たくとすく〜る の教育観


ぶろぐです


理科のワンポイントアドバイス

2024年4月〜6月
2024年1月〜3月
2023年10月〜12月
2023年7月〜9月
2023年4月〜6月
2023年1月〜3月
2022年10月〜12月
2022年7月〜9月
2022年4月〜6月
2022年1月〜3月
2021年10月〜12月
2021年7月〜9月
2021年4月〜6月
2021年1月〜3月
2020年10月〜12月
2020年7月〜9月
2020年4月〜6月
2020年1月〜3月
2019年10月〜12月
2019年7月〜9月
2019年4月〜6月
2019年1月〜3月
2018年10月〜12月
2018年7月〜9月
2018年4月〜6月
2018年1月〜3月
2017年10月〜12月
2017年7月〜9月
2017年4月〜6月
2017年1月〜3月
2016年10月〜12月
2016年7月〜9月
2016年4月〜6月
2016年1月〜3月
2015年10月〜12月
2015年7月〜9月
2015年1月〜3月
2014年10月〜12月
2014年7月〜9月
2014年4月〜6月
2014年1月〜3月
2013年10月〜12月
2013年7月〜9月
2013年4月〜6月
2013年1月〜3月
2012年10月〜12月
2012年7月〜9月
2012年4月〜6月
2012年1月〜3月
2011年10月〜12月
2011年7月〜9月
2011年4月〜6月
2011年1月〜3月




2015年6月30日(火)
 物理は計算問題が中心です。何回も図示して、基本的な仕組みを覚えましょう。最初のうちは、問題集の解答を読み、それを書き写す!数学に通じる学習法がお薦めです。(^^;)

2015年6月29日(月)
 化学は、化学反応式を具体的に何回も書きましょう。そうして基本的な変化を覚えることが重要です。書けば身体が記憶して、間違いがあると?身体が反応してくれます。(^o^)

2015年6月28日(日)
 メンタル面をどのように鍛えるか?暑かったり、疲れていたり?しかしそこで、あと一歩!進めるような精神的な強さを、日頃から養うことが大切です。毎日数学を1問、必ず解く!などの自分なりのルールを作ることも有用です。(^^;)

2015年6月27日(土)
 読書量が少ない?やはり小さい時からの習慣なのでしょう。電子書籍にすれば読むか?習慣がなければ?スマホを扱う時間が長いこととは比例しないでしょう。したがって、教科書をデジタル化しても?読まない人は読みません。勘違いには注意しましょう。(x x)

2015年6月26日(金)
 何事においても、無理強いすることは良くないのでしょう。しかし大人になれば、無理をすることも多々あります。それすらも無くした方がよいのか?ならば社会が発展することはないでしょう。つまり若い間に、多少の無理が利くように、訓練しておく方が、将来的に困らないようです。(v v)

2015年6月25日(木)
 期末テストの時期ですが、新学年になって自分の弱点が見えた頃でもあるでしょう。旧学年の部分がわかっていなかった!受験生ならば、厳しいところです。とはいえ期末テストで問題点を洗い出し、夏休みに集中して弱点克服を目指しましょう。(^^;)

2015年6月24日(水)
 親と同じ仕事はしたくない!と言われたら?もちろん親は辛さを知っているから継がせたくないかもしれません。しかし世の中に簡単な仕事はありません。一方で継ぎたくない?子供に変な姿を見せていませんか?総合的に、子供にとってマイナスの影響を与えます。親が楽しく働いている姿を、子供へ見せましょう。(^o^)

2015年6月23日(火)
 入試制度がどう変わったとしても、基礎学力と当たり前の思考力があれば、恐れることはありません。中途半端な業に拘らず、幅広い知識を身につけるようにしましょう。(^^;)

2015年6月22日(月)
 将来的な目標や夢を持ちましょう。これがないから、目先の利益や楽を求めるのです。目標が定まれば?そのために今何をすべきか?自ずと明確になります。(^o^)

2015年6月21日(日)
 偏差値という幻想に惑わされてはいけません。偏差値は目安として使うべきであり、それを絶対視してはいけません。偏差値30でも合格することはあるし、偏差値70でも落ちることはあります。あくまでも確率論の話であり、内申が関係ないケースであれば、当日の逆転はいくらでも可能です。(^^;)

2015年6月20日(土)
 教育とは、心を養うことであす。精神が整い、平静であれば、自ずと学ぼう!考えるようになるものです。逆も真なり!精神的発達がなければ学力は伸びず、得た知識も悪用されるだけです。(v v)

2015年6月19日(金)
 子供の倫理観は、親を中心とした育った環境が影響しています。そのため国や地域によっても異なるでしょう。とはいえ不正は悪!そんな単純なことを小さい間に教えておく!これが極めて重要です。(x x)

2015年6月18日(木)
 勉強がおもしろくない!そう感じる場合は?前、または前々学年の内容を理解していないからです。人によって理解のスピードは異なります。そこまで戻ってゆっくりと学びなおすことが重要です。そもそもそれに気付くことが一番なのでしょう。(^^;)

2015年6月17日(水)
 真面目に頑張る人が評価されない社会?しかしズルは、将来的に必ず暴かれます。また自分でそれを恥じる時が来ます。ズルは生きるための基礎にならない!他人に誇れる人生にしましょう。(v v)

2015年6月16日(火)
 科学技術は生活を豊かにしてくれますが、教養?心を豊かにしてくれるのは先人の知恵?古典や歴史なのでしょう。旧きを知れば、自ずと謙虚になる!逆に科学が発展するほど利益を追求する?もちろんバランスが大切ですが、ここに文系科目を学習する意味があります。(^^;)

2015年6月15日(月)
 中学受験の理科は、昨今、かなり高度になっています。方程式を使った計算も稀ではありません。そういう意味では、受験をするか否か?早めに決めることをお奨めします。勉強が難しくなる4年生当たりから?将来について考えてみましょう。(v v)

2015年6月14日(日)
 教科書が基本です。まずは教科書の内容を理解しましょう。理解して初めて、独説、個性が生まれます。言い換えれば?基本のない理論は空論に過ぎません。退屈ですが、まずは基本を習得しましょう。(^^;)

2015年6月13日(土)
 インターネットやスマホの知識もそうですが、他人に騙されないためには?若い間に思考力を鍛えましょう。どう考えてもおかしい?世の中に美味い話はない!直ぐに気が付くように、訓練しておきましょう。(x x)

2015年6月12日(金)
 知識が増えると、ある知識同士が組み合わせられたり、他人の理論や仮説の合理性が判断できるようになります。そういう意味では知識を詰め込む!重要なことです。知識がなければ、想像力は働きません。(^^;)

2015年6月11日(木)
 古典は早い時期に慣れた方が良いでしょう。五七五七七などのリズムは、正しくネイティブ感覚でしょう。古語で意味がわからなくても、和歌の雰囲気を体感することが重要です。(^o^)

2015年6月10日(水)
 昔は、様々な仕事が世襲でした。これは他に選択肢がない?それも理由のひとつでしょう。しかし親の背を見て育つ!親が一生懸命誇りを持って続けている仕事を、子供は興味を抱くものです。そういう意味でも、親の存在は重要なのです。(^^;)

2015年6月9日(火)
 英語や数学は、1日1問でも良いので、続けるようにしましょう。数日やらない日があると?数学的感覚が鈍ってしまいます。1日何かに没頭したい日もあるでしょうが、その時でも、教科書を開くだけでもよいので、続けましょう。(^o^)

2015年6月8日(月)
 科学は、一度ある程度理解し、そして全てを疑ってみる!本当に今の理論は正しいのか?偏見を持たず、深く探っていくことで見えてくるものがある。(^^;)

2015年6月7日(日)
 アイドル歌手が「夢に向かって進め」と歌っても?そもそも若者に夢がない!だからあまり響いていない?夢を持つことの大切さを、彼女達の活躍を見て、考えてもらいたいものです。(v v)

2015年6月6日(土)
 子供達に対して、様々なテストをさせて、達成度!これらは結局大人に対する目標に過ぎないでしょう。つまり英語の先生に対するノルマです。そんなことをする前に、政治家に英検その他常識テストをさせてみたいものです。現実を知って欲しいですね。(x x)

2015年6月5日(金)
 書き言葉も含めて、言葉は急に直すことはできません。これは英語が急に理解できない?それと同じことです。そのため日頃から、正しい、わかりやすい言葉遣いができるように練習しておきましょう。面接の時、知らない人と話すときなど、咄嗟にはできないものです。変な言葉を使うと?その時点で、人生が狂ってしまう可能性も否めません。(^^;)

2015年6月4日(木)
 家が貧しいから勉強できない?それはおかしいでしょう。教科書は配布されますし、学校には図書館があります。今なら古本屋で参考書も買えます。とはいえそのような工夫が思いつかない?やる気が失せている!ネガティブになってしまう環境が問題なのでしょう。(x x)

2015年6月3日(水)
 若い間に多くの基礎知識を蓄えておくと、大人になって様々なことを理解しやすくなります。わからないと損することもあるし、わからない方が幸せのこともあります。とはいえ何かを極める?成功させたいと思っているなら?若い間の努力は裏切りません。(^^;)

2015年6月2日(火)
 本人がどれだけ頑張っても?育ちで判断されてしまうことも多々あります。つまりそれだけ親には責任があるわけです。放任主義もひとつの方法だし、干渉しすぎるケースもあるでしょう。しかし結果がどうなるか?よく考えることが大切です。(x x)

2015年6月1日(月)
 一生懸命頑張っている人は、輝いているものです。その人たちを見て、周りの人たちは感動し、自分も勇気を与えられるものです。どちらが先か?目標となる人を見つけることが大切です。そして夢に向かって頑張りましょう。(^^;)

2015年5月31日(日)
 子供が勉強しない?遊びや甘えが足りないのでしょう。特に小学生の間は、遊ぶことが大切です。遊ぶことによって悪知恵?脳が発達します。勉強はその後からでも遅くありません。(^.^)

2015年5月30日(土)
 地震や火山の噴火が頻発しています。ニュースをよく見ましょう。とはいえ地震や火山の噴火も、現状の科学において、どちらも予測ができません。将来的に何かが発見できる?自分なりに考えてみると?思考力の訓練になるでしょう。(^^;)

2015年5月29日(金)
 暑い毎日が続きますが、おかげで動植物が盛んに活動しています。道端には「雑草」が勢いを増し、家の中にも多くの虫類が侵入してきます。それらを積極的に観察しましょう。どんな生き物が自分の周りにいるのか?それを毎年観察、メモしていけば?徐々に環境が変わってきていることがわかるでしょう。正に生きた教科書です。(^o^)

2015年5月28日(木)
 自分の将来のためにも?憲法を一度以上は読んでおきましょう。来年以降、どうなるかわかりません。そしてせっかくの機会ですから、法律を作る過程やや国会のしくみについても学びましょう。やはり理論的なものより、国会の進展状況を直接知ることほど、有意義なものはありません。(^^;)

2015年5月27日(水)
 天気が良いので、夜空を眺めましょう。高校では地学をほとんど勉強しませんし、中学でも天文分野を詳しく学びません。もちろん宇宙のことを知らなくても生活に支障はありません。しかし少しは興味をもった方が、癒される時があるものです。(^o^)

2015年5月26日(火)
 今勉強して、損することはありません。受験勉強が弊害?そんなことはありません。学べば学ぶだけ得します。将来的に戻ってきます。もちろん大切なことは?その知識を如何に応用するか?その点でしょう。しかしこれは基礎知識がなければ、身に付かない能力でもあります。(^^;)<

2015年5月25日(月)
 少子化で大手塾の経営が悪化?吸収合併が相次いでいますが、将来的に塾業界は寡占化するでしょう。とはいえその隙間に生き残るのが?個人塾なのです。そうやって他の分野と同じように栄枯盛衰が繰り返されるのです。(v v)

2015年5月24日(日)
 肉体的、精神的な若さが保てても?社会的な若さは、時間の経過に伴い必然的に失われていきます。そのため年齢相応の仕事や役割に徹することが求められてきます。そういう意味でも、若い今を充実させましょう。二度と戻らない今のために。(^^;)

2015年5月23日(土)
 合格枠が少ないから難しい?そう考えている間は合格できないでしょう。その枠内に入る!強い決意を持ち、努力を続けることが、合格への近道です。ポジティブ思考?積極性が不可欠です。(>o<)

2015年5月22日(金)
 事件が起きるたびに思うことは、やっぱり親や家庭環境の影響です。そもそも親自体が、間違っていない!そう考えているようです。いつまで親の責任か?もちろん成人すれば個人の責任です。一方で社会の責任は?地域は地域で守る!それができる責任ある大人が必要ではあります。(^^;)

2015年5月21日(木)
 社会の分野は、常に内容が変化しています。地理や政治の分野は特にそうです。昨今では歴史も新しい発見があり、かつてとは変わってきています。そういう意味では、常に細心の情報を入手するように心掛けましょう。毎日テレビのニュースを見たり、新聞を読むことが役に立ちます。(^o^)

2015年5月20日(水)
 物理は、数学と同様に、とりあえず問題をたくさん解きましょう。法則や公式をただ覚えるのは難しいものです。わからない問題でも、解答を見ながら式の立て方を学んでいきましょう。数をこなすことによって、理解が深まっていくものです。(^^;)

2015年5月19日(火)
 現代国語は、わからなくなると勘や自分の意見で答えてしまいがちです。しかし答えは必ず問題文の中にあります。逆に作者の意図と異なる意見を述べてはいけません。これを理解するためには、日頃から多くの活字を、意識して読むことが不可欠です。(^o^)

2015年5月18日(月)
 英語で、多数の人たちに呼びかける際、Ladies and Gentlemenと女性を先に言います。しかし子供の場合には?Boys and Girlsと男の子を先に言います。何故か?あまり明確な理由はありません。単に習慣的なもの?語学とは、すべてが理屈で説明できるわけではありません。逆に文法などの理屈は後から考えたものです。そういう意味では、変に拘らず、覚えていくことが大切です。(^^;)

2015年5月17日(日)
 子供が自殺したり、心中に巻き込まれる?あってはならないことです。そのためには親がしっかりする。それでも無理をしない。その歪が子供へのしわ寄せとなる!勇気を出して、誰かにお願いすることも重要です。(v v)

2015年5月16日(土)
 親の意識一つで子供は変わる。反抗していても、子供は親を絶対と感じる。そのため親は勘違いしてはいけない。モンスターペアレントからモンスターチルドレンが生まれてしまう。これは遺伝ではなく、環境要因ですので、注意しましょう。(x x)

2015年5月15日(金)
 指導者を信じましょう。アスリートでも同じことですが、一人の指導者に従って、その言われることを信じ続けることが大切です。船頭多くして船、山に登る!一番避けたいことです。(v v)

2015年5月14日(木)
 今でもそうなのか?箸が転がってもおかしい年頃?言い換えると何でも感動できる年代です。この感性を大切にしましょう。大人になってからは味わうことのない感覚かもしれません。逆にこの感性をずっと忘れないように持ち続けたいものです。(^^;)

2015年5月13日(水)
 可能性は誰でもあるのに、成功するのは一握りの人?運が良かったのか?違います。明確な目標があったためです。恨みや妬みでも、それがエネルギーになれば良いのです。一番困るのは、親や先生などの諦め感です。口では何だと言っても、微妙な雰囲気は子供に伝わります。子供のやる気を殺いでいるのは?身近な人たちです。(v v)

2015年5月12日(火)
 日頃から地道に努力(予防)していれば、急に勉強がわからなくなる(病気に罹る)ことはありません。言い換えれば生活習慣病と同じです。一方で現在の塾は、完全予約制の病院と同じです。しかし急患に対応できる体制を築くことも重要です。それが当塾のワンデースクールです。正しく備えあれば憂いなしです。(^^;)

2015年5月11日(月)
 実質的なゴールデンウイークが終り、いくつかの行事はあるでしょうが、夏休みまで、落ち着いた日々が続くはずです。五月病?それら心の迷いを振り切って、夏休みまで突っ走りましょう。もちろん勉強だけではなく、今の時期にしかできないことも、忘れずに、恐れずに挑んでいきましょう。(^o^)

2015年5月10日(日)
 3Dバーチャルでペンギンが見えると?その場では子供達は感動するでしょう。しかしそれで満足してしまう?それは心配です。何とかして本物のペンギンを見たい!ではどうするか?そう考えるから夢が現れれくる!3Dで納得してしまうと?それで終わってしまいそうです。(x x)

2015年5月9日(土)
 言うは易しで難しいことを言うようですが、家庭内を明るくしましょう。揉め事を翌日まで引きずらない!そんな小さなところから、前向き、頑張ろう!そんな気持ちが生まれるものです。楽天主義や空元気も必要なのです。(^^;)

2015年5月8日(金)
 将来的に仕事は辞めない方が良いでしょう。つまりかつてのような終身雇用制が崩壊したとしても、ひとつのことを続けることに意義があるからです。しかしもし仕事を辞めてしまったら?その意志を逆に貫き、自分の考える道を進むべきなのです。そのためにも若い間に十分な知識を蓄えて、体力気力知力を高めましょう。(^o^)

2015年5月7日(木)
 私立中学の入試問題に関して、理科は中学で習うようなレベルが多く見られます。知識もそうですが、物理系の計算は、中学生でも難しい?とはいえ当の学校が理系の人間を求めてそれを伸ばしたい!そういう校風であれば?この問題設定も間違っていないでしょう。要は、受験者が何をしたい?どこへ進みたいかです。(^^;)

2015年5月6日(水)
 他人の悪口、偏見に基づく非難などは慎むべきですが、常に疑問を抱く姿勢は重要でしょう。また真理を追究することも大切です。一方で世間に流されるのは心配です。何が正しいのか?実際にはわからないものです。(v v)

2015年5月5日(火)
 何か一つでも得意科目を作りましょう。受験前になると焦ってきますが、得意科目があると安心します。また得意科目の勉強なら落ち着いて捗ります。精神的な安定を保つためにも、得意科目を伸ばしましょう。(^o^)

2015年5月4日(月)
 四字熟語や諺を覚えましょう。単なる丸暗記ではなく、物語として覚えた方が、印象として残りやすくなります。将来的に漢文の勉強にも役立つでしょう。さらに大人になってから?教養として役立ちます。多くの言葉を知っていれば、心が豊かになる?それが教養の意味です。(^^;)

2015年5月3日(日)
 小さい間に感情を育てる!連休は良い機会です。家に閉じこもることなく、様々な体験をしましょう。道端に生えている雑草に眼を向けることも良いでしょう。世の中の仕組みを理解する、そして何故か?疑問を持って考えることも重要です。もちろん今日は憲法記念日です。自分達の将来がかかっています。こちらも真剣に考えてみましょう。(^o^)

2015年5月2日(土)
 仕事とは、結局誰かのために働くことですが、より具体的に、誰かのため!そう決めた方が、夢の実現に近づきます。何事も具体的な目標を決める!問題解決の秘訣です。(^^;)

2015年5月1日(金)
 どんな人でも可能性を秘めています。それに気付くかどうかです。不況しか経験していないからネガティブ思考になる?それをどのように克服するか?諦めたらすべては終りです。最後の最後まで諦めずに、夢を実現させましょう。(^o^)

2015年4月30日(木)
 学習塾は変わらなければならない!まさしく金儲け主義からの転換が求められています。生徒主体の塾になるべし!一見良心的な塾には注意しましょう。(^^;)

2015年4月29日(水)
 暇があれば?なくても!本屋をうろつきましょう。参考書の立ち読みはOKです。様々な本や雑誌を手に取り、新しい出会いを求めましょう。そこから将来が見えてくるかもしれません。(^o^)

2015年4月28日(火)
 若い間に暗算力を鍛えましょう。中学や高校の数学は、暗記力の差で、できかたが異なります。しかし中途半端な暗算はケアレスミスの源です。初めは紙にしっかり書く!これを続けることで、徐々に暗算力アップにつながります。(^^;)

2015年4月27日(月)
 毎日の小さな目標を決めましょう。1日1ページ読む!などでもOKです。目標達成して床に就く!よく眠れるでしょう。やがてその小さな達成感が、快感、満足感を生むと同時に、向上心、習慣化に結びつきます。(^o^)

2015年4月26日(日)
 やるべきことが多くなり、焦ってしまう時はどうすべきか?いらないものを捨てる!今やらなくて良いことは、思い切ってやらない!この捨てる決断こそ、今後も重要になってくることです。若い間に、そのコツを会得しておきましょう。(^^;)

2015年4月25日(土)
 若い間に努力する習慣を付けましょう。大人になってから気持ちを入れ替えるのは大変です。なお成功の定義は難しいでしょうが、大人になって成功する人は、努力を怠らない人たちです。ダメな人は?小さな失敗で諦めて、挫けてしまい、乗り越えようとしない人たちです。(v v)

2015年4月24日(金)
 若い間であれば、暗記ができるはずです。また若い間に暗記力を鍛えることも重要です。丸暗記に対して多々揶揄されることもありますが、覚えられることは覚える!歴史の年号もそうだし、英語は、教科書の英文をそのまま覚えましょう。(^o^)

2015年4月23日(木)
 勉強が捗らない理由は?その必要性を実感できないからです。しかし国語は会話力や読解力!社会は世の中の仕組みそのもの!数学は理科を学ぶため!理科は自然や科学技術です。そもそも日々の生活に実感が湧かないのが問題でしょう。バーチャルに没頭しすぎず、周りを見回してみましょう。勉強の必要性が理解できます。(^^;)

2015年4月22日(水)
 来週からゴールデンウイークです。今のうちに予定を企てましょう。もちろん見聞を広げるために出かける!これも有用です。一方で家にいるなら?効率的な勉強計画を作りましょう。だらだらすごすと?時間の無駄です。これまでの弱点克服を目指しましょう。(^o^)

2015年4年21日(火)
 どんなことに関しても?諦めてはいけません。また勝手に自分で限界を決めてもいけません。ただひたすら目標に向かって進む!良いことも悪いこともあるでしょうが、前向きに捉えて進んでいけば?栄冠を掴めるでしょう。(^^;)

2015年4月20日(月)
 子供は危ないことをする生き物です。しかしそこで危険なこととは何か?それを習得していきます。つまりリスクを冒さないと得られないものがあるのです。まさしく虎穴に入らずんば虎子を得ず!どんな人生を歩むべきか?大人がアドバイスできますが、最終的な選択は?子供自身にかかっているのでしょう。(v v)

2015年4月19日(日)
 人間の記憶力は?無限に近いようです。ただ思い出せないだけ?そういう意味では?可能な限り多くの情報を頭にインプットする!何かのきっかけで?点と点がつながる!そんな発見があります。そのため五感をフルに活用して、日々できる限りの情報をインプットしましょう。(^o^)

2015年4月18日(土)
 高校生になって、電子辞書を買うお金があれば?関数電卓を買いましょう。高校の数学や物理の計算は面倒?理解が難しいですが、実際に自分でいろいろなパターンで計算してみると?理解が早まるものです。(^^;)

2015年4月17日(金)
 親が子供と話す!これによって子供はネイティブな言葉を覚えます。そういう意味では親が正しい言葉を使っているか?これは将来的に考えて非常に重要です。(v v)

2015年4月16日(木)
 昨今は5月病ならず、もはや4月の時点で不登校気味?早まっているようです。結局本人が開き直るか?それで決まります。周りに流されない!強い意志を持つ!一時の苦しみを経た人間の方が?将来的に強くなれるものです。(^^;)

2015年4月15日(水)
 特定の教科に限りませんが、音読したり書く!つまり複数の操作、器官を経ることにより?印象が深まり記憶が促される!つまり黙読では?読んだつもりになる!本当に頭に入っているのか?確認しながら本や教科書を読む習慣を付けましょう。(^o^)

2015年4月14日(火)
 英語は大人になってからも習得可能です。とはいえ早いに越したことはありません。大切なのは?やはりスタート時の印象です。英語の先生が嫌だった?多々ある感想です。そこで躓くと?後々回復が難しく英語アレルギーになるので、注意しましょう。(^^;)

2015年4月13日(月)
 若い間から、新聞を読んだりニュースを見聞きするなど、社会に関心を持ちましょう。昨今は新聞をとらない家庭も増えているようですが?電子書籍や電子辞書?の普及とも通じるのでしょうが、やはり紙媒体を利用する?そこに学力向上の秘密が隠れているようです。(v v)

2015年4月12日(日)
 どんな「凄い」勉強法も?それをどう使うか?それですべてが決まります。逆にそちらの方が重要!大切なところにお金と能力を費やしましょう。結果は明らかです。(^^;)

2015年4月11日(土)
 新学期が始まりました。初めての経験で緊張している人もいるでしょう。それでも週末で一段落!早めに1年間のスケジュールを企てましょう。今年が受験なら?早めの対策が不可欠です。新しい教科書をみて?意欲が出た?やる気がなくなった?様々あるでしょうが、悔いのない1年にしましょう。(^o^)

2015年4月10日(金)
 慣れるまでは?英文を具体的に直訳してみましょう。英文の構造や日本語との違いがよくわかります。今後の英語の勉強に際しても、参考になるでしょう。(^^;)

2015年4月9日(木)
 勉強は食事と同じです。ただ取り入れるだけでは?素通りする分も多い!己の身体に吸収し消化して自分の身に形を変えて蓄える!そうして有効に活用する!この作業?すなわち考える!自習が不可欠なのです。(v v)

2015年4月8日(水)
 今日から新学期です。生憎の天気ですが?そういう意味でも気を引き締める!緊張感を保つ!滑らない?気持ちを新たにすることが大切です。(^o^)

2015年4月7日(火)
 数学でわからない問題が出てきたら?とことんまで、具体的に検討しましょう。応用問題が解けないのは?変な躓きがあるからです。仕組みを詳しく考えることが重要です。案外、もっと前の段階を理解していない?新たな発見に出会えます。(^^;)

2015年4月6日(月)
 語彙を増やしましょう。様々な話を見聞きすることです。どんな形式でもよいので、活字を眼にする!機会を意識的に作りましょう。それ以外に語彙を増やすことはできません。(x x)

2015年4月5日(日)
 新聞報道によりますと、2014年春に首都圏の私立大学へ入学した下宿生の、保護者の平均年収は888万円!やはり私立大学に進むには?相応の経済力が必要のようです。とはいえ公立高校から国立大学へ進学するには?こちらは相応の覚悟が必要です。(v v)

2015年4月4日(土)
 新学年が始まる前に?旧学年の内容を復習しておきましょう。春休み遊んでしまった?勉強する習慣を取り戻しましょう。今年が受験学年なら?そろそろ気合を入れましょう。(^^;)

2015年4月3日(金)
 まだ教わっていない!答を教えてもらう!そんな受け身が目立ちます。そもそも自分で解決する!そんな力が身に付かないと?役に立ちません。つまり試験本番では?誰も教えてくれないからです。(v v)

2015年4月2日(木)
 一年の計は元旦にあり!同じように年度代わりの今、今年度の目標を企てましょう。もちろん予定通りには進まないでしょうが、指針があれば?それを目指して頑張れるものです。(^o^)

2015年4月1日(水)
 資格を得ることは大切です。著名な学校に合格することも。しかしそれで良いのか?東大を卒業しても仕事がない?受験テクニックのみではなく、実践的な能力を会得しましょう。これを養えば?無駄な受験勉強は不要になります。(^^;)









●連絡先 Adress
〒191-0032
東京都日野市三沢3−38−6−3F
TEL/FAX 042−506−9772
たくとすく〜る

http://www5a.biglobe.ne.jp/~nesiago/school.html
takutono@msa.biglobe.ne.jp(担当:takuto)
戻る


HOME


2008年1月20日started
2024年4月1日update