たくとすく〜る の教育観


ぶろぐです


理科のワンポイントアドバイス

2024年4月〜6月
2024年1月〜3月
2023年10月〜12月
2023年7月〜9月
2023年4月〜6月
2023年1月〜3月
2022年10月〜12月
2022年7月〜9月
2022年4月〜6月
2022年1月〜3月
2021年10月〜12月
2021年7月〜9月
2021年4月〜6月
2021年1月〜3月
2020年10月〜12月
2020年7月〜9月
2020年4月〜6月
2020年1月〜3月
2019年10月〜12月
2019年7月〜9月
2019年4月〜6月
2019年1月〜3月
2018年10月〜12月
2018年7月〜9月
2018年4月〜6月
2018年1月〜3月
2017年10月〜12月
2017年7月〜9月
2017年4月〜6月
2017年1月〜3月
2016年10月〜12月
2016年7月〜9月
2016年4月〜6月
2016年1月〜3月
2015年10月〜12月
2015年7月〜9月
2015年4月〜6月
2014年10月〜12月
2014年7月〜9月
2014年4月〜6月
2014年1月〜3月
2013年10月〜12月
2013年7月〜9月
2013年4月〜6月
2013年1月〜3月
2012年10月〜12月
2012年7月〜9月
2012年4月〜6月
2012年1月〜3月
2011年10月〜12月
2011年7月〜9月
2011年4月〜6月
2011年1月〜3月




2015年3月31日(火)
 現場経験が長い!イコール現場を知っている?ではありません。変な教師に当たったら終り?特に公務員はクビにならない!一方で先生という職業しか経験していない人?社会経験がない?危ない先生の典型です。(x x)

2015年3月30日(月)
 ぼやけた白黒写真だけ?原則文字だけ!そんな本を如何にして読ませるか?小説家の腕の見せ所でしょう。一説によると?最初の1行目で決まる!そこから如何にして読者を引き寄せるか?そんな業が求められているのでしょう。昨今はスマホの1ページ目!そこに全神経が集中されています。(^^;)

2015年3月29日(日)
 「授業はライブだ」高校時代の日本史の先生が言った台詞。教科書は読めばわかる!生ならでの伝えるべきことがあるはず!それが先生にできるか?教科書を読むだけの先生なら?いらない。(x x)

2015年3月28日(土)
 パソコンやタブレットを使った学習は?一見目新しさがありますが、実際に子供達は使えているのか?それこそ考える力!自分で工夫する力を養わなければ?カラー教科書の二の舞になるだけでしょう。(v v)

2015年3月27日(金)
 学校や塾での授業は、もちろん教科書の内容を説明することが第一です。しかしその行間を読む?理科や社会などは、現実の事件や現象を交えて説明した方が、子供達の興味を引き、想像力を養えるものです。(^^;)

2015年3月26日(木)
 継続は力なり!どんな小さなことでも、続ける!辞めるのは、いつでもできることです。しかし一度辞めてしまえば?新たに始めるには大きなエネルギーが必要です。つまり静止摩擦係数と動摩擦係数の関係です。(>x<)

2015年3月25日(水)
 環境を変えるのも、ひとつの方法です。習慣は中々変わりませんが、根本的に変えてみると?新しい道の拓けてくることも、稀ではありません。虎穴に入らずんば虎児を得ず!です。(^^;)

2015年3月24日(火)
 諦め癖や負け癖をなくしましょう。これは気持ちの問題です。常に積極的、前向きに考える!自分はどうせ・・・こんな考えは、少なくとも若い間には止めるべきです。諦めたら?すべてが終わってしまいますが、諦めなければ?様々な道が見えてくるものです。(v v)

2015年3月23日(月)
 人間は完全な存在ではありません。故に多くの過ちを犯します。一方で?想像を超えた奇跡を起こすこともある!その未知なる能力を信じる!それを引き出す努力が不可欠です。(^^;)

2015年3月22日(日)
 先生や親は子供達から慕われるべきなのか?逆に嫌われる存在になるべし!子供に媚を売ってはいけない!仲が良いと?学力は伸びない!同じように先生は?親に対して厳しく対処すべきである!モンスターを放置しても良いことはないし、そもそもその子供自体に悪影響があります。(> <)

2015年3月21日(土)
 時間はただではありません。会社に勤めていれば?時間を売って収入を得ています。勉強も同じことです。子供の期間は、自由?ではありません。勉強するために仕事を免除されているのです。どれだけの時間を費やして勉強するか?結局学力の差は、費やす時間の差です。(x x)

2015年3月20日(金)
 公教育は無償であるべきですが、それ以外を無償にすると?甘えや依存心が生まれます。やってくれるはず?結果として学力向上には結びつきません。自腹を切る!高い授業料を払う!そうやって人は成長していくのです。この過程を省いてはいけません。(v v)

2015年3月19日(木)
 お金がないから塾へ通えない?塾に通えないから学力が伸びない?発想が間違っています。そもそも勉強は自分で工夫しながらやるもの?だから学力?思考力が伸びるのです。そこに気付かない?塾に通っても変わりません。(x x)

2015年3月18日(水)
 今週は春らしい陽気?今日からお彼岸です。このように季節は決まって訪れてきます。思い悩む必要はないし、変に焦る必要もありません。日々決められたことを一つ一つ落ち着いてこなしていく!習慣化することが大切です。春休みになって?せっかくの勉強習慣を失うことなく、新たな勉強習慣を築きましょう。(^^;)

2015年3月17日(火)
 人間は追い込まれると?ストレスを感じます。これは避けられません。しかし自分なりの対処法?解消法を用意しておきましょう。体調が悪かったり気力がない?ならば思い切って1日休む!断食と同じこと!自身のやる気を引き出すのにも使えます。やらなければ!過度のプレッシャーは心を痛めます。(x x)

2015年3月16日(月)
 受験生なら?夏休みが勝負です。この期間に基礎を固める!また弱点を克服する!これができれば?ほぼ問題はないでしょう。だめなら尾を引きずってしまいがちです。そういう意味でも春休みはその前段階!しっかり基本を学び直しましょう。(^^;)

2015年3月15日(日)
 予備校などの広告から、東大合格者の出身校を見ると?ほとんどが私立高校!県立も少なからずありますが、都立高校は稀?今のシステムでは?都立からは無理なのか?というか初めからの諦めもあるようです。(x x)

2015年3月14日(土)
 実際の英語において、日本語を考えればわかることですが、正しい文法が使われるのは7割程度?残りは文脈で考える!つまり空気を読め!そのためにも多読がお奨め!英字新聞は時事ねたもわかるため一石二鳥です。ちなみに学校の教科書は?文法を学ぶための本なので、現実的ではない文章も多々見られますので注意しましょう。(^^;)

2015年3月13日(金)
 何のために生きるか?今の若者達はあまり考えないようです。もちろん現代日本なら?変に考えない方が暮らしやすい!しかし行き詰った時?目標や励ましになるでしょう。それが信念になれば?自信を持って生きていけるでしょう。(^o^)

2015年3月12日(木)
 自分のやり方が成功しているなら?誰に何を言われても貫き通すべきでしょう。しかし行き詰っているなら?他人の助言を素直に取り入れることも重要です。他人の助言は耳に痛い?しかし良薬は口に苦し!です。(^^;)

2015年3月11日(水)
 新学期が始まるまでに、最低1冊の本を読みましょう。自分の好きな分野で構いません。最悪雑誌でも?活字を文章として読むことが大切です。できるだけ長文!全体の意味をまとめる習慣を付けることも大切です。(v v)

2015年3月10日(火)
 受験が間近になれば?効率的な勉強が不可欠です。しかし時間がある間は?じっくりと基本を繰り返す!多くの問題に触れる!これが結果的に応用力を養う上で極めて有効です。(^^;)

2015年3月9日(月)
 3月に入って?ボーっと1週間が過ぎた?新学期までの1カ月が、次年度の学習成果に影響します。苦手科目の克服?復習も大切ですし、学習習慣を続ける!こちらが不可欠です。身体と同じ?怠けたら回復するのに倍以上の時間がかかります。(x x)

2015年3月8日(日)
 自分が昔子供だった頃と今の学習内容が異なる?そういうパターンはあります。大人になると新しい概念が頭に入らない?言い換えるなら?子供時代に応用力の利く土台を築いておかないと?将来的に選択肢が狭まる!そういうことなのでしょう。(v v)

2015年3月7日(土)
 学校教育として、数学をどこまでやるべきか?もちろん可能性を広げるという点からは?可能な限り広く深く!それでも付いて行けない子もいる?負い目に感じる?やる気が失せる?数学に王道なし!それでもわかりやすい解説方法は不可欠です。(x x)

2015年3月6日(金)
 英語を外国語として学ぶなら?やはり母国語をしっかり理解することが大切です。そして母国語で意味を十分に把握する!それが近道でしょう。国語は嫌い!逃げていると?外国語のみならず、他の教科もわからなくなる!急がば回れ!名言です。(^^;)

2015年3月5日(木)
 数学は積み重ねです。基本を疎かにしていると?だんだんあやふやになってきます。思い切って、教科書のわかる部分まで戻る!そこから一歩ずつやり直す!面倒でしょうが、これが数学理解のための最も効果的な方法です。(x x)

2015年3月4日(水)
 他人からの批判や中傷を恐れてはいけません。それこそ成長の種!周りがイエスマンだけなら?裸の王様になります。批判を顕著に受け止める!間違いを素直に正すことが重要です。(^^;)

2015年3月3日(火)
 高校生の英語で難関なのは?仮定法かもしれません。助動詞の過去形をどう読み取るか?日本語でもあるように、婉曲な言い方?してくれたら嬉しいのにな?そんな感覚を養うことが仮定法理解の近道?だったら良いのにな。(v v)

2015年3月2日(月)
 倫理学、哲学、そして思想、さらに文学などは、とりあえず読んでみる!もしくは事項を丸暗記する?本当の理解は?人それぞれ異なる。そこから感じられたものを、さらに深く追求し、自分なりに体得するしかありません。その中で、自分に合うものを肝に銘じていきましょう。(^^;)

2015年3月1日(日)
 明日、どんな結果であっても?恨むことなく素直に従い、受け入れましょう。それが貴方の将来にとって、必ず良い導きになるはずです。(v v)

2015年2月28日(土)
 中学生は、学年末テストが終わったようです。しかし新学期までの約1カ月!ここで何をするか?4月以降がまったく異なります。弱点克服に努めましょう。高校に入る人も、中学時代のおさらいをする!計画的な1カ月にしましょう。(^^;)

2015年2月27日(金)
 すべてに実績が求められる社会!そういう意味では、呑気に構えていると?自分の居場所がなくなる危険があります。子供時代は守られていますが、それをどのように実感させるか?それこそ想定外?日頃から、危機意識を植え付けることも重要なのでしょう。(v v)

2015年2月26日(木)
 いまさらですが、国語力を養いましょう。徐々に英語も難しくなる。英語と国語は違う?国語がわからなければ、外国語の習得は難しいものです。英語がわからない?中一ギャップというより、もっと根底に問題がありそうです。(x x)

2015年2月25日(水)
 学年末テストの時期です。3年生はもう?戦意喪失でしょう。しかし中学生活の締めくくりです。一方で在学生は?2年生なら残すところ1年!1年生も受験が始まった!気持ちを引き締め、4月からの新学年に備えましょう。(v v)

2015年2月24日(火)
 今日は、都立高校の入試です。
 落ち着いて頑張りましょう。
 そして、最後まであきらめないように。
 結果は必ずついてきます。(^o^)/

2015年2月23日(月)
 明日は、都立高校の入試日です。早々に明日の準備をしたら、風呂に入り、食事をして、早く寝ましょう。明日遅刻したら大変です。また忘れ物にも注意!ただし忘れても焦らず、現場の先生に落ち着いて伝えましょう。試験が受けられないことはありません。今日を悔いのない1日にしましょう。(^_^)

2015年2月22日(日)
 世界が自分を知らないだけ!世界は損をしている!そんな人が歴史上にたくさんいたはず?フェルマーの定理もそうだったのかもしれない。もっと強気で、積極的に生きましょう。(^^;)

2015年2月21日(土)
 何をやっても上手くいかない?本当でしょうか?ネガティブな心があるからです。若い間は親が責任をとってくれます。死ぬ気で頑張る!逃げない!その気持ちが不可欠です。諦めたら?何も成功しません。(x x)

2015年2月20日(金)
 逃げている人に運は訪れません。逆に運から逃げていることと同じです。地道な作業を日々続けましょう。幸運の女神は?いつも微笑みかけてくれています。それに気付くかどうか?貴方次第です。(v v)

2015年2月19日(木)
 精神的に強い人が成功するのか?逆です。頑張ったから自信がつき、精神力が強くなる!諦めるのも自由ですが、ならば?頑張った人を妬んだり、僻んだり、羨んだりするのは止めましょう。すべては自分の行いの結果です。(^^;)

2015年2月18日(水)
 世間を知らない?自分の世界に閉じこもる?新しい知見を得よう!そう思わなければ?想像力が欠如し、他人の気持ちを考える?そもそも思考力が育ちません。そのため意識して外界を知る努力をしましょう。そもそも好奇心が足りない?情報の氾濫が原因にありそうです。(x x)

2015年2月17日(火)
 大切なことを、その都度ノートに記しておく。適宜ノートを見直しまとめる。このような作業がどんな学習においても不可欠です。一方で穴埋め?記述式の問題集は?やるだけで満足する限界があります。(v v)

2015年2月16日(月)
 真面目な子?経済的に貧しい家庭の子?自分で限界を決めてしまう!故に学力も伸びない!逆に適当な子?経済的に豊かな家庭の子?限界を考えない?知らない!から伸び伸びと学習できる!この違いは大きいでしょう。(x x)

2015年2月15日(日)
 学習障害の傾向がある子は?自分が一番わかっているようです。そのため、それを、無知な親や先生などが責めたり、無理強いしてはいけません。その子が抱える状態を正しく把握し、苦手意識を如何に克服してあげるか?個々にやり方は異なるので、根気よく続けてあげることが大切です。(v v)

2015年2月14日(土)
 効率的な学習をするためには、グッズを使いこなしましょう。ポケットサイズの参考書を利用したり、問題集をばらして持ち歩く?変な常識をなくした方が?隙間時間を有効に活用でき、効率的になれるものです。(^^;)

2015年2月13日(金)
 未成年に電子辞書を与えてはいけません。それでも与えたいなら?子供の学力向上を求めてはいけません。世の中には、一見正しそう?しかしその裏には大変なことが隠れている!それを知らない方が幸せ?不幸を他人のせいにしてはいけません。(x x)

2015年2月12日(木)
 私立高校の入試を経験すれば?ほぼ入試の現実が理解できたでしょう。私立高校が本命の人は今が正念場!一方で都立高校が本命の人は?この経験を生かして、都立入試のために何をすべきか?もう一度考えて、ラストスパートしましょう。(^^;)

2015年2月11日(水)
 2年生は何かとたるむ時期です。しかし1年後は受験!早めに頭を切り替えないと?受験前に焦っても?何もできません。相応の覚悟たあるなら良いですが、ほとんどのケースでは実感できていない?社会が平和すぎるのでしょうか。(x x)

2015年2月10日(火)
 今日から東京で私立高校の入試が始まります。すべりどめ?それでも一生懸命頑張りましょう。とりあえず合格通知を得れば?後の都立高校入試に落ち着いて取り組めます。(^^;)

2015年2月9日(月)
 小学校からの英語が本格化しそうな勢いです。他の塾では、その対策をして生徒をひきつけようとしている?とはいえそれ以前に国語ができている!これが前提のはず?英語だけで国際人は育成されない!自分の文化を知る!海外に出てこそそれを実感する!まずは日本語の読み書きを鍛えましょう。(v v)

2015年2月8日(日)
 見聞きしたり体験していないことは、実感、理解することはできません。そのため多くの体験をする!問題に遭遇したら?自分で図や表を作ってみる!身体で覚えることが大切です。(^^;)

2015年2月7日(土)
 計算問題や漢字の書きとりをすることで、根気が養われます。単純作業に小さい間に慣れておかないと?将来的な受験や会社での仕事に対応できません。簡単に辞めてしまう現状は?小さいころの積み重ね不足にあるようです。(x x)

2015年2月6日(金)
 広告をみる限りでは、首都圏の中学受験はSAPIXが圧勝したようです。本当か?この数字を見る限り、中学受験を考えている人は?他の塾へ通えない?寡占?中学校に入っても、同じ塾仲間がいる!それもちょっと異常な状態です。もはや出身大学や高校ではなく、出身塾で同窓が作られる時代なのかもしれません。(v v)

2015年2月5日(木)
 いろいろなものを見聞きして、視野を広げましょう。若い間は偏見や拘りを持たず、様々なものや考え方を取り入れましょう。その際には、マイナス思考にならず、プラスに考える!そういう習慣を築くことが、将来的に不可欠ですし、将来必ず役に立ちます。(^^;)

2015年2月4日(水)
 今年も1カ月が過ぎてしまいましたが、今できること?やるべきことに集中しましょう。若い間の時間は戻りません。若いからこそできることがある!その能力を有効に使いましょう。そして将来のために、能力を伸ばせるようにしましょう。(^o^)

2015年2月3日(火)
 時間がない?言い訳をしたら、すべて終りです。時間は自ら作り出すものです。曖昧にしたままで過ごすと?結局困るのは、未来の自分です。(x x)

2015年2月2日(月)
 自分の強み、長所は何か?把握しておきましょう。そして自分の得意科目を作る!それがあるだけで受験はまったく変わります。安心できる部分があれば?自信も得られます。まずは自分を分析する!それも大切です。(^^;)

2015年2月1日(日)
 今日から、実質的に東京での受験がスタートします。サンデーショックの影響もあるでしょうが、受験生は落ち着きましょう。本番で実力以上の力が出る?自分を信じることが一番です。(^o^)

2015年1月31日(土)
 小学生で英語が始まる!教育業界には追い風でしょう。しかし文部省のやってきたことは成功したのか?その結果を正しく検証すべきでしょう。そのためには、まず現場を見るべきです。(x x)

2015年1月30日(金)
 日曜日から、都内の中学入試がスタートします。私立高校入試も10日後です。都立入試までもあと3週間!焦る必要はありませんが、基礎的な問題を繰り返しましょう。それが合格への近道です。(^^;)

2015年1月29日(木)
 運が悪い?嘆いている間は、運も幸せも訪れてくれません。運は引き寄せるもの!そのような積極性がなければ?運から見放される?成功はしないでしょう。(v v)

2015年1月28日(水)
 この時期に志望校のレベルを下げる?究極の選択です。しかし時間は限られている?努力しても学習効果が上がらない?例えば徹夜?夜遅くまで勉強は意味がありません。12時前に床へ就きましょう。やりたいなら早起きする!そろそろ試験に向けて朝型に身体を慣らすことが大切です。時間の有効利用を心掛けましょう。(^^;)

2015年1月27日(火)
 自然科学的な概念は、直観とは異なることもありますが、若い間に基本的な仕組みを身体で覚える!体感することが大切です。とことんまで突き詰めて自分の感覚にする!これを確実に行えば、先もスムーズですが、それを疎かにすると?理数系が伸びない結果を迎えます。(>_<)

2015年1月26日(月)
 塾の賢い利用法を知りましょう。つまり塾の時間中は講師に細かい説明をさせる!とはいえそのためには自宅学習が不可欠です。自宅で問題を解いて、その不明点を解説してもらう!一方で塾で問題を解く?時間の無駄です。(x x)

2015年1月25日(日)
 都立高校入試まであと1カ月ですが、変に焦る必要はありません。地道に基本のおさらいをしましょう。難しい問題に取り組むよりも、基礎を確実に!これこそ勝利の方程式です。(^^;)

2015年1月24日(土)
 やるべきことをやっていれば?どんなテストも恐れることはない!試験のための勉強になっているから?試験前に焦り、対応に困ることとなるのです。(v v)

2015年1月23日(金)
 模試の問題が解けなくてパニック?心配することはありません。もちろん勉強すべきですが、まずは基本的なことを繰り返しましょう。それを積み重ねることしか、難問に勝つ方法はありません。(^o^)

2015年1月22日(木)
 人間は、痛い目に遭わないと、中々現実をみることができない。しかし実際に失敗してからでは遅い!大変かもしれませんが、怠けることなく、コツコツと、一歩ずつ学習する!それに勝る果実はありません。(^^;)

2015年1月21日(水)
 直観の冴える子?本番に強いパターンのひとつかもしれません。とはいえ直観は本当に偶然なのか?無意識に何らかの計算や思考をしているはず!故に、基礎知識があるからこその芸当である!日々積み立てることの重要性?点が線になる瞬間です。(v v)

2015年1月20日(火)
 勉強した成果を親に言ったら?怒られた!これでは子供の学習意欲は下がります。どんな内容であっても、まずは大人が受け止め、肯定的に誉める!その後、間違いや勘違いがあれば、一緒に考えていく!親こそ賢くあるべきです。(^^;)

2015年1月19日(月)
 情報が溢れているのに物を知らない?収集能力の問題か?単に忘れる?積極的に情報を得ようとしていない?ただ受け身になっているだけでは、正しい情報や知識を体得することはできないでしょう。物事を前向きに考えることが、何においても重要です。(v v)

2015年1月18日(日)
 センター試験で出題ミス?それを探し出す受験生の方が凄い!これは国語力があってこそ?逆に国語力が足りなかった?とはいえ試験問題を作る苦労も考えてあげましょう。それがセンター試験一極集中の原因であり、知識偏重型?その根本です。(^^;)

2015年1月17日(土)
 今日からセンター試験です。本番の人は全力を尽くしましょう!来年以降の人は?試験日から逆算し、準備しましょう。1年は長い?しかしボーっとしていると?あっという間に当日になりますよ。(>-<)

2015年1月16日(金)
 よほど強い意志のあるケースでなければ?子供なので、周りに流される!そういう意味では、学校や塾の選択は重要です。朱に交われば赤くなる!完全個人授業?こちらが有効なケースも少なくない。(^^;)

2015年1月15日(木)
 若い間は、派手なことをしたい!その意欲は重要です。しかし派手に見える仕事ほど、実際は地味な作業の繰り返し!細かいことを慌てず疎かにせず!そんな訓練を積む!それが勉強という作業でもあります。大人になって働くための忍耐力と根気力を築きましょう。(v v)

2015年1月14日(水)
 勉強ができるようになりたい!誰もが思っています。しかし面倒?その発想はどこからでてくるか?そもそもわからない?ならば指導もできますが、生活習慣に起因するものは?塾では難しい。1日の大半を占める場所で、まず躾けることから始めるべきでしょう。(x x)

2015年1月13日(火)
 大人になると新しい概念が入らない?これもネイティブ思想に関係しています。大人同士で価値観の違い?偏見や思い込みが増える!ということです。故に小さい間に様々なことに触れ、多くの考え方を体得する!これが極めて重要なことです。(v v)

2015年1月12日(月)
 今日は成人式です。ひと頃のような騒ぎはなくなりましたが、成人とは何か?一人ひとりが考えるべきなのでしょう。とはいえ成人過ぎた人にこそ、その意識が求められているのも事実です。模範となるような大人になりましょう。(^^;)

2015年1月11日(日)
 効率は悪いですが、丁寧に、一段階ずつ教えていく!多様化が進んだ現在であれば?そんな教え方も必要なのでしょう。そういう意味では学校での少人数制?レベルでクラス分けをすることも、考えるべきでしょう。(v v)

2015年1月10日(土)
 公立学校の教職員数を削減!理由は国の厳しい財政状況?本末転倒の国に未来はあるのか?かわいそうなのは、そんな未来に直面すべきなのに、まともな教育を受けられない?子供達です。(x x)

2015年1月9日(金)
 物を立体的に見る!これは訓練するしかありません。頭で理解できなければ?箱などを使って具体的に考える!自分で立体模型を作る!これが一番の学習法です。(^^;)

2015年1月8日(木)
 能動的学習?これを学校で行うべし!そんな議論があるようです。しかしそんなことは家庭で行っている?就学前に身につけておくべきことでしょう。自分で何でもできる!そこから能動的な行動が始まる!すべてを学校に任せたら?結局困るのは自分達自身です。(x x)

2015年1月7日(水)
 公教育は無償であるべきですが、それ以外の場なら?無料だとお互いに無責任となる!お金がかかっている!そういう責任感を伴わないと、時間の無駄にすぎません。(v v)

2015年1月6日(火)
 皆が「良い」と言っているものが、本当に良いのか?それを見極める練習!習慣を身につけましょう。(c c)

2015年1月5日(月)
 問題を解く場合、数学なら、これはどの公式が使える?英語なら、どの文法を使う?それぞれ該当するものを教科書や参考書、他の問題集から探す!そういう訓練ができていると?入試本番でパニックに陥ることもありません。(^^;)

2015年1月4日(日)
 物理がわからない?直感的な感覚が養われていない証拠です。日頃から思考実験をしていない?常に疑問を持ち、考える習慣を身につけましょう。(x x)

2015年1月3日(土)
 難しい問題が解けない理由は?簡単です!基礎が身についていないだけです。謙虚になって低学年の問題から積み上げていきましょう。成績を上げる方法は、それしかありません。(v v)

2015年1月2日(金)
 怪我がないほど名選手!これからインフルエンザや花粉症の季節を迎えますが、一年間元気で過ごせる体力を築きましょう!(^o^)

2015年1月1日(木)
 2015年は順調にスタートできるか?
 受験生はあと2カ月!気を抜かずに頑張りましょう。
 神頼み?案外有効かもしれません。(^^;)









●連絡先 Adress
〒191-0032
東京都日野市三沢3−38−6−3F
TEL/FAX 042−506−9772
たくとすく〜る

http://www5a.biglobe.ne.jp/~nesiago/school.html
takutono@msa.biglobe.ne.jp(担当:takuto)
戻る


HOME


2008年1月20日started
2024年4月1日update