たくとすく〜る の教育観


ぶろぐです


理科のワンポイントアドバイス

2024年4月〜6月
2024年1月〜3月
2023年7月〜9月
2023年4月〜6月
2023年1月〜3月
2022年10月〜12月
2022年7月〜9月
2022年4月〜6月
2022年1月〜3月
2021年10月〜12月
2021年7月〜9月
2021年4月〜6月
2021年1月〜3月
2020年10月〜12月
2020年7月〜9月
2020年4月〜6月
2020年1月〜3月
2019年10月〜12月
2019年7月〜9月
2019年4月〜6月
2019年1月〜3月
2018年10月〜12月
2018年7月〜9月
2018年4月〜6月
2018年1月〜3月
2017年10月〜12月
2017年7月〜9月
2017年4月〜6月
2017年1月〜3月
2016年10月〜12月
2016年7月〜9月
2016年4月〜6月
2016年1月〜3月
2015年10月〜12月
2015年7月〜9月
2015年4月〜6月
2015年1月〜3月
2014年10月〜12月
2014年7月〜9月
2014年4月〜6月
2014年1月〜3月
2013年10月〜12月
2013年7月〜9月
2013年4月〜6月
2013年1月〜3月
2012年10月〜12月
2012年7月〜9月
2012年4月〜6月
2012年1月〜3月
2011年10月〜12月
2011年7月〜9月
2011年4月〜6月
2011年1月〜3月






2023年12月31日(日)
 今年も無事に1年が終わりました。今年1年、ありがとうございました。来年も良い年でありますように。お祈りしましょう。(^o^)

2023年12月30日(土)
 美人やイケメンだからといって子供が多いとは限らない。適者生存とは何か。弱肉強食は勝ち残りではなく、残ったから、生存しているから強いのである。もちろん運がよかったこともあるが、そもそも運とは何か。アインシュタイン曰く「神はサイコロをふらない」ですが、聖書の「ヨシュア記」において「神は籤を投げている」これをどう説明するか。矛盾だらけです。(--;)

2023年12月29日(金)
 天才とは、特定のことしかできない人です。一般的凡人の方が生存率は高い。天才の子供も天才なのか。天才は不登校も多い。ニュートンは錬金術に、ウォレスは霊能に向かってしまった。故に凡人ほど世間で行きやすい。一般人こそマルチパーソンである。だから皆、良い大学へ進学し、良い会社に勤めることが推奨されるのである。(v v)

2023年12月28日(木)
 「種の起源」や「諸国民の富」などは、翻訳者が決めたタイトルなので、本当の題名ではない。固有名詞ではない。著作権はあるのか。翻訳の問題です。故に「車輪の下」は、「した」か「もと」か。理屈っぽい議論をしても意味はない。お正月に時間があるなら、誰もが知るが、多くの人は読んだことのない本を読んでみましょう。じっくりと、ひたすら読んでみるべし。(--;)

2023年12月27日(水)
 第一志望校へ通えることが一番かもしれませんが、本当に自分に合っているのかはわかりません。もし不本意な結果であっても、拾ってくれた学校が母校です。誇りにしましょう。また誇りになるように、日々努めましょう。捨てる神あれば、拾う神あり。送らず迎えず。人事を尽くして天命を待つ。来るものは拒まず、去るものは追わず。流れに身を任せることも大切です。(^^;)

2023年12月26日(火)
 偏見や思い込みは経験則である。知識が積み重なるにつれて、先入観は激しくなる。知識が邪魔をして素直に考えられなくなる。世の中に解けない問題はない。悩んだ時は、単純に考える。答えは身近にある。一方で、正解はひとそれぞれ。考え方の違いでもある。変なこだわりをなくした方が、上手く流れることの方が多いですね。(^^;)

2023年12月25日(月)
 なぜ紙の本を読むことが推奨されるのか。文字の羅列の中から、想像できることが多いためです。読解力や創造力も培われます。一方で電子書籍は、同じ文字列であっても、広がりに欠けています。デジタルの世界は、あくまでも範囲が限定される。同じようにゲームは、ルールから逸脱すれば終了します。マンガやアニメも、画像化されているので発展性が少ない。人間は視覚情報に引きずられるからです。なお人間は未来を予測することで進化した。喜びも、そして不安もあるが、わくわく考えることが重要なのです。(v v)

2023年12月24日(日)
 ドーパミンは、期待に反応して放出されるそうです。また期待が大きいほど、放出量も多くなり成功する確率も高くなる。何事もポジティブに考えると良い理由かもしれません。例えば旅行は、計画している時が一番わくわくする、何かを買おう!としている時が楽しい、などからもわかります。買ってもすぐ飽きることも説明できそうです。(^o^)

2023年12月23日(土)
 残すところ、あと一週間で今年も終わります。冬休みを迎えますが、どう過ごしているでしょうか。冬の計画はできたでしょうか。受験生は、健康面にも注意しましょう。学校が休みになると不規則な生活になりがちです。受験時刻から逆算した生活習慣を築きましょう。なお、年明け後も学校へは行きましょう。いつもと変わらない生活をすることが、平常心を保つことにつながります。(^^;)

2023年12月22日(金)
 今日は冬至です。1年で一番昼の時間が短い、逆に言うと夜の時間が一番長い日です。さらに太陽の南中高度が一番低い日です。とはいえ一番寒いわけではない。一方で夜になると、月と木星が接近します。関東地方は乾燥した日々が続いています。すべていつも通りの風景です。何事もないことを祈る。そもそもクリスマスは冬至のお祭りです。祭日本来の意味を考えつつ、冬休みを迎えましょう。(^o^)

2023年12月21日(木)
 嘘をついたことがない人は、嘘を見破れない。そのため嘘にひっかかりやすい。詐欺師を信じてしまう。最後まで信じれば幸せかもしれない。まさに宗教がそれです。ある意味では、子供の時に嘘をつく練習をしておくべきなのでしょう。これも創造力です。子供のうそを、安易に叱ったり咎めるのではなく、その背景を知ることが大切です。大人になれば、見え透いた嘘をつく必然性に迫られるからです。政治家や企業のトップを見て、反面教師とすべきでしょう。(--;)

2023年12月20日(水)
 個人の基本的な能力は、悲しいですが、多くの部分が遺伝によって決まるでしょう。では頑張っても意味がないのか。ではなく、運命の考え方と同じです。ただ従うだけではいけません。人事を尽くして天命を待つ、と言うことなのでしょう。個人的に努力すれば、力を伸ばすことができます。ならば、頑張るためのきっかけは何でしょうか。そもそも生物学的または哲学的に考えて、生きる目的はありません。無方向性です。とはいえ人間は自分で目的を作れるのです。一歩踏み出してみましょう。(^o^)

2023年12月19日(火)
 「日本は、アメリカのように大きい国ではない」という文章において、日本は大きい国ではない、とわかりますが、アメリカは大きいのか小さいのか?つまり、アメリカのように大きい国、なのか、アメリカと同じように大きい国ではない、とも読めます。これは英語でも同じことです。話全体の流れを聞いていないと、わからないことも多いです。そのため記述に際しては、より具体的に、「日本は、アメリカと比べて大きい国ではない」などすべきですね。(--;)

2023年12月18日(月)
 入試問題では、一般に、100点をとらせないための面倒な問題があります。言い換えると、そこで差がつきます。具体的には計算力、ひらめき、スピードが求められます。ならばスピードを鍛えるにはどうするか。取り組むスタートを速くするのがひとつです。また読解力も重要です。意味の分からない言葉があったときどうするか。英語でありがちです。そうしたことを全体的に見通せる力も、読書によって培われるのでしょう。(^o^)

2023年12月17日(日)
 問題を解く際に、どうやって解くか?ひらめくためには、日頃からアウトプットの練習をしておく必要があります。つまり問題を解くことです。可能な限り多くの問題を解くことで、解き方を知る一方で、アウトプットの実戦になります。隙間時間を使って、考える、思い出す練習をしてみましょう。1分、3分、5分と言った細切れ時間が、これからは重要になります。(^^;)

2023年12月16日(土)
 学校や塾から提示された教材を適宜適切に使用すれば伸びるはずです。しかし正しい使い方が理解されていないかもしれません。説明が必要です。なお難関校合格に求められる技術は、スピードと計算力です。比の計算や図表の読み取りも大切です。一方で文章力も必須です。記述力を高めましょう。そのためには、何でも良いから毎日文章を書き続けることです。(^o^)

2023年12月15日(金)
 非常識なことをし続けることができるから、天才と呼ばれる。そのうちのひとつでも当たれば、有名になれる。凡人は続けることができない。持続力こそ、最大の力なり。生成AIが登場すると、仕事を失う人がいる。とはいえAIに負けるなら、本当のクリエーターではなく、それまでの人だった。パソコンの登場で仕事を失った人?運転免許の代書屋!今は何をしているのか。本当にできる人は、変化が起きる前に行動しています。(--;)
 
2023年12月14日(木)
 裏金問題で政権が大きく揺らいでいます。もらったお金を帳簿に記録しない。なぜか?私たち庶民がやったら、税務署から怒られます。所得税に関係するからです。こうした金と政治の問題は、昔からあります。いつも「膿を出し切る」と同じことを言って、また同じことを繰り返します。どうしてでしょうか。江東区長もお金の問題で辞任しました。政治家は、法律を作る人なのに、法律を守らない人のようです。野党議員で同じことがないことを祈ります。自民党だけの文化にしたいですね。(x x)

2023年12月13日(水)
 働き方には様々あります。巷では人手不足によって、休めない状況があるようです。もちろんその人にしかできない仕事もあるのでしょう。熟練の技が必要な作業などです。一方で、仕事を簡単に休める職場、代理がすぐに見つかる、誰でもできる作業であれば、低賃金と言う意味です。自分の生活に合わせて、仕事も選んでいくべきなのでしょう。ならば文句を言ってはいけない。一生懸命生きるべきですね。中途半端は、結果的に自分を苦しめるだけです。(--;)

2023年12月12日(火)
 アメリカメジャーリーグの大谷翔平選手が、総額1000億円の契約をしたとの報道がなされました。想像のつかない金額ですが、なぜこんなに高い金額になるのか。当人は、お金に困っているわけでもないし、お金が欲しいわけでもないでしょう。とはいえ後に続く人のため、高額の事例を作ったのです。これは芸能界や、普通の社会人でも同じです。事例を作ることで、後輩も目標ができて頑張れるのです。なおもらった分は、税金として納めたり、後輩や社会に貢献することで、これも良い事例になります。お金は循環させないと意味はないのです。(^^;)

2023年12月11日(月)
 人間にとって最大の娯楽は思考すること、知ること、そして哲学かもしれません。パンドラが箱を閉じた後、残されていた希望とは、考えることだったのかも。SNSは承認欲求の象徴とされていますが、逆に他人を知る、ゴシップ、炎上の標的として利用されてます。相手の思想を知って「正義」を知らしめる。だから知ることができなくなる、つまり無視されると自分が否定されたと思うのでしょう。もっと違う、自由な場で考えるべきですね。(^o^)

2023年12月10日(日)
 定番の参考書は残り続ける。例えば受験研究社の自由自在シリーズや数研出版のチャート式などです。同じ版が10刷以上になっている、毎年のように改定される参考書や問題集は有効なのでしょう。逆に発刊後数年間増刷されていなければ、要注意です。流行りを取り入れていたり、絵が多く読みやすい?としても、最後にたどり着くのは定番のようです。(^o^)

2023年12月9日(土)
 視覚からの情報が多すぎると、神経が興奮しすぎて疲れてしまいます。そのため落ち着くには、目を閉じる。視覚情報を制限することです。例えばアスリートが試合前に集中するため、音楽を聴くことと同じでしょう。目を閉じて、深く呼吸をすれば、ほぼ1分ほどで落ち着きます。つまり人体の全血液は、約1分で全身を回るためです。酸素と栄養が行き渡り、細胞が新生します。(^^;)

2023年12月8日(金)
 今日は、太平洋戦争が始まった日です。日本時間の1941年12月8日、ハワイの真珠湾を奇襲すると同時に、マレー半島の付け根にあるコタバル、さらにフィリピンを襲っています。宣戦布告前だから違法だ!とする意見もありますが、そもそも戦争は異常な行為です。今ウクライナやイスラエルで行われていること、国家の名の元で人殺しをしている。人殺しに合法も違法もない。戦争犯罪とはトートロジーであり、政治家の言い訳に過ぎない。そうした点を見抜ける人になりましょう。(v v)

2023年12月7日(木)
 塾では、学校ごと、または生徒ごとに対する細かい分析がなされています。とはいえその分析による成功率はどの程度でしょうか。巷の経済分析と同じく、細かいほど当たらなくなります。つまり人が動くからです。逆に人は、他人が思うように動いてはくれません。それよりも、今できることをコツコツ続けることです。まずは大脳を騙す!言葉で言う、書く、原始的ですが、案外有効です。(^^;)

2023年12月6日(水)
 東京都では来年度から、すべての世帯に対して公立と私立を問わず、高校の授業料を無償化するそうです。ある意味では朗報です。私立高校も選択肢に入るためです。チャンスが平等になる点は評価できます。しかし高額所得者に対しても無償化する必要があるのか。また東京都以外の自治体では実施されない。つまり自治体の貧富差が明確化してしまう。すなわち本来は国が行うべきことなのでしょう。高齢者対策も重要ですが、未来を担う若者への投資こそ不可欠です。(--;)

2023年12月5日(火)
 日本には、連帯責任と言う思想があります。日大のアメフト部内における大麻問題が、廃部問題を引き起こしています。100名以上いる部員の中で、不祥事を起こすのは数名です。大多数は何もしていない。でも本当でしょうか?ジャニーズや宝塚のように、見て見ぬふりはしていないか?問題が起きる環境を作っていないか?本当に罪のない人はいるのか?しかし教育機関である以上、潰して終わり!では学習能力がありません。トカゲのしっぽ切りではなく、大人の責任で解決する必要があります。(x x)

2023年12月4日(月)
 将来的に外国語は翻訳機に頼ることになるでしょう。文字を書くことも、受験が変わればなくなるはずです。ならば求められる能力とは何か。生成AIが発達すれば、ヒトの思考も不要かもしれません。そこで最後に残るのは、コミュニケーションなのかも。やはりヒトは集団で生きる生き物です。ネットが普及しても、独りでは生きられません。集団だからこそ大きな仕事もできるし、困難も乗り越えられるのです。もちろん焦る必要はありませんが、他人を思いやる、感謝の気持ちを育みましょう。(v v)

2023年12月3日(日)
 いろいろな事に勘違いしがちな人は、一度痛い目に遭わないと気づかないのかもしれません。しかしそもそも気付かない人もいたり、失敗を失敗と感じない人もいるようです。そうした人はサイコパス系と言われます。ならばエジソンを含めた科学者などもそうなのでしょうか。ある意味で失敗を快く思う場合もあります。失敗を前向きにとらえることは重要ですね。(^^;)

2023年12月2日(土)
 最近は、子供たちの安全を考慮して、学校での実験が控えられているようです。もちろん実験器具は壊れやすいし、火を扱う場合はとても危険です。とはいえ危険なものを扱う方法も学ぶ必要はあるのでしょう。一方で、器具の破損も多いようです。ガラス器具はもちろんのこと、電流計、顕微鏡なども壊れやすい器具です。自分達が実験できない環境を作っていることも自覚すべきでしょうね。(x x)

2023年12月1日(金)
 薬は正しく使いましょう。使いすぎると身体を壊します。気分が良くなるために使いたい人もいるようですが、結果的に悪影響しかありません。気分を良くしたいなら、自身の生活を変えればよいのです。欲を捨てる生活は、若い人にとっては難しいかもしれませんが、心を落ち着ける場所で、目を閉じて深呼吸する、瞑想です。哲学書や宗教書を読むだけでも違ってきます。違法を含めて薬物は、かっこいい?はずありません。(-o-)

2023年11月30日(木)
 個人情報云々という話があります。もちろん自分の情報が流れると、迷惑メールを含めたトラブルが増えることも否めません。とはいえネット上にあるデータは、スマホの中の情報も含めて、すべて漏れている!と考えるべきです。そうした情報リテラシーが欠如していることにより、個人情報に関する間違った捉え方が増えています。守るべきところは守り、覚悟して生活する必要があるのです。(v v)

2023年11月29日(水)
 大人が子供たちの前から事前に取り去ってしまうキケンは、本当に危険なのでしょうか。そもそもやってみないとわからない。科学は、無茶を承知で取り組んできたが故に発展したのです。そうやって大人の常識を植え付ける。ただし先人の常識が未来の常識であるとは限りません。もちろん怪我をするリスクはありますが、ある程度は自由にさせた方が、学習能力や相手を思いやる気持ちは確実に高まるでしょう。(x x)

2023年11月28日(火)
 哲学とは、時代や地域によって変わることがない、不変、普遍の概念です。状況によって変わるものは思想です。そのため哲学者史はありえますが、哲学史はありえないのでしょう。つまり多くの哲学者や思想家が、数千年の昔から、世の中の真理を追い求めています。しかし真実にたどり着けたのでしょうか。現代に生きる私たちにも、哲学を悟るチャンスはありそうです。(^^;)

2023年11月27日(月)
 未来という概念を理解できる人しか、未来へ進もうという意欲が湧きません。つまり未来を感じられない人は、今に止まるしかないのです。先を感じる力、予測力は、ヒトにしかないとされています。動物には今しかないのです。予測する力によって不安も生まれますが、前向きに捉える力も、ヒトには備わっているはずです。新しい未来を想像して、一歩踏み出しましょう。(^o^)

2023年11月26日(日)
 11月としては異常な暖かさがある一方で、急激な気温低下もあります。これを異常気象と呼んでよいのでしょうか。異常気象とは、過去30年間の平均値と大きく差がある場合です。何でも異常気象や温暖化のせいにしてはいけないのでしょう。地震や火山の噴火と同じように、自然を侮ってはいけません。地球規模の時間間隔を考えて、人間は謙虚に生きるべきですね。(--;)

2023年11月25日(土)
 ウルトラマン系では、宇宙人が地球を侵略に来ます。戦隊ものや仮面ライダー系では、悪の秘密組織が人類の滅亡を目指します。この「悪者」とは実際に誰なのか。つまり人類が亡びることで得をする者とは。自然界かもしれません。人類による環境破壊を考えれば、自然が逆襲してもおかしくはありません。製作者側にその意図があったかは不明ですが、考え見れば、正義の味方の正義とは何か?考えてみたいものです。(v v)

2023年11月24日(金)
 皆さんの目の前には、多くのチャンスが転がっています。自分が不運だと、恵まれないと考えていませんか。身の周りを探してみましょう。多くのチャンスが通り過ぎています。とはいえチャンスをチャンスとして気付いているでしょうか。面倒くさいとして見過ごしていませんか。チャンスをつかみ、次につなげることが、新たなチャンスを生み出す、見出す秘訣なのです。(^o^)

2023年11月23日(木)
 北朝鮮が「弾道ミサイル」技術を利用した衛星を打ち上げました。とはいえこれは国連決議違反とされています。同じことを日本や韓国が行えば、称賛されます。不思議です。完全な二重基準です。私たちはアメリカからの影響を受けたニュースを見ています。イスラエルやウクライナの戦争も同じです。もちろん全く公平なニュースなどありえませんが、双方の立場から話を聞く必要があります。これは昨今話題となっている、ジャニーズや宝塚、統一教会、エホバの証人などの話も同じことです。(x x)

2023年11月22日(水)
 英語を含めた欧州系の言葉は、単語ごとに区切られるので、理解しやすい反面、部品的になりぎこちなくなる。一方で日本語、中国語、アラビア語などは、文章として続いている。故に読みにくいが、理解はしやすいかもしれない。そうした違いがあるので、日本人が英語を学ぶ上での違和感に通じる。部品の交換と割り切れば、英語もスムーズになるでしょう。(^^;)

2023年11月21日(火)
 人類の集団は、争いを避けるために笑う。愛想笑いや営業スマイルなど。ならばイヌやチンパンジーは笑うのか、動物は笑わない?つまり笑いを起こすということは、集団が安定していないから。笑いをイジリに変えられる子、ボケられる子はイジメに気づかない、またはイジメを受けない。笑いは状況を緩和する。マンガやお笑い番組など、一人でいても笑いを求めているならば、落ち着ける場所を探しましょう。(--;)

2023年11月20日(月)
 人類は、集団を作って他者に依存する方向へ進化し、種を保ってきました。個人より集団が重視されたのです。故に、他人へ迷惑をかけあうことが本来の姿であり、共存、協力こそが生きる道なのです。逆に孤立は死を招く。そのためイジメられても集団に残ろうとしてしまい、SNSでつながろうとし、SNSの中傷を真に受けてしまうのです。しかし今の時代であれば、物理的距離は関係ありません。遠くの集団ともつながれます。近くの集団に固執せず、自分が活かされる集団を見つけましょう。(^o^)

2023年11月19日(日)
 洋服の流行やグルメと同じく、SNSやバズリ、YouTubeも、本当におもしろいわけではないでしょう。ただ周りと共有したい、遅れたくない、という心の現れにすぎません。そこで無理すると、心が壊れてしまいます。横並びから一歩引けば、違った視点が得られます。その景色の方が心地よいかもしれません。落ち着いて自分が本当に望んでいるものを見つけていきましょう。(^^;)

2023年11月18日(土)
 哲学書やその解説書が巷に溢れていますが、それぞれを読んで理解する必要はありません。大学受験の倫理などでは知識の暗記を求められますが、そもそも哲学や倫理とは、自ら考えることです。そのため書かれていることを元にして、自分の思考を創っていきましょう。時代に伴って、人間の意識がどのように変わってきたか、その流れを知ることこそ、本来は重要であり、それが哲学です。(--;)

2023年11月17日(金)
 そもそも「古事記」の時代から、笑いにはサベツがあります。つまり暗黙の了解が前提です。その決まりごとに従えない人は、集団から除外されます。ある意味でのイジメです。そうやって人類、特に日本社会は成り立ってきました。いわゆるムラです。昭和の時代までは「おやくそく」がありましたが、多様性の令和では、難しくなってきましたね。それに慣れないオジサンたちは冷遇されます。(x x)

2023年11月16日(木)
 トンビはタカを産まない。生物学的に正しいのでしょう。とはいえ近年ではエピジェネティクスと呼ばれる考え方によって、獲得形質が遺伝する可能性も示されています。トンビがタカを産むのではなく、トンビの子供をタカへと育てることが可能と考えられるのです。最近は、学習能力が遺伝で決まる!説が流布し出していますが、それでも諦める必要はなさそうです。(^^;)

2023年11月15日(水)
 ヨーロッパが、温暖化ガスの排出枠取引に関して、二酸化炭素の他にメタンや亜硫酸窒素を追加するようです。つまり温室効果が実質的に高いものを考え始めました。これは将来的に二酸化炭素という冤罪物質を除外するための布石かもしれません。そもそもは水蒸気をどうするか、蒸し暑い日々対策でもあります。もっと科学的に考えないと、結局は公害の繰り返しです。(--;)

2023年11月14日(火)
 マンガでも小説でも、読者に対して想像力を求める。つまり登場人物の外見、声、イントネーション、しぐさなど。そこで想像されるものは、原作者と同じとは限らない。これは国語の読解問題と同じです。原作者が、その時どう感じたか、ではなく、あくまでも示された文章の中から読み取る必要がある。原作者の意図ではなく、作問者の意図である。これが国語の難しいところであり、ある意味ではわかりやすい点でもあります。(^^;)

2023年11月13日(月)
 芸能人などが自殺した場合、テレビなどで相談窓口などの電話番号が示されます。もちろんそれで救われる人もいるでしょうが、本当に悩んでいる人にその情報は届くのでしょうか。心を塞いでいる人は、そもそもテレビを含めた外部情報を閉ざしています。誰にも相談しない状況に陥っています。言い換えると他人の声に聴く耳が持てないのです。そうした人たちをどのように救うのか、その前に対処できる方法を見つけていくべきなのでしょう。単なる言い訳作りは辞めましょう。(x x)

2023年11月12日(日)
 寒暖差が大きくなっています。火曜日は27度を超えて夏でした。しかし今日は15度に満たないかもしれません。夏に向かって身体を慣らしていく必要があるのと同じように、寒さ対策も進めていく必要があります。風邪やインフルエンザ、さらに新型コロナウイルス感染症もあります。油断せず、ストレスをためず、規則正しい生活に努めましょう。暑さや寒さを我慢しないことが大切です。(--;)

2023年11月11日(土)
 教育や子育てに教科書はありません。そのため巷にあふれる失敗例から教訓を得るべきでしょう。なお成功例は、ほとんどが運に作用されているので、応用は難しいです。例えば危険な物ほど便利です。その誘惑に負けることが多いでしょう。とはいえ火、包丁、車、思想などは、家事や事故、事件の原因になりますが、それを逆に使いこなすことによって知恵が得られ、成長していくのです。(^o^)

2023年11月10日(金)
 子供の遊びとは何か。今の子供達は、危険な遊びは事前に遠ざけられております。一方でゲームなどが与えられている。しかしこれは大人が作り与えたものです。そもそも遊びとは、子供たちが自分達で考えて、自分たちでリスクを理解するものです。自然と共存する、アナログ的なものであり、デジタルとは異なるはずです。もちろん将来的にデジタルから逃れることはできませんが、アナログな基礎がないと、デジタルは発展しません。自然的な遊びを考えてみましょう。(^^:)

2023年11月9日(木)
 日本の常識は世界の非常識、とも言われます。それだけ文化の違いがあります。同じように大人の常識が、子供にとって常識であるとは限りません。たとえば大人が見れば一目瞭然であっても、ミミズに骨がないのに、ヘビには骨がある!どうやって見分けるのか。一方で、チワワもブルドックもイヌですが、イヌと言える根拠は何か?案外曖昧なものです。それを考えていくのが科学であり、教育とも言えるのでしょう。(--;)

2023年11月8日(水)
 ノーベル賞を受賞した際によく聞かれる質問として「その技術は何に役立ちますか?」があります。とはいえ研究者は、何かに役立つ、として研究しているわけではありません。それはあくまでも、後の話です。初めは、面白いから、好きだから研究するのです。これが基礎研究です。研究してみると、意外なことに役立つこともあります。だから研究、科学は面白いのです。(^^;)

2023年11月7日(火)
 温暖化によって秋がなくなった?とはいえ元々季節は、寒い冬と暑い夏しかなかった。その入れ替わりを春と秋と呼んだ。だから春は年度の変わり目だし、気象的にも移動性高気圧によって空気の入れ替えがおきます。また梅雨を入れれば四季ではなく五季になります。つまり日本は豊かな四季がある!との幻想を捨てることが、自然と共に暮らすためには必要なのでしょう。(v v)

2023年11月6日(月)
 おみくじや占いなどの結果に意味はありません。とはいえ示された言葉をどのように解釈するか、そこで自分を見つめる、律することに意味があります。もちろん前向きに捉えるべきであり、悪い内容であれば、注意すればよいのです。テストも同じです。結果をゴールと捉えず、そこから得られることを大切にしましょう。やりっぱなしではなく、復習や見直しが大きな成果を生み出します。(^o^)

2023年11月5日(日)
 芸人、Youtuber、歌手、さらにスポーツ選手などなど、いずれも長く売れ続けるためには、能力が必要です。本、音楽なども、古典と言われるものが今でも親しまれている理由を考えてみましょう。続いていることは、何らかの意味があるのです。それを探しながら音を聴く、読み考えてみましょう。必ず自分に役立つものがあるはずです。(^^;)

2023年11月4日(土)
 本をただ読むだけでは、読解力や思考力、そして創造力など身につきません。つまり読みながら考えることです。書かれていることの意味、その背景や情景を思い浮かべることです。そうすると想像する力が生まれます。そのため意味不明であっても、哲学書を読む、古典を読むことが大切なのです。また感想文なども書いてみましょう。記述力がアップします。(^o^)

2023年11月3日(金)
 本日は、文化の日、ということで休日になっています。明日土曜日も含めて連休と言う人も多いでしょう。様々な用事があるかと思いますが、これまでの復習に費やすのもよいでしょう。問題をじっくり解く時間にも当ててみましょう。ちなみに文化の日の元々は、明治天皇の誕生日です。明治節とも呼ばれていました。そうした歴史を調べるのもよいでしょう。秋の夜長です。(^^;)

2023年11月2日(木)
 実際に使っている学校の教科書について、内容を書き換えるには、相当の時間がかかります。もちろん文部科学省による教科書検定があるからです。とはいえ早急に書き換えるべき内容、革命的なことは、アンモニアの燃焼です。これまでアンモニアは燃えない!と記述されていました。とはいえ今、二酸化炭素を削減する目的から、火力発電所においてアンモニアの利用が進もうとしています。特に中学受験では喫緊の課題です。ご注意ください。(^o^)

2023年11月1日(水)
 秩序を乱す人がいるからルールを作るのか、ルールがあるから守らない人がいるのか。もちろんルールを作る必要があるということは、守らない人がいるという前提があります。だからこそ、いじめとか差別が生まれるのです。とはいえ割合的に、ルールを守れない、守りたくない人が、多様性を重んじる社会では少なからず生じてしまいます。これは警察官や学校の先生でも同じです。そうしたことを知っておくことは重要です。単純に他人を信じてはいけません。(x x)

2023年10月31日(火)
 誰でも緊張します。とはいえ不安だから、緊張して身体が硬くなるのです。ならば自信を持つ。身体に力を入れてから、一気に脱力してみる。深呼吸も効果的です。また肉体を疲れさせると、身体の緊張が和らぎます。反射的かつ惰性で動くようになる。千本ノックの原理です。大声はストレスの解消にも役立ちますが、周りの迷惑を考えましょう。(^o^)

2023年10月30日(月)
 学校の先生は、聖職者ではありません。変な思い込みや過度な期待は辞めましょう。言ってみれば公務員です。大学の専門課程で学んだとしても、多様化を許す子供たちをまとめるには荷が重すぎます。学級崩壊や部活でのパワハラ、セクハラは、あっても不思議ではない。逆にもっと分担すべきなのでしょう。授業だけの人、事務だけの人など。保護者も理解すべきです。一方で塾は学校の敵ではなく、お互い協力して補完すべきでしょう。子供たちのためにね。(^^;)

2023年10月29日(日)
 子供は大人の真似をします。子供に勉強してほしければ、まず親が学ぶ姿勢を見せるべきです。街中の本屋さんでは、科学系のコーナーが縮小しています。本屋さんは売れない本は置きません。つまり科学系の本は売れない、ということです。大人が科学に関心を持っていない証拠です。ならば子供も科学に興味を持たなくなるのでしょう。日常生活から、科学系の話題を見つけましょう。すると子供も、好奇心が高まっていくでしょう。なおネットで調べればよい!と考える人も多いですが、そういう人こそ、科学を理解していない証拠です。(x x)

2023年10月28日(土)
 楽しい授業とは何か。楽しいという感情は主観です。他人から、外部から促されることではありません。自ら主体的に取り組むからこそ、楽しく感じられるのです。一方で塾講師はパワハラはできません。つまりお金を持っている保護者にこそ権力があるからです。講師は何をしても、一方的に批判されます。弱い立場なのです。学校の先生とは違います。その違いに気づきましょう。(--;)

2023年10月27日(金)
 某市長の発言にありましたが、フリースクールとは。もちろん日本における教育の「本道」は、学校です。フリースクールや不登校は「逃げ」です。とはいえ逃げてもよいのです。どうしてもだめなら、逃げるべきです。逃げは悪ではありませんし、非行でもありません。「逃げ恥」がありました。そもそもですが、政治家こそ逃げてばかりですね。辛かったら、堂々と逃げましょう。(^o^)

2023年10月26日(木)
 争いは何故生まれ、消えないのか。そもそも戦争の理由は、宗教や思想ではない。単なる土地の奪い合い。領土問題はどこでも深刻です。ウクライナやイスラエルは、歴史をどう評価するか。日本も同じく、北方領土、竹島、尖閣諸島など、未だに争っています。沖縄と小笠原はアメリカから返還されましたが、米軍基地が残ります。管理を任されただけ。平和に暮らすためには土地が必要です。しかし現状では、戦争で奪い返すしかない。話し合いは可能なのか、国連には失望しかありません。(x x)

2023年10月25日(水)
 自由になるほど、不便な事やイライラが増える。物が豊かになり便利になるほど、できないことが増えたり、束縛されるようになる。ものごとを知っていくほど、わからないことが増えてくる。世の中は、矛盾に溢れています。それを嫌がるのではなく、楽しんでいくとよいのでしょう。謙虚に自信をもって進みましょう。侮ることなく確実に選択することが大切です。(^o^)

2023年10月24日(火)
 音楽、小説、哲学、思想、科学などの古典作品は、当時の「天才」による思考法です。現代まで長く残ってきた理由を考えてみましょう。そこには大切な思考法があるはずです。もちろん古い理論を使うことはできませんが、そこへ至る過程が重要なのです。そうした考え方、視点の置き方は参考になります。文学や芸術に触れると落ち着ける理由は何か、秋の夜長でじっくり感じてみたいものです。(^^;)

2023年10月23日(月)
 中学受験の成否とは、保護者の納得感である。落ちても説得力のある働きをしたかが問われる。もちろん合格しても文句を言いたい人はいる。なお合格のメソッドなどは存在しない。あるのは不合格の法則のみ。何事も成功体験を真似すると失敗する。成功の裏には幸運があり、環境の違いが大きい。私には中学受験のチャンスがなかった。だからこそ中立な第三者的分析ができるのです。(v v)

2023年10月22日(日)
 災害、事故、事件に遭うリスクは常にあります。そのように心がけて、常に予防、準備をしておきましょう。警戒心を怠ってはいけません。イヤホンを付けながらスマホ観つつ歩く、とても危険な状態です。自己防衛に勝るものはありません。ちょっと不条理な気もしますが、家にカギをかけるのと同じです。言い換えると、何ごともなく1日を終えたら奇蹟!と考え、感謝して眠りにつきましょう。(^^;)

2023年10月21日(土)
 叱咤激励がプレッシャーになる。そんな子が増えています。もちろんハラスメントは受け手の問題です。しかし社会に出ればプレッシャーの連続です。体質的に難しいこともあるでしょうが、早めに慣れておくことも重要です。プレッシャーに弱ければ、受験は難しいでしょう。人と接しない世界を選択するか、自分から変える努力も不可欠です。親がどこまで守れるか、も重要ですけどね。(--;)

2023年10月20日(金)
 学習の基本は独学にあります。つまり家庭学習を充実すべきなのです。そういう意味では、ひきこもりでも可能性は十分にあり、リモート授業を活用できれば問題ないでしょう。マンツーマンの塾や家庭教師も選択肢のひとつです。ならば学校の意義は何か。集団行動や常識を学ぶ場です。仲間づくり、情報交換、そうした活用方法に今後は特化していくのでしょう。AI先生も多様性のひとつですね。(^^;)

2023年10月19日(木)
 過去においてできなかった理由を考えるべきではない。また未来におけるできない(やらない)理由を考えるべきではない。どうやったらできるか、やれるか、を考えるべし。これは過去のできなかった理由から導きだされるでしょう。考える上で大切なことは、失敗や後悔を教訓とすることです。自分は何をしたいか、何をしたくないか、真剣にじっくりと考えてみましょう。(^o^)

2023年10月18日(水)
 理科の分野のうち、生物や地学は日々内容が更新されていきます。一方で物理や化学の理論は、ほぼ確立されています。同じように社会の分野では、政治や経済、歴史、さらに地理も更新されていくでしょう。とはいえ倫理は変わってはいけない?算数や数学も確立した理論だし、国語の漢字や語句はどうか?時代によって変わることはありそうです。古典が典型的ですね。つまり私たちは、現時点において正しいと考えられていることを、学んでいる、教えているのです。(--;)

2023年10月17日(火)
 昨日の話と矛盾しますが、もちろんヒトは、常に何かを考えています。勉強中でも、違うことが「頭の中」をよぎります。そのため本当の意味で集中はできていません。さらに頭の中を無!にすることも難しいのです。とはいえパニックになると、頭の中が真っ白になる?不思議なことですが、あたふたと意味のないことを考えてしまいます。思考を自在に操るのは難しい。その練習を日々行いましょう。(^^;)

2023年10月16日(月)
 電車内や待ち合わせ時にスマホを使っている人の多くは、思考していません。文書としてまとめる、記述することで思考や意見がまとまります。大切なことは、答えとしてゴールに至ることではなく、答えに至る過程、その法則を形作ることです。過程や計画が確実かつ現実化していれば、ほぼゴールに至るでしょう。あとは計算ミスを防ぐだけです。見直しをしよう。(^o^)

2023年10月15日(日)
 他人の気持ちがわかるようになりなさい!と言われますが、本当に他人の気持ちなどわかるのでしょうか。そのためにはコミュニケーションが必要です。さらに自分の気持ちを理解することも大切です。こうした場合はこう考える、などなど。とはいえ多様性の時代です。同じ状態になっても同じ感情を持つのでしょうか。思考過程における、そもそもの根本が間違っているのかもしれません。(--;)

2023年10月14日(土)
 小学生までは、ゲームを含めたデジタル的なものより、自然的風景をふくめたアナログ的なものを見た方が、目にも優しいし、創造性が高まるのでしょう。デジタルは、限定された内容ですが、アナログは境界が不明瞭で多様です。これは音にも当てはまり、限定された音だけを収録したCDより、雑音を含めたすべての音を収録したレコードの方が、心証も良いようです。(^o^)

2023年10月13日(金)
 ウクライナの戦争が落ち着く気配もない中、中東で再び争いが始まりました。イスラエルとパレスチナの関係は古く、イギリスの二枚舌外交が原因とされています。両者に領土を与える!そんな約束をしたのです。歴史を紐解けば、どちらにも非があるし、どちらにも権利があるし、でも強引すぎるとも感じます。なぜ戦争が無くならないのか。平和が続く日本だからこそ、考えるべき点です。(c c)

2023年10月12日(木)
 世の中で役に立とう!と考えたなら、科学者や哲学者にはなれません。常に「なぜ」と考える人が科学者や哲学者であり、「どうしてそうなのか」という理由を考えてはいけないのです。現象が先にあり、それを説明するための理論を作ります。その理論に矛盾があれば、新たな理論を考えていきます。つまり何故落ちるのか?重力があるから!であり、なぜ重力があるのか?は科学ではなく想像でしかありません。(^^;)

2023年10月11日(水)
 科学者とは、考える人です。実験するのは、技術者の仕事です。大学などで実際に実験している人は、助手や大学院生です。アメリカでは特にその違いが明確です。故に科学において大切なことは、思考法です。結果はあくまでも結果であり、思考過程や論理が正しいか、これが重要になり、信頼性が決まってきます。ほとんどの科学法則は、反論が無いから成り立っているだけ、理論が命なのです。古典を読み、先人の思考法を学びましょう。(^o^)

2023年10月10日(火)
 毎日、様々な記念日がありますが、今日は数字の形から?目の日と呼ばれているそうです。眼鏡をかけている人は当然ですが、毎日私たちは目に大きな負担を与えています。特にスマホやパソコンで小さな文字を凝視していませんか。姿勢が悪いと目が疲れやすくなります。最低でも1時間に10分程度は遠くを見て、目を休ませてあげましょう。ボーっとするだけでも目を休めることになります。もちろん目を閉じて眠ることも重要です。効率よく生きるためにこそ、休息は大切なのです。(>o<)

2023年10月9日(月)
 あいにくの雨ですが、今日はスポーツの日です。気温も下がって寒いですが、是非身体を動かしてみましょう。本来は体育の日であり、昭和39年に開催された東京オリンピックを記念して10月10日として制定されました。しかしハッピーマンデー法によって、連休になる月曜日に変わりました。そうした変化も考えながら、今日一日を過ごしてみるのもよいでしょう。(^^;)

2023年10月8日(日)
 ケアレスミスが多い、減らない理由は何か。それが確率的な問題ならば、ひとつひとつ丁寧に、じっくりと落ち着いて取り組むことが大切なのでしょう。またやりっぱなしではなく必ず見直しをすること。文字が汚くて読み間違えしている可能性もあります。一方で実数的な問題ならば、やる数を増やすこと。つまり同じ1回でも、10回中の1回なのか、100回中の1回かで、正答率は変わります。いずれにしても正確性を高めるには、丁寧に数をこなすことなのでしょう。慌てないことが一番です。(^o^)

2023年10月7日(土)
 最近の大学では、パワーポイントを使いプリントを配る授業が増えているようです。また黒板に書かれたものをスマホで撮影することもアリだとか。一方で小中学校でも、コロナ下の映像授業により、ノートをとらない子が多いともされています。だからノートを書く習慣が消えつつある昨今なのかもしれません。とはいえ手を動かさないと、覚えは悪くなるでしょう。人間はアナログです。スマホや電子書籍が増えても、アナログ的な行動こそ、頭を働かせる一番の道具です。(^^;)

2023年10月6日(金)
 新型コロナウイルス感染症が広がり始めてから、急激な物価高が進んでいます。この理由として、ウクライナ戦争もあります。とはいえコロナ自粛による労働者の変化も大きいようです。さらに来年4月から労働時間の規制が強化されることにより、運転手の不足が危惧されており、これも値上げに直結するのでしょう。日米金利差による円安もどうなるか。社会情勢にも目を配っていきましょう。(--;)

2023年10月5日(木)
 あいつがやっているから俺もやる!という真似ではいけません。2番は認められないのです。常に一番を目指しましょう。自分のオリジナル、独自性を作れるかが、成功するためには不可欠です。これはさぼったり逃げたりする時の言い訳も同じです。コロンブスの卵のように、初めにやるから意味がある。科学的研究も、こうした点が評価されるのです。オンリーワンになりましょう。(^o^)

2023年10月4日(水)
 今年のノーベル物理学賞は、アト秒という100京分の1秒だけ光るレーザーの開発をした研究者に贈られました。例えば、電子の微妙な動きを調べることができます。世の中には宇宙のように桁はずれに大きいものから、素粒子のようにけた外れに小さいものがあります。今回は小さいものに焦点を当てたようです。昨年は量子力学でしたので、関係性はありますね。興味のある人はもっと調べてみるとおもしろいでしょう。(^^;)

2023年10月3日(火)
 今週は、ノーベル賞の発表があります。昨日、新型コロナウイルス感染症のワクチンを開発したカタリン・カリコ氏とドリュー・ワイスマン氏が受賞しました。mRNAを使った点が評価されています。カリコ氏は、科学をすることの楽しさを若者に訴えています。科学的に考えることはもちろんですが、世の中の仕組みを明らかにする仕事は、面白いと思います。皆さんもチャレンジしてみましょう。(^o^)

2023年10月2日(月)
 誰が真実を語っているのか。つまり誰を信じるのか。どれを真実だと考えるか。信頼できる人とはだれか。親なのか、先生なのか、友人なのか、それともネット内の人なのか。小さい時は親を信じているはずだが、いつから変わるのか。そもそも人間は、自分が理解できるようにしか理解することはできないと言われます。ならばその理解はどうやって身につくのか。考え出すときりがなく、答えのない問いですが、考えることは大切です。(^^;)

2023年10月1日(日)
 生物学的に考えると「なぜ」生きているのか?この質問には意味がありません。強いて言うならば「生き続けることが」生きる意味です。とはいえ生きるためには食べる必要があり、資本主義経済社会において食べるためにはお金が必要です。それを得るためにはどうするか。ただし今の時代は、やる気があれば何でもできます。まずは興味を持って一歩前へ進みましょう。明るい未来を作りましょう。(^o^)







●連絡先 Adress
〒191-0032
東京都日野市三沢3−38−6−3F
TEL/FAX 042−506−9772
たくとすく〜る

http://www5a.biglobe.ne.jp/~nesiago/school.html
takutono@msa.biglobe.ne.jp(担当:takuto)
戻る


HOME


2008年1月20日started
2024年4月1日update