を試みるも…(Feb 21. 2020)
  12. FL-2.5KFXの不具合と修理日誌(Oct 31〜Dec 13. 2019)
  13. インバータ発電機EG-2600のノイズ対策(Sep 22. 2019)
  14. One Tube 3A5/50MHz Transceiver Remake(Jun 15〜 . 2019)
  15. One Tube 3A5/50MHz Transceiver(Jan 27〜May 27. 2019)
  16. TP-Link/CPE510の工事設計認証品と非認証品との違い(Mar 27. 2019)
  17. One Tube Super Reflex Radio(Jan 27〜May 27. 2019)
  18. ステレオアンプのリモコンでAC-LINEをON/OFFする…その2(Jan 17. 2019)
  19. TU-8600R/300BステレオアンプKit製作記(Jan 3〜9. 2019)
  20. IC-7300+IC-PW1でHFと50MHzのALCを別々に設定する方法(Dec 30. 2018)
  21. IC-PW1でAC入力と共に電源をONにする方法(Nov 30. 2018)
  22. 文豪ミニ7RX修理依頼再び(Dec 26. 2018〜)
  23. 5GHz帯無線LANフィールドテスト(Nov 13. 2018〜)
  24. リモートシャック2.4GHz帯無線LAN遠ざかりテスト(Oct . 2018〜)
  25. クリエイトデザインのCB-3F/2K修理(Nov 8. 2018)
  26. Teclat社タブレットX80Plusのバッテリ不良(Aug 12〜. 2018)
  27. 音工房ZのZ701-Modena(V3)を製作(Aug 19〜16.2018)
  28. K4KIOのHex Beamアンテナ修理(Jul 30〜.2018)
  29. 1本のPoE(LANケーブル)で2台の無線LAN端末を接続する方法(Jun 18. 2018)
  30. リモートシャック発電機インバータノイズ(May 29. 2018)
  31. 75A-4のAGC不具合と修理(May 12. 2018)
  32. 中波帯AMラジオ評価用標準疑似アンテナ試作(Apr 16. 2018)
  33. R-390A/URRの3rd Mixer不良修理(Apr 13. 2018)
  34. ヒースキットQM-1の保守(Mar 20. 2018)
  35. One Tube Competition(Feb 12〜May 19. 2018)
  36. ヒースキットQM-1がやってきた(Feb 11. 2018)
  37. ステレオアンプのリモコンでAC-LINEをON/OFFする(Jan 14. 2018)
  38. 2.4HGz無線LANで高速道路橋脚反射伝搬を試みる(Dec 10〜 . 2017)
  39. リモートシャック・アンテナリレーシステム(Nov 14. 2017)
  40. リモートシャック用Hex-Beam切替リレーボックスの製作(Nov 12. 2017)
  41. IC-7300のACC(BAND-DC)より14〜28MHz情報をORで取得する(Nov 11. 2017)
  42. 144MHz GU-74B/4CX800A HPAの高圧電源不良と修理(Nov 9. 2017)
  43. K4KIOのHex-BeamのSWR特性(Nov 4. 2017)
  44. K4KIOのHex-Beamアンテナの製作日記(Oct 9. 2017)
  45. コリンズPM-2電源の不具合と修理(Sep 28. 2017)
  46. アンテナローテータKR-400を外部接点制御…不具合対策(Sep 1. 2017)
  47. 秋月電子のPIC-NICキットを試す(Jun 1. 2017)
  48. アンテナローテータKR-400を外部接点制御する(May 27. 2017)
  49. EG-2600外部燃料タンクの高さと給油経路等について(May 19. 2017)
  50. Premiertek社の2.4GHzパラボラアンテナの破損と修理(May 17. 2017)
  51. リモートシャック機器収容箱内監視Webカメラ設置(May 14. 2017)
  52. 見通し外の方が強い中波ラジオ受信を考察し直したら…(Apr 10. 2017)
  53. COREGAネットワークカメラCG-NCBU031Aの2個1作戦(Apr 8. 2017)
  54. Premiertek社の2.4GHzパラボラアンテナを試す(Mar 31. 2017)
  55. リモートシャックでの中波AMラジオの受信レベル(Feb 26. 2017)
  56. Vector Network Analyzeer"ziVNAu"の頒布と製作(Oct 24. 2016〜Feb.2017)
  57. マウンテン・リモートシャックの構築(Jan 24. 2016〜2017)
  58. HL-2.5KFX(スタンバイSW/ON状態)で電源投入を可能にする方法(Jul 5. 2016)
  59. リモートシャックのアンテナ接地&選択リレーボックスの製作(Jun 23, 2016)
  60. IC-7300のACC(BAND-DC)より50MHzと10MHz情報を取得する(Jun 21. 2016)
  61. HPA(リニアアンプ)切替リレーボックスの製作(Jun 19. 2016)
  62. モービル用IC-706MKUGの電源コネクタ不良…再び(Apr 23. 2016)
  63. DIAMONDのローパスフィルタFX3025FXの周波数特性(Apr 17. 2016)
  64. 恐るべしCREE社SiC Power MOS-FET(Apr 15. 2016)
  65. IC-7300用1800KHz/HPFの試作(Apr 8〜9. 2016)
  66. icom IC-7300を試す(Mar 15〜. 2016)
  67. THAMWAY/DXV600L(DXV501LS)の実力(Feb 11〜Mar 2, 2016)
  68. ノートPC/HP Pavilion dv6aのCPU-FAN復活作戦(Jan 19. 2016)
  69. 真空管無線機の定期通電の勧め(Dec 29. 2015)
  70. TOKYO HY-POWER/HL-2.5KFXの実力(Nov 17. 2015)
  71. THAMWAY/DXV501Lの実力(Nov 17. 2015)
  72. MMANA支援マニュアル(by JA2FJP)の紹介(Sep 26. 2015)
  73. HP/E5100B(ネットワークアナライザ)を復活させる(Sep 20. 2015)
  74. HP8642AとHP8657D/Jの近傍ノイズを比較する(Aug 9. 2015)
  75. GPS受信機で「うるう秒」を確認する(Jul 1. 2015)
  76. HONDA力丸HP-250のクローラ(ゴムキャタピラ)交換(Jun 13. 2015)
  77. MFJ-998RT再びアブソーバ抵抗焼損…顛末記(May 13. 2015)
  78. 無線LANの回線設計(Apr 26. 2015)
  79. icom_RS-BA1&RC-28環境の運用性改善案(Mar 21. 2015)
  80. 工房(ユニットハウス)のアース回路について(Mar 2. 2015)
  81. 日東のEIAミニラックに摂津金属のサポートレールを実装(Feb 27. 2015)
  82. icomのリモートソフトRS-BA1を試す(Feb 22. 2015〜)
  83. R-390A/URRのブロック電解コンデンサ代替品について(Jan 18. 2015)
  84. MRF150x8プッシュプル4合成で4KW級SSPAを実験する(Dec 2. 2014)
  85. PWM変調実験で変調トランス内部放電(Dec 7〜10. 2014)
  86. 5T31+PWMアンプで行うAM変調実験で不具合・・・その修理(Nov 27. 2014)
  87. GU-74B+PWMアンプで行うAM変調実験で不具合・・・その修理(Nov 9. 2014)
  88. AF PWM AMPと電源トランスで試すAM変調(Oct 13〜. 2014)
  89. 2個1でIC-756を復活させる(Oct 4. 2013)
  90. VA3YP/RACO製作の7F71Rソケットの紹介(Oct 1. 2014)
  91. RSGB VHF/UHF MANUALに見る同調回路(Sep 28. 2014)
  92. シリーズ・リアクタンス・マッチングについてARRL HANDBOOKより(Sep 23. 2014)
  93. Anritsu/MF-1603A(0.1mHz周波数カウンタ)をテストする(Aug 23〜24. 2014)
  94. Cushcraft R7000をMFJ-998RTで補完するアンテナシステム(Aug 9. 2014)
  95. Cushcraft R7000/MN7000の修理(Jul 6〜. 2014)
  96. R-390A用SSBアダプタの試作(2)(Jun 24〜. 2014)
  97. SHARPのLC-104S2アナログTVモニターの音声断修理(Jun 22. 2014)
  98. TECHNICS RS-1500Uの巻取りリールブレーキ補修(Jun 21, 2014)
  99. dBμV-dBm変換表(Jun 7, 2014)
  100. R-390Aのオルダムカップラーの調整(Jun 1. 2014)
  101. R-390Aの6DC6へのAGC電圧(May 21. 2014)
  102. R-390AのAGC用IF増幅管不良(May 20. 2014)
  103. R-390Aのフロントパネル交換(May 18. 2014)
  104. R-390AのZ503コイルが不用意な調整で断線・・・その復活(May 6, 2014)
  105. R-390Aアンテナリレーの接触不良対策(Apr 19. 2014)
  106. R-390A用アンテナ・バランアダプタの試作(Apr 15〜. 2014)
  107. ADVANTEST R4131A・・・長年の不具合に決着(Mar 30. 2014)
  108. 80m長逆Vウィンドムアンテナの中波(MF)出力(Mar 22. 2014)
  109. 80m/160m逆Vアンテナ不具合でバラン交換的中(Mar 9. 2014)
  110. 備忘録「My MFJ-998RT History since Dec 2012」(Feb 11. 2014)
  111. SOUNDCRAFT社FX16Uミキサをテストする(Jan 26. 2014)
  112. ELECRAFT KPA500の電源ヒューズが飛ぶ(Dec 30. 2013)
  113. icom CI-V to USB変換I/Fを製作する(Nov 30. 2013)
  114. Microchip PICkit3を使う(Nov 23. 2013)
  115. CI-VからBCDを取り出す(Oct **〜. 2013)
  116. 頑張れオールド・ノートPC(Oct 24〜. 2013)
  117. IC-780がやってきた(Sep 5〜. 2013)
  118. IC-756で出力が出ない(Aug 30〜. 2013)
  119. 2SK1310 x10 SSPAをテストする(Aug 25〜. 2013)
  120. RC-SERVOによるTL-922のプリセットチューン(Aug 17〜. 2013)
  121. GU-74B/4CX800AのSK-1Aへの挿入方法(Aug 15. 2013)
  122. 地上デジタルTV用USBスティックで試すSDR(Jul 25〜. 2013)
  123. FL-2100BにGU-74B/4CX800Aを50MHzで組み込む(Jun 6〜. 2013)
  124. 蛍光灯のプルスイッチの紐が切れた・・・修理で中を覗く(Jun 12. 2013)
  125. IC-756のCI-Vが突然読めなくなった・・・その原因(May 15〜. 2013)
  126. 蛍光灯のプルスイッチの紐が切れた・・・修理で中を覗く(Jun 11. 2013)
  127. SAGANTモービルホイップCM-144W7の不具合対策(May 7. 2013)
  128. デジタルAFパワーアンプDCP1100について(Apr 21. 2013)
  129. スーパーフラットLANケーブルの効用(Apr 20. 2013)
  130. RC-SERVOによる管球HPA(FL-2100Z)のプリセットチューン(Apr 18〜. 2013)
  131. TL-922へプラグインで4CX1600Bを組み込む(Apr 4〜. 2013)
  132. GU-84B/50MHz HPAでドカーン(Mar 7. 2013)
  133. IC-706MKUGの電源が送信時に落ちる(Feb 28. 2013)
  134. ユニットハウスへ無線アンテナ供給(Jan 31. 2013)
  135. MFJ-998RT(ATU)の導入(Jan 21. 2013)
  136. ユニットハウスへの配電と不具合(Dec 31. 2012)
  137. ユニットハウス設置(Dec 8. 2012)
  138. 屋根裏シャックへアンテ供給(Nov 24. 2012)
  139. Vaccume Tube HPA Test by JA2MRN(Oct 29. 2012)
  140. フォレスタに組み込むモービル環境(Oct 20. 2012)
  141. モービル電源にACC制御のリレーを挿入(Sep 22. 2012)
  142. TL-922の入出力リレー(RL-1)の改善(Sep 04. 2012)
  143. TL-922の入出力コネクタの完全シールド化を考える(Sep 04. 2012)
  144. TL-922の高圧DCブロッキングコン不良について(Aug 11. 2012)
  145. TL-922出力タンク回路のRFリターンルートを考える(Jul 10, 2012)
  146. TL-922のフラッシュ(Jul 1. 2012)
  147. λ/4 Coaxial Stab によるUHFフィルター(Jun 15. 2012)
  148. Kenwood TL-922へ50MHzバンド追加に挑戦(May 18. 2012〜)
  149. 蛍光灯の不具合対策・・・まさかの半田付け不良(May 6. 2012)
  150. 1970年代のオールド・ラジオ・シャック(屋根裏シャック)復元(May 1. 2012〜)
  151. 自作SSB/CWトランシーバ用電源の改修(Apr 25. 2012)
  152. HDDとSSDをCrystal Disk Mark Testで比較する(Apr 15. 2012)
  153. 5T31/450THアンプの鉄ケースの唸り抑制・・・劇的効果なし(Mar 20. 2012)
  154. サムウエイ社のTX2200Aで組む135KHzシャック(Feb 25. 2012)
  155. 石油ファンヒーター"Panasonic OH-209"を修理する(Jan 28. 2012)
  156. 自作SSB/CWトランシーバに32年振りの通電(Dec 23. 2011〜)
  157. エルマシステムの「のびー太」をテストする(Dec 21. 2011)
  158. R-390A/URRの1st Mixer不良(Dec 19. 2011)
  159. Kuranishi BR-400の電池ケース交換(Dec 16.2011)
  160. Watkins Johnson HF-1000A修理日記(Nov 26. 2011)
  161. リーケージトランスの漏洩ブロックを撤去する(Oct 16, 2011)
  162. AMPHENOL 74868をR-390A平衡アンテナコネクタに使う(Oct 6. 2011)
  163. R-390A/URRの3rd Mixer不良と電源マイクロSW不良修理(Sep 17. 2011)
  164. デジタルTVの安定受信のために(Jul 24. 2011)
  165. FL-2100Z/Bロシア球改修機のファンとチムニィについて(Jun 9. 2011)
  166. FL-2100BのバンドSW交換と50MHzポジション追加(May 8. 2011)
  167. FL-2100ZのバンドSW交換(Apr 14. 2011)
  168. テフロンシートで作る円筒型チムニー(Mar 31. 2011)
  169. テフロンシートで作る円錐筒型チムニー(Mar 26. 2011)
  170. FL-2100BのバンドSW修理(Mar 10. 2011)
  171. 電源トランスの電圧調整ノウハウ(Mar 10. 2011)
  172. FL-2100BにGU-74B/4CX800Aを組み込む(Feb 23〜. 2011)
  173. FL-2100ZにGU-74B/4CX800Aを組み込むA(Feb 17〜. 2011)
  174. デジタルテスターの修理(Jan 23. 2011)
  175. I・O DATA液晶ディスプレイLCD-AD202GBの修理再び(Jan 16. 2011)
  176. ハンドドリルの手直し(Jan 16. 2011)
  177. 地デジ受像機のダウンコン(NTSC)出力映像の周波数精度(Dec 12. 2010)
  178. 電源投入NGの"Tektronix TAS 220"を調べる(Nov 30. 2010)
  179. FL-2100ZにGU-74B/4CX800Aを組み込む@(Nov 21〜. 2010)
  180. Jupiter/TU60で試すGPS 10KHzロック10MHzOCXO(Nov 17. 2010)
  181. Jupiter/TU30で試すGPS 10KHzロック10MHzOCXO(Oct 20〜. 2010)
  182. 自作PC派必須サイト"BIOS CENTRAL"(Oct 20. 2010)
  183. MRF255を工業用高周波電源基板でテストする(Oct 5. 2010)
  184. 自己点滅LED(Self-Flashing LED)の効用(Sep 30. 2010)
  185. 2本リードのマルチカラーLEDの活用(Sep 30. 2010)
  186. マルツ電波PICライターMPIC06-Kitを試す(Sep 28〜. 2010)
  187. VE2ZAZ方式で試すGPS 1ppsロック10MHzOCXO(Aug 7〜Oct 20. 2010)
  188. TL-922で使えるMulti-Tech Industries社のロータリーSW(Aug 7. 2010)
  189. YUPITERU電話子機のバッテリーパックBP-L80の修理(Aug 1. 2010)
  190. TV Directional Coupler DCE-174の思いがけない構造(Jul 29. 2010)
  191. 屋外用GPSアンテナの製作(Jul 25. 2010)
  192. アンリツMS8604Aの不具合対策(Jul 24. 2010)
  193. 51S-1復活日記・・・JH2CLV/T.MOCHIZUKI(Oct 22. 1993-Jul 21. 2010〜)
  194. GPSのNMEAデータをモニタする(Jun 27. 2010)
  195. 家庭レベルのGPSリファレンスシステム・・・目指せ神様は一つ(Jun 5. 2010)
  196. 高安定発振器の周波数安定度評価方法について(May 28. 2010)
  197. 旧BTS音声コネクタ(21PB3)をACラインに使う最近の驚きの機器(May 9. 2010)
  198. マイクロ波発振機TO-454Aの内部(May 9. 2010)
  199. ダブルオーブンOCXO108663の実力(Apr 17. 2010)
  200. GPSの1pps(1Hz)で10MHzVCXOをロック出来るか?(Feb 27〜Oct 20. 2010)
  201. ゲルマニウム直線検波器の試作(Mar 22. 2010)
  202. 目指せ1E-12・・・GPSロック高安定発振器(Feb 18〜Nov 21. 2010)
  203. Band Switchの紹介と頒布(Feb 14. 2010)
  204. 強風によるグラスロッドポールの縮み復旧(Feb 7. 2010)
  205. 意外と知られていないAMラジオ放送の周波数特性(Feb 6〜. 2010)
  206. メインPCのマザーボード&CPU交換の顛末(Jan 17. 2010)
  207. WindowsXPシステムHDDの復活作戦(Jan 8, 2010)
  208. JA1VKV田中氏のSD8901HD_RECEIVER(Jan 7, 2010)
  209. TL-922のバンドスイッチ・ステアタイト割れ復旧作戦(Jan 3, 2010)
  210. CANONプリンタBJ-F900の復活作戦(Dec 26〜29, 2009 )
  211. スペアナのVideo出力(CompositVideo)のキャプチャに挑戦(Dec 16, 2009)
  212. IC-756で近傍スプリアス発生・・・その対策(Dec 13〜29, 2009)
  213. USB⇒AnalogAudio変換(DAC)キットの製作(Dec 3〜13, 2009)
  214. EZgo+超小型PCの復活作戦(Nov 30, 2009〜)
  215. 太陽誘電のVCO「YU-0901A」をテストする(Nov 16, 2009)
  216. DAIWA CN-510のCMカプラをSSPAに流用する(Nov 15, 2009)
  217. RC(Radio Control)サーボをプリセットチューンに使う(Oct 31, 2009)
  218. SW電源アダプターの弱点(Oct 22, 2009〜)
  219. 135KHz帯の変更申請(Sep 25, 2009)
  220. Clear-Com MS-232の修理(Sep 11, 2009)
  221. サムウエイ社135KHz送信機TX2200Aをテストする(Sep 6, 2009)
  222. CDSによる光スイッチの製作(Aug 29, 2009)
  223. ムラタのセラミックフィルタSFU455Aのf特(Aug 20, 2009)
  224. BRAUN社シェーバー4403の修理(Aug 16, 2009)
  225. 真空管式カーラジオを収納する(Nov 26, 2009〜)
  226. 真空管式カーラジオの修理(Aug 3, 2009〜Nov 19, 209)
  227. 1球2ICスーパーラジオの試作(Aug 3, 2009〜Oct 25, 2009)
  228. マジックアイ"6E5"の修理(Aug 1, 2009)
  229. TVアンテナ分配器の特性と有効利用(Jul 26, 2009)
  230. HP8657D/JとURM-25Dの高調波と2波合成等をみる(Jul 23, 2009)
  231. KWM-2の3.513MHzでJOFC(1521KHz)が聞こえる?(Jul 8, 2009)
  232. 八重洲無線FP-200Sの100W電源化(Jun 28, 2009)
  233. JRCのハンドマイク(Jun 16, 2009)
  234. デジタル温度計の比較(Jun 9, 2009)
  235. RACAL TRA3755の不具合対策と改修(May 9, 2009)
  236. SSPA用電力分配器・電力合成器の製作例(May 5, 2009)
  237. 手持ちダミーロードのSWRをチェックする(May 5, 2009)
  238. 不良PA基板のMRF429をチェックする(May 4, 2009)
  239. 2回路2接点同軸リレーの製作(Mar 31, 2009)
  240. SG-230(ATU)用スマートロックの製作2(Mar 15. 2009)
  241. 簡易RFサンプラーについて(Mar 14. 2009)
  242. Icg/Isg電流計にオフセットを付ける方法(Feb 14. 2009)
  243. IC-PW1のInput2でエキサイタ・バンド情報に連動させる方法(Feb 10. 2009)
  244. 3-500Zの比較テスト(Jan 31. 2009)
  245. I・O DATA液晶ディスプレイLCD-AD202GBの修理に挑戦(Jan 29. 2009)
  246. OLYMPUSのデジタルカメラC-700の修理に挑戦(Dec 28. 2008-Jan 18. 2009)
  247. 130MHz帯用2回路2接点同軸リレーの製作とテスト(Dec 13. 2008)
  248. 文豪パーソナルカード(住所録)をWARDで「はがき宛名印刷」(Nov 30. 2008)
  249. 文豪パーソナルカード(住所録)をCSVファイルに変換する(Dec 22. 2007)
  250. NEC液晶ディスプレイ72VM-Rの修理に挑戦(Nov 8-Dec 27. 2008)
  251. クリスタルフィルターのf特測定に挑戦(May 29, 2008)
  252. SG-230修理・運用性改善他(Oct 19. 2008)
  253. オールド6mm音声テープの再スプライスとデジタイズ(Oct 12. 2008)
  254. ハイレベル(パワー)AF-HYBの製作(Oct 7. 2008)
  255. 携帯電話ACアダプタの5V超を5V回路で使う方法(Oct 3. 2008)
  256. ハイレベル(パワー)AF-HYBの考察(Sep 26. 2008)
  257. ACプラグとテーブルタップの焼損について(Sep 23. 2008)
  258. STANDARD C-111"ポケクロ"とフォレスターでモービル運用(Sep 21. 2008)
  259. 文豪ミニ7RXのインクリボンを他機種インクリボンから移植する(Sep 14, 2008)
  260. 文豪ミニ7RXのインクリボン巻取りボビン修復について(Sep 11, 2008)
  261. 諦めていたMOメディアの修復方法について(Sep 10, 2008)
  262. R7000トラップのX線写真(by JA2HVW/Sep 9, 2008)
  263. KWM-2Aメインダイアルのウェイトを試作(Aug 30. 2008)
  264. Strawberry Linux ポケットLC Meter(Ver.2)について(Aug 23. 2008)
  265. BIRD 4410-4エレメントの歪み修正について(Jul 28. 2008)
  266. Almost All Digital Electronics L/C Meter UBについて(May 27. 2008)
  267. 真空管用電源装置(中村理科PS-2)の修理(May 20. 2008)
  268. ATU SG-230の保守と考察(May 18. 2008)
  269. デジタルカメラF401の不具合(May 15. 2008)
  270. ヒースキットSB-220を診る(May 14. 2008)
  271. 3-500Z/50MHzアンプの障害と修理(May 6. 2008)
  272. ガストーチGaz206をチェックする(May 5. 2008)
  273. 三味線の弦を糸掛けダイアルに使う(Apr 18. 2008)
  274. ゲルマニュームラジオを組む(Apr 11. 2008)
  275. ゲルマニュームラジオにLMF501T(MITSUMI)を組み込む(Apr 4. 2008)
  276. 茶筒を使ったハンダゴテ台の製作(Mar 30. 2008)
  277. LMF501T(MITSUMI)を使ってAMラジオを試作する(Mar 15. 2008)
  278. MF(中波)帯ラジオ用コイルを巻く(Mar 9. 2008)
  279. CAN型同軸スイッチの試作(Mar 8. 2008)
  280. DDS-USBを外部ロータリーエンコーダで周波数可変する(Mar 8. 2008)
  281. マイクロフォンの出力レベルを把握する(Mar 2. 2008)
  282. モジュラー型DTMFマイクをツートーン発生器に使う(Feb 28. 2008)
  283. icomのCT-17もどき再び製作(Feb 17. 2008)
  284. BIRD 4410Aの実力(Feb 4. 2008)
  285. 制限増幅器/Limiting Bufferの試作(Jan 27. 2008)
  286. レーザープリンタの用紙に御注意(Jan 16. 2008)
  287. GGアンプの動作について・・・JARLアマチュア無線ハンドブックより転載(Jan 15. 08)
  288. 4CX1500B_GKアンプのバイアス量によるIMD変化(by JA2MRN)
  289. Tektronix 475 Oscilloscopeの不具合対策(Dec 2-3, 2007)
  290. StrawberryLinuxのUSB-DDS(Kit)を試作・テストする(Nov 29, 2007)
  291. 4極真空管を考察する(Nov 22, 2007)
  292. 待機電流(電力)を把握しよう(Nov 9, 2007)
  293. PC-FFTとD/C受信機によるIMD測定について(Nov 7, 2007)
  294. サムウエイ社DXV500Lをテストする(Oct 20, 2007 with JJ2NYT)
  295. 中国製ダイナミックマイク「CM-2000」の特徴
  296. 地上デジタル放送の受信テスト(福井市宝永2丁目)
  297. Mini-Circuits社POS-535によるUHF帯VCOの実験(Sep 19〜 , 2007)
  298. Super Rad ANTの実験(Aug 26〜 , 2007)
  299. Corega CG-BARMX(ブロードバンドルーター)の温度対策(Aug 23, 2007)
  300. R-390A/URRのブロック電解コンデンサ補修について(Aug 16, 2007)
  301. 単身赴任先(福井市)のアンテナシステム模様(Jul 21-22, 2007)
  302. ATUを平衡動作させる場合の電源供給の注意(Jul 8, 2007)
  303. IC-756(技適100W機)の50W改修申請TSS提出資料
  304. 地上デジタル(UHF)ミッドバンド(VHF)コンバータの試作(Apr, 2007〜)
  305. λ/4長同軸ケーブルによる共振トラップ
  306. 3-500Zのフィラメントインダクタンスを測定する
  307. GU-84BのG1-K間直流抵抗を測定する
  308. 頑張れオールド・シグナルジェネレータ(SG)・・・及び周波数混合器
  309. DBM/SBMの3次インターセプトポイント(IIP3)を測定する
  310. 無線LANのすすめ
  311. 壊れたマウスは修復しよう!
  312. リニアアンプの違いによる筐体(コモンモード)輻射の違いをみる
  313. 某メーカー製コモンモードフィルタ(チョーク)の疑問
  314. エキサイタ出力の自動制御ユニットの試作
  315. TVI対策用RF絶縁(アイソレーショントランス)の試作
  316. マニュアルアンテナチューナー例
  317. GG/GKの違いによるGU-74Bアンプのツートーン波形
  318. FL-2100Z(八重洲無線)の実力
  319. プリセレクタ"HARRIS RF-551A"の実力
  320. 地上デジタル放送の受信テスト(静岡市清水区山切その2)
  321. 地上デジタル放送の受信テスト(静岡市清水区山切)
  322. C-MOS ANALOG-SW "4066"を使った汎用DBMの試作
  323. Mini-Circuits DBM ADE-1を使った汎用DBMの製作
  324. 文豪MINI7RX用リボンの修復
  325. FT-DX400(1968年製)のレストア
  326. DTMFデコーダで作るリモコン復調器
  327. アパマン・ハムに送るビハインド・アンテナ(仮称)
  328. SG-230(ATU)用スマートロックの製作
  329. 4極管GGアンプの設計パラメータ例
  330. TDK DBM CB3034Mを使った汎用DBMの製作
  331. RCA-Jack〜CZ変換ボックス&ケーブルの製作
  332. 地上デジタル放送の受信テスト(静岡市葵区上足洗)
  333. 地上デジタル放送の受信テスト(名古屋市)
  334. アンリツ製光アッテネータ"MN95D"について
  335. 自作ダミーロードのチップ型エレメント焼損と修理
  336. テスター(DER EE社DE-961TR)の修理と弱点
  337. CM型方向性結合器について
  338. オリジナルなメーター目盛板の作成方法
  339. 文豪ミニ7RXの電源不良について
  340. BIRD43とKuranishiRW-3003Lの表示例
  341. GU-74B/4CX800Aの低レベルドライブ特性について(By JA1HOU)
  342. My Soldering Iron History・・・半田ごての歴史
  343. Lo-D HMA-9500の修理
  344. IC-756のLCD横筋ノイズ対策・・・LCDユニット交換について
  345. ネオン管で定電圧効果を得る(Neon Tube for Voltage Stabilize)
  346. How to Clearcom/RTS Line ⇔ 4/2Wire Line Interface
  347. 直流重畳平衡ラインの直流と音声の分離方法
  348. DDS(Direct Digital Rynthesizer)-Kitで作るVFO
  349. SB-34の興味ある周波数ヘテロダイン(USB⇔LSB)
  350. 周波数ヘテロダインによるSSBを反転(USB⇔LSB)について
  351. 「隙間フラットケーブル」の試作・・・効果絶大
  352. 3A5 AM/50MHz Transceiverの実例
  353. コイルの中におけるショートリングの作用(by JA2XCR)
  354. オーディオハイブリッド(HYB)につして
  355. コンデンサマイクの電源供給について
  356. Audio Pad(バッド)について
  357. 電源トランスをオーディオトランスとして使う
  358. アルミ・ボトル・ダイポールアンテナの試作
  359. HD-SDIパッシブスイッチャーのSWR測定
  360. 470μF/450V不良ケミコン(5T31アンプ高圧で使用)を分解する
  361. EMTRON社DX-1bのプレートRFCホール対策(with JS1OYN)
  362. FT-201のレストア(FT-101シリーズの影に隠れた)
  363. 小林無線製作所(Kobayashi Musen Manufacturing Company)について
  364. デジタルカメラC-700 Ultra Zoomの低温障害
  365. 受電電圧降下救済オートトランスの実験
  366. GU-84Bについて
  367. トランスの巻数とインピーダンスの関係
  368. IFTの1次側は並列共振/2次側は直列共振の理解
  369. エンジニアリング・リファレンス・ガイド(FLORIDA RF Labs編)
  370. 文豪ミニ7用FDDのベルト入手について
  371. チップ型ターミネータを使った800Wダミーロードの製作
  372. チップ型ターミネータのテスト
  373. 高1中2受信機(製作記事と36年振りに再会)
  374. デジタルテスターで容量負荷のある抵抗測定時の注意
  375. 直流電流計(KuwanoTRM-55/1A)の修理
  376. 文豪ミニ7DiskをDOS/V機で読む時の注意
  377. 文豪ミニ7RXの電源基板出力について
  378. PC用ATX電源のピン番号と単独起動方法
  379. テスターDE-961TR(DER EE社)の修理
  380. ブロッキングコンの両端でスパーク
  381. 可逆型サーキュレータは分配器に使えるか?
  382. GU-74B/144MHzアンプの高調波とローディングの関係
  383. Fiber To The Home 接続概要と回線終端装置
  384. 同軸ケーブルのシールドに乗った高周波の悪戯
  385. 同軸ケーブルをダミーロードのアッテネータにする
  386. 圧着式N型プラグの高電力通過について
  387. GU-74Bのラッチアップ(仮称)について
  388. ツェナーダイオードのパワーアップ方法
  389. TL-922のグリッドRFCの不思議
  390. TL-922のツェナーダイオードの不思議
  391. TL-922のシールド板の不思議
  392. TL-922のスタンバイリレー制御の不思議
  393. TL-922のフィラメント・ドライブ・コンデンサーの不思議
  394. TL-922のフィラメント配線順の不思議
  395. Signal Level Sensed Power Switch
  396. ボールドライブの紹介
  397. 6080オーディアンプの回路図
  398. 6080ステレオアンプの特性
  399. 144MHz用自作同軸リレーのSWR特性
  400. 分流器と倍率器の計算方法
  401. PICによるリニアアンプコントローラー(By 多摩市のアンプ好きさん)
  402. Pi/Pi-L4タンク回路計算器
  403. 4極管アンプの低圧電源回路例
  404. SANSUI AU-D907 Limited 低圧電源トランス修理
  405. 5T31/GG RFパワーアンプの異常発振スペクトラム
  406. 5T31 RFパワーアンプの入力トランスの実験
  407. 自作制限増幅器の入出力特性
  408. 自作同軸リレーのIsolation特性
  409. 自作同軸リレーのSWR特性
  410. 3-500Zについて
  411. 5T31/450THについて
  412. GU-74Bについて
  413. 4CX1600Bについて
  414. ワグナーの中和方法について
  415. RF Power Amplifireの測定系統例
  416. 3-500Zフィラメント直列接続の注意
  417. 3-500Zのf-maxに挑戦(タブーに挑戦&未完成版)
  418. バリLを使った3-500Z/50MHzアンプの特性
  419. 3-500ZGC/144MHzアンプの特性
  420. GU-74Bアンプの実測
  421. マルチバンドアンプの非同調入力回路
  422. プレートRFCのトラブル
  423. 寄生発振によるバンドSWのトラブル
  424. Band Switchの紹介
  425. Common Mode Filterの実測
  426. CMF for SG-230
  427. 自作HF〜UHF/200Wダミーロード特性
  428. マウント型UHF/50WダミーロードのSWR
  429. 不燃抵抗器はどこまで使えるか
  430. メタルクラッド抵抗RHF50のSWR特性
  431. トランシーバーのスタンバイリレー接点の溶解対策
  432. 電源トランス(PwoerTransfromer) の紹介
  433. 温度計「おんどとりRH」の紹介
  434. MFJ-259(SWRアナライザ)の修理
  435. SG-230を使ったDelta Loop & Vertical Ant System
  436. SG-230の故障と修理履歴
  437. LDG社AT-11(ATU-Kit)の紹介
  438. GAP ANT DX-10J のSWR特性
  439. Cushcraft R7000の倒壊
  440. Butternut Vertical HF-6Vの紹介
  441. 3.5MHz Trap for 80&160m Band Ant
  442. R-390A/URRにプロダクト検波を組み込む
  443. IC-756のPBTによるオーディオ出力変化
  444. DTMF Microphon's Dual Tone Purity
  445. PC-ATX電源の発するノイズの実測例
  446. ADSLラインの周波数スペクトラムを見る
  447. HD-SDI(SerialDigitalInterface)信号のスペクトラム
  448. 秋月電子のステッピングモーター